でじまみ

でじまみ

2014.03.06
XML
カテゴリ: Microsoft Office 関連
Outlook 2013.jpg


Windows XP で使用している Outlook Express のデータを、Windows 8.1 の Outlook 2013(32bit) へ移行する必要があり、非常に苦労しながら移行を完了しましたので、その記録をまとめてみます。
かなり行き当たりばったりでやったので、これが正規の正しいやり方かどうかわかりません。まあ、こんなやり方もあるんだくらいに思ってください。


まず問題だったのが、Windows 8.1 への移行だったということ。
前回これについては触れましたが、Windows 搭載の「転送ツール」が使えません。

Windows 転送ツールによる WindowsXP から Windows8.1 へのデータ移行は不可能な件

これでひとつ道が絶たれました。


次に考えたのが、 Outlookデータファイル(.pst)でのやり取りです。
幸い 移行元のXPマシンには Outlook 2007 がインストールしてあったので、こちらにまずデータをエクスポート。

Outlook Express の「ファイル」メニューから「エクスポート」-「メッセージ」にて Outlook にエクスポート。
  • OL01.jpg

これで Outlook 2007 への移行が完了。

次に Outlookデータファイル(.pst)を探し、Windows 8.1 マシンの任意の場所にコピー。
Outlook 2013 でアカウントの追加を開き、POPとIMAPのアカウント設定で、「新しいメッセージの配信先」に先ほどのpstファイルを指定
  • OL02.jpg

結果的にはこれで移行が完了。問題なくメールの送受信も行えるようになったわけですが、実はここにたどり着くまでに試行錯誤を繰り返しており、失敗もありました。


Outlook でアカウントの削除やら何やら弄っていると、Outlook が起動しなくなってしまいました。
Microsoft Outlookを起動できません。Outlook ウィンドウを開けません。このフォルダーのセットを開けません。操作は失敗しました。
  • OL03.jpg



「ファイル名を指定して実行」で
outlook.exe /resetnavpane
を実行するとの記事を見つけ試してみたがダメ。

結局、システムの復元を行い、起動するようになりました。
  • OL04.jpg


時間が切迫した状況の中だったこともあり、今回この一件ではかなり疲れました。
こんなことなら、あらかじめ転送ソフトを用意しておくんだった・・・
と思った一件でした。








関連記事

Windows 転送ツールによる WindowsXP から Windows8.1 へのデータ移行は不可能な件

Outlook 2013 でメールが削除できない









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.06 20:00:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: