神奈川県川崎市のパン教室                      Sucre a la neige

神奈川県川崎市のパン教室  Sucre a la neige

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

marielilie

marielilie

お気に入りブログ

sweet cafe いちごはうすさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
なに作る? ばずびぃさん
LEMON *Lemon*さん
世のパパ達よ針を持… ソーイングパパさん

コメント新着

かめたろう2001 @ Re:やっと通常ペース(09/03) デザートは席を移動して・・・なんてリッ…
かめたろう2001 @ Re:今月はゴパンでバーガー(07/11) 月替わりパン、人気ですね~♪ 私も楽しみ…
かめたろう2001 @ Re:新聞に載りました(06/26) わあ、新聞に載ったんですね! 写真つき…
かめたろう2001 @ Re:お土産抽選結果~~(06/13) お土産♪当たってたらいいな~。 今週末の…
かめたろう2001 @ Re:ホシノのサツマイモリュスティック バラ園の写真(06/05) バラがきれいな季節ですね♪ バラってすご…
2007年11月26日
XML
カテゴリ: ケーキ




シューでした。

今回は、粉の配合を変えたものと

水分をミルクやワインに変えたもの

油分を、くるみオイルやオリーブオイルに変えたものなど・・。

一番おもしろかったのは

水分と油分を生クリームに変えたもの。

確かにミルクとバターなら、生クリームでも同じでは~~??

って前から思ってたんだけど、

自分ではなかなかトライしなかったものができたのでよかったです。

実際は生クリームでつくる方が作りやすいんだけど

原価の問題で広まらないようですね。



シュー4種.jpg

奥から、小麦粉が多いもの、小麦粉が少ないもの

ミルクでつくるもの、生クリームで作るもの、

やはりミルクのは色が濃く出ますよね。

シュケット.jpg

手前がくるみオイルで作ったシュケット

奥がワインのつまみにぴったりの、白ワインとオリーブオイルで作ったもの。

今回もこうやったらどうかな~~~って思ってたものが

実際にできたのでよかったです!!

シューの講座なのでクリームは特に皆では作らないのですが

さっとカスタードをたいて、詰めました。

カスタードが足りなかったものは、メープルシュガー生クリームでしたが

これがまたおいしかったんです!!



今月は振り替えて講座を受けるのが遅くなってしまったので

来月分はもう今週末です。楽しみです!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月26日 10時49分24秒
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いっぱいだあ!  
わあ♪シュークリームがいっぱいですね!
こうやっていろんな組み合わせで何種類もつくれるんですね~。
メープルシュガー生クリームなんてすごく美味しいそう・・・。

ところで生もみの木買ったんですね!
生なんてすご~い♪
でも引き取ってくれてまた来年も楽しめるなんていいシステムです。
うちも飾る場所はあっても保管場所がネックだもの。
飾りつけ終わったらぜひ見せてね!
すご~く楽しみにしています。

ところでランドセルと机はまだ買ってません~。
うちは年明けかな?
(2007年11月26日 13時16分58秒)

Re:シューの作り比べ7種類(11/26)  
まとめて読ませていただきました・・・

もみの木、新聞で見ました。
いいな~と思っていたら・・・うらやましいです。
やっぱり人気なんですね。
素敵なシステム。
北欧のほうでは主流だとか・・・いいですね。

白いご飯・・・(笑)
なんて健康的な娘さん(^ー^* )フフ♪
日本人の鏡です(*^_^*)

お菓子って本当に奥が深いですね~。
いろいろなことを勉強されていてすごいなといつも思っています。

(2007年11月26日 16時15分09秒)

まとめ読み。。。  
ブランク20年 さん
連休分を、今日読ませていただきました。
最近、パンを焼いてて思うのは、やはり、オーブンのパワーって、大切ですね。

うちのは普通の23リットルのオーブンレンジ。
天板も一枚のみだし、ムラ焼けするし。。

よし!今年のボーナスでコンベクションオーブン、ゲットしちゃおうかな。。

patisさんの講習のレポ、毎回楽しみにしています。 (2007年11月26日 16時35分57秒)

Re:シューの作り比べ7種類(11/26)  
sugarholic  さん
毎回いろんな作り比べ、楽しみにしてました!
今回はシューなんですね~♪
とっても面白いです。生クリームでも良いんですね~、ちょっと目からウロコでした。色が濃い目なのもこんがり香ばしくて私は好きです。
今週末は何の作り比べなのかな~楽しみッ! (2007年11月26日 21時40分46秒)

Re:シューの作り比べ7種類(11/26)  
晴れるYA  さん
うっわぁ~~、いいいなぁ~~。
シューの作り比べなんて!!
こういう講座、福岡でもやってないかしらぁ~。
すっごく興味あるんだけどなぁ~。
ミルクでシューは作ったことがないんだけど、こんがりいい色に焼けるのね~。これは試してみたいわぁ~~~(^。^) (2007年11月26日 21時54分48秒)

Re:シューの作り比べ7種類(11/26)  
kyoun♪  さん
作り比べ♪楽しそう~~(*^_^*)
わたしは、食べ比べのほうが向いていそうです 笑
シュークリームを食べている時が1番幸せ??
こういう画像を見る機会って少ないですよね!
とっても勉強になりま~~す☆ (2007年11月27日 00時54分46秒)

Re:シューの作り比べ7種類(11/26)  
wild bambi  さん
シュケット大好きです!美味しそうだな~。 ワインを使ったシュー生地っていうのもどんなのか食べてみたいです。色々作って食べ比べするのって面白そうですね。 (2007年11月27日 08時57分45秒)

Re:いっぱいだあ!(11/26)  
marielilie  さん
かめたろう2001さん
>わあ♪シュークリームがいっぱいですね!
>こうやっていろんな組み合わせで何種類もつくれるんですね~。
>メープルシュガー生クリームなんてすごく美味しいそう・・

おいしかったんですよ~~~。
さっそく溶けやすいメープルゲットしました。

>ところで生もみの木買ったんですね!
>生なんてすご~い♪
>でも引き取ってくれてまた来年も楽しめるなんていいシステムです。
>うちも飾る場所はあっても保管場所がネックだもの。
>飾りつけ終わったらぜひ見せてね!
>すご~く楽しみにしています。
最初の1990円で実質毎年ツリーがレンタルできるって感じですよね。
本当にうれしいシステムでした。

>ところでランドセルと机はまだ買ってません~。
>うちは年明けかな?

うちも~~~
もう少しゆっくり・・。 (2007年11月27日 10時42分55秒)

Re[1]:シューの作り比べ7種類(11/26)  
marielilie  さん
はむよしくんさん
>まとめて読ませていただきました・・・

>もみの木、新聞で見ました。
>いいな~と思っていたら・・・うらやましいです。
>やっぱり人気なんですね。
>素敵なシステム。
>北欧のほうでは主流だとか・・・いいですね。

新聞に出てましたね。なんだかちょうどラッキーな日に行けてよかったです。

>白いご飯・・・(笑)
>なんて健康的な娘さん(^ー^* )フフ♪
>日本人の鏡です(*^_^*)
パンもお菓子も作りがいのない私です・・。


>お菓子って本当に奥が深いですね~。
>いろいろなことを勉強されていてすごいなといつも思っています。
おくが深いし、まだまだ、進化するんですよね~~
-----
(2007年11月27日 10時44分33秒)

Re:まとめ読み。。。(11/26)  
marielilie  さん
ブランク20年さん
>連休分を、今日読ませていただきました。
>最近、パンを焼いてて思うのは、やはり、オーブンのパワーって、大切ですね。

>うちのは普通の23リットルのオーブンレンジ。
>天板も一枚のみだし、ムラ焼けするし。。

オーブンはやっぱり違いますよね。
ガスも欲しい今日この頃です。

>よし!今年のボーナスでコンベクションオーブン、ゲットしちゃおうかな。。

>patisさんの講習のレポ、毎回楽しみにしています。
今度は土曜日にタルトです!! (2007年11月27日 10時45分24秒)

Re[1]:シューの作り比べ7種類(11/26)  
marielilie  さん
sugarholicさん
>毎回いろんな作り比べ、楽しみにしてました!
>今回はシューなんですね~♪
>とっても面白いです。生クリームでも良いんですね~、ちょっと目からウロコでした。色が濃い目なのもこんがり香ばしくて私は好きです。
>今週末は何の作り比べなのかな~楽しみッ!
-----
生クリームは本当に面白かったです。
生クリームが余ったらシューにしてしまうのもいいかも~~
今度はタルトです!! (2007年11月27日 10時46分29秒)

Re[1]:シューの作り比べ7種類(11/26)  
marielilie  さん
晴れるYAさん
>うっわぁ~~、いいいなぁ~~。
>シューの作り比べなんて!!
>こういう講座、福岡でもやってないかしらぁ~。

友人も名古屋でもやってないかしら~~って!
晴れるYAさんがやってしまうっていうのは??

>すっごく興味あるんだけどなぁ~。
>ミルクでシューは作ったことがないんだけど、こんがりいい色に焼けるのね~。これは試してみたいわぁ~~~(^。^)
乳糖の効果だそうです。香ばしいですよん。-----
(2007年11月27日 10時47分42秒)

Re[1]:シューの作り比べ7種類(11/26)  
marielilie  さん
kyoun♪さん
>作り比べ♪楽しそう~~(*^_^*)
>わたしは、食べ比べのほうが向いていそうです 笑
>シュークリームを食べている時が1番幸せ??
食べ比べもおもしろいですよね。
作りたておいしくって、ばくばく食べましたよ!!

>こういう画像を見る機会って少ないですよね!
>とっても勉強になりま~~す☆
本当に私もいい勉強になりました。
-----
(2007年11月27日 10時48分48秒)

Re[1]:シューの作り比べ7種類(11/26)  
marielilie  さん
wild bambiさん
>シュケット大好きです!美味しそうだな~。 ワインを使ったシュー生地っていうのもどんなのか食べてみたいです。色々作って食べ比べするのって面白そうですね。
シュケットもいつまでも止まらなくなりますよね。
ワインのは、また家でもやってみたいです!!
-----
(2007年11月27日 10時49分38秒)

Re:シューの作り比べ7種類(11/26)  
いつもながら、すごく充実した講習ですね。
着眼点が面白い!
こんなに色々な種類が作れるんですね♪
牛乳だと色づきが良いのね、なるほど=。 (2007年11月27日 22時29分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: