わたしのなかに ありました 

January 6, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日から小学校2年生の長女と幼稚園年中の長男は


年末のダウンから、いつもの生活リズムが大幅に狂い
遅寝遅起きがすっかり定着していたチビ3人。
おまけに最近寒くて朝はかなりスローな動き。

さてさて、今日は朝ちゃんと起きれるのかしら?
と心配していたのだけれど
本人達も久々の登校、登園が嬉しいのか?
または前の晩から気合を入れて眠ったためか?

「おはよう!」と起きて来た。

「おぉっ!やる気マンマンではないか!」
とちょっぴり驚きながらも嬉しかったのですが
その後が問題・・・

長女は7時半過ぎに出かけるのだけど
ぎりぎりまで着ていく洋服が気に入らず
なんだか相当なご機嫌ななめ。

毎回始業式は式服で、ということらしいのだけど
我が家は年度始め以外は、式服ではなく
ちょっとおしゃれ服☆で済ませている。

今日は白のブラウスに黒のベロアのブーツカットパンツ、


だけども、ピッタリフィットのパンツの中にいれたブラウスが
もそもそして気に入らないらしく、玄関で靴を履きながらも
イライラとブラウスを気にしている。

見かねたわたしが
「そんなに気になるなら、別のを着てみる?」

「今さら遅いよ、もう。もういいっ」
と喧嘩ごしに言ってくる娘・・・

ここで黙っておけばいいのに、わたしもついつい言い返したりで
イヤな雰囲気で初登校を送り出すことに・・・。

しかし、以前娘と
『家を出るときは、必ず笑顔で別れよう』
と約束したことがあったので
1度ドアを閉めた娘は、またドアを開けて弱気な笑顔で
「行ってきます・・・」
と仕切りなおしてきた。

わたしも何事も無かった様に精一杯の笑顔で再度送りなおしたが
娘の行動に自分を振り返って反省しきり。

なぜか長女に対しては子供、というより女VS女になってしまうことが多い。
自分が親、ということも娘がまだ小学2年生、ということも忘れ
ムキになって言い合うことがよくある。
まだまだ修行が足りないわたし・・・。

いつも長女に
「ごめんね、ちょっとママ言い過ぎちゃったよ。
 ○○の為に叱ってるつもりだったけど、
 結局ママがムカついた気分だったんだと思う。
 今度からママも口に出す前に考えるからね」
と謝ったりするのだが^^;繰り返しちゃうダメ母。

しまいにゃ
「本当にゴメンだけど、○○のママはこういうヤツだって
 大目に見てやってね。
 ママも人間だから、間違う事も失敗することもたくさんある。
 ママが気づかないうちに○○達を傷つけていたら教えてね。
 悪い、と思ったらきちんと誤るから。」

なんて、子供にママのいたらなさを運命として諦めさせ?
ダメ母になったら教えろとまで注文している・・・

なんだか、親子というより同年代の友だち関係のようで
わたしって小2レベルの精神状態じゃないかしら・・・
と本気で思ってしまう。ヤバイぞ。

こんなダメ母なのに、長女はなかなか素敵な子供(親バカ炸裂)に育ってくれ
これはきっと夫のおかげだろうなぁ・・・と感謝。


そんなこんなで長女を送り出した後は
長男が幼稚園のお迎えバスに乗り込む番。

ご機嫌で家を出発したくせに、マンションの階段を降りるとき
わたしが追い越してしまったのがどうしても気に入らず
バスを目の前にして
「もう乗らないっ。ママが追い越すから行きたくなくなった」
と愚図りだす・・・

以前もこんなことがあって、その時はわたしが車で送ったのだが
今日は先生が泣き騒ぐ長男を抱えこみバスに乗り込んだ。

一緒にいた他の園児のお母さんが
「いいの?大丈夫なの?あんなに泣いてるのに・・・」
と心配してくださったが、うちの長男ときたら
すごいオーバーリアクションで(わたし似?)大騒ぎするくせ
園に着いたらすっかり忘れ元気に楽しく友だちと遊びまわっているらしい。

今日もきっとそうだろう、と思って先生に任せたが
家に帰って
「やっぱり、冬休み明けで母と離れるのが寂しかったかな・・・」
とちょっぴり心配したりして、帰ってくるのを首を長くして待っていた。

が・・・やはり息子は超ご機嫌でご帰還。
朝の騒ぎは何処へやら?ノリノリで帰ってきた。

家に着いてしばらくしてから
「朝バスに乗るとき泣いていたから、ちょっぴり心配してたよ。」と言うと

「あ~、あれね。ママが先に階段降りるからちょっと怒ってみただけ。
 大騒ぎしすぎたねぇ、オレ。ははは~」
だって・・・
そうなんかいっ!

長女は帰宅するやいなや、彼氏?と待ち合わせて遊びに行ってしまい
長男は昼食後
「オレ、今日は1人で寝室のTVでナウシカのDVD見ながら昼寝するから」
ですと。

このように子供らは母を置いて皆個人行動。
結局冬休みが終わってちょっぴり寂しいなぁ・・・と思ったのはわたしだけ。

なんだか今日は子供よりも、親の方が新学期スタートに振り回されたみたいでした。
子供は強い。
わたしも強い親にならねば・・・


***********追記************

珍しく子供のことばかり書き綴った日記なのに
もう1人の大事な二女について触れるのを忘れていたのに後から気付き
今さらながら追記してます。

もうすぐ2歳になる二女は、久々にし~んと静かになった我が家で
のびのび?自由気ままに大暴れしておりました。

おもちゃを取り上げる長男も、何かと口うるさい長女も出払って
母を独り占め状態で超ご機嫌。

でもおやつを食べる時
「ママ~おいしね(おいしいね)」と言った後
そこにはいない家族1人1人に向かって

「パパ、おいしね」
「ねーねー、おいしね」
「にーにー、おいしね」

と、つぶやいていた二女。
なんてかわいいの~と、またもや親バカ炸裂・・・

小さいながらも、自分の家族を大切に思っているんだな、って温かい気持ちになりました。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 7, 2005 04:56:39 PM
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ぴーすぶるー

ぴーすぶるー

Category


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: