may day の 独り言
1
当地は今朝は随分冷えました。 暖かいといっても冬は確実に近づきつつありますね。 今日は写真なしでのブログです。 たまたまラジオを聞いていたら、クールファブの「中の島ブルース」が流れて いました。古い曲なので以前から知っていましたが、歌詞をちゃんと聴いた事が ありませんでした。 つまりこの曲は、各地(1番は札幌、2番は大阪、3番は長崎)の中の(中之)島 を取り上げた曲だったんですね。 「あぁ、そうだったんだー」と今更のように納得したのですが、「なかのしま」って日本に どれくらいあるのかな?とちょっと調べてみました。 島の名前としては、 中の島 (千葉県)-木更津市 中ノ島 (東京都)-小笠原村 中ノ島 (静岡県)-西伊豆 中ノ島 (島根県)-隠岐 中の島 (長崎県)-西彼杵郡 中ノ島 (鹿児島県)-南さつま市 中之島 (鹿児島県)-十島村 とありました。 結構あるものです。 そして地名としては(こちらが歌詞に関係あるのですが) 中の島 (札幌市) 中ノ島町 (北見市) 中野島 (川崎市) 中之島町 (長岡市) 中之島 (南魚沼市) 中之島 (大阪市) 中之島 (京都市) 中之島 (和歌山市) でした。 あれ?長崎県は地名は無いの??? 島は繁華街?っていうイメージ無いでしょ????? そこでさらに検索すると、面白いことが判明。 この「中の島ブルース」という曲は、元々 秋庭 豊 とアローナイツ という別の グループが札幌を舞台にした曲として自主制作盤をリリース。 2年後に大阪、長崎を加えてメジャーデビュー。内山田 洋とクール・ファイブとの 競作として大ヒット。(これを私は聴いたことがあった訳ですね。) セールス面では既に知名度が高かったクール・ファイブが勝ったわけで、この 長崎の中の島、上記の通り実存するのは島ですが、長崎出身のクール・ファイブ の為の歌詞上の創作だったんだそうです。 アロー・ナイツは全員北海道出身で、クール・ファイブは九州出身だそうですが、 歌謡界もシビアで、売れるグループは歌詞にまで配慮があったのかと? 妙に納得したという顛末です。 おそまつさまでした。 (なお、データーはウィキペディア参照です。) 今日もご来訪頂きまして、有難うございました。
2011.11.22
閲覧総数 2344