なんで屋カード工房

なんで屋カード工房

2005.10.18
XML
みなさんこんにちは!
突然ですが、今日お昼に食べた「かぶの煮物」がスゴク美味しかったんです♪
食欲の秋を満喫中の清志♀です(  ̄∀ ̄)ノ

さて、今日のテーマは「タバコ」( * ´▽`)y -。o○ についてです。
世間では、タバコってどちらかと言えばマイナスイメージ。
私も以前までタバコが嫌いでした。その理由は↓↓


でも、その考えを大きく覆す投稿を発見しました!!

タバコと肺がんの関係における統計学的なごまかし 』(田野さん)

引用開始---

>タバコを吸う場合と吸わない場合で癌になる確率は5倍も違う。
この類の統計データーはよく見る。時には30倍とか50倍等という数字を並べられることもある。
これらは事実なのだろうか?

非常に有効な資料がある方のブログで紹介されていた。
癌の統計03年( リンク
たぶんアメリカのデータだと思うが、それによると確かに5倍の差がある。


>肺がんになる確率は通り魔に遭う確率よりは確かに大きい.「がんの統計'03」(資料編14「喫煙と肺がん」)によれば,20から24歳で喫煙を始めた男性が肺がんで死亡する割合(確率)は10万人当たり114人,つまり0.1%である.これに対して,非喫煙者の場合には0.02%で,喫煙者が肺がんで死亡する割合は非喫煙者の5倍となっている.マスメディア等でさかんに取り上げられるのは,この非喫煙者と比較した場合の5倍という数字である.喫煙が恐ろしいというイメージを抱かせるためには,数字はできるだけ大きい方がいい.「タバコを吸うと肺がんで死ぬ確率は0.1%ですよ!」では,説得力がない。

この言い方が正確ではないことは,とりあえず脇に置くとしても.
わたしが問題にしたいのは,この0.1%という数字と現在の日本における喫煙バッシングは釣り合いがとれていないということだ.タバコには毒が含まれているのだろう.だから,「吸わない方がいいですよ」と啓蒙するのは理解できる.しかし,その毒の強さと政府やマスメディアによる反喫煙キャンペーンは釣り合っていない.0.1%では説得力がないために,非喫煙者と比較した場合の5割や80%などの「大きな数字」ばかりで,「タバコを吸ったらほぼ確実に肺がんになる」と思わされているばかりか,喫煙者は吸ったら確実に死んでしまう毒ガスでも撒き散らしているかのようなイメージが作られている.<以上抜粋 リンク

この方の意見投稿に全く同感である。喫煙者の肺がんで死ぬ確率が1000人に1人、非喫煙者の肺がんで死ぬ確率が5000人に1人。そう書くのが正しい統計の表現である。

或いは20歳からタバコを吸って肺がんで死ぬ人は1000人に1人いる。そしてその確率は非喫煙者の5倍になる。これが統計学的な事実である。



>最近では小学校や中学校などでも反喫煙教育が行われているらしい.教室でこのようなことを話すくらいであれば,グランドで遊ばせておいた方がはるかに子どもの健康にはいいのではないかと思う.(最後のこの言葉もこのブログの作者の言葉です)

引用終わり---

(引用ブログ)
甘いおやつ 』9月30日掲載分

ちょっと長かったですが、この投稿を読んで、これまで結構誤解していた事が多かったのでは!?と感じました。( ; ´Д`A `
確かに「喫煙者が肺がんで死亡する割合は、非喫煙者と比較すると5倍」と聞くと、タバコって健康に悪そう!!って感じます。でもその5倍って数字…、実は0.1%と0.02%という数字を比較した5倍だった Σ (゜口゜;と言う隠れた種があったんですね。

そして更には、決してタバコだけが不健康の対象ではない筈なのに、タバコだけ叩かれている現状。何か怪しくないですか??
次回はタバコについて、もっと深く掘り下げていこうと思います。



ランキング3

ブログランキングくつろぐ ブログ王










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.19 09:21:28
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは~  
やまずん☆ さん


喫煙者としては肩身の狭い世の中です。。。

>実は0.1%と0.02%という数字を比較した5倍だったΣ(゜口゜;と言う隠れた種があったんですね。

たばこが体に悪いのは事実なのですが、確かにたばこばかりが叩かれ過ぎてるなぁとも思います。たばこ税納めてるのに・・(関係ない?)

次回も、楽しみにしてます~♪ (2005.10.19 16:08:03)

次回もお楽しみに^^  
なんで屋カード工房 さん
やまずん☆さん、コメントありがとうございます♪

>喫煙者としては肩身の狭い世の中です。。。
確かにそうですねぇ。タバコ税も払ってタバコ買ってるのに、色んな所から灰皿なんかだけが撤去されてしまって、本当寂しいですよね。取られっぱなしみたいな。

>たばこが体に悪いのは事実なのですが、確かにたばこばかりが叩かれ過ぎてるなぁとも思います。

タバコなんかよりも、もっと体に悪い物が本当にそこら中に溢れかえってるんですけどね。何故タバコだけがあんなにマイナスのイメージなのか。そこを、次回から追求していきます☆

>次回も、楽しみにしてます~♪
はぁ~い!お楽しみに('-'*) (2005.10.19 16:41:41)

はじめまして  
rarupapa さん
ハリザッコさんのブログに、TBされていたので、そこからきました。あまり、喫煙と非喫煙で、何倍の確率でなんて気にしていなかったのですが、いろいろと見方があるものですね。次も、楽しみにしています。

ちなみに、知ってられるかもしれませんが、厚生省が発表しているものhttp://www1.mhlw.go.jp/topics/kenko21_11/pdf/b4.pdf
とか、JTが、http://www.jti.co.jp/sstyle/think/basic/01_02.html
というようなことも、いっていますが、よろしければ参考にして下さい。

rarupapa http://blog.goo.ne.jp/rarupapa-n-1220/でした。 (2005.10.19 23:23:23)

コメントありがとうございました♪  
rarupapaさん、初めまして!ようこそなんで屋カード工房へ☆

>あまり、喫煙と非喫煙で、何倍の確率でなんて気にしていなかったのですが、いろいろと見方があるものですね。次も、楽しみにしています。

ありがとうございます!是非またいらして下さいね!
ブログの内容もお楽しみに…☆

>ちなみに、知ってられるかもしれませんが、厚生省が発表しているものhttp://www1.mhlw.go.jp/topics/kenko21_11/pdf/b4.pdf
>とか、JTが、http://www.jti.co.jp/sstyle/think/basic/01_02.html
>というようなことも、いっていますが、よろしければ参考にして下さい。

情報、ありがとうございました。早速見に行って見たいと思います(´∇`*) (2005.10.20 10:13:15)

はじめまして  
柴田権六 さん
何故,ここまでタバコだけが叩かれるか?についてですがこういう話を聞いたことがあります。
 健康ノイローゼの国アメリカで,自動車会社の連中が排ガス問題で叩かれる前に,先に悪者を作った。という話を聞いたことがあります。つまり自動車会社の陰謀。
 後は何でもアメリカの尻馬に乗っかる日本のオッチョコチョイがそれに乗せられて騒いでるだけ。でもやっぱりタバコすうと心肺能力は落ちますね。 (2005.10.22 00:23:45)

鋭いですね!!  
柴田権六さん、コメント有り難うございます。

>何故,ここまでタバコだけが叩かれるか?についてですがこういう話を聞いたことがあります。
> 健康ノイローゼの国アメリカで,自動車会社の連中が排ガス問題で叩かれる前に,先に悪者を作った。という話を聞いたことがあります。つまり自動車会社の陰謀。

それ、私もあると思います。タバコだけが何故か叩かれる。何故なのか。その理由の一つに、悪役作りは絶対あります。排気ガスに含まれる人工物質こそ、肺がんの原因です。勿論排気ガスだけではありません。人工物質をたくさん含んだタバコはその対象ですし、食物も、生活用品何もかもに含まれている人工物質。これこそが病気を作り出す原因なのです。

しかし、そこを突っ込まれると困る者達がたくさん居るのです。だからこそ、悪者を先に作ってしまい、みんなの目をそっちへ向けさせている。そこに殆どの人が気付かないで、タバコバッシングをやってる現状。まんまと罠に掛かっている事にも気付けない。

そこが一番問題かもしれません。 (2005.10.22 13:31:40)

統計の解釈をまちがっていませんか?  
dobbin さん
なんで屋カード工房さん

『タバコと肺がんの関係における統計学的なごまかし』(田野さん)で取り上げられているのは、Standardized mortality rate (SMR)ですけど、その取扱いを田野さんなる人は全く間違って解釈していますね。
 詳しい説明はご自分で調べていただいて、どういう間違いか、わかりやすくいうと、20~24歳で喫煙した人10万人のうち、その年の全死亡者が1974.3人いて、そのうちがんで死ぬ人が571.5人、その中でも肺がんで死ぬ人が114.0人です。その年に死んだ人の死因の114.0/1974.3= 5.8%が肺がんで死んだということです。それに対して、非喫煙者は24.1/1541.0=1.6% 死んだ人のうち、何パーセントが肺がんで死んだか、それが一般的に議論されるものであり、その年のある地域の10万人あたり・・・・なんて話は普通しないでしょう。田野さんなる人が意図的にしたかどうかはわかりませんが、これは、むかし、専売公社が喫煙のリスクを低く見せるときに使っていた手法です。偶然かもしれませんが・・・・ (2005.11.22 02:01:33)

基本的な統計の知識のHP  
dobbin さん
なぜ、たばこのリスクを議論するときに5倍とかの比率で表すかというと、なにも誤魔化すためでなく、『肺がんの原因が色々なものである』という「なんで屋カード工房さん 」主張と同じ前提に立っているからです。
 つまり、たばこ以外の年齢や性、大気の汚染度、遺伝的要因をできるだけそろえようとしても、なかなかそんなに同じような人間はいません。それでも、できるだけバックグラウンドをそろえてる努力はします。さらに、一定数以上の、喫煙者(Aの死亡者数)/非喫煙者(Bの死亡者数)で割ることにより喫煙要因以外のバイアスを極力除くことができるからです。詳しくは下記をご覧ください。
相対リスク 人口寄与危険(%) 相対リスク 人口寄与危険(%)
(参考HP)
http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1106/h0602-3_c_15.html (2005.11.22 02:18:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

masu@ Re:母乳のパワー★(10/05) 母乳出ない人もいるのにね。 平気でこうい…
boibreabsepay@ cheap generic clomid 20812 <a href=http://www.formspring.me/Clo…
Heninhank@ Payday Loans 11418 <a href=http://paydayloanshereonline…
Exhatiota@ Accutane online 13832 <a href=http://www.formspring.me/Bil…

Favorite Blog

真剣20代!叫び場☆ アンディ-ソーマッチさん
いつもここから☆ yukarin☆さん
sayukiの日記 sayuki396さん
カッシーの今日の心… こりごりんさん
尺取虫VS恐竜 花子8888さん

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

なんで屋カード屋さん

なんで屋カード屋さん


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: