全5件 (5件中 1-5件目)
1

みつたさんのパパレックス血統をGWにセットしてから、約3週間経ちますので割り出して見ました。今回初産ですので卵の状態や産卵数が気になります。早速、綺麗な卵が見えています。全部で12ケの卵を採卵できました。全て綺麗な卵ですので、無事に孵化してくれそうです。産卵数も平均的な数ですのでこれからも頑張ってもらいます。
2007/05/26
コメント(8)

昨日の朝、タランドゥスの蛹を確認したら羽化間近の状態でした。そして先程帰宅した時には予想通り羽化していました。羽化直後は、綺麗で何度見ても感動しますね。大きさは75mm弱ってとこですかね。縮みを考えても70mmは確保できそうです。
2007/05/22
コメント(6)

5月16日に我が家のババ♀が羽化し、♂は完全に羽化ズレで諦めていましたが、今日お婿さんが到着しました。早速、箱を開けると、なかなか格好いい♂で感激です。上から見てみると、顎が長く、バランスの良い♂ですっかり気に入りました。これで羽化した♀も喜んでくれるでしょう。っと思ったら、まだ箱の中に何かが・・・ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓届いたのは、1ペアでした。♂70mm♀45mmと書いてあったので実測してみると、♂71mm♀47mmありましたので、書いてあるサイズより大きくなんだか特をした気分です。次にババとモセリを比較をしてみました。先ずは、♂です。上がババで、下がモセリ。左がフラッシュ未使用で、右がフラッシュ使用です。黄金色や上翅のシワの違いがわかりますか?実物だと明らかに違いがわかります。ババの方が上翅のシワが無く黄金色も綺麗です。簡単に言うと、ババは艶の有る黄金色で、モセリは艶消しの黄金色です。そして♀は、左がババで、右がモセリ。下側は上翅の拡大です。♂と同じく、ババの方が上翅のシワが無く黄金色も綺麗です。是非ババの実物を見て頂き、ババの素晴らしさを実感して下さい。
2007/05/20
コメント(9)

昨日ババオウゴンオニが羽化しました先ずは♀です。ちょっと小さいですが無事に羽化したので満足ですそして♂は、まだ1.5Lの菌糸瓶の中で黙々と食べています。完全に羽化ズレですね
2007/05/17
コメント(2)
ブログ開設に向け現在工事中です。もうしばらくお待ち下さい。
2007/05/16
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1