PR
カレンダー
コメント新着
毎月、教室で「レッスンだより」を配布しているのですが、バタバタとしていて3月号が間に合わなくて、4月から教室規約を一部改めたこともあり、お便りもnewバージョンにして3月・4月をまとめて【春号】としてお渡ししたところNちゃんのお母様が
「先生、これからはお便りが年に4回になるんですか?」って聞かれるので
「そんなことはないですよ。これからも小まめにお便りを出す予定です」と言うと
「良かった~毎月楽しみにしていたので…」と嬉しい一言![]()
お母様が、ちゃんと目を通してくださって、しかも楽しみにしていてくれるなんて、これからも頑張って「レッスンだより」を発行しなくちゃ…と思いました。
もうひとつ、嬉しいこと。
新しく入会したMちゃんのお母様が、レッスンの後で「教室に来るのが私自身もすごく楽しみなんです~」と仰るので、これまた嬉しい一言![]()
お母様はフルタイムで働いていらっしゃるので、仕事で疲れて帰って来てからレッスンに同行・・・というのは、なかなか大変なのでは…?と思っていたので、お母様ご自身が楽しんで下さっているという言葉に安心するとともに、大変嬉しく思いました。
もうひとつはSちゃんの嬉しい一言。
Sちゃんのお母様もフルタイムで働いているのですが、春の移動でかなり遠い地区への転勤が決まり、前々から「転勤したらこれ以上レッスンに通うのは無理かも・・・」と仰っていたので、今回転勤が決まって、お母様がSちゃんに「ピアノはもうやめようか?」と言った所、Sちゃんが
「今まで、色んなことを習ったけれど、全部中途半端で終わってしまったから、ピアノは今やっていること(プレリーディング曲集)を全曲全調制覇(伴奏付けまで)するまで続けたい」と言い、もう少し頑張って続けさせようと思って下さったそうです。
Sちゃんは一人っ子で、お母様も愛情を注ぐあまり、客観的に見ていてちょっと過保護かな・・・と思う一面もあるのですが、子供の方が、親が思っている以上にしっかりとしていて確実に成長しているものなんですよね。
4月になって明後日から新学期も始まります。
私も、新しい気持ちでレッスンに取り組まなければ…
フリーページ