わたしのなかに ありました 

January 5, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今回の年末年始はいつもとちょっと違って、スローでだら~んってカンジでした。

と言いますのも、昨年のクリスマスあたりから
普段全く病気をしない夫がその頃流行していた嘔吐下痢タイプの風邪に罹って、
数日後長女→長男と次々に感染&ダウン・・・

すっかり治ったか?と思うとまるでゾンビのごとく復活する症状が
ダラダラ大晦日まで続き、暮れの楽しい賑やかイベントも全てキャンセル・・・。

なんだかさびしーパッとしない2004年の締めくくりだったのでした。

胃腸の調子が悪い家族のために、毎日うどんや雑炊、野菜スープなどばかり・・・
そんな毎日が続くと、頭の中で

など、まったくアホのように肉の映像が走馬灯状態でした。
何度家族に隠れて近くのレストランにステーキを一気喰いしに行こうと思ったことか(笑)

でも、肉や脂断ちのおかげで、なんだかわたしの体の血液も清く正しく美しく?
なったような気(のせい?)もしました。

結局わたしは風邪もうつることなく最後までピンピンと元気なまま
家族の看病役として自宅に缶詰年末を終えました。
そんなこんなで長男嫁としてのお正月の台所準備も今回は全くしないまま
のんびりまったり自宅で新年を迎えることとなりました。(ちょっぴりラッキー☆)

大晦日の夜まで寝込んでいた子供も、2005年の幕開けとともに嘘のように復活!
元旦の午後から3日まで、夫の実家でお客様を迎えたり
親戚宅へ新年の挨拶回りに行ったりで、正月気分を満喫しました。


とっても大好きな夫とわたし。
義母に毎回「早く帰ってきてね・・・」と言われていても、
なかなか戻ってこない(戻ろうとしない)我々は
今年は「○時○分には帰ってきて」と門限を言い渡されました^^;
(それも破っちゃうダメな長男&その嫁)



本当にいろんな方がいらっしゃって楽しいです。

おもしろかったのが2日集まったお客様。
毎年お正月に家族総出でお見えになるインドのバクシー家の皆さん。
その隣には、カナダ人のご主人に嫁いだ従姉妹家族。
前の家の中国のお嫁さんの子供たち・・・
それに超うちな~んちゅ顔の夫や誰が見ても本土出身のわたしが混ざり
夫実家宅の庭はちょっとした国際交流パーティーっぽくなっていました。

英語も話せず、1度も海外へ行った事のないわたしが
こんなに外国の方々と親しく出来る環境にいるのも
全く不思議なご縁です。
来月には、ミャンマーから若い女性が夫の実家宅に留学の為ホームステイする予定だし。

考えてみたら、沖縄だって、遠い昔は異国の地だったんですものね。
世が世なら国際結婚だわ~なんて思うときもあります。
やはり、異文化を感じることもたくさんあります。
今年はその異文化のルーツも探ってみたいなぁ・・・と密かに思っております。

世間一般ではお正月ムードも落ち着く時期に入ってきましたが、
沖縄は来月、またお正月が来ます。それは旧正月!(2/9)
こちらは旧正月をもって新年とする地域もまだたくさんあります。
うちの親戚にも旧正月でお祝いするお宅があり、お呼ばれするので
それもまた楽しみ^^(ご馳走が・・・)
しばらくは、新年気分が続きそうです。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 6, 2005 01:36:54 AM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ぴーすぶるー

ぴーすぶるー

Category


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: