☆ のほほん主婦の楽してお得なエコグッズ ☆

☆ のほほん主婦の楽してお得なエコグッズ ☆

PR

Favorite Blog

自由な日 New! ごねあさん

日本語のお勉強14日 為谷 邦男さん

バラガラの帯からバ… ゆうちゃん5702さん

rickyのひとり… ricky0246さん
うさぎのウーちゃん… 竹きょんさん

Comments

JamesJef@ Публикация с интересными аспектами темы В этой статье-обзоре мы соберем актуаль…
Fnqrcrark@ демонтаж европы или dog-house.sbs <a href=https://dog-house.sbs/megawa…
Russellgat@ Thank ранжирование в поисковых системах <…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.07.15
XML
カテゴリ: 暮らしを楽しむ☆




今日は夏祭りの一つ『六月灯』

毎年7月15・16日の開かれる。


私は人ごみと熱気に弱く、
汗っかきなので
まだ一度行ったきり。。

見て回るだけでも、楽しい雰囲気なんだけど
暑さに参ってしまう。

ユウトと行ったら楽しいだろうなぁ~!!




帰りに花火やボンボンを持って来てくれるのを
楽しみに待っていることにする。

楽しそうなユウトの笑顔で我慢我慢~!!






写真は城山から撮ったもの。。

南日本新聞社からお借りしてきました。




【六月灯について】

 鹿児島の夏の風物詩、「六月灯」は旧暦6月の間、
南九州各地の寺社で開かれる夏祭り。

江戸時代、薩摩藩主が寺の観音堂を造りかえた際、
献灯した故事にちなんで行われる地域のお祭りですが、

災厄を払う意味でそれぞれの集落の神に参り、拝んできました。

 鹿児島市内で最大級、毎年およそ30万人を超す人出でにぎわう照国神社の六月灯は、
15、16の両日に開催予定。

幅2.5メートルの大灯ろうをはじめ、

露店が並ぶ参道は涼を求める人々でにぎわいを見せます。

両日とも、午後7時から特設舞台が設けられ、
地域の婦人会などによる舞踊や歌の奉納があります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.15 13:05:59
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: