From クルンテープ

From クルンテープ

2005年07月31日
XML
カテゴリ: 育児
といっても、大人ではなくて赤ちゃんの話。

ウチのマンションの隣は大きな邸宅で、そのおうちで夫婦ともに住み込んで
働いているメーバーン(メイドさん)の赤ちゃんは、うちのたっくんより
半月分、お兄さん。
いつもお母さんか、お父さん、またはウチのマンションのスタッフの
誰かに抱っこされて、そのへんをウロウロしているので、時々たっくんと
遊ぶこともある。

ところがその赤ちゃん、半月違いどころか半年違いと言っても通じるのでは
ないかと思うほどデカい、デカい!

日本人の赤ちゃんたちと比べても断然デカい。
体重は「10キロ以上」と言ってたけど、少なくとも11キロ超、
もしかして12キロに手が届いていても不思議じゃないくらい。
身長も伸びてるので、「おデブ」とは言えないけれど足はがっしりと
太いし、おしりもボボーンと大きい。

でも、ただ体格が良いだけなら「発育がいいのね~」というぐらいで、それほど
驚くことではない。
驚いたのはその赤ちゃん、お父さんいわく、
「まだ殆どご飯は食べなくて、もっぱらミルクばかり飲んでる」ということ。

へえええええ。
10ヶ月過ぎてもミルクだけ飲んでて、こんなに成長するもんなんだあ。


・・・と、思ったら、やっぱり1日に8オンス(240ml)を6~7回
だって。やっぱりね。。。。
日本の育児本には多い時期でも1日に1,000ml以内におさまるようにと
書いてあるし、ミルク缶に記載されてるミルクの量の目安もだいたい
そんな感じ。

ついでに飲ませる間隔もめちゃくちゃで、とりあえず欲しがったらあげる!
なんだそう。

夫婦ともに働きながら世話しているので、離乳食とか作る余裕もなさそう
だし、仕方ない部分もあるけれど、日本のやり方、特に育児書に
影響されまくりの私には、ビックリすることだらけ。

でも、逆に日本がキッチリやりすぎ、こだわりすぎな面も
あるかもしれないな。。離乳食とかもっと適当にやったって子は育つ!
と思わないこともないこともない、ふむ(どっちだ?!)

ただ、「どうして、ノーン(たっくんのこと)はそんなに痩せてるの? 
赤ちゃんは太っている方が可愛いんだからもっと太らせたほうがいいよ」
と言われると、なんだかフクザツな気分。
まあ、確かに日本でも「赤ちゃんは丸々としていたほうが可愛い」とも
言うけれど。
でも、お隣の赤ちゃんみたいな食生活で「丸々と太る」のだけは勘弁!
健康的に、まずは中肉中背を目指すぞ?!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年08月01日 01時24分19秒
コメント(6) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お願い  
いがちゃん さん
こんばんは(*^^*)いがちゃんですぅ。

えっと・・・gooブログの『Happy Life』を
このたび閉鎖することにしました。先日
お話した通り、『cherry tree』を1本で
やっていきたいと思います。

なお、リンクしてくださってる方は、お手数
ですが、リンクの変更をお願い致します。

またまた今回もコピペにて失礼いたします。m(__;)m (2005年08月01日 22時26分02秒)

Re:太っていたほうが可愛いって。(07/31)  
MIAW  さん
こちらの国のあまり教養の高くない人は栄養とかぜんぜん考えてないみたいですね。日本も昔はそうだったのでしょう。赤ちゃんのときに肥らせると、大人になって肥りやすい体質になるとか、こっちの人は知らないのでしょうね。
(2005年08月01日 23時03分25秒)

いがちゃんさん  
Phung  さん
了解しました。携帯ブログも、普通のブログとほとんど変わりないくらい機能充実してるみたいだもんね。これからはCherry treeのほうにお邪魔しまーす。 (2005年08月01日 23時31分21秒)

MIAWさん  
Phung  さん
そうですね。「太っている方が可愛い(良い)」というのは、多分、食糧事情が余り良くなかった時代の(地方や階層によっては今もそうかもしれませんが)名残りでしょうね。
妊婦時代もタイの人には「お腹が小さいわね。2人分食べないと赤ちゃんが育たないよ」と言われ続けましたが、日本でもかなり年配の人たちには同じように言われました。
(2005年08月01日 23時38分06秒)

Re:太っていたほうが可愛いって。(07/31)  
ぐーぴたっ  さん
うわ~、これはちょっと、いや、かなりびっくりですね~~。
赤ちゃんの時に太っていても将来の肥満にはつながらない、という話を聞いたことがあるけれど、それにしてもやっぱり、飲ませ過ぎって感じがしますよね!

細かいことをあまり気にせずに、おおらかに育児をすることはいいことだと思うけれど、赤ちゃんがまだ自己主張できないうちは、親がちゃんと考えてあげることも大切かな?って日本人の私は思っちゃうんですよね~。まあ、離乳食の本なんか見てるとあまりにきっちりマニュアル化されていて、それはそれで息が詰まりそうんいなることもあるんですけどネ。。。

コメント頂いたお返事なんですが、歯磨き、いっくんは上4本、下4本(生えかけ含む)なので、一応毎食後磨いてます。でも、食後に麦茶をのませると、それだけでゆすがれて結構きれいになっちゃうんですけどね。歯磨きは習慣付け、練習、って感じでやってますが、仕上げ磨きを嫌がるんですよ~嫌だーーー遊ぶんだーーーって感じで。困ったもんだ~。 (2005年08月02日 00時27分08秒)

ぐーぴたっさん  
Phung  さん
>細かいことをあまり気にせずに、おおらかに育児をすることはいいことだと思うけれど、赤ちゃんがまだ自己主張できないうちは、親がちゃんと考えてあげることも大切かな?って日本人の私は思っちゃうんですよね~。

そっか、そうですよね。
さすが、ぐーぴたっさん、説得力ありますね!
「赤ちゃんはまだ余り自己主張できないうちは・・」という部分、納得です。

お隣さんは、タイの人の考え方プラス時間の都合上、ある程度は仕方ない面もあるのかもしれません。でも、昨日はペットボトルのお茶(市販のお茶にはかなりお砂糖が入っていて甘い)を、ぐびぐび飲ませているのを見て、またまたビックリの私です。。。

それと歯磨きの件、お返事どうも~です♪
確かに習慣づけのためには毎食後のほうが良さそうですね。うちも早速はじめなきゃ。 (2005年08月02日 11時54分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Phung @ Tui☆さん >なんと!タイにこんな本格的な温泉施設…
Phung @ TH333さん >お魚につんつん、されたいけどこわいけ…
Tui☆ @ Re:温泉へ! ~自然満喫カンチャナブリの旅(その2)(07/19) なんと!タイにこんな本格的な温泉施設が…
TH333 @ フィッシュスパ! お魚につんつん、されたいけどこわいけど…

Profile

Phung

Phung

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: