2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
はい。好きです♪でもね・・・好きだけど、それがどうやって生産されるのか知らなかったんです。。。恥ずかしながら( ̄▽ ̄)もちろん。変に化学物質とか混ぜて生産するとか意味ではなくて、牛乳ってのは『生乳100%』を牛乳と呼ぶ訳で、もちろん牛のお乳です。当たり前のことなんだけど、私達人間も赤ちゃんを産まないとお乳はでない。牛も同じなんだよね。。。その当たり前のことに、気づいてなかったんだな~~どこかで『牛は生まれながらにしてお乳が出る生き物』と思っていたみたいなので、事実を知った時に衝撃を受けました。牛って、お乳を搾るために出産してしばらく経つと人工授精をさせて妊娠させて妊婦(?)の状態でお乳を搾って、また出産して・・・の繰り返しなんだって知らなかったΣ( ̄□ ̄;妊婦(?)の状態で搾乳されて、また赤ちゃん生んで搾乳されて。。。って牛も大変だよねだから、牛乳って大切に飲まなきゃと改めて思いました。今頃気づくなんて間抜けだよね~~と、我ながら思ってます(^^;
2009年01月18日
コメント(4)
最近の(?)先生って想像力に乏しくない??と、今回の仕事を始めて改めて思いました。今回の仕事の中には、補助金事業として小・中学校への教材を送ったり体験授業をしてもらったりします。で、先日対応した事例。体験授業にかかった費用を補助金から支出するために書類を書いてもらって領収証を添付してもらうんだけど、領収証の金額と書類上の金額が合わない。領収証が多いんだな・・・まず、この時点で『確認しろよっ!!』と思いつつ、電話で確認すると領収証の参加人数が実際よりも多くなって金額が合わないらしい。それでも先方の先生『どうしましょうか?書類書き直しましょうか?』いや。。。そうじゃないでしょう( ̄□ ̄;)領収証が間違ってるんなら領収証の再発行を依頼すべきでしょ。支払い金額が違ってくるんだから・・・なんだかピントがずれてるわ・・・その前の事例アンケートを同封して教材を送ったんだけど、『アンケートだけ机の上にありましが、教材が見当たらないので送ってください』だと(-。-;)そうじゃなくて~~探しましたか??他の先生に尋ねましたか??仕方ないんで、発送元へ受領印を確認してもらって連絡しました。『受領された先生に確認してみてください。それでもなければ送りますので』と。。。その後連絡ナシ!!何だかな~~ピントがずれてるわ・・・全ての先生がそうだとは思わないけど、やるべきことが違うのでは??と思う先生が増えた。長女の担任の先生にしてもそう。授業参観にだんなが行ったときのこと。理科の授業で、苗を先生が手に持っていて『よく観察してくださいね~~』って・・・みんな各自持ってるのに、うちの長女だけ持っていない。ボーっとしてる『何でボーっとしてるの?』とみかねただんなが言うと『だって、苗が無いんだもん』よく見ると先生が持っていた苗こそ長女のヤツ!!ムカついただんなが一言担任の先生に『それ娘のです』って言ったらしい。そしたら先生『あら。。。気づきませんでした。そこにあったんで。。。』いや・・・それも違うだろう。あったのなら『これ誰のかな?』とか、娘に対して『ちょっと借りるね』くらいの言葉があってもいいよね。何だかな~~それ以来、その先生には期待しなくなったね(〃 ̄_ ̄)私たちの小学生の頃って、変な先生がいたのも確かだけどもっと先生って尊敬されるような人たちだと思ったんだけどな・・・来年度の仕事でもこんな先生に巡り合うのかしら???あっその前に来年度も更新してくれるのかな??( ̄∀ ̄*)
2009年01月16日
コメント(0)
無茶苦茶寒いっ!!今朝は雪が降ってたんで気合入れて仕事へいったら・・・職場降ってないじゃ~~んおかしい・・・家よりも職場が積もる地域なのに( ̄▽ ̄)なんてみんなと話してたらどんどん降って来たぞ。明日が山場か??無事に仕事へ行けるだろうか??凍結しそうだな~~どうやって行こう。。。駅から遠いのに・・・(T_T)寒いのは苦手だな~~
2009年01月13日
コメント(0)
新年明けましておめでとうございます最近、更新も滞りがちですが今年もよろしくお願いしますm(_ _)mやっと、昨日年賀状を書き終え郵便局へダッシュしました。30日まで仕事だったんで大掃除もままならず、だんなは昨日も今日も仕事です。全然、正月気分にならない我が家です。明日は、実家。あさっては初詣。明日から何となくお正月気分になるかしら??
2009年01月01日
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()