暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1228)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2016年03月22日
XML



プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

ズッキーニ
<ウリ科>

今や夏の人気野菜の1つ、ズッキーニ♪

ズッキーニと言えば・・ラタトゥイユ、ラタトゥユなどの煮込み料理が有名です。
フランス南部プロヴァンス地方、ニースの野菜煮込み料理で、
玉ねぎ、ナス、ピーマン、ズッキーニといった夏野菜をにんにくとオリーブ油で炒めて、
トマトを加えて、ハーブなどの香草とワインで煮る。
うまみを出すためにベーコンなどの肉類を入れたり、
そのご家庭ならでは特徴がある、定番の家庭料理でズッキーニは欠かせない!!


味が淡白で癖がないので~
洋風料理だけではなく、和風の食材としても幅広くお料理に使えるのが魅力です。

ズッキーニはカボチャの一種ですが、
カボチャのようにつるがのびないので、
せまいスペースの畑やプランターなどでも育てることが出来るのが魅力♪

花が咲いてから1週間位で収穫となりますよ。
(v^ー°) ヤッタネ ☆

写真: ズッキーニ

ズッキーニは、色も形も豊富で、定番の緑色の物の他、黄色や
ころんとした形が可愛い丸型のものなど、楽しいもの珍しいものがいっぱい!

写真: 丸型ズッキーニ

ズッキーニは、分類学的には「カボチャ」の仲間ですが~
カボチャのように、長くツルが伸びず、支柱で支えれば直立して育つので
狭い場所でも栽培が可能なのが~嬉しい。

写真: ズッキーニ立体栽培3

ほら・・スッキリ!しているでしょう~♪
コンパクトで場所を取らないって、いいよね☆



☆~品種を知ろう~☆


<ダイナー>
■果皮は濃緑地に淡緑の霜降り斑が入る。
■開花後5日ぐらい、果径4cm、長さ20cm前後が収穫適期。
■草姿は完全なつるなしで、節間がごく詰まる。
各節から連続して雌花が咲き、収量が多い。
■面積をとらないので、家庭菜園にも好適。
写真: ダイナー




<オーラム>
■果皮は美しい濃黄色。果径4cmで、長さは20cm前後。
開花後5日ぐらいで収穫できる若どりの料理用品種。
■草姿は完全なつるなしで、節間がごく詰まる。
雌花が連続して着生し、次々と収穫ができる。生育が早く、栽培容易。
濃緑果皮の「ダイナー」の姉妹品種で、収量が多い。
■面積をとらず、家庭菜園にも適する。
■面積をとらないので、家庭菜園にも好適。
写真: オーラム




<ブラックトスカ>
つるが伸びないので場所をとらず、強健でつくりやすいので家庭菜園向きです。
果実は黒緑色の円筒形、連続して収穫できます。
天ぷら・煮物・油炒めのほか、欧風料理ラタトゥーユなどに利用できます。
写真: ブラックトスカ




<グリーントスカ>
●つるが伸びないので場所をとらず、強健でつくりやすいので家庭菜園向き。
●果実は濃緑色の円筒形、次々と収穫できます。
●天ぷら・煮物・油炒めのほか、欧風料理ラタトゥーユなどに利用できます。
写真: グリーントスカ




<グリーンボート2号>
ウイルスに強く極濃緑色で高収量のズッキーニ!
早生の品種で、特に出荷時期が短い遅まきで能力を発揮します。
また、葉裏のとげが少なく作業性に優れます。
ウイルスに強く育てやすいのも魅力のひとつです!
写真: グリーンボート2号




<イエローボート>
果実は黄色の円筒形、長さ15~20cmで収穫します。
つるが伸びないため、小面積での栽培ができ、家庭菜園にもオススメ!
生育初期より安定して雌花が咲き、初期からたくさん収穫できます
ズッキーニ黄班モザイクウィルス(ZYMV)および、
カボチャモザイクウィルス(WMV)に耐病性があり、作りやすい。
写真: イエローボート




<ゴールディー>
ズッキーニの中では珍しい丸型タイプの品種です。
とてもきれいな黄色で見た目もかわいらしいたまご型ズッキーニです。  
光沢がある鮮やかな黄色はとてもきれいで目を引きます。 
雄花も次々に連続して着生して、
着果と収穫がドンドンできるタイプの楽しい品種です
。 
作りやすく面積も比較的にとらずに栽培できるため家庭菜園にも人気。  
見た目も非常にインパクトのあるかわいさです。
ちょっと変わった野菜を作りたい人に超おすすめです。
写真: 丸型 ゴールディー




<グリーン・エッグ>
・薄緑色のたまご形ズッキーニ 雌花が連続して着生し、
次々と着果~収穫できる楽しい品種。
黄皮のゴールディーの姉妹品種。
・つるなしで、耐病性が強く、作り易く、面積を取らないので家庭菜園に最適。
・果肉は柔らかく、食味にクセがないので、炒め物、煮物、電子レンジ等、
幅広く調理できる。肉類との相性が良く、和、洋、中華など各種料理の食材。
食味はナスに近い。
写真: グリーンエッグ




<ブラックエッグ>
濃緑色の丸くてかわいいたまご形ズッキーニ。
雌花が連続して着生し、次々と着果~収穫できる楽しい品種。

黄皮のゴールディーの姉妹品種。
・つるなしで、耐病性が強く、作り易く、面積を取らないので家庭菜園に最適である。
・果肉は柔らかく、食味にクセがないので、炒め物、煮物、電子レンジ等、
幅広く調理できる。肉類との相性が良く、和、洋、中華など各種料理の食材になる。
食味はナスに近い。




<韓流つるありズッキーニ?! カボッキー >
・蔓性のズッキーニタイプのカボチャです。
・ウイルス病に強く、根が強いので長く収穫を楽しめます。
・普通のカボチャと同様に地這栽培する他、葉が比較的小さいので
キュウリのようにネット誘引して立体栽培する事も可能です。
・調理する時は皮ごと使用します。 
写真: 韓流つるありズッキーニ カボッキー



☆~失敗しない品種の選び方~☆

ズッキーニの栽培の悩みに、
「受粉のタイミングがあわない~!」 ってことがあります。

ズッキーニの一般的な緑色の「ダイナー」などは、
開花初期は雄花が少ないので、なかなか受粉ができずにハラハラしちゃいます。
比較的雄花が多い「オーラム」などの品種を選ぶと、
容易に受粉され、たくさんのズッキーニが栽培できるかも☆
また品種を2種以上育てると、開花時期もずれるので人工授粉も安易になります♪
同じ品種の場合は、1週間ほどずらして種まきするとOK!


☆~種まきしてみよう~☆

写真: ズッキーニ発芽

<種まき>
ポットで種まきし、育苗するのが一般的な育て方ですが、
直接、種まきすることもできます。
*ポリポットに種を2~3粒まきます。

写真: ズッキーニ2 写真: ズッキーニ


*急ぎの場合は、タネを一昼夜十分に吸水させ、
水を軽く切った後30~35℃くらいの温度を半日~1日間保ち、芽出しを行いましょう
(種を水に入れると~呼吸している様子が良くわかりますよ♪泡が・・ぽわ~ん♪って)

写真: ズッキーニ苗

<植え付け時期>
発芽後、本葉が出たら1ポット1本になるよう間引いて、
本葉3~4枚になったら定植をします。
*寒さに弱い野菜なので、遅霜の心配がなくなってから植えつけましょう。

写真: 強風対策1

<株間(間隔)>
ズッキーニは成長すると葉が大きくひろがりますので、
株間は30センチ~60センチほどあけて植え付けます。
(ペットボトルは、根切り虫と防寒・防風対策です)

*プランターで栽培する場合は、幅60cmのプランターや10号以上の鉢で
1つのプランターにつき1株が植えつけの目安です。(上は幅75のため2株)
*乾燥を防ぐため、ワラなどの資材を置いておくとよいでしょう。

ズッキーニ栽培5

<追肥のタイミング>
1回目:植え付けから2週間後
2回目:1回目の追肥から2週間後
3回目:2回目の追肥から2~3週間に1回の割合で追肥を繰り返します。

写真: ズッキーニ栽培1

*植え付けから、約20~30日後には~お花が咲きだします。

ズッキーニ雄花1
ズッキーニ雌花1


ズッキーニのお花には~雄花(左)・雌花(右)があります。
花の下が膨らんでいないのが雄花、膨らんでいるのが雌花です。

雌花が咲けば、すべてが肥大するわけではないので~
雌花のめしべに雄花の花粉をつけ、受粉の手助けをしてあげるとよいでしょう。

☆~人工授粉をしてみよう~☆

その日に咲いた雄花と雌花を見つけたら~
確実に受粉できるよう~人工授粉をやってみましょう~!


雄花(おしべ):つけ根がふくらんでいない。(左上の写真)
雌花(めしべ):つけ根がふっくらとふくらんでいる。(右上写真)

写真: ズッキーニ1 写真: ズッキーニ2 写真: ズッキーニ4


雄花を摘み取り~花びらをクルクル~と切り取り~
雄花の花粉をつけやすいように、雄しべをむき出しにしちゃいます。
*間違っても雌花でしないようにね♪(笑)

カボチャ人工授粉3

その後、雌花の柱頭に、こすりつけるように・・
丁寧に・・トントン~ポンポン♪って。これでOK!!
*晴天の日の朝9~10時までには人工授粉を試みましょう!(着果率upのため)

ズッキーニ栽培

<受粉後の管理ポイント>
果実に花びらを付けたままにしておくと、
しおれた後で果実が腐りやすくなるので、花びらは早めに取り除きましょう。
特に、多湿状態の天候が続くときは、要注意!

写真: ズッキーニ

<収穫時期>
無事人工授粉に成功すれば~
開花後(人工授粉後)、4~5日で収穫可能なサイズになります。
実の大きさが、20センチほどになったら~切り口から病原菌が入らないよう、晴れた日に
清潔なハサミや包丁などでヘタの部分を切り採り収穫します。

写真: ズッキーニ

色々なズッキーニを食べ比べてみたいですね☆



☆雄花・雌花の咲くタイミングが合わない!☆

たまに・・苗を購入して栽培すると~
「雄花だけが咲く」または「雄花が多く咲く」・「雌花がない」などの場合があります。
これは、育苗中に高温気味の環境管理だった場合などに起る症状のようですが、
しばらくすると~雄花も雌花も咲いてくるので、安心してタイミングを待ちましょう♪

でも・・待てない!って方は・・σ(^_^;)アセアセ...
1.同じウリ科の「カボチャ」などの野菜の「雄花」でも代用は可能です!
2.雄花を朝の早いうちに取って、タッパーなど密封できるものに入れて
冷蔵庫に保管し、雌花が咲きたら人工授粉してみる。
3.また「トマトトーン」を利用する手もあります。




トマトやなすの実の着きを良くし、果実を肥大させ、
更に熟期を促進する効果があります。
対象作物は、「トマト、ミニトマト、なす、メロン、ズッキーニ」など。
(*しかし、効果の注意点ではズッキーニに使用する場合、
生育初期の雄花が少ない時期は結実が不安定であり、
十分な効果が期待できない場合もあるとのこと。)




☆~他にも色々な種類が豊富~☆

写真: UFOズッキーニ(カスタード ホワイト)8

UFOズッキーニと申します♪(*≧m≦*)プププw


菜園で~「UFO出現!?」ってのも、面白いかもよ☆


楽しいズッキーニ栽培をしたいですね♪
大笑い






「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪






☆苗の種類も豊富です♪☆












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年03月22日 10時12分05秒
コメント(22) | コメントを書く
[ズッキーニ・そうめんカボチャ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: