わたしのなかに ありました 

January 17, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年、幼なじみの友人から届いた年賀状に

「キャーッ!!!スゴイ~」

と大騒ぎをしたわたし。

以前この日記でも紹介したことがあるのですが

わたしが育った福岡県の新宮町というまちが舞台となった映画

『千年火』 が、なんとベルリン国際映画祭に出品が決まったというのです。

年賀状をくれた幼なじみのコントラバス奏者である彼女は、

その映画で音楽を担当し(ちょこっと出演もしているけど)

オフィシャルアルバムも全て彼女が手がけています。

sennnennbi



日本から選ばれた作品は、この瀬木直貴監督『千年火』と、

あの岩井俊二監督『花とアリス』の2本だそう。

2月にはベルリン国際映画祭で、彼女が作ったメロディ、

彼女自ら演奏するコントラバスの音色が世界中に届くと思うと

全く映画制作に関わっていないわたしも、泣けるほど嬉しい!

共に音楽に夢を抱いていた友人として、心からおめでとうと拍手を贈りたい。

わたしは簡単に挫折、諦めてしまった音楽の世界だけれど、

ず~っと信念を貫き、音楽に対する情熱を失わず

ひたすら努力を継続させてきた彼女。

特別な才能があったかどうか分からないが(ごめん~!超失礼だね)

それよりも何よりも、努力と継続によって才能に勝る実力を育んだ彼女。



いつも彼女は好きなことを、ただ、淡々と続けていた。

肩に力が入っているのも見たことないし、いつ逢っても普段どおり、

自然体で気負いのない、昔のままの穏やかな彼女。

何かあるとすぐに大騒ぎしてバタバタ走り回り、ふぅふぅ言ってるわたしは

そんな彼女をスゴイ!と思うし、その姿勢を学びたい、と思う。



と本当に思う。

毎年届く彼女からの年賀状は、朱い墨で干支が筆書きされている。

そういえば、彼女とは小学校の時一緒に書道教室にも通っていたよな・・・

と思い出し、これも継続していたのか!もう脱帽だ~とひれ伏したわたし。

『継続』・・・やはりこれは今年の目標、というより、人生の課題だ!

とつくづく心に留めました。

どんなエライ人の言葉よりも、身近な人の実践から学ぶことのほうが

自分の心の中で大きな存在、糧となるものだな~

幼なじみの友に心から尊敬と感謝!

映画は沖縄で公開されてないのでまだ見てないけれど、

3月にはDVDが出るそうなので、それを楽しみにしています。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 18, 2005 03:40:03 PM
コメント(17) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ぴーすぶるー

ぴーすぶるー

Category


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: