全21件 (21件中 1-21件目)
1
以前紹介した「誰にも教えたくないカード屋さん」へ行ってきましたブライゼナーガ(210円)×2エール・ソニアス(210円)×2ナーガ(210円)×1ガルクライフ・ドラゴン(105円)×1バーレスク(105円)×1以上やっと揃ったのでナーガデッキをつくりま~す☆
2008.12.31
12月23日13時プロジェクトコアあべのオリジン、4cキング、16人、トーナメント1回戦負け相手:赤緑進化速効Kくん(3c自然闇光キング)赤緑進化速効に準決勝負け、3位決定戦勝ち、3位Uくん(3cマナ破壊キング)赤緑進化速効に決勝負け、2位優勝は、赤緑進化速効でした~
2008.12.23
ほぼ引退状態のUくんとKくんと一緒に、大阪へ(どちらも3回に1回は優勝する)大阪、プロジェクトコアあべの11時クロス大会、9人、ナイツで初参加1回戦はヒーローに勝ち準決勝は同系ナイツ同士、こちらのロストソウルで有利に、こちら8体並べて、(余裕余裕と思ってたら)、相手デスドラゲリオンで9千以下破壊、全滅、こちらデーモンハンドで破壊するも、こちら決め手に欠け、山札切れ負け三位決定戦は、普通に勝ち
2008.12.23

まほう屋大阪日本橋店大阪の電気街に新しくて、めちゃいいお店がオープン☆デュエルスペースは、64席ですごくきれい!さあ、今回は、新弾のセラフィムシノビを、大人買いしましたアンコモン 1枚15円15円×12枚(全部買い)=180円キャンペーンのため、15%オフで、153円
2008.12.21
(画像は先週の流用)トリプル1ハイトーイ(4cキング)、30人、2回戦負けトリプル2まほう屋大阪日本橋店(4cキング)、4人総当たり、3勝、優勝トリプル3まほう屋大阪日本橋店(ヒーロー)、クロス、5人、1回戦負けお買い物記録まほう屋大阪日本橋店で、ネギオ150円×3、セラフィムシノビ15円×12キャンペーンのため、そこから15%オフ
2008.12.21
ダブル1(4cキングX)カードビート、36人、スイスドロー、○×○×○、圏外ダブル2(4cキングX)ジャックポット、18人、トーナメント、○○○○×、2位疲れた~燃え尽きそう~
2008.12.20
大阪梅田のバナナフィッシュに立ち寄り、大の字さんと思う存分デュエルしてきました☆調整できたので、この週末の私は強いぞ!!
2008.12.16

12月14日(9:30~11:30)ホビーショップHI!TOY大会形式:トーナメント1本勝負参加人数:32人参加費:200円(参加賞:1パック、上位副賞あり)使用デッキ:4cキング結果:優勝1回戦○相手:ウンリュウ+クロスギアデッキ相手ムルムルだけ、やっとウンリュウ出てきたすると、ウンリュウがシールドブレイクしてきた(シングルか)「クロスギアなのでアンタップします」(え!?)2枚目、ブレイクされる「クロスギアなのでアンタップします」(あっ!?ウンリュウはそんな能力だったね)3枚目、ブレイクされる「クロスギアなのでアンタップします」(うぁああ、このまんまじゃ、シールド無くなるよ、そういえば、ハンゾウあるやん、忘れてた)7マナあるので、ハンゾウを出して、ウンリュウを破壊(最初からハンゾウあったのに、間抜けな私)そのあと、2枚のシールドをギャラクシーで守り抜き勝ち~2回戦○相手:ヘヴィデスメタル(ハイトーイ優勝常連者のpinecupくん)相手手札補充後に、こちらのソウルアドバンテージが効きいてこちら順調に並べていき勝ち3回戦○相手:同系のキングお互い、一進一退の攻防が続き相手の山札切れ勝ち準決勝○相手:バキューム系相手双月、青銅、双月で即シールドブレイクしてくるこちらのキング出る前に、けりをつける作戦かこちらシールド1枚になって、デバウラ伯とブラッディシャドウが並び相手動き止まる、しかも相手手札なしこちらハンゾウ×2を出して、相手小型獣なしにこちらキング、ギャラクシー×2、デルフィンと並び勝ち決勝○相手:カラフルパロロ(ハイトーイ帝王の、マッシュくん)(久しぶりに決勝、ほんといつ以来か記憶なし)相手の手札なしにして、優位にたったと思ってたらパロロ、カラフルダンスから手札ばんばん補充パロロ、ロマネスクからも毎ターン手札補充(なんだ、それ?)こちらやっとキング出すが、相手クイーン、決め手なしで、お互いこう着状態残り山札は、こちら11枚、相手8枚こちら1枚しかないデルフィンを引いて、場を固めたいが、青銅でそのデルフィンがマナへ相手クイーンいるから、大地も紋章も使えずこちらは、守り切りたいところにギャラクシー登場ブラッディシャドウも出し、いよいよ守りきりか相手は切り札(トビゴンゴン)を待ち望んでるみたいこちらは、単色呪文ばかりの引き相手山札残り2枚、相手が引いたのは、、、、トビゴンゴンじゃあなかった相手山札切れ勝ち(トビゴンゴンはシールドに、トビゴンゴンありがとうよ)と、いうわけで、優勝です☆半年ぶりですかね~うれしいですめちゃくちゃうれしいーーー(優勝の副賞は、なんと800円もするカードファイルでした!!)
2008.12.14
12月13日(10:30~14:00か)ホビークリエイトくずは朝早くに用事があって、車で出かけるなんか、急にデュエルしたくなるもしかしたら、枚方の「カードビート」に間に合うかもしれない開始時間は10時から、カーナビの到着予定時間は9:59、、、ギリギリか!?奈良から大阪交野と順調に流れるが、国道1号線の手前で渋滞に巻き込まれ、アウトここで行き先を変更だいぶ北の「ホビークリエイトくずは」へ行くことにする開始時間は10:30、なんとか1分前に滑り込み時は金なり「ホビークリエイトくずは」は、樟葉(くずは)駅前の大型商業施設駐車料金は、なんと1時間600円、30分ごとに300円がボディブローのように襲いかかるしかも「ホビークリエイトくずは」は、参加者が多く、スペースが少ない、3本勝負駐車料金のことを考えると、負けるが勝ちか、いや、勝ちたい大会形式:1回戦1本勝負、2回戦以降3本勝負2本先取参加人数:42人参加費:無料使用デッキ:4cキング結果:2回戦負け1回戦○相手:ロマネスクサインこちら先攻、ジェニー、アドバンと優位に、デルフィンキングと並び、勝ち2回戦相手:緑赤青マルコビート1本目×相手先攻、こちらのST大地が出て、マナのトリプルマウスを出す(試合後、デバウラ伯が良かったと助言をいただく、ありがとうございました)あいてのサイバーロードG0や、ブレイズクロー、キリンなど止めきれず、負け~2本目○こちら順調に進め、場を制圧、相手手札なくなったところで投了3本目×(自分のデッキシャッフルをいい加減にしてしまう)紋章が固まりで引き、肝心のブラッディシャドウが底に、、、相手の小型獣やリーフなどを防げず、あっけなく陥落、負け~いそいそと帰る、私ギリギリ2時間で、駐車料金は1200円まだ2回戦途中だったので、あと1時間半はかかりそうその次に、クロス大会がある今日中に終わるのかな
2008.12.13

以前、私の似顔絵をアップしましたねこんな感じだ~てが各方面の方々から、それは偽装じゃあないかって、、、20年前は、↑あんな感じでしたよ、、、そこでより似てる絵をアップあー、そこの苦笑してる人!!!ハンゾウの刑ですぞ!!でも、この似顔絵、あんまり可愛くないのでこれをここで、3枚の似顔絵の共通点が分かりましたか?そう、メガネですねなんか、大したオチもなく、、、過ぎてゆく我がブログ、、、寒さが悪い~
2008.12.13

12月7日(13:00~13:45)まほう屋大阪日本橋店 ダブル2クロス大会大会形式:スイスドロー15分1本勝負参加人数:7人参加費:1パック購入(150円)使用デッキ:ヒーロー結果:2位(2勝1敗)in(コッコルピア×4、バルガゲイザー×4、キリモミヤマアラシ×2)はい、速攻あるのみです1回戦○相手:ヤマトダマシイこちらインジャンに勝って、先攻こちら3マナ・コッコルピア、4マナ・バルガゲイザー相手はクロスギア×1のみこちら5ターン目、ジャガルザー召喚まず、バルガゲイザーでシールド攻撃、そのときバルガゲイザーが出る、STなしそのバルガゲイザーでシールド攻撃、そのとき武者ドラゴンが出る、STなし武者ドラゴンでWブレイク、STなし続いて、コッコルピアでブレイク、STなし最後に、ジャガルザーでダイレクトアタック勝ち2回戦○相手:ヤマトダマシイ(Sとうさん)こちらのバルガゲイザーがばんばん吠え、一面ドラゴンの海勝ち3回戦×相手:アルカディアスナイツうちのバルガゲイザー、4回鳴くが、全部はずれそんなときもあるんだねあとシールド1枚だったんだけどな負け~2勝1敗で、同率2位
2008.12.11

12月7日(12:00~13:00)まほう屋大阪日本橋店 ダブル1大会形式:スイスドロー15分1本勝負参加人数:14人参加費:1パック購入(150円)使用デッキ:4cキング結果:3位(3勝1敗)1回戦○相手:多色速攻危なげなく、勝ち2回戦○相手:クイーン系お互い手札なしの決め手なしで、こちら山札残り2枚でやっとロック、ギリギリ殴り勝ち3回戦×相手:ジャック速攻(Sとうさん)相手から、ばんばんシールドブレイクされるこちらのターン、7マナ、相手はジャックとロウバンレイ、こちらクリーチャーもシールドもなし、手札豊富にあるがシノビなし、もちろん宝剣もオルゼキアもなし一か八かが、大好きな私よし、賭けてみよう4マナで、ストームクローラー召喚、マナの転生プログラムを手札に3マナで、自分のストームクローラーに、転生プログラムを唱え山札1枚目をめくる・・・呪文だった山札2枚目をめくる・・・呪文だった山札3枚目!!!きたーーーーオルゼキア(デッキ唯一のカード)!相手2体を破壊する(よっしゃーーー)が、相手のターン、スピードアタッカーが出て負け~4回戦○相手:3c五神ゴッドリンクをさせないようにして、勝ち3勝1敗で、3位
2008.12.10
2007年8月20日、いつものようにDMブログを読んでた私とあるブログに、自分が書かれたこと発見するそのブログ主は、あの少年デュエリスト!!*********思い起こせば、、、2007年7月8日、初公認大会後、店内のシングルカードを物色するふと見ると、さっきまで大会を行なってたテーブルが、フリーデュエルの場と化しているうらやましーが、見知らぬ誰かと、「デュエルしよう」なんて、言えない恥ずかしく、フリーデュエルの周りをうろうろしてる私すると一人の少年と、目が合うその少年は、とても明るくさわやかな笑顔で「デュエルしませんか?」私「は、はい」と返事しためちゃくちゃ嬉しかった~その少年と、しばしフリーデュエルするなんて、フリーデュエルは楽しいんだーー**********その少年が、先ほどのブログ主だと、思った人!?またまた、ざんねん~違いますよ~つぎ、つぎですよ**********明るい少年との、楽しい初フリーデュエルが終わりその少年の友人と、フリーすることに次の少年と、対面して、、、ん???なんか、ちがうぞ雰囲気が、さっきとちがうなんか、でてる禍々しいオーラが?いや、スタンドの方か?その少年と、フリーデュエルが始まるタイムトリッパーって、カードが出てくるえ?なに、それ?(これが、初タイムトリッパー)ストリッパーなら知ってんだけど、、、なんか全然こちらのペースでデュエルできないよーなんかわけわからないうちに、負けちゃった知らないカードばかりの連続で、しかも効果めちゃ強いーー脱帽その強いオーラをまとった少年と、フリーデュエル後は、DMについていろいろ語り合う私「まだまだ初心なので、これからもいろいろと教えてくださいね。」と、弟子入りする次の奈良・開放倉庫の公認大会終了後、その強い少年と会うサムライリーグでも、その強い少年と出会い、フリーデュエルする*********そっかーーー、彼か!!そのブログ記事と、記憶が合致した私はどうかにかして、その強い少年と連絡が取りたくなったどうすれば、いいんだろう、、、ブログにコメントするか!?コメントするっといっても、本名では、きっと分からないよな彼と私の共通話題は、、、、「セラフィム!」そっか、「セラフィム」って、名乗れば、彼も気づくかな。。。これが、私の初コメントでしたこれが、そのときのコメント・・・・・・・・・・(彼の2007年8月20日ブログ、コメント欄)【この記事へのコメント】はじめまして~毎回楽しく、拝見しています。26日の開放倉庫には参加できそうにないです。Posted by セラフィム at 2007年08月20日 22:58こんにちわ。っとセラフィムさんですか^^;どうやって発見したんですか(苦笑名前だけで判断するのはあれなんですが。開放倉庫の前々回大会Best4の方でしょうか?ってなんと分かり図らい(´・ω・`)26日参加出来ないのですか。それは残念です^^;また次回にお会いできれば!(笑)Posted by ウミネコ at 2007年08月21日 12:57**********そう、私に≪タイムトリッパー≫という、きついカードを教えてくれた彼こそ私の師匠、ウミネコくん奈良の代表するデュエリストの一人ですそのあとも彼のブログ「DMウミネコハウス」で、ハンドルネーム「セラフィム」を名乗り、コメントを続けるそして、あの2007年9月23日、岡山でナラ・セラフィム誕生と、なるわけですね**********人に歴史あり「セラフィム」って、行きがかり上、そう名乗らざるを得なかったんですよね~もしかしたら、全然違うハンドルネームだったかも!?こらからも、「ナラ・セラフィム」をよろしくねチャンチャン
2008.12.10
まほう屋大阪日本橋店ダブル1、DR、14人中3位ダブル2、クロス、7人中2位
2008.12.07
ここまで、ちょっと、おさらいをっと2007年3月、デュエルマスターズを始めるずっと身内のみでデュエル三昧、朝昼夕夜ずっとデュエル2007年7月初旬、公認大会デビュー2007年7月下旬、DMブログを初閲覧さあ、いつになったら、「セラフィム」と名乗るのか!?シリーズ第4弾 とうとう「その時歴史が動いた」**********ときは、2007年8月20日公式イベント「サムライリーグin大阪(8月12日)」が終わって、間もないころいつものように、DM関連をネット検索していた検索ワードは、「DM」「デュエルマスターズ」「(大会会場)」などなど検索結果の多くは、DMブログそれらブログの大半は、独特の言い回しが多く、初心者には読みにくいだから、DMブログで読むのはもっぱらblacksさんのばかり♪いつかblacksさんとデュエルしたいなあ~、恋心いだいたりして(頬赤**********あっ!?もしかして、blacksさんのブログで「セラフィム」を名乗ったと思った人!?前回も言ったように、違いますよ~あわてないで次の行以降に、それがきますから**********いろんなDM関係の言葉を打ち込み、ネット検索する私「DM」「サムライリーグ」「奈良」「セラフィム」いろいろ組み合わせて、検索してみるするとこんな記事を発見するあるブログ記事より(一部割愛)・・・・・・・・・・・(8月15日の記事)サムライリーグを振り返って。6時30分頃に会場に到着前には140人程度前の方々のデュエルがドルボラン積んでたのでドルボラン2枚買いに行こうと考える((←前にわかやまん様がいる!勿論話しかける勇気もなく終わる。んで長い2時間を終了して中に入る。よっしゃ!コロコロカードゲット!コロコロ買ってないから補充しておきたかったんです(´・ω・`)フリー回してる時に交換希望されましたが、全部断りました。すいませんでしたorzさて。大会がすたぁーと使用デッキ:4色ソニアスビート除去のイメージを覆すデッキ5ターンソニアスは除去ガディ 除去ボル ダフトLOにかなりの強さマリエル対策にバーストショット4枚搭載1戦目「ダフトLO」前回の簡易レポでもいいましたがメタ貼りまくってたんです(笑)デンデンとソニアスが刺さりすぎて圧勝2戦目「無改造エンジェル」正直悔しい最後のシールドでホリスパ語る気すらしない。んでフリーしてる時に開放倉庫の方と出会いデュエル!ソニアスで1勝1敗セラフィムつえぇよ(´・д・)・・・・・・・・・・以上ある言葉にめちゃ引っかかる!!!「開放倉庫」?あの奈良のかな?「セラフィム」?確か、サムライリーグでセラフィムデッキでフリーしたよね。。。だれ??そのブログをどんどんさかのぼって、読み進めてゆくそのブログの別記事・・・・・・・・・・(8月6日の記事)奈良県デュエリストの交流兎に角人が少ないと評判の奈良県のデュエリスト初めて4ヶ月のイケてる親父デュエリストの方にあったり、大会に出ないと出来ない経験も楽しんできました( ´∀`)とりあえず。ひたすら交流がしたいので奈良県の大会で会おうって方を募集します( ´∀`)自分がメインにしている会場は。開放倉庫 橿原店です。・・・・・・・・・・以上ここでも、気になる言葉が!!!「初めて4ヶ月のイケてる親父デュエリストの方にあったり」その人物って、もしかして、私??(イケてるって、あのイラストのようにかな、、、)めちゃくちゃ気になる、、、どんどん、過去の記事をさかのぼる私そして、私の初公認大会の日にぶち当たるそのブログより(もちろん一部割愛)・・・・・・・・・・(7月12日の記事)と言う訳で、普通の大会レポ1回戦 対オジサマ ×一回勝負のトナメント使用デッキはこんとろーるバジュ魂あのね。バジュラvsバジュラズとか空気読みすぎ( ´-`)。o ○と言うか相手はドラゴンコントロールん?バジュラで黒マナ削られたせいで敗北と言う訳で一回戦で終了あー残念でした。大会後はおやぢデュエリストの方とひたすら語ってました。ロック in 転生...etcと言う面白くないデッキでおやぢデュエリストの方とその息子の方をふるぼっこにしてきました( ´-`)。o ○おやぢ様はセラフィムコンボウミネコが尊敬・・・いや崇拝してる方のデッキと他のサイト2つを参考にして組まれたそう。初めて4ヶ月であの強さは詐欺です。勝てませんがな(´・ω・`)・・・・・・・・・・以上「おやぢ様はセラフィムコンボ」「初めて4ヶ月」あーーー、ーーーーー記憶が蘇ってくる、そうだ!初公認大会後のフリー、2回目後のフリー、サムライリーグ後のフリーそうだったのか、、、あのときの、少年デュエリスト!!!**********やっと犯人らしき、いや重要人物が出てきましたね次回、最終話につづく
2008.12.06

12月5日(19:00~23:00) バナナフィッシュポスターに、19時開始ってあるのに主催者である私が、運営そっちのけでフリーにいそしむ1時間も遅れ、非公認のクロス大会が始まるなぜ、クロス大会か!?クロス大会なら、みんな似たようなデッキつまり、こんな私でも偶然優勝できるかもしれない(うっししし)主催者の腹黒い糸、いや意図も知らずに和気あいあいする参加者たちとりあえず、自己および他己紹介を・・・エントリナンバー1ばん私、ナラ・セラフィム・・・なぜセラフィムなのか!?自分探しに夢中な中年デュエリストエントリーナンバー2ばんヨッシーさん・・・「引きが強いです」が口癖な中年デュエリストエントリーナンバー3ばんプールくん・・・デュエルを数値化できるスカウターの目をもつ青年デュエリストエントリーナンバー4ばんWAVEくん・・・関西大会ベスト8、少年デュエリストエントリーナンバー5ばん椿くん・・・独特の雰囲気をもつ青年デュエリストエントリーナンバー6ばん(剣)くん・・・遠路はるばる滋賀からやってきた青年デュエリストエントリーナンバー7ばんGood sunさん・・・もうクロスデッキはおなか一杯、中年デュエリストエントリーナンバー8ばんWAVE父さん・・・日本一の公認大会参加数、中年デュエリストと、私の独断で、各デュエリストの方々に注釈つけましたので、不適切な場合修正します大会形式:クロスデッキ、総当たり戦1本勝負参加人数:8人参加費:なし使用デッキ:ヒーロー(闇10枚、デスフェニックス×2、へヴィ×4、ドボルザーク×4)ただ、デスフェニを出したいだけの、わがままデッキ☆結果ですナラ・セラフィム・・・2勝5敗ヨッシーさん・・・2勝5敗プールくん・・・6勝1敗WAVEくん・・・3勝3敗椿くん・・・6勝1敗(剣)くん・・・4勝3敗Good sunさん・・・1勝6敗WAVE父さん・・・3勝3敗【順位発表】そう言えば、順位の決定方法を公表していませんでしたね非公認なので、ゆるめにします~1.参加条件を満たしている2.全試合して、勝利数の多い人が優勝3.勝利数が同じの場合、同順位えーと、、、勝利数が多いのは、、、プールくんと椿くんかな!?あれ?参加クラスが、「中年デュエリスト」枠になっているねお二人とも、まだ条件を満たしてない、ざんねん中年デュエリストでの最多勝利数は、WAVE父さんですね!?あれ?1試合少ないですね、、、、全試合終了が順位の条件になっているため、ざんねんそうなると1.中年デュエリストで2.全試合して最多勝利数おっ!私ナラ・セラフィムと、ヨッシーさんの2勝が最高ですね私とヨッシーさん、優勝おめでとう【あとがき】参加されたみなさん、どうもありがとうございました大の字さん、いろいろとお世話をかけ、どうもありがとうございましたGood sunさん、シールどうもありがとうございます(後日アップします)また主催しますので、そのときはよろしくお願いします~
2008.12.06
人に歴史ありって、そんなに大したこともないのに、シリーズ第3弾さあ、はじまります~**********ハンドルネームって、普通の人には必要ないですよね私も必要ありませんでしただって、大会参加の申し込みって、本名なんだし**********ここで、この対戦歴を参考に初公認大会は、奈良の開放倉庫橿原店(2008年7月8日)第2戦目も、奈良の開放倉庫橿原店(2008年7月22日)第2戦目を終えて、デュエルロード初心者の私は、大きな勘違いに気づく奈良在住者は奈良の大会しか参加できないもんだと、勝手に思いこんでたそんなの関係ないんだねじゃあ、他の都道府県の大会に参加しよう~だって、奈良は、月に1,2回しか公認大会が開催されないしこんなドキドキ感、わくわくするようなゲームは他にない早く次の公認大会に参加したい奈良以外でも参加できるなら、県外で探そう私は、・・・を覚えた猿のように、公認大会の店舗(カードショップ)を調べまくりましたが、思うように、私が知りたい情報が見つかりません「もくもくらんど緑橋店」「DM」などで検索した結果、やっと見つかったのが・・・大阪DMの大先輩blacksさんのブログでした!これが、その内容(2007年7月1日の大会リポート)これが、私が初めて読んだDMブログでした!!けどね、けどね、、、このブログを見て、私、ちょっと、引きましたな、な、なに~そのスリーブ、って、ttt私のスリーブは、ダイソーの透明から、やっと黒色になっとところある意味、カルチャーショックっでした(でも、めちゃくちゃ強いんで、憧れのデュエリストの一人です☆)まー、そのことは、おいといてblacksさんのブログ、めちゃ役立ちました~☆だから、第3試合目は、大阪のもくもくらんど緑橋店なのです**********blacksさんのブログで、「セラフィム」と名乗ったと思った人!?まだまだ、甘い!!違いますよ~2007年7月下旬、やっと、DMブログって、ちょっとおもろいかな、と思い始めたときでした**********なかなか、「セラフィム」と名乗らない私果たして、このシリーズには、オチが待っているのか!?「その4」に、さりげなくつづく
2008.12.05
簡単に、私のDM歴を2007年3月にデュエル・マスターズを始めその年の7月8日が、初の公認大会参加9月23日 岡山で、ナラ・セラフィムと、名乗る10月10日、「narasera(現:ナラ・セラフィム)漫遊記」ブログスタート**********公認大会に参加するまで、DMブログなんて知らなかったし、興味がなかったですその当時、参考にしてたのは、「カードキングダムのデッキ集強くなりたいなら」のみそのデッキレシピにあるカードばかりを探しまくってました初大会参加直前、カードキングダム第124回セラフィムデッキにめちゃくちゃ興味をもち、買い漁りました~それによって、セラフィムデッキで、初公認に参加したわけです*********ここまで読んで、初公認がセラフィムデッキだったから、ハンドルネームを「セラフィム」にしたんだーと思った人!甘いです!そもそも、DMブログなんて、全然興味なかったし、その存在なんて知らなかったし、読まなかっただから、ハンドルネームなんて、必要なかったんですブロブなんて、マニアックな人がするもんだと、思ってました私には、全く関係ない世界、、、そう関係ない、、、あるブログを読むまでは・・・【その3】につづくぞ~
2008.12.04
俗に言うハンドルネーム「ナラ・セラフィム」ハンドルネームとは、、、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によるとハンドルネームとは、インターネットをはじめとしたネットワーク上で活動するときに用いられる別名のことである。HNと略されること、あるいは英語での意味をそのまま用いてhandle(ハンドル)と呼ぶこともある。本来はハンドルと呼ぶべきものであり、「ハンドルネーム」という表現は間違っている。「ホームページ」「ハッカー」といった用語同様、日本には誤った意味が伝わってしまった。と、あります当ブログのトップページ『1.はじめに』では■なぜ、ナラ・セラフィムなのかカードキングダムHP「デッキ紹介」の中で、セラフィムデッキの動きが一番おもしろく、とくにスリリングスリーに魅せられました。DM大会初参加は、そのスリリングスリーセラフィムデッキでした。その後も、セラフィムにこだわり、大会参加を続けました。そして、2007年9月23日カードキングダム倉敷児島店で、岡山ポリゴンさんとデュエル後、「ハンドルネームは?」と聞かれ、私は「セラフィム」とこたえました。が、全国でダブってはいけないと思い、言い直して、「ナラ(奈良)・セラフィム」と名乗りました!と、ありますつまり、ナラ・セラフィム誕生は、2007年9月23日!私も最近まで、そう思ってましたしかし、なぜ、私は最初「セラフィム」て、名乗ろうとしたのか!?・・・・・それには、理由があったんですね・・・・・【その2】につづくほんま、人のハンドルネームの由来なんて、どーでもええやん、と、つっこみが入りそうな展開それでも、とりあえず、アップしてみる
2008.12.04

2008.12.02
12月5日(金)18時くらいからヨッシーさん、プールくんらと、大人のデュエルマスターズを行います場所は、大阪DMの聖地、バナナフィッシュ(HP)(電話06-6361-8772・大阪市北区曽根崎2-2-3アポロビル2館3F)お初天神から徒歩1分ぐらい※ 当日クロス大会総当たり戦とかしますので、ご用意を☆
2008.12.01
全21件 (21件中 1-21件目)
1

![]()
