直子の直筆

直子の直筆

2017年12月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​​​​某メガバンクにて。

番号札を取って待っていると、10分ほどたって番号が呼び出された。

カウンターに行くと、行員さんいわく


「お待たせしております」


と言われる。

これ、すごい違和感。

彼女にしてみたら



”この後の手続きでも待たせるかもしれないから”



というつもりなのかもしれないが、私はそう受け取らない。



”窓口に呼ぶまで待たせてしまったのを、私一人が責任を負うような表現を避けたい”



と無意識に思っているに違いない。

なぜ潔く




「お待たせいたしました」






会社はなぜ、それを指導しようとしないのか?と思うような出来事が、組織(パート先)に飛び込んでみたら山積みになっている。

誰の何のための仕事なのかを、企業と社員が一緒に考える場を持たなければと思う。​ ​​ ​​ ​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年12月18日 10時13分50秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: