全56件 (56件中 1-50件目)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 第5弾ズッキーニ苗植え付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー終了地 × ニンジン種まき片付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(トウモロコシ種まき地×トウモロコシ種まき地×コリンキー苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月22日(土)最高気温29.4℃、最低気温17.2℃。前回は、第3弾トウモロコシ雄穂雌穂&ピーマン支柱立てなどでしたが、今回は~?<第2弾トマト結実>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃第2弾のトマト苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第2弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~6月初旬頃今回は、大きく育ったトマトの結実を確認しましたよ~(^^♪コチラも早く色づいてほしいな~☆<第4弾・第5弾ズッキーニの収穫をしよう~>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃すでに第1弾のズッキーニは、5月中旬頃よりスタートしていますが、今回は、コチラを収穫してみましょう~!<鈴なりピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第1弾ピーマンの1番果・2番果を摘果を兼ねて収穫したのは~6月初旬頃。今回は、鈴なりに実をつけているピーマンを収穫してみましょう!鈴なりのピーマン、重たそう~!(;^ω^)☆~本日の収穫野菜~☆キュウリ、ナスに引き続き、ピーマンも徐々に鈴なりになってきました。このまま順調に収穫が続いてほしいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月30日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(1弾トウモロコシ終了地 × 第1弾トウモロコシ終了地)(バジル苗&青パパイヤ苗 × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月20日(木)最高気温28.2℃、最低気温21.0℃。前回は、フルティカトマト収穫&鳥獣被害などでしたが、今回は~?<第3弾トウモロコシ雄穂、雌穂>第3弾トウモロコシとして、葉山野菜の会5月活動より「トウモロコシの抜き苗」を植え付けたのは~5月中旬頃その後、あまり元気ではなかったので保険で種まきをしたのは~5月中旬頃支柱立て&ヒモで周囲を囲ったのは~6月下旬頃抜き苗&やや日陰への植え付けたのため、生育がゆっくりかな?っとのんびり構えていたら。。なんと!雄穂を発見!!そして、雌穂まで確認しちゃいました。。まだまだ背丈も低いし茎も細いのに~無事に実がなるのか心配です!!(´;ω;`)ウッ…<第3弾ピーマンの支柱立てをしよう~>⇒ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃防虫ネットの中で大きく育ち、1番花2番花と咲き始めているので~支柱を立ててあげましょう!これで、もっとぐんぐんと育ってほしいですね(^^♪<第1弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾キュウリの支柱&ネット張りをしたのは~5月上旬頃第1弾のキュウリの雌花が咲き始めたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃今回もこまめに収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆少し・・キュウリの勢いがなくなったかな?そろそろ~終了が近いのかしらん?まずは・・追肥をして様子を見ようと思います。。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月30日
コメント(0)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(トマトわき芽苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗植え付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗植え付け地× 第3弾ズッキーニ苗植え付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗植え付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月20日(木)最高気温28.2℃、最低気温21.0℃。前回は、ナス最盛期到来!?収穫続くなどでしたが、今回は~?<フルティカトマトを収穫しよう~>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃おおお~!やっとトマトが色づき始めたかな?っと喜んだのもつかの間?(´;ω;`)ウッ…よくよく見たら・・可愛い中玉トマト(フルティカちゃん)にひっかき傷?カラスが突いた被害のあとが・・?あんまり悔しかったので、ちょっと色づき始めたばかりでしたが、他の色づいたものから収穫を開始しちゃいました。<第2弾・第3弾のズッキーニを収穫しよう~>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃さあ~今回も収穫しましょう~!<第3弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第3弾のナスの本支柱立てをしたのは、5月下旬頃摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~6月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~♪☆~本日の収穫野菜~☆楽しみに・・・楽しみに待っていたトマトの収穫なのに~早々から鳥獣被害にあうとは、ショック!!しばらくは~真っ赤になるまで待たずに、収穫していこうと思います。さすがに食べられないのは、悲しいですからね~。昨日から今朝にかけて、小さな線状降水帯?が連なり~本当に長い時間、大雨が降りました。近場では倒木のため、逗葉新道上線の南郷トンネル入り口交差点⇒逗子IC間で通行止めになったほど。皆様の地域では、大丈夫でしたか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月29日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まきお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗植え付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗お片付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月20日(木)最高気温28.2℃、最低気温21.0℃。前回は、ナス支柱立て&キュウリ収穫などでしたが、今回は~?<第1弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第1弾のナス苗のわき芽かき&本支柱立てをしたのは~5月下旬頃第1弾のナス苗の摘果を兼ねた収穫がスタートしたのは~6月初旬頃前回の鈴なりナスに続き、今回もた~っぷりなナスの収穫です。<ズッキーニを収穫しよう~>第1弾ズッキーニの種まきをしたのは~2月初旬頃第1弾ズッキーニの発芽を確認したのは~3月上旬頃第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃雑草取り&キャップ外しを行ったのは~4月下旬頃雄花が咲きだしたのを確認したのは~5月初旬頃雄花、雌花が同日の咲き、人工授粉をスタートさせたのは~5月上旬頃収穫をスタートさせたのは~5月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆キュウリ祭りも始まり・・そしてナスの最盛期到来の兆しで、嬉しい悲鳴の菜園です☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月29日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(1弾トウモロコシお片付け地 × 第1弾トウモロコシお片付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月19日(水)最高気温29.6℃、最低気温17.8℃。前回は、きゅうり祭りなどでしたが、今回は~?<第5弾ナスの支柱立てをしよう~>⇒ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃最後のナス苗にも1番花が咲きだした。早速、本支柱を立ててみましょう~!<第1弾キュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾キュウリの支柱&ネット張りをしたのは~5月上旬頃第1弾のキュウリの雌花が咲き始めたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃今回もこまめに収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆あっちのキュウリもこっちのキュウリも大収穫のお祭り状態~!こんなにキュウリを食べたら~お腹が痛くなっちゃいそう?でも・・我が家には、強力な助っ人「収穫野菜消費応援し隊」の皆様がいるので怖くありません?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月28日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 第5弾ズッキーニ苗植え付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき終了地 × ニンジン種まき片付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(トウモロコシ種まき地×コリンキー苗植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月19日(水)最高気温29.6℃、最低気温17.8℃。前回は、インゲン収穫&コリンキー苗植え付けなどでしたが、今回は~?<第2弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃第2弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月下旬頃今回も、収穫してみましょう~(^^♪<第4弾・第5弾ズッキーニを収穫しよう~>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃すでに第1弾のズッキーニは、5月中旬頃よりスタートしていますが、今回は、コチラを収穫してみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆とうとう~キュウリの収穫が間に合わない時期がやってきました。そう~「きゅうり祭り」です。採っても採っても~なくならないキュウリ。収穫野菜消費応援し隊の皆様にも、申し訳ないくらい続きます。。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月28日
コメント(5)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 第5弾ズッキーニ苗植え付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー終了地 × ニンジン種まき片付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗お片付け地×ニンニク球お片付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月16日(日)最高気温28.3℃、最低気温19.7℃。前回は、鈴なりナス収穫&ズッキーニ収穫などでしたが、今回は~?<コリンキー苗を植え付けよう~>コリンキーの種まきをしたのは~5月14日。今年は発芽率が良くありません。(´;ω;`)ウッ…<コリンキーとは>生食でも食べられるカボチャの一種。コリコリとした食感から、コリンキーと名付けられたようですが、別名では、「サラダカボチャ」「フレッシュかぼちゃ」とも呼ばれています。鮮やかなレモン色の果皮で、柔らかく皮ごと食べられるのが特徴。*発芽適温(地温)は、25℃~30℃。* 本葉が2~3枚になるころまでに1株に仕立てます。<植え付け時期>本葉が4~5枚くらいになったら、植え付けの適期です。*栽培方法は・・ほぼカボチャと一緒。まだ小さな幼苗でしたが、定植しちゃいました。(〃∇〃) てれっ☆大きく元気に・・育ってくれますよう~に☆<つるなしインゲンを収穫しよう~>つるなしインゲンの種まきをスタートさせたのは、4月上旬頃発芽率が悪いため、5月に再度種まきしたものが~やっと成長して発芽が揃ったのを確認したのは~6月初旬頃インゲンの可愛らしいお花が咲きだしたのは~6月初旬頃インゲンの小さな莢がつき始めたのを確認したのは~6月下旬頃早速、収穫をしてみましょう~!!<第4弾・第5弾のズッキーニを収穫しよう~>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃すでに第1弾のズッキーニは、5月中旬頃よりスタートしていますが、今回は、コチラを収穫してみましょう~!<第2弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃第2弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月下旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃さあ~今回も、収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆やっと~インゲンの収穫も始まり・・夏だなあ~って感じます?しかし、今年のインゲンの発芽には苦労させられました。。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月27日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!昨日、2024年6月26日からは七十二候の一つ『菖蒲華(あやめはなさく)』です。菖蒲華(あやめはなさく)とは、アヤメが花を咲かせる頃。アヤメが咲くと、梅雨到来といわれていました。アヤメ、ハナショウブ、カキツバタはよく似ており、非常に見分けがつきにくいですね。☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まきお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗植え付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗お片付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月16日(日)最高気温28.3℃、最低気温19.7℃。前回は、朝採れトウモロコシの収穫などで頑張りましたが、今回は~?<第1弾のズッキーニを収穫しよう~>第1弾ズッキーニの種まきをしたのは~2月初旬頃第1弾ズッキーニの発芽を確認したのは~3月上旬頃第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃雑草取り&キャップ外しを行ったのは~4月下旬頃雄花が咲きだしたのを確認したのは~5月初旬頃雄花、雌花が同日の咲き、人工授粉をスタートさせたのは~5月上旬頃収穫をスタートさせたのは~5月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~!<第1弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第1弾のナス苗のわき芽かき&本支柱立てをしたのは~5月下旬頃第1弾のナス苗の摘果を兼ねた収穫がスタートしたのは~6月初旬頃いよいよ~本収穫から~鈴なり収穫がスタートのようです(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆じゃんじゃんとナスの収穫量が増えてきましたよ。鈴なりになるナスを眺めていると~、頼もしく感じちゃいますね♪梅雨入りしたはずの関東地方~一向に梅雨空&雨も降らず・・ただただ暑い~酷暑日が続いています。。辛い!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月27日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(1弾トウモロコシ種まき地 × 第1弾トウモロコシ種まき地)(春夏キャベツ苗お片付け地 × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月16日(日)最高気温28.3℃、最低気温19.7℃。前回は、トマトわき芽苗植え付け&春夏キャベツ収穫などでしたが、今回は~?<トウモロコシを収穫しよう~>第1弾トウモロコシの種まきをしたのは~2月中旬頃第1弾トウモロコシの発芽確認をしたのは~3月中旬頃支柱たて&周囲をヒモで覆ったのは~5月上旬頃第1弾トウモロコシの雄穂がでてきたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾トウモロコシの雌穂がでてきたのを確認したのは~5月下旬頃ヤングコーンの収穫がスタートしたのは~5月下旬頃鳥獣被害を確認したのは~6月初旬頃鳥獣被害対策用としてネットで覆ったのは~6月上旬頃トウモロコシのお試し収穫をしたのは~6月中旬頃さあ~今回は、本収穫をしてみましょう~!!「朝採れトウモロコシ」ってことで・・希望としては~早朝3時に収穫ですが、さすがにまだあたりは暗いので、この日は、朝4時に起きて収穫作業を行いました☆☆トウモロコシは、糖分を実に蓄えた一番甘い状態で収穫するのが良い。これは、夜になり気温が下がり呼吸が減少すると、日中に葉で作られた糖分が実に送り込まれ蓄えられていくのです。 だから、朝が一番甘いのです。 すべて収穫した後は~軽くお片付け作業を行いました。。採り残しがあると、ハクビシンやカラスなどがやってきて、餌場を作っちゃう原因にもなりますからね。(;^ω^)<トウモロコシの支柱立てをしよう~>葉山野菜の会5月活動より「トウモロコシの抜き苗」を植え付けたのは~5月中旬頃その後、あまり元気ではなかったので保険で種まきをしたのは~5月中旬頃今回は、少し背丈が高くなってきたので~支柱立てをして、ヒモで周囲を覆いました。。無事に収穫まで、こぎつけるかしらん?<第6弾のズッキーニを収穫しよう~>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃まだ苗が残っていたため・・第6弾のズッキーニ苗を<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃すでに第1弾~第5弾のズッキーニの収穫はスタートしていますが、やっとコチラ第6弾のズッキーニも収穫スタートです!!<第1弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾キュウリの支柱&ネット張りをしたのは~5月上旬頃第1弾のキュウリの雌花が咲き始めたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃今回もこまめに収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆たくさん採れた朝どれトウモロコシは~もちろん「収穫野菜消費応援し隊の皆様へ」第1弾のトウモロコシはとても甘く大変好評でした♪鳥獣被害&アワノメイガ被害もなく、大成功でした!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月26日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(春植えブロッコリー苗お片付け地 × 春植えキャベツ苗植え付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗植え付け地× 第3弾ズッキーニ苗植え付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗植え付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月16日(日)最高気温28.3℃、最低気温19.7℃。前回は、大和ルージュ摘果赤くなるまで&耕運機畝立てマルチ&キュウリ収穫と、頑張りましたが、今回は~?<トマトわき芽苗>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃⇒その後もわき芽かきをしながらお世話していますが・・今回は、そのわき芽を苗として植え付けてみましょう。無事に根付いてくれたら~嬉しいな(^^♪<春まき初夏採りキャベツを収穫しよう~>キャベツの種まきを<第4地区>に直まきしたのは~2月初旬頃発芽確認をしたのは~3月初旬頃苗の間引きを兼ねて苗を収穫したのは~4月初旬頃第1弾の春夏キャベツ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第2弾の春夏キャベツ苗を<第1地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第1弾の春夏キャベツの収穫がスタートしたのは~6月中旬頃今回は、第2弾の春夏キャベツを収穫してみましょう~!<第2弾・第3弾のズッキーニを収穫しよう~>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃さあ~今回も収穫しましょう~!<第3弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第3弾のナスの本支柱立てをしたのは、5月下旬頃摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~6月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~♪☆~本日の収穫野菜~☆ナスもちょこちょこ収穫が始まり~夏野菜のレシピが食卓に並びます。。やっと、マンネリ化脱却かあ~?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月26日
コメント(0)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 第5弾ズッキーニ苗植え付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき終了地 × ニンジン種まき片付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗お片付け地×ニンニク球お片付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月15日(土)最高気温29.9℃、最低気温21.1℃。前回は、オクラ収穫&キュウリ収穫などでしたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~>前作、ニンジンの最終収穫&お片付けをしたのは~6月下旬頃前作、ブロッコリーの収穫&お片付けをしたのは~6月下旬頃今回は、2畝分一緒に耕運機をかけてもらいましょう~!続いて・・畝立て&マルチ張りをしてもらったら~⇒新しい畝が出来上がりです(^^♪<つるなしインゲン莢が大きくなってきた>つるなしインゲンの種まきをスタートさせたのは、4月上旬頃発芽率が悪いため、5月に再度種まきしたものが~やっと成長して発芽が揃ったのを確認したのは~6月初旬頃インゲンの可愛らしいお花が咲きだしたのは~6月初旬頃小さな莢がつき始めたのを確認したのは~6月下旬頃<第2弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃第2弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月下旬頃今回も、収穫してみましょう~(^^♪<大和ルージュとうもろこしの摘果>大和ルージュとうもろこしの種まきをしたのは~3月中旬頃発芽を確認したのは~4月中旬頃支柱立て&ヒモで覆ったのは~5月上旬頃大和ルージュの雄穂をチラリと確認したのは~6月初旬頃大和ルージュの雄穂が赤紫色になったのを確認したのは~6月上旬頃大和ルージュの雌穂をチラリと確認したのは~6月中旬頃大和ルージュの雌穂が赤紫色になったのを確認したのは~6月下旬頃☆今では~すっかり、赤紫色から~ちょっと黒色になるほど・・雌穂が染まってきましたよ!ビックリ!!そこで、まだ収穫まではちょっと早いのですが・・大和ルージュが赤く染まるころを確認してみましょう!<開花期~受粉へ>トウモロコシは先端の雄穂(雄花)が開花し、その後雌穂(雌花)が顔をだし雄穂(雄花)の花粉が落ちて、雌穂(雌花)の絹糸(ひげ)につくと・・・受粉が完了し、実の肥大が始まります。雌穂から出る絹糸(ひげ)の1本1本が、トウモロコシの粒、1粒1粒繋がっていて、すべての粒を綺麗に充実させるためには~すべての絹糸に花粉がつくことが必要になります。<大和ルージュの収穫時期、目安>雌穂開花(絹糸の出現)から3週間前後が収穫の目安。☆~本日の収穫野菜~☆大和ルージュも徐々に赤く染まっているようです。。さてさて無事に収穫期が判断できるか心配ですが・・・楽しみにもう少し待ちましょうか☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月25日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(1弾トウモロコシ種まき地 × 第1弾トウモロコシ種まき地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月15日(土)最高気温29.9℃、最低気温21.1℃。前回は、いんげん莢&ダイコン収穫&キュウリ収穫&ズッキーニ収穫など、頑張りましたが、今回は~?<第1弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾キュウリの支柱&ネット張りをしたのは~5月上旬頃第1弾のキュウリの雌花が咲き始めたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃今回もこまめに収穫してみましょう~(^^♪<第1弾のオクラを収穫しよう~>⇒第1弾のオクラに種まきをしたのは~4月初旬頃第2弾のオクラの種まきをしたのは~5月中旬頃今年のオクラちゃんの発芽率がよくありません。(´;ω;`)ウッ…発芽していない箇所には、第2弾として種まきしましたが・・生育の差が大きいのが悩み。。それでも~第1弾のオクラが小さいながらも花を咲かせ、ちゃ~んとオクラになっていました。(^^♪早速、収穫をしてみましょう!☆~本日の収穫野菜~☆やっと!オクラの収穫も始まり一安心~。でも、まだあっちこっち発芽していない場所もあるので、種まき追加したいと思います。バラバラな生育の差は、ご愛敬で☆(笑)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月25日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 第5弾ズッキーニ苗植え付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき終了地 × ニンジン種まき片付け地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗お片付け地×ニンニク球お片付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月13日(木)最高気温25.5℃、最低気温21.3℃。前回は、大葉(青シソ)苗植え付け&キュウリ収穫などでしたが、今回は~?<つるなしインゲンの莢>つるなしインゲンの種まきをスタートさせたのは、4月上旬頃発芽率が悪いため、5月に再度種まきしたものが~やっと成長して発芽が揃ったのを確認したのは~6月初旬頃インゲンの可愛らしいお花が咲きだしたのは~6月初旬頃そして、小さな莢も付き始めたようです(^^♪美味しいインゲンの収穫まで、あともう少し☆<第4弾・第5弾ズッキーニを収穫しよう~>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃すでに第1弾のズッキーニは、5月中旬頃よりスタートしていますが、今回は、コチラを収穫してみましょう~!<第2弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃第2弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月下旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃さあ~今回も、収穫してみましょう~(^^♪<ダイコンを収穫しよう~>⇒初夏採りダイコンの種まきをしたのは~3月下旬頃初夏採りダイコンの発芽を確認したのは~4月上旬頃ダイコンの収穫を開始したのが~5月下旬頃今回も収穫をしてみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆ずら~~っと並んだダイコンちゃん♪麗しいでしょう~(笑)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月24日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギお片付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(1弾トウモロコシ種まき地 × 第1弾トウモロコシ種まき地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月13日(木)最高気温25.5℃、最低気温21.3℃。前回は、春夏キャベツ爆発収穫&ナス収穫&ズッキーニ収穫と、大忙しでしたが、今回は~?<青シソ苗を植え付けよう~>青シソの種まきをしたのは~4月初旬頃すっかり大きな苗になってしまいましたが・・やっと場所が確保できたので~苗を植え付けてみましょう。⇒シソは、清涼感があって夏には欠かせないですね。日光は好みますが~よく育ちすぎると、いざ食べるときに葉が固くなってしまう傾向があります。 そのため栽培する際は日中によく日が当たり、西日が当たらないような半日陰の場所を選んで育てるようにすると葉の香りが良く柔らかい葉っぱが収穫できるかな(^^♪<第1弾キュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾キュウリの支柱&ネット張りをしたのは~5月上旬頃第1弾のキュウリの雌花が咲き始めたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃今回もこまめに収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆毎日、きゅうり~きゅうりの収穫。。さすがに消費も追いつかなくなりますね。。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月24日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(春植えブロッコリー苗お片付け地 × 春植えキャベツ苗植え付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗植え付け地× 第3弾ズッキーニ苗植え付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗植え付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月12日(水)最高気温29.1℃、最低気温20.7℃。前回は、ブロッコリー収穫&ダイコン&支柱立てなど、頑張りましたが、今回は~?<春まき初夏採りキャベツを収穫しよう~>⇒キャベツの種まきを<第4地区>に直まきしたのは~2月初旬頃発芽確認をしたのは~3月初旬頃苗の間引きを兼ねて苗を収穫したのは~4月初旬頃第1弾の春夏キャベツ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃2回目の間引き作業を行ったのは~4月下旬頃3回目の間引き作業を行ったのは~5月上旬頃第2弾の春夏キャベツ苗を<第1地区>に植え付けたのは~5月上旬頃苗を植え付け後は~ず~~~っと、防虫ネット内で生育。雑草もすごい勢いですが、こぼれ種から発芽した「赤しそ」まで大きくなっていました。(;^ω^)☆気がつけば~しっかり収穫時期を迎えており・・爆発しちゃっているものも発見!(´;ω;`)ウッ…慌てて、収穫しました。<第2弾・第3弾のズッキーニを収穫しよう~>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃さあ~今回も収穫しましょう~!<第3弾ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第3弾のナスの本支柱立てをしたのは、5月下旬頃摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~6月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~♪☆~本日の収穫野菜~☆キャベツが・・思いがけず、大収穫となっちゃいました。予定にはなかった収穫作業にどっと疲れちゃった~。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月23日
コメント(7)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 第5弾ズッキーニ苗植え付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジンお片付け)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗お片付け地×ニンニク球お片付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月11日(火)最高気温28.6℃、最低気温20.1℃。前回は、カラフルにんじん&大和ルージュ赤紫雌穂などでしたが、今回は~?<第2弾白ナスの本支柱立てをしよう~>⇒白ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃白ナスの発芽確認&生育の様子確認をしたのは~4月中旬頃第1弾の白ナスの苗を<第2地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾の白ナスの苗を<第4地区>に植え付けたのは~6月初旬頃第1弾の白ナス苗に本支柱を立てたのは~6月中旬頃今回は、コチラ第2弾の白ナス苗にも本支柱を立ててみましょう。<パプリカの本支柱立てをしよう~>⇒パプリカ(カラーピーマン)の種まきをスタートしたのは~2月中旬頃第1弾のパプリカ苗を<第3地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾のパプリカ苗を<第4地区>に植え付けたのは~6月初旬頃第1弾のパプリカ苗に本支柱を立てたのは~5月下旬頃今回は、コチラ第2弾のパプリカ苗にも本支柱を立ててみましょう。<第4弾・第5弾ズッキーニを収穫しよう~>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第6弾のズッキーニ苗を<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃すでに第1弾のズッキーニは、5月中旬頃よりスタートしていますが、今回は、コチラを収穫してみましょう~!<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第1弾ピーマンの本支柱立て&わき芽かき&結実を確認したのは~5月下旬頃第1弾ピーマンの1番果・2番果を摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~6月初旬頃さあ~今回も収穫をしてみましょう~!<第2弾キュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃第2弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月下旬頃今回も、収穫してみましょう~(^^♪<ブロッコリーを収穫しよう~>ブロッコリーの種まきをしたのは~2月初旬頃発芽確認をしたのは~3月初旬頃ブロッコリーの頂花蕾を発見したのは~5月上旬頃収穫がスタートしたのは~5月中旬頃残りも少なくなってきました。今回も収穫をしてみましょう~。気温も本格的に高く暑くなってきたので~今回は、すべて収穫しお片付けまでしちゃいました。無理に続けても、とう立ちしちゃうしね(;^ω^)<ダイコンを収穫しよう~>初夏採りダイコンの種まきをしたのは~3月下旬頃初夏採りダイコンの発芽を確認したのは~4月上旬頃ダイコンの収穫を開始したのが~5月下旬頃今回も収穫をしてみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆収穫する作業だけでも・・大変!!って、嬉しい悲鳴が続きます♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月23日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 第5弾ズッキーニ苗植え付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗お片付け地×ニンニク球お片付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月9日(日)最高気温25.3℃、最低気温20.0℃。前回は、青パパイヤ苗&バジル苗植え付けなどでしたが、今回は~?<第4弾・第5弾のズッキーニを収穫しよう~>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃すでに第1弾のズッキーニは、5月中旬頃よりスタートしていますが、今回は、コチラを収穫してみましょう~!<大和ルージュ赤紫雌穂へ>大和ルージュとうもろこしの種まきをしたのは~3月中旬頃発芽を確認したのは~4月中旬頃支柱立て&ヒモで覆ったのは~5月上旬頃大和ルージュの雄穂をチラリと確認したのは~6月初旬頃大和ルージュの雄穂が赤紫色になったのを確認したのは~6月上旬頃大和ルージュの雌穂をチラリと確認したのは~6月中旬頃今回は、雌穂も赤紫色になってきたのを確認しましたよ~(^^♪美しい~!!☆<第2弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃第2弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月下旬頃今回も、収穫してみましょう~(^^♪<ニンジンを片付けよう~>ニンジンの種まきをしたのは~まだ寒さが残る2月下旬頃ニンジンの発芽確認&1回目の間引きをしたのは~4月上旬頃2回目の間引きをしたのは~5月中旬頃本収穫をしたのは~コチラ今回は・・すべてお片付けをしました。☆~本日の収穫野菜~☆カラフルにんじん。。1本1本丁寧に洗うと~こんなにも鮮やかです(笑)元気になるビタミンカラーをどうぞ☆梅雨入りしちゃった関東地方。。ホッと一安心したような?嬉しいような?でも、憂鬱で困るような?毎年複雑です。。ね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月22日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!近畿・東海・関東甲信地方が梅雨入り 平年より2週間以上遅い すぐに警報級の大雨も(2024年06月21日11:01 より)☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギのお片付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(1弾トウモロコシ種まき地 × 第1弾トウモロコシ種まき地)(春夏キャベツ苗お片付け地 × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月9日(日)最高気温25.3℃、最低気温20.0℃。前回は、4種サツマイモ挿し苗植え付け&畝立て高畝マルチでしたが、今回は~?<畝立てマルチ張りをしよう~1>前作、春キャベツの収穫&片付けをしたのは~6月上旬頃耕運機をかけてもらったのは~6月中旬頃今回は畝たて&マルチ張りを行いました。<畝立て&マルチ張りをしよう~2>前作、芽タマネギの収穫を行ったのは~6月中旬頃畑で乾燥させていたタマネギの収穫&耕運機をかけてもらったのは~6月中旬頃今回は、こちらにも畝立て&マルチ張り作業をしました。<パパイヤ苗&バジル苗を植え付けよう~><パパイヤの栽培ポイント>日当たりの良い環境で育てる。12℃以下では生育が止まるので、温室もしくは日当たりの良い室内で管理(10月下旬~4月)水はけの良い肥沃な土に植える。肥料を切らさず草勢を維持させる。鉢植えの場合10号以上とする。生育気温:12℃~35℃生育適温:23℃~28℃<煌月(こうげつ)>低くから実る、早生品種。大玉の早生品種です。果肉色は橙赤色で糖度は12度前後です。完熟させてフルーツ用にもできますし、青刈りで野菜用でも楽しめます。⇒<土作り>肥沃で水はけと通気性のよい土壌を好み過湿を嫌います。酸性土壌では苦土石灰を2握りまいてください。元肥として、完熟堆肥2kgと市販の堆肥(例 N6:P8:K4)2握りを施して深く耕してください。<水やり>乾いてからたっぷりと与えてください。開花結実期は避ける。<仕立て方と剪定>ほとんど必要ありません。<施肥>適温23℃~28℃で生育が旺盛となり生長と結実が常に同時進行するため、できる限り肥料を切らさないようにするのがポイント!有機質の入ったリン酸が多い肥料を施す。<害虫>葉ダニとモザイク病を媒介するアブラムシの駆除が大切です。<収穫>開花から60日から120日かかる(着果時~収穫までの気温で変わる)<第1弾キュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾キュウリの支柱&ネット張りをしたのは~5月上旬頃第1弾のキュウリの雌花が咲き始めたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃今回もこまめに収穫してみましょう~(^^♪<第6弾ズッキーニを収穫しよう~>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃まだ苗が残っていたため・・第6弾のズッキーニ苗を<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃すでに第1弾~第5弾のズッキーニの収穫はスタートしていますが、やっとコチラ第6弾のズッキーニも収穫スタートです!!☆~本日の収穫野菜~☆すでに、キュウリの最盛期を迎え~1つ1つ収穫する作業も大変になってきました。。そろそろ~間に合わず「おばけキュウリ」に出会えるかも?昨年、シンボルツリーとして人気だった青パパイヤ、今年も栽培することにしました。さて・・今年の出来はどうなるかしらん?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月22日
コメント(0)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年6月21日からは七十二候の一つ『乃東枯(なつかれくさかるる)』です。 乃東枯(なつかれくさかるる)とは、冬至の頃に芽を出した「靫草(うつぼぐさ)」が枯れていく頃。花穂は夏枯草と呼ばれ、日本だけでなく世界中で生薬として昔から利用されてきました。☆~葉山農園風景~☆<第5地区>(春ジャガイモお片付け地 × 春ジャガイモお片付け地)(サツマイモ(紅はるか)挿し苗植え付け地 × ヒマワリ苗)(サトイモ種芋植え付け地 × サトイモ種芋植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月9日(日)最高気温25.3℃、最低気温20.0℃。前回は、耕運機畝立てマルチ&ナス収穫などでしたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~>前作、春ジャガイモ&お片付けをしたのは~6月中旬頃今回は、丁寧に耕運機をかけてもらいましたよ~☆<第1弾のサツマイモの挿し苗の様子>第1弾サツマイモ挿し苗を植え付けたのは~5月上旬頃まずは・・無事に根付いてくれたかな~?ヒマワリ苗を植え付けたのは~5月中旬頃コチラも。しっかりと根付いたようですね(^^♪大きくなってお花を咲かせてほしいわ~。<第2弾のサツマイモの挿し苗を植え付けよう~>シルクスイート:肉質しっとり、甘さ★★★★☆特徴はなんといっても繊維が少なく絹のように滑らかな舌ざわり!水分も多く「しっとり甘~い」スイーツ感覚のさつまいも。凸凹が少なく丸っこい果形。多くの産地で作られる近年大人気の品種の1つ。ふくむらさき:肉質ややしっとり系、甘さ★★★★☆「ふくむらさき」は従来の品種(パープルスイートロード)より紫色が濃く、食味も優れています。蒸しいもや焼き芋の糖度は「べにはるか」並みに高く、しっとりした食感。芋が少し小さい特徴があり多品種より株間を広くとったり、施肥を多くする、収穫期を10月以降にずらしことで安定してM~Lサイスに割合を高めることができ、収量を安定することができます。<さし苗の植え付け方を知ろう~>長さ70~90センチの棒を斜め45℃の角度で差し込み、深さは約30センチを目安。棒を引き抜いた後に、さし苗を斜めに差し込む。(株間は約30~40センチ・・苗と苗の間隔)挿し苗は、1/4等分を目安に、土の中に3/4埋め、葉先は1/4ほど地上に出るように植え付ける。*さし苗を植え付けたら~ジョウロでしっかりと水やりして終了です。(サツマイモ:そだててみよう:農林水産省 より)<植えつけ>地面の温度が18℃以上になったら、早めに植えましょう。九州など西日本では4月終わりごろから、関東など東日本では5月始めごろからが目安です。1.日当たりと水はけがよく、土はやせぎみのところを選びます。 前の年にラッカセイをつくった畑は、ネコブセンチュウ や苗立ち枯れ病(なえたちがれびょう)が出にくくなります。2.植える前に、スコップやくわであらかじめ25cmくらいの深さまで ほりおこし、よくかきまぜてから平らにならします。3.うね(植える列)をつくります。 うねのはばは40cmくらいにして、10cmの深さでスジを切ります。4.化成肥料(かせいひりょう)なら、 チッソ:リン酸:カリ=1:10:10のものを1株あたり50g、 スジにまきます。5.苗と苗の間が35cmぐらいになるように、やや深めに植えます。 鉢(はち)やプランターに植える場合は、1~2本をななめや、まっすぐに植えます。<畝立て&高畝マルチを張ろう~>耕運機をかけてもらった後は・・高畝の畝立てをしてもらいましょう。長い~畝になるので、曲がらないよう紐をひいて・・・ちょっと気を許すと、曲がってしまうので慎重に?高畝に仕上げた後は~マルチ張りをしましたよ。⇒<サツマイモの挿し苗を植え付けよう~>紅はるか:肉質ねっとり系、甘さ★★★★★果肉の色は黄白色で芋に蜜がついているのが特徴です。収穫後1か月くらい追熟でしっとり、ねっとり、甘くなります。舌触りがよく、糖質は非常に高い安納芋以上、干し芋などにしてもしっとりした食感。安納芋:肉質ねっとり系、甘さ★★★★★種子島を代表するさつまいも。高水分で焼くとまるでクリームのように、ネットリとした食感。焼き芋は糖度が40度前後にもなる甘くておいしい。近年スイーツでも大人気の品種。<植え付け後のポイント>挿し苗が無事に活着するには、適度な土壌水分が必要になりますので、畝が乾いている場合は、植え付け前や植え付け後に水遣りをしましょう。今年の秋には~再び、「サツマイモ掘り」をみんなで楽しめたら~いいな☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月21日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年6月21日は二十四節気の一つ『夏至(げし)』です。夏至(げし)は、北半球では一年で最も昼が長い日になります。夏至(げし)の日は、北半球では太陽高度が最も高く、日陰は最も短く、更に昼間の時間が最も長くなります。☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まきお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗植え付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗お片付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月9日(日)最高気温25.3℃、最低気温20.0℃。前回は、ニンジン収穫&ブロッコリー収穫などでしたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~>前作、秋まきタマネギ苗を放置して育った小タマネギを収穫&お片付けをしたのは~6月上旬頃今回は、耕運機をかけてもらいましょう!!耕運機をかけてもらったら~畝立てをしてもらい、マルチは張らず板で畝を仕上げましたよ☆⇒<耕運機をかけてもらお~>前作、春キャベツの最終収穫&お片付けをしたのは~6月初旬頃コチラにも耕運機をかけてもらい、畝立てをしてもらったら~新しいマルチを張って作業終了です☆<第1弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第1弾のナス苗のわき芽かき&本支柱立てをしたのは~5月下旬頃第1弾のナス苗の摘果を兼ねた収穫がスタートしたのは~6月初旬頃いよいよ~本収穫もスタートのようですね(^^♪<第1弾のズッキーニを収穫しよう~>第1弾ズッキーニの種まきをしたのは~2月初旬頃第1弾ズッキーニの発芽を確認したのは~3月上旬頃第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃雑草取り&キャップ外しを行ったのは~4月下旬頃雄花が咲きだしたのを確認したのは~5月初旬頃雄花、雌花が同日の咲き、人工授粉をスタートさせたのは~5月上旬頃収穫をスタートさせたのは~5月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆ナスの収穫も本番を迎え~今後の成長&収穫量にも期待したいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月21日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 第5弾ズッキーニ苗植え付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗お片付け地×ニンニク球お片付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月8日(土)最高気温27.8℃、最低気温18.8℃。前回は、耕運機&ナス収穫&トマトでしたが、今回は~?<第2弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃第2弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月下旬頃今回も、収穫してみましょう~(^^♪<ニンジンを収穫しよう~>ニンジンの種まきをしたのは~まだ寒さが残る2月下旬頃ニンジンの発芽確認&1回目の間引きをしたのは~4月上旬頃2回目の間引きをしたのは~5月中旬頃今回は、本収穫をしてみましょう~!<ニンジンの収穫時期&目安>一般的な収穫時期は、春まきの場合は7月〜8月に収穫、夏まきの場合は12〜2月頃に収穫できます。 目安としては、地上部に出ている根の直径が4〜5cmになったら収穫適期。品種によって様々ですが、種まきからだいたい110〜130日が目安です。間引き作業が不完全でしたが、すべて収穫しちゃいました。あまりに気温が高すぎる日が続くと、人参も土の中で火傷して、腐ってしまったり実割れが多くなっちゃいますからね。(;^ω^)<ブロッコリーを収穫しよう~>⇒キャベツ&ブロッコリーの種まきをしたのは~2月初旬頃発芽確認をしたのは~3月初旬頃ブロッコリーの頂花蕾を発見したのは~5月上旬頃収穫がスタートしたのは~5月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~。ただ・・育苗地のまま栽培しちゃったので、株間が狭く、あまり大きな頂花蕾になっていないのが、残念なところ。。(´;ω;`)ウッ…☆~本日の収穫野菜~☆貴重なブロッコリー、ニンジン、みんな喜んでくれるかな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月20日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(春植えブロッコリー苗お片付け地 × 春植えキャベツ苗植え付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗植え付け地× 第3弾ズッキーニ苗植え付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(韓国カボチャ(カボッキー)苗植え付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月8日(土)最高気温27.8℃、最低気温18.8℃。前回は、ジャガイモ掘り(梅雨入り前のイベント)でしたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~>前作、ブロッコリーの最終収穫&お片付けをしたのは~6月上旬頃今回は、耕運機をかけてもらいましょう。<畝立てマルチを張ろう~>耕運機をかけてもらったら~畝立てして、新しいマルチを張りました(^^♪これで、また何か栽培できるかな~?<第3弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第3弾のナスの本支柱立てをしたのは、5月下旬頃摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~6月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~♪<大玉トマトの様子>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃もう~そろそろ色づいてくるころかしら?っと毎日チェックしていますが、まだ。。のようです。ガッカリ!<第2弾・第3弾のズッキーニを収穫しよう~>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃さあ~今回も収穫しましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆ズッキーニの収穫がこまめにできず・・形がバラバラ~な状態に。。(´;ω;`)ウッ…「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月20日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第5地区>(春ジャガイモ種芋植え付け地 × 春ジャガイモ種芋植え付け地)(サツマイモ挿し苗 × ヒマワリ苗)(サトイモ種芋植え付け地 × サトイモ種芋植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月8日(土)最高気温27.8℃、最低気温18.8℃。前回は、トウモロコシお試し収穫&耕運機などでしたが、今回は~?<ジャガイモ掘りの準備をしよう~>春ジャガイモの収穫をスタートさせたのは~6月上旬頃本日は、「梅雨入り前のイベント」としてジャガイモ掘りを開催!?まだ・・お花を咲かせているものもあるのですが・・梅雨に入ってしまうと、ジャガイモ掘りができずタイミングが遅くなってしまうので~強行開催です。まずは・・収穫した箇所&本日収穫する場所を軽く耕し・・茎を少し長めに切り、ジャガイモのある場所がわかるように~丁寧にマルチを剥がします。最終チェックをして・・いつものメンバー「収穫野菜消費応援し隊」が到着するのを待ちましょう~。さてさて。。どれだけ収穫できるかな?到着したご家族から順番にどんどん収穫をしてもらいましょう。どこの家もパパさんは大変ですね(^^♪是非、カッコいい姿を見せてほしいわ~。収穫したジャガイモはすぐさま、車に積んで・・他にもキュウリやズッキーニも一緒に持って帰ってもらいました。「頑張ったで賞」っということで、初物のとうもろこしもゲットです☆皆さま、お疲れさまでした~!!楽天ブログ、先日のメンテナンス後より不具合が続いていませんか?「見たまま編集」だとまっしろけ~になっちゃうので、困っています。もしかして。。わたしだけ?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月19日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(1弾トウモロコシ種まき地 × 第1弾トウモロコシ種まき地)(春夏キャベツ苗植え付け地 × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月8日(土)最高気温27.8℃、最低気温18.8℃。前回は、韓国カボチャ(カボッキー)苗植え付け&畝片付けなどでしたが、今回は~?<タマネギを収穫しよう~>貯蔵期間が過ぎた芽が出たタマネギを芽タマネギ苗として植え付けたのは~昨年の11月上旬頃葉タマネギの収穫としてスタートしたのは~4月中旬頃小玉ねぎの収穫として引き抜いたのは~6月中旬頃今回は、タマネギを片付けてマルチを外してしまいましょう!⇒<耕運機をかけてもらお~1>コチラは、やや日当たりが悪い場所なので、耕運機をかけてもらった後は、しばし休ませてあげます。<耕運機をかけてもらお~2>前作、春キャベツの収穫&片付けをしたのは~6月上旬頃しっかりと、耕運機をかけてもらいましょう!<トウモロコシのお試し収穫をしてみよう~>第1弾トウモロコシの種まきをしたのは~2月中旬頃第1弾トウモロコシの発芽確認をしたのは~3月中旬頃支柱たて&周囲をヒモで覆ったのは~5月上旬頃第1弾トウモロコシの雄穂がでてきたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾トウモロコシの雌穂がでてきたのを確認したのは~5月下旬頃ヤングコーンの収穫がスタートしたのは~5月下旬頃鳥獣被害を確認したのは~6月初旬頃鳥獣被害対策用としてネットで覆ったのは~6月上旬頃さあ~本日の大イベント!トウモロコシのお試し収穫をしてみましょう~♪<トウモロコシ 収穫時期>6月~8月頃 トウモロコシは受粉してから20~30日経った頃が収穫適期です。収穫適期を判断するには絹糸が茶色になり、枯れたときに先端部分を少しめくって実入りを確かめます。粒が丸みを帯びていたら収穫適期です。 *品種ごとに生育日数が違うため、収穫目安が種子袋に書かれています。気象条件によって収穫までの日数が変化しますので注意が必要です。*収穫適期を過ぎると実が固くなってしまいます。収穫後は数時間で甘みが落ちるので、早めに食べるのがベストです。☆~本日の収穫野菜~☆トウモロコシの美味しい甘みは、収穫してから時間がたつほど落ち、"約1時間ほどで半減する" といわれています。採れたてを食べられるのは~自家栽培の特権でね☆甘くて美味しかったですよ~ん♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月19日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(春植えブロッコリー苗片付け地 × 春植えキャベツ苗植え付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×第4弾ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗植え付け地× 第3弾ズッキーニ苗植え付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(タマネギ苗お片付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月7日(金)最高気温27.2℃、最低気温19.8℃。前回は、キュウリ収穫&畝片付けなどでしたが、今回は~?<畝を片付けよう~>前作、春まきブロッコリーの収穫&お片付けをしたのは~6月上旬頃今回はマルチを剥がしました。ココまでしておけば~週末に、耕運機をかけてもらえるかな?<韓国カボチャ苗を植え付けよう~>第1弾のつるありズッキーニ&韓国ズッキーニの苗を植え付けたのは~6月初旬頃まだ2畝分、残っています。。第1弾のつるありズッキーニの種まきをしたのは~4月初旬頃第2弾のつるあり韓国カボッキーの種まきをしたのは~5月14日。発芽を確認したのは~6月初旬頃まだ苗が残っているので~今回は、苗を植え付けてしまいましょう。⇒<韓国カボチャ カボッキー >一代交配カボッキーは、日本では非常に珍しい韓国カボチャの種です。果実の形は、瓜やズッキーニのように見えます。 株姿、草姿は間違えなくカボチャです。 でも、果実は一般的なカボチャにはなりません。韓国カボチャは、ズッキーニのような形のカボチャを、ズッキーニのように若どり収穫します。 受粉後5日から1週間ぐらいが目安です。 変わった形のカボチャですが、クセがなく様々な料理に使えます。 炒め物、天ぷら、味噌汁の具におすすめの野菜です。 韓国の漬物ナムルもおすすめです。暑さが厳しいですが、無事に根付いてくれますよう~に☆育苗の管理が悪くって、肥料不足なきいろ苗。大丈夫かな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月18日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(1弾トウモロコシ種まき地 × 第1弾トウモロコシ種まき地)(春夏キャベツ苗植え付け地 × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月6日(木)最高気温26.5℃、最低気温19.1℃。前回は、大和ルージュ雌穂&ナス収穫などでしたが、今回は~?<畝のマルチを剥がそう~>前作、春キャベツの収穫&お片付けをしたのは~6月上旬頃今回はマルチを剥がしました。ココまでしておけば~週末には、耕運機をかけてもらえるかな☆<第1弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾キュウリの支柱&ネット張りをしたのは~5月上旬頃第1弾のキュウリの雌花が咲き始めたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃今回もこまめに収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆イボイボのキュウリは「四葉」という品種です。【特長】暑さに強く、丈夫なきゅうりです。果実は親づる、子・孫づるに飛びなりにつき、緑色が濃く、ひだが深く、痛いほどのトゲがありますが、おいしさと歯切れのよさは抜群です。是非覚えてあげてくださいね~♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月18日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 第5弾ズッキーニ苗植え付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗お片付け地×ニンニク球お片付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月6日(木)最高気温26.5℃、最低気温19.1℃。前回は、京波ピーマン本支柱立て&ナス収穫などでしたが、今回は~?<大和ルージュとうもろこし雌穂>大和ルージュとうもろこしの種まきをしたのは~3月中旬頃発芽を確認したのは~4月中旬頃支柱立て&ヒモで覆ったのは~5月上旬頃大和ルージュの雄穂をチラリと確認したのは~6月初旬頃大和ルージュの雄穂が赤紫色になったのを確認したのは~6月上旬頃今回は~いよいよ雌穂がでてきたのを確認しましたよ~。あれ?普通の雌穂と同じ色ですね。。また数日後には~こちらも赤紫色の雌穂になるのかしら?ドキドキ・・楽しみです☆<第4・第5弾のズッキーニを収穫しよう~>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃すでに第1弾のズッキーニは、5月中旬頃よりスタートしていますが、今回は、コチラを収穫してみましょう~!<第2弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃さあ~こちらのナスも収穫してみましょう!<第2弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃第2弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月下旬頃今回も、収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆大和ルージュの雄穂、雌穂も確認出来て、嬉しいな♪収穫まであと、どのくらいかかるかな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月17日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗植え付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗お片付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月6日(木)最高気温26.5℃、最低気温19.1℃。前回は、ダイコン&キュウリ&ズッキーニ収穫などでしたが、今回は~?<第2弾ピーマン(京波)の本支柱立て>⇒ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃すでに、第1弾ピーマンの1番果・2番果を摘果を兼ねて収穫したのは~6月初旬頃。今回は、すっかり遅くなってしまいましたが・・本支柱立てをしました。<第4弾ナス(長ナス)の本支柱立て>⇒ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃まだか細い1番花がやっと咲いたようです。今回は、本支柱立てをしました。<第1弾のズッキーニを収穫しよう~>第1弾ズッキーニの種まきをしたのは~2月初旬頃第1弾ズッキーニの発芽を確認したのは~3月上旬頃第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃雑草取り&キャップ外しを行ったのは~4月下旬頃雄花が咲きだしたのを確認したのは~5月初旬頃雄花、雌花が同日の咲き、人工授粉をスタートさせたのは~5月上旬頃収穫をスタートさせたのは~5月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~!<第1弾ナス(千両2号)を収穫しよう~>第1弾のナス苗のわき芽かき&本支柱立てをしたのは~5月下旬頃第1弾のナス苗の摘果を兼ねた収穫がスタートしたのは~6月初旬頃ナスの花はたくさん咲き・・実も小さいながらも次々に実を結んでいるようです。嬉しいですね(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆ナスの収穫も順調に続いていますね。。あとは~収穫量が増えることを期待したいです☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月17日
コメント(0)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年6月16日からは七十二候の一つ『梅子黄(うめのみきばむ)』です。梅子黄(うめのみきばむ)とは、梅雨入りと同じくして、梅の実が薄黄色に色づく頃。梅雨という言葉は、梅の実が熟す頃の雨という意味です。黴(カビ)が生えやすい季節なので、「黴雨(ばいう)」と書くこともありました。☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 第5弾ズッキーニ苗植え付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗お片付け地×ニンニク球お片付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月4日(火)最高気温24.4℃、最低気温15.8℃。前回は、芽タマネギ収穫&キュウリ下葉かきなどでしたが、今回は~?<第4弾・第5弾のズッキーニを収穫しよう~>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃すでに第1弾のズッキーニは、5月中旬頃よりスタートしていますが、今回は、コチラを収穫してみましょう~!<第2弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃第2弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月下旬頃今回も、収穫してみましょう~(^^♪<キュウリの摘葉(下葉かき)>キュウリの葉は、下のほうから順番に老化していきます。そのままにしておくと蒸れてしまい、病害虫被害の原因になることもあるため、茶色に変色してきたら摘み取っておきましょう。また変色する前でも、葉が茂って込み合っているようであれば風通しを良くするため(重ならない程度に)葉を切り落とします。すっきり~っと風通しも良くなかったかな☆<ダイコンを収穫しよう~>初夏採りダイコンの種まきをしたのは~3月下旬頃初夏採りダイコンの発芽を確認したのは~4月上旬頃ダイコンの収穫を開始したのが~5月下旬頃今回も収穫をしてみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆夏ダイコンは少し辛みが増しているので敬遠しがちですが・・まだこの時期なら~十分美味しく食べられますよ☆我が家では煮物はもちろん~暑い日は大根おろしが最高~に、旨い!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月16日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(1弾トウモロコシ種まき地 × 第1弾トウモロコシ種まき地)(春夏キャベツ苗お片付け地 × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月4日(火)最高気温24.4℃、最低気温15.8℃。前回は、ナス収穫&ズッキーニ収穫などでしたが、今回は~?<芽タマネギを収穫してみよう~>貯蔵期間が過ぎた芽が出たタマネギを芽タマネギ苗として植え付けたのは~昨年の11月上旬頃葉タマネギの収穫としてスタートしたのは~4月中旬頃さらに~放置栽培して・・やっと「小タマネギ」として収穫出来そうですよ~♪☆芽がでてしまったタマネギがたくさんあったら~場所さえ確保できれば・・タマネギとして再び食べられますね(^^♪数日は晴れ間の予報なので、しばし・・畑でこのまま天日干しを兼ねて1~2日ほど乾燥させようと思います。<第6弾ズッキーニの雄花・雌花~>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃まだ苗が残っていたため・・第6弾のズッキーニ苗を<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃雄花の開花を確認したのは~6月初旬頃今回は~雌花の開花を確認することができました。コチラも・・近々、収穫が始まるのかな~?<第1弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾キュウリの支柱&ネット張りをしたのは~5月上旬頃第1弾のキュウリの雌花が咲き始めたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃<キュウリの摘葉(下葉かき)>キュウリの葉は、下のほうから順番に老化していきます。 そのままにしておくと蒸れてしまい、病害虫被害の原因になることもあるため、茶色に変色してきたら摘み取っておきましょう。 また変色する前でも、葉が茂って込み合っているようであれば風通しを良くするため(重ならない程度に)葉を切り落とします。今回は、収穫も兼ねて・・キュウリの下葉かきもしました♪すっきり~っと風通しも良くなかったかな☆☆~本日の収穫野菜~☆キュウリの収穫、毎日こまめに頑張っていますよ☆「おばけキュウリ」は・・まだ、なし?<お知らせ>楽天ブログではお客様に、より快適にサービスをご利用いただくために、6 月 16 日にメンテナンスを実施いたします。作業時間内においては楽天ブログの全機能がご利用いただけませんので、ご注意ください。詳細は下記の通りです。+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++【日時】2024 年 6 月 16 日 0 時 30 分 から 2024 年 6 月 16 日 7 時 00 分※時間は前後する場合がございます。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月16日
コメント(0)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(春植えブロッコリー苗お片付け地 × 春植えキャベツ苗植え付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×京ひかりピーマン苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗植え付け地× 第3弾ズッキーニ苗植え付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(タマネギ苗お片付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月4日(火)最高気温24.4℃、最低気温15.8℃。前回は、白ナス本支柱立て&ズッキーニ収穫などでしたが、今回は~?<第3弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第3弾のナスの本支柱立てをしたのは、5月下旬頃摘果を兼ねて収穫してみましょう~!<第2弾・第3弾のズッキーニを収穫しよう~>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃さあ~今回も収穫しましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆もう~すっかり夏野菜の収穫が順調に始まっていますね。あと・・期待したいのは~トマトかな?昨日は~厳しい猛暑で辛かったですね。。今日も熱中症には警戒ですね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月15日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まきお片付け地)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗植え付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗お片付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月4日(火)最高気温24.4℃、最低気温15.8℃。前回は、春キャベツ収穫&キュウリ収穫などでしたが、今回は~?<白ナスの支柱立てをしよう~>⇒白ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃白ナスの発芽確認&生育の様子確認をしたのは~4月中旬頃白ナスの苗を<第2地区>に植え付けたのは~4月中旬頃やっと1番花が咲いてきたので、防虫ネットを外し本支柱を立てました。さあ~頑張って大きくなれよ~!<第1弾のズッキーニを収穫しよう~>第1弾ズッキーニの種まきをしたのは~2月初旬頃第1弾ズッキーニの発芽を確認したのは~3月上旬頃第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃雑草取り&キャップ外しを行ったのは~4月下旬頃雄花が咲きだしたのを確認したのは~5月初旬頃雄花、雌花が同日の咲き、人工授粉をスタートさせたのは~5月上旬頃収穫をスタートさせたのは~5月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆ナス(千両2号、長ナス)などはすでに収穫が始まっているのに~白ナスはまだ1番花が咲いたばかり。。すっかり遅れをとっちゃいました。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月15日
コメント(0)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(1弾トウモロコシ種まき地 × 第1弾トウモロコシ種まき地)(春夏キャベツ苗植え付け地 × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月2日(日)最高気温24.0℃、最低気温17.9℃。前回は、ピーマン&キュウリ&ズッキーニ収穫でしたが、今回は~?<春キャベツを収穫しよう~片付けよう~>⇒老苗を第1弾の春夏キャベツ苗として<第2地区>に植え付けたのが~3月初旬頃第2弾の春夏キャベツ苗として<第1地区>に植え付けたのが~3月上旬頃第3弾の春夏キャベツ苗として<第3地区>に植え付けたのが~3月中旬頃すでに第1弾・第2弾の終了を終えています。第3弾のキャベツも残り少なくなってきましたのですべて収穫しちゃいましょう。収穫後・・綺麗にお片付けしましたよ☆<第1弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾キュウリの支柱&ネット張りをしたのは~5月上旬頃第1弾のキュウリの雌花が咲き始めたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃今回も収穫してみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆野菜高騰が続いていた中~大変役になったキャベツも、しばし・・終了?これからは~夏野菜の収穫に期待ですね。でも・・キュウリばかりじゃ~お腹がいたくなっちゃうな(笑)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月14日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 第5弾ズッキーニ苗植え付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗お片付け地×ニンニク球お片付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月2日(日)最高気温24.0℃、最低気温17.9℃。前回は、ブロッコリー収穫&ゴーヤネット張り&ズッキーニ収穫などでしたが、今回は~?<ズッキーニを収穫しよう~>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃すでに第1弾のズッキーニは、5月中旬頃よりスタートしていますが、今回は、コチラを収穫してみましょう~!<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃ピーマン苗の植え付けがスタートしたのは~5月初旬頃ピーマンの本支柱立て&わき芽かき&結実を確認したのは~5月下旬頃ピーマンの1番果・2番果を摘果を兼ねて収穫したのは~6月初旬頃さあ~今回も収穫をしてみましょう~!<第2弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃第2弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月下旬頃今回も、収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆キュウリ&ズッキーニの収穫がほぼ毎日続いていますが・・そこへピーマンが♪さすがにピーマンの収穫が毎日続くのは勘弁してほしいですが・・2~3日に1回程度なら、ウエルカムですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月14日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(春植えブロッコリー苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗植え付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×第4弾ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗植え付け地× 第3弾ズッキーニ苗植え付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(タマネギ苗お片付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月2日(日)最高気温24.0℃、最低気温17.9℃。前回は、トウモロコシ鳥獣対策ネット&収穫野菜などでしたが、今回は~?<ゴーヤにネットを張ろう~>こぼれ種から発芽したゴーヤ苗を確認したのは~6月初旬頃ゴーヤの支柱を立てたのは~6月上旬頃今回は、ネット張りをしてもらいましたよ☆<第2・第3弾ズッキーニを収穫しよう~>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃さあ~今回も収穫しましょう~!<大玉トマトすくすくと・・・>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃もう~そろそろ色づいてくるころかしら?っと毎日チェックしています(笑)<春まき初夏採りブロッコリーを収穫しよう~>⇒ブロッコリーの種まきを<第4地区>に直まきしたのは~2月初旬頃発芽確認をしたのは~3月初旬頃苗の間引きを兼ねて苗を収穫したのは~4月初旬頃春まきブロッコリー苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃ブロッコリーの収穫が始まったのは~5月下旬頃残り少なくなってきました。今回は、すべて収穫しちゃいましょう~!すべて収穫した後は‥残渣も片付けました・・。残念ながら、これにてブロッコリーの収穫は、しばらくお休みとなります。寂しい~(´;ω;`)ウッ…☆~本日の収穫野菜~☆まん丸&こんもりしたブロッコリー、まるで花束のようでしょう~♪美しい~?!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月13日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(1弾トウモロコシ種まき地 × 第1弾トウモロコシ種まき地)(春夏キャベツ苗植え付け地 × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月1日(土)最高気温25.7℃、最低気温17.7℃。前回は、カボチャが大きくなってきた&大和ルージュ赤紫穂などでしたが、今回は~?<トウモロコシに鳥獣対策のネット張りをしよう~>第1弾トウモロコシの種まきをしたのは~2月中旬頃第1弾トウモロコシの発芽確認をしたのは~3月中旬頃支柱たて&周囲をヒモで覆ったのは~5月上旬頃第1弾トウモロコシの雄穂がでてきたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾トウモロコシの雌穂がでてきたのを確認したのは~5月下旬頃ヤングコーンの収穫がスタートしたのは~5月下旬頃鳥獣被害を確認したのは~6月初旬頃すっかり遅くなってしまいましたが、鳥獣対策としてネットで覆いました。さて・・無事に、収穫できるかな?(;^ω^)<キュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾キュウリの支柱&ネット張りをしたのは~5月上旬頃第1弾のキュウリの雌花が咲き始めたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃今回も収穫してみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆キュウリは毎日採っても採っても、続きますね。。一日でも収穫作業をサボったら、あっという間に「おばけきゅうり」だらけになっちゃいますから~頑張ってこまめに収穫していますが、さて・・いつまで続くやら?(笑)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月13日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 第5弾ズッキーニ苗植え付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗お片付け地×ニンニク球お片付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月1日(土)最高気温25.7℃、最低気温17.7℃。前回は、小タマネギ収穫&ズッキーニ収穫などでしたが、今回は~?<大和ルージュとうもろこしの雄穂>大和ルージュとうもろこしの種まきをしたのは~3月中旬頃発芽を確認したのは~4月中旬頃支柱立て&ヒモで覆ったのは~5月上旬頃大和ルージュの雄穂をチラリと確認したのは~6月初旬頃普通の雄穂かと思ったら~なんと!赤紫色の雄穂になってきましたよ~鮮やかですね~(^^♪<ズッキーニの収穫をしよう~>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃すでに第1弾のズッキーニは、5月中旬頃よりスタートしていますが、今回は、コチラを収穫してみましょう~!<キュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃第2弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月下旬頃今回も、収穫してみましょう~(^^♪<カボチャが大きくなってきた>第1弾のカボチャの種まきをスタートさせたのは~1月下旬頃第1弾のカボチャの発芽を確認したのは~3月初旬頃第1弾のカボチャ苗を植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ロロンカボチャの種まきをしたのは~3月下旬頃第2弾ロロンカボチャの発芽を確認したのは~4月中旬頃第2弾ロロンカボチャの敷きネットをしたのは~~5月下旬頃カボチャの人工授粉をスタートしたのは~5月下旬頃カボチャの結実確認&お皿敷きをしたのは~6月初旬頃今では~こんなに大きくなっているカボチャちゃんがいますよ☆早い!☆~本日の収穫野菜~☆夏野菜たちは秋冬野菜に比べ、生育が早いのでお世話で大忙しです!あっちでバタバタ・・こっちでバタバタ・・最近は一日で軽く~10000歩を突破しています。でもあまり体重は減りませんが・・(笑)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月12日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まき地)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗植え付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗お片付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月1日(土)最高気温25.7℃、最低気温17.7℃。前回は、春ジャガイモ収穫&サトイモ発芽揃うなどでしたが、今回は~?<小タマネギを収穫しよう~>⇒タマネギの極早生種の種まきをスタートしたのは~9月初旬頃発芽を確認したのは~9月中旬頃遅れて赤タマネギの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認したのは~9月下旬頃中晩生種の種まきがスタートしたのは~10月初旬頃第1弾のタマネギ苗の植え付けがスタートしたのは~11月上旬頃第2弾のタマネギ苗の植え付けをしたのは~11月中旬頃第3弾のタマネギ苗の植え付けをしたのは~12月初旬頃何度も苗を収穫しては~植え付け、すでにタマネギの本収穫も終えてしますが・・その際、残ったままの苗が「小タマネギ」と成長していました(^^♪ちょっとラッキーな小タマネギの収穫ですね。畝を綺麗に片づけて、次回には耕運機をかけてもらいましょうね♪<第1弾のズッキーニを収穫しよう~>第1弾ズッキーニの種まきをしたのは~2月初旬頃第1弾ズッキーニの発芽を確認したのは~3月上旬頃第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃雑草取り&キャップ外しを行ったのは~4月下旬頃雄花が咲きだしたのを確認したのは~5月初旬頃雄花、雌花が同日の咲き、人工授粉をスタートさせたのは~5月上旬頃収穫をスタートさせたのは~5月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆今回、収穫した小タマネギ&ミニタマネギは・・秋ごろ植え付ければ、年内収穫可能なタマネギ球となりますね☆無駄がありません。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月12日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第5地区>(春ジャガイモ種芋植え付け地 × 春ジャガイモ種芋植え付け地)(サツマイモ(紅はるか)挿し苗植え付け地 × ヒマワリ苗)(サトイモ種芋植え付け地 × サトイモ種芋植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月1日(土)最高気温25.7℃、最低気温17.7℃。前回は、ゴーヤ支柱立て&第4弾京ひかり苗植え付けなどでしたが、今回は~?<春ジャガイモを収穫してみよう~>春ジャガイモの種芋を植え付けたのは~2月中旬頃春ジャガイモの発芽を確認したのは~4月初旬頃春ジャガイモの花を確認したのは~5月初旬頃今回は・・試し堀りをしてみましょう~!<ジャガイモの収穫時期、目安>葉が黄ばみ、茎がクタリとしてきたら試し堀りのサイン。植え付けから約3カ月後、地上部の茎葉が枯れ始めたら収穫の適期です。一般的には5~6月ごろ。収穫作業は晴天が2~3日続いた頃に行います。 降雨後の土が湿った状態で収穫するとイモの表面が傷ついて腐りやすくなるので、できるだけ梅雨入り前に収穫しましょう。☆収穫後は、しばらく畑に並べて・・表面をよく乾かせて、風通りのよい涼しい場所で保存します。今回は、試し堀りを兼ねて・・半分弱ほど収穫をしてみました。(;^ω^)ゴロゴロ~ごろごろ・・ジャガイモです。<サトイモ発芽>第1弾のサトイモの種芋を植え付けたのは~5月上旬頃第2弾のサトイモの種芋を植え付けたのは~5月中旬頃ほぼすべてのサトイモの発芽を確認できました(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆梅雨入り前に収穫ができて、まずは一安心!あと~半分以上残っていますが、時間を作ってすべて収穫しなくっちゃね☆この時期は猫の手も借りたいほど~作業も多いです。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月11日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(春植えブロッコリー苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗植え付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×(老苗)春夏キャベツ苗お片付け地)(第2弾ズッキーニ苗植え付け地× 第3弾ズッキーニ苗植え付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(タマネギ苗お片付け地 × つるありズッキーニ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、6月1日(土)最高気温25.7℃、最低気温17.7℃。前回は、つるなしインゲン花&支柱立て&トウモロコシ種まき&ダイコン収穫など大忙しの作業でしたが、今回は~?<ピーマン(京ひかり)苗を植え付けよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)の植え付けがスタートしたのは~5月初旬頃第2弾の京波ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾の京波ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃⇒まだ苗が残っているので今回は第4弾として「京みどり」のピーマン苗を植え付けてみましょう。1番花が無事に咲くまでは~しっかり防虫ネット&ビニールトンネルで育成したいと思います。<ゴーヤ支柱立てをしよう~>昨年の畝立て地(ゴーヤ)から、こぼれ種があちらこちらから発芽しています。マルチから外れているものは、丁寧に移植。(笑)発芽の確認を確認したのは~6月初旬頃苗も少し大きくなってきたので、支柱立てをしました。次回は・・ネット張りをしてもらいましょ☆<第2弾・第3弾ズッキーニを収穫しよう~>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃さあ~今回も収穫しましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆あっちのズッキーニ、こっちのズッキーニと1つ1つ収穫作業をするだけで、一日8000歩は軽く~ゲットできます。ま~収穫しながら適度な運動もこなせているので一石二鳥かな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月11日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年6月10日からは七十二候の一つ『腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)』です。腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)とは、ホタルが暗闇に光を放ちながら、飛び交う頃。日本では約40種の蛍が本州以南に生息し、世界には2000種もいるとか。この頃の日本の蛍はゲンジボタルで5月~6月頃に孵化します。孵化した蛍は、水辺の近くの草むら等から幻想的に光ります。☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 第5弾ズッキーニ苗植え付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗お片付け地×ニンニク球お片付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、5月30日(木)最高気温26.9℃、最低気温18.4℃。前回は、キュウリ最盛期到来?&第6弾ズッキーニでしたが、今回は~?<つるなしインゲンの支柱立てをしよう~>⇒つるなしインゲンの種まきをスタートさせたのは、4月上旬頃発芽率が悪いため、5月に再度種まきしたものが~やっと成長してきたようです。可愛いお花も咲きだしました(^^♪この先、無事に莢ができ始めてほしいですね☆そのためにも~元気にすくすく育ってくれますよう~にと願いを込めて短い支柱を立て周囲をヒモで覆いました。大きくなれよ~!<トウモロコシの種まきをしよう~>第1弾トウモロコシ(おおもの)の種まきを<第3地区>にしたのは~2月中旬頃第2弾トウモロコシ(大和ルージュ)の種まきを<第4地区>にしたのは~3月中旬頃第3弾トウモロコシ(抜き苗)を<第3地区>に植え付けたのは~5月中旬頃今回は、第4弾の種まきをしてみましょう~。<おおもの>・糖度20度あたりまえ!サイズだけじゃない! 甘さにも絶対の自信あり!・皮付穂重500グラムにもなるサイズは他品種より確実に大きくなることを意味します。 しかし、サイズは「おおもの」を表す特徴の一つに過ぎません。注目すべきはその糖度。 安定して糖度20度前後を出し、他のスーパースイート系品種をさらにワンランク上回る甘さと美味しさが自慢です。<キュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃第2弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月下旬頃今回も、収穫してみましょう~(^^♪<ダイコンを収穫しよう~>初夏採りダイコンの種まきをしたのは~3月下旬頃初夏採りダイコンの発芽を確認したのは~4月上旬頃ダイコンの収穫を開始したのが~5月下旬頃今回も収穫をしてみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆自宅用の収穫です(^^♪必要な時、欲しい分だけ収穫できるのが理想ですね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月10日
コメント(12)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年6月10日は暦の上の入梅(にゅうばい)です。芒種から5日目、立春から135日目となっており、文字通り梅雨の季節に入る頃です。8日(土)の九州南部に続き、9日(日)、気象庁は四国地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。平年より4日遅い梅雨入りです。梅雨入り早々、大雨に警戒が必要です。(2024年06月09日11:39 より)☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(1弾トウモロコシ種まき地 × 第1弾トウモロコシ種まき地)(春夏キャベツ苗植え付け地 × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は、5月29日(水)最高気温26.1℃、最低気温19.9℃。(*5月27日~28日、雨)前回は、大和ルージュとうもろこし雄穂&ピーマン収穫&キュウリ、ズッキーニ収穫と、大忙しの作業でしたが、今回は~?<第1弾のキュウリ最盛期?>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾キュウリの支柱&ネット張りをしたのは~5月上旬頃第1弾のキュウリの雌花が咲き始めたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃今回も収穫してみましょう~!<第6弾ズッキーニの雄花・雌花>⇒ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃まだまだ苗が残っていたため・・第6弾のズッキーニ苗を<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃いよいよ・・こちらにも、雄花が咲き出しました。防虫ネットを外しました。(;^ω^)☆~本日の収穫野菜~☆2日~3日に1度の収穫でOKだったキュウリもいよいよ最低、一日おきには、収穫しないと間に合わなくなってきたかな?たくさんの収穫は嬉しいけど、1つ1つ収穫する作業も大変なのよね。できるだけ「おばけキュウリ」になる前に収穫したいと思います(笑)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月10日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 第5弾ズッキーニ苗植え付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗お片付け地×ニンニク球お片付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、5月29日(水)最高気温26.1℃、最低気温19.9℃。(*5月27日~28日、雨)前回は、韓国カボチャ(カボッキー)苗定植&ブロッコリー収穫&ズッキーニ収穫&大玉トマトなど盛りだくさんでしたが、今回は~?<大和ルージュとうもろこし雄穂>大和ルージュとうもろこしの種まきをしたのは~3月中旬頃発芽を確認したのは~4月中旬頃支柱立て&ヒモで覆ったのは~5月上旬頃<大和ルージュの特徴>●やや糯感がある、食味の良い甘味種。●熟期100日の晩生種。糖度は16度程度。●穂重は約300g、濃赤紫で穂先のしまりが良い。●草勢は強く、背丈は3mを越える。稀に完熟しても赤く着色しない果実が出現する場合があります。(遺伝的要因のため)ご了承ください。食用には問題ありません。今回は~チラリと出てきた、雄穂を確認しましたよ~!!背丈が本当に高い!すでに見上げていますよ~!ビックリ!<ズッキーニを収穫しよう~>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃すでに第1弾のズッキーニは、5月中旬頃よりスタートしていますが、今回は、コチラを収穫してみましょう~!黄色いズッキーニもやっと大きくなってきました(^^♪<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃ピーマン苗の植え付けがスタートしたのは~5月初旬頃ピーマンの本支柱立て&わき芽かき&結実を確認したのは~5月下旬頃ピーマンの1番果・2番果を摘果を兼ねて収穫したのは~6月初旬頃いよいよピーマンも本格的な収穫が楽しめるのかな?今回も収穫をしてみましょう~!<第2弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃第2弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月下旬頃今回も、収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆少しずつですが。。夏野菜の収穫が継続的かつ安定的に始まりましたね。。野菜の高騰も、あと少しで落ち着くことでしょう~?(天気予報ならぬ・・野菜予報でした。笑)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月09日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(春夏キャベツ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(春植えブロッコリー苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗植え付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×(老苗)春夏キャベツ苗お片付け地)(第2弾ズッキーニ苗植え付け地× 第3弾ズッキーニ苗植え付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(春植えタマネギ苗お片付け地 × 春植えタマネギ苗お片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、5月29日(水)最高気温26.1℃、最低気温19.9℃。(*5月27日~28日、雨)前回は、ナス1番果収穫&ズッキーニ収穫&つるありズッキーニ苗でしたが、今回は~?<つるありズッキーニ苗を植え付けよう~>⇒第1弾のつるありズッキーニの種まきをしたのは~4月初旬頃第2弾のつるあり韓国カボッキーの種まきをしたのは~5月14日。発芽を確認したのは~6月初旬頃⇒早速、つるありズッキーニ苗を「2種」植え付けてみましたよ(^^♪無事に根付いてくれますよう~に☆<第2・第3弾のズッキーニを収穫しよう~>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃やっと黄色いズッキーニも大きくなってきましたね。さあ~収穫してみましょう~。<トマトの実が大きくなってきた>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃一日、一日と大きく育っているようです。毎日観察するのが楽しくなりますね~(^^♪<春まき初夏採りブロッコリーを収穫しよう~>☆ブロッコリーの種まきを<第4地区>に直まきしたのは~2月初旬頃発芽確認をしたのは~3月初旬頃苗の間引きを兼ねて苗を収穫したのは~4月初旬頃春まきブロッコリー苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃ブロッコリーの収穫が始まったのは~5月下旬頃今回も・・早速、収穫してみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆もう~さすがに、ズッキーニ飽きたかも?それでも~秋冬ブロッコリーはわき芽も収穫しますが、春夏ブロッコリーは頂花蕾を収穫すれば側花蕾(わき芽)を収穫せず終了なので、ちょっと寂しいですね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月09日
コメント(0)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まき地)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗植え付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗お片付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、5月29日(水)最高気温26.1℃、最低気温19.9℃。(*5月27日~28日、雨)前回は、ピーマン1番果収穫&ブロッコリー&キュウリ&ズッキーニなどと、夏野菜の収穫もすでに始まった折~大忙しでしたが、今回は~?<ナスの1番果を収穫しよう~>ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第1弾のナス苗のわき芽かき&本支柱立てをしたのは~5月下旬頃今回は、「摘果」を兼ねて1番果~2番果を早めに収穫しちゃいましょう。<ナスの摘果>ナスの一番果から二番果がつく頃は、株を大きく育てる時期なので、実を大きくさせず、疲れさせないよう~小さいうちに摘み取ってしまいましょう。<第1弾のズッキーニを収穫しよう~>第1弾ズッキーニの種まきをしたのは~2月初旬頃第1弾ズッキーニの発芽を確認したのは~3月上旬頃第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃雑草取り&キャップ外しを行ったのは~4月下旬頃雄花が咲きだしたのを確認したのは~5月初旬頃雄花、雌花が同日の咲き、人工授粉をスタートさせたのは~5月上旬頃収穫をスタートさせたのは~5月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~!<つるありズッキーニの育苗>第1弾のつるありズッキーニの種まきをしたのは~4月初旬頃発芽率が悪く。。3苗しか育たず。。(´;ω;`)ウッ…そこで。。違う品種の「つるありズッキーニ」の種まきを5月14日にしました。<韓国カボッキー>特徴・蔓性のズッキーニタイプのカボチャです。・ウイルス病に強く、根が強いので長く収穫を楽しめます。・普通のカボチャと同様に地這栽培する他、葉が比較的小さいのでキュウリのようにネット誘引して立体栽培する事も可能です。・調理する時は皮ごと使用します。くせがなく淡白な食味なので味噌汁の具から天ぷら、油炒めとどんな料理にも合います。種まき時期は過ぎていましたが・・とりあえず、種まき。。(;^ω^)気温も高く安定していたためか?ほぼすべてが発芽したようです♪早速、どこかへ植え付けてみましょうか☆☆~本日の収穫野菜~☆ナスの収穫、本当はもう少し大きくなってから収穫したかったけど、まだまだ1番果、2番果なので、株を大きく育てるまでは~我慢!我慢!!このサイズ感なら、漬物かな?(笑)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月08日
コメント(11)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 第5弾ズッキーニ苗植え付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗お片付け地×ニンニク球お片付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、5月26日(日)最高気温25.3℃、最低気温17.9℃。前回は、ブロッコリー収穫&ゴーヤ発芽&ズッキーニ収穫&大玉トマトなどと、大忙しの作業でしたが、今回は~?<ズッキーニを収穫しよう~>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃すでに第1弾のズッキーニは、5月中旬頃よりスタートしています。今回は、コチラを収穫してみましょう~!<キュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃第2弾のキュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月下旬頃今回も、収穫してみましょう~(^^♪<ピーマンの1番果・2番果を収穫しよう~>ピーマンの種まきをしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃ピーマン苗の植え付けがスタートしたのは~5月初旬頃ピーマンの本支柱立て&わき芽かき&結実を確認したのは~5月下旬頃今回は、ちょっと大きくなってきた1番果を収穫してみましょう?<ピーマン 1番果 摘果>「摘果」とは、まだ小さいうちに実を採る作業。まだ小さい苗の状態でピーマンの実を大きく育ててしまうと、苗自身が体力を消耗してしまい、株全体の生長が遅く弱ってしまいます。<ブロッコリーを収穫しよう~>⇒キャベツ&ブロッコリーの種まきをしたのは~2月初旬頃発芽確認をしたのは~3月初旬頃ブロッコリーの頂花蕾を発見したのは~5月上旬頃収穫がスタートしたのは~5月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~。しっかりと株間を空けていない状態なので頂花蕾もやや小さめです。(´;ω;`)ウッ…☆~本日の収穫野菜~☆いよいよ~夏野菜の収穫も本番を迎える頃。こまめに観察して、1つ1つの成長変化を楽しみたいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月07日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(苗の育苗お片付け地× プランター栽培&育苗地)(春植えブロッコリー苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗植え付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 ×(老苗)春夏キャベツ苗お片付け地)(第2弾ズッキーニ苗植え付け地× 第3弾ズッキーニ苗植え付け地)(ゴーヤ予定地 × 長ナス苗植え付け地)(春植えタマネギ苗お片付け地 × 春植えタマネギ苗お片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、5月26日(日)最高気温25.3℃、最低気温17.9℃。前回は、トウモロコシ被害&春キャベツ収穫などでしたが、今回は~?<畝立てマルチ張りをしよう~1>前作、春植えタマネギの最終収穫をしたのは~6月初旬頃お片付け&耕運機をかけてもらったのは~6月初旬頃今回は、畝立て&マルチ張りを行いました(^^♪<畝立てマルチ張りをしよう~2>前作、春キャベツの収穫をすべて終え片付けをしたのは~5月初旬頃お片付け&耕運機をかけてもらったのは~6月初旬頃コチラも・・畝立て&マルチ張り作業を行いましたよ☆またまた・・新しい畝ができちゃった♪<ズッキーニを収穫しよう~>ズッキーニの種まきをスタートしたのは~2月初旬頃その後は1か月後にも、ずらし蒔き。第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第5弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃今年はずらし植えしたことで、細く長く収穫できることに期待したいですね。さあ~収穫してみましょう~。<トマトが大きくなってきました>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃第1弾のトマト苗を植え付けたのは~4月下旬頃第1弾のトマト苗の支柱立て&わき芽かき&誘引をしたのは~5月中旬頃結実を確認したのは~5月下旬頃着々と大きく育っているようです☆嬉しいですね♪<春夏ブロッコリーを収穫しよう~>⇒ブロッコリーの種まきを<第4地区>に直まきしたのは~2月初旬頃発芽確認をしたのは~3月初旬頃苗の間引きを兼ねて苗を収穫したのは~4月初旬頃春まきブロッコリー苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃ブロッコリーの収穫が始まったのは~5月下旬頃早速、収穫してみましょう~!<こぼれ種から発芽のゴーヤ>昨年の畝立て地(ゴーヤ)から、こぼれ種があちらこちらから発芽しています。マルチから外れているものは、移植しています(笑)もう少し苗が大きくなってきたら~支柱立て&ネット張りをしなくっちゃね☆☆~本日の収穫野菜~☆高騰中のブロッコリー、こんなに採れるのならもう少し種まきすれば・・良かったね。ん~後悔!?(笑)さあ~今日も熱いぞ。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月06日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年6月5日からは七十二候の一つ『蟷螂生(かまきりしょうず)』です。『蟷螂生(かまきりしょうず)』とは、初夏になると秋の内に産み付けられた卵から、かまきりの幼虫が孵化する頃。かまきりは交尾時ににもメスがオスを食い殺してしまうこともあります。子孫を残すために一生懸命です。そんな、かまきりは人間には手をつけず、稲や野菜には攻撃せず、害虫を捕まえてくれるありがたい存在です。☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(1弾トウモロコシ種まき地 × 第1弾トウモロコシ種まき地)(春夏キャベツ苗植え付け地 × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は、5月26日(日)最高気温25.3℃、最低気温17.9℃。前回は、春キャベツ収穫終了&ズッキーニ収穫などでしたが、今回は~?<春キャベツを収穫しよう~>⇒老苗を第1弾の春夏キャベツ苗として<第2地区>に植え付けたのが~3月初旬頃第2弾の春夏キャベツ苗として<第1地区>に植え付けたのが~3月上旬頃第3弾の春夏キャベツ苗として<第3地区>に植え付けたのが~3月中旬頃さあ~今回はこちらの春キャベツの収穫も始めてみましょう!<第1弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾キュウリの支柱&ネット張りをしたのは~5月上旬頃第1弾のキュウリの雌花が咲き始めたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃今回も収穫してみましょう~!<トウモロコシ被害?>第1弾トウモロコシの種まきをしたのは~2月中旬頃第1弾トウモロコシの発芽確認をしたのは~3月中旬頃支柱たて&周囲をヒモで覆ったのは~5月上旬頃第1弾トウモロコシの雄穂がでてきたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾トウモロコシの雌穂がでてきたのを確認したのは~5月下旬頃ヤングコーンの収穫がスタートしたのは~5月下旬頃少しずつ雌穂が茶色くなってきました!!っと喜んでいたら~よーーーく見ると~なんと!小さなひっかき傷が。☆~本日の収穫野菜~☆トウモロコシの収穫時期を、すでに今から狙っているものがいるようです。数日後にはしっかりとネットで覆わないといけませんね。油断も隙もない、恐ろしい~!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月05日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年6月5日は二十四節気の一つ『芒種(ぼうしゅ)』です。芒種は稲の穂先のような芒(ノギ)を持つ穀物の種まきをする頃という意味です。芒(ノギ)とは、コメや麦などの先端の小穂のさらに先端にあるとげ状の突起の事です。芒種の頃は、例年は西日本で梅雨入りし、雨が増える時季で、6月の降水量は5月より多く、東京の6月の降水量は5月の約1.3倍で西日本で倍率が高くなっています。これは湿った空気が南西方向から流れ込むことに原因があります。☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まき地)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗植え付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、5月26日(日)最高気温25.3℃、最低気温17.9℃。前回は、キュウリ収穫&タマネギ葉切りなどでしたが、今回は~?<春キャベツを収穫しよう~片付けよう~>⇒老苗を第1弾の春夏キャベツ苗として<第2地区>に植え付けたのが~3月初旬頃第2弾の春夏キャベツ苗として<第1地区>に植え付けたのが~3月上旬頃第1弾の春キャベツの収穫がスタートしたのは~5月上旬頃今回も、収穫してみましょう~!残りも少なくなってきたので~今回はすべて収穫して、ついでにお片付けをしちゃいましょう!⇒<第1弾のズッキーニを収穫しよう~>第1弾ズッキーニの種まきをしたのは~2月初旬頃第1弾ズッキーニの発芽を確認したのは~3月上旬頃第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃雑草取り&キャップ外しを行ったのは~4月下旬頃雄花が咲きだしたのを確認したのは~5月初旬頃雄花、雌花が同日の咲き、人工授粉をスタートさせたのは~5月上旬頃収穫をスタートさせたのは~5月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~!<耕運機をかけてもらお~>春キャベツの畝を片付けたので・・早速、耕運機をかけてもらいましょう~!耕運機作業は、仕事が休みの週末のみのチャンスなので、見逃せません!!☆~本日の収穫野菜~☆老苗の植え付けで、思いがけずの大量収穫を楽しむことができました。野菜高騰の中、本当に感謝でした♪ありがたや。。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月05日
コメント(0)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地)(トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(1弾トウモロコシ種まき地 × 第1弾トウモロコシ種まき地)(春夏キャベツ苗植え付け地 × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は、5月25日(土)最高気温24.3℃、最低気温19.9℃。前回は、第2トマト支柱立て&パプリカ苗&白ナス苗定植と、頑張りましたが、今回は~?<第1弾のキュウリを収穫しよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾キュウリの支柱&ネット張りをしたのは~5月上旬頃第1弾のキュウリの雌花が咲き始めたのを確認したのは~5月中旬頃第1弾のキュウリの1番果、2番果の収穫がスタートしたのは~5月下旬頃今回も収穫をしてみましょう~!キュウリの収穫も本番を迎えたため、ほぼ毎日、または一日おきの収穫作業が大変です。<タマネギ干し&葉切り>畑で干していた~タマネギ&ニンニクなどの葉切り作業。☆~本日の収穫野菜~☆タマネギもニンニクも栽培期間が約半年以上もかかるのに、収穫後の作業も手間がかかり大変です。これで、まだ半分くらい終えました。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年06月04日
コメント(12)
全56件 (56件中 1-50件目)