でじまみ

でじまみ

2013.10.17
XML
カテゴリ: Microsoft Office 関連
EX000.jpg




今回は作成したグラフを別のアプリケーションで使用するのに、画像として保存する方法のご紹介です。

保存の仕方は簡単。
次のようなグラフがあるとします。
  • EX01.jpg


「ホーム」の「コピー」アイコン横の▼から「図としてコピー」を選択します。
  • EX02.jpg

次のようなダイアログが現れます。


それぞれの違いについては
画面に合わせる → ディスプレイドライバを使う
用紙に合わせる → プリンタドライバを使う

ピクチャ → WMF形式
ビットマップ → ビットマップ形式


Office.com のトピックスには、「高画質を実現するには、[画面に合わせる] オプションと [ピクチャ] オプションを選択します」とあります。


ピクチャ と ビットマップ でコピーしそれぞれ Word に張り付けて拡大してみました。

    ピクチャ
  • EX04.jpg

    ビットマップ
  • EX05.jpg

ビットマップの方はぼやけた感じになります。


ではこれを「ペイント」に張り付けて拡大してみると

    ピクチャ
  • EX06.jpg

    ビットマップ
  • EX07.jpg

「ペイント」だとピクチャのほうはガタガタになってしまいます。


このようにOfficeアプリケーションで使うか別の環境で使うか、用途によって使い分けた方がよさそうですね。







関連記事

Excel 2013 のおすすめグラフ機能で、簡単グラフ作成

Excel 2013 のおすすめグラフ機能 - 複合グラフの作成









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.10.17 21:23:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: