MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.07.31
XML
カテゴリ: ネイチャー
農業用水供給する鳴子ダム、貯水率ゼロに…31年ぶりの異例事態



ダムは同市、美里町、涌谷町に農業用水を供給している。平年ではこの時期の貯水量は78%程度だが、今年は7月1日~28日の総雨量が30・7ミリと少なく、貯水率の低下が続いていた。

 同局では、イネの出穂期に当たることなどから、本来使わない最低水位以下の水を緊急的に放流する処置を続けている。同局鳴子ダム管理所の小嶋光博所長は「近くの岩堂沢ダム(同市)と連携して対応している。2週間は持つ計算で、被害は最低限に抑えていきたい」としている。

 県は、雨不足を受け、自治体や土地改良区などから相談を受け付ける「農業用水対策相談窓口」を28日、地方振興事務所など県内8か所に設置した。農業用水の状況を把握し、問題がある場合は対応を取る。

 県内では29日も、高気圧に覆われた影響で、厳しい暑さが続いた。仙台管区気象台によると、大崎市で観測史上最高の37・5度を観測。蔵王町で36・8度、仙台市宮城野区で35・3度と県内の19観測地点のうち、10地点で35度以上の「猛暑日」となった。仙台市は今年8日目で、観測史上最多。

 今後1週間は雨が降る確率は低く、高い気温が続くとしている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.07.31 19:45:29


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: