全31件 (31件中 1-31件目)
1
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗植え付け地 × サニーレタス苗植え付け地 )(第2弾ハクサイ苗植え付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地)(ブロッコリー抜き苗植え付け地 × ブロッコリー抜き苗植え付け地)(春採り赤キャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りブロッコリー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地)(カブ種まき地 × 第2弾カリフラワー苗植え付け地)(長ネギ苗植え付け × 第1弾ニンジン種まき地)(秋ジャガイモお片付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(シュクライ苗植え付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、1月28日(日)最高気温10.1℃、最低気温4.5℃。前回は、早春キャベツ収穫&ブロッコリーわき芽収穫でしたが、今回は~?<第2弾のハクサイを収穫しよう~>⇒ハクサイの種まきをスタートしたのは~9月初旬頃第1弾のハクサイ苗を<第3地区>に植え付けたのは~9月下旬頃第1弾のハクサイの収穫がスタートしたのは、12月下旬頃第1弾のハクサイの収穫を終了したのは、1月下旬頃第2弾のハクサイ苗を<第4地区>に植え付けたのは~10月下旬頃植え付けが遅かったので心配でしたが・・やっと収穫できそうです!!☆さあ~続けて、第2弾のハクサイを収穫してみましょう~!!<春ダイコンの様子を確認しよう~>⇒コチラ、第2弾の秋まき春採りダイコンの種まきをしたのは~11月初旬頃発芽確認&1回目の間引き作業を行ったのは~11月中旬頃2回目の間引き作業が始まったのは~12月上旬頃3回目の間引きを行ったのは~12月中旬頃少しずつ・・太ってきたようです(^^♪楽しみですね☆<カブを収穫しよう~>カブの種まきをしたのは~9月上旬頃残暑が厳しい中~頑張って水やりを続け、発芽を確認したのは~9月中旬頃1回目の間引きをしたのは~9月下旬頃2回目の間引きをしたのは~10月中旬頃3回目の間引き(小かぶの収穫)をしたのは~11月上旬頃お試し収穫がスタートしたのは~11月上旬頃さあ~今回も、収穫してみましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆今年の冬は寒い日はくさんありましたが~やっぱり暖冬?その影響で露地野菜は巨大化!しています。。価格もグッと下がり消費者の皆様は大喜びかもしれませんが、生産者は~辛い!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月31日
コメント(9)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!2024年1月30日からは七十二候の一つ『鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)』です。鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)とは、鶏が春の気配を感じ、卵を産み始める頃。自然な状態の鶏は、日照時間が長くなるにつれ、産卵率が上がっていくため、春から夏にかけてたくさん卵を産みます。卵の価格がどんどん下がってくれることを期待したいですね。(;^ω^)☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(秋冬苗の育苗地× 九条ネギ苗&テーブルポテト袋栽培お片付け地)(タアサイ苗植え付け地 × 第4弾カリフラワー苗植え付け地)(祝雷(シュクライ)苗の植え付け地 × 第2弾カリフラワー苗植え付け地)(第2弾芽キャベツ苗植え付け地× 第2キャベツ苗植え付け地)(スナップエンドウ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(春植えタマネギ苗植え付け地 × 春植えタマネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、1月28日(日)最高気温10.1℃、最低気温4.5℃。前回は、梅の花&春ジャガイモ畝づくりと頑張りましたが、今回は~?<第2弾のキャベツを収穫しよう~>⇒キャベツ種まきを行ったのは~8月4日。苗のポット上げをしたのは~8月下旬頃第1弾のキャベツ苗を<第2地区>に植え付けたのは~9月上旬頃第2弾のキャベツ苗を<第1地区>に植え付けたのは~9月下旬頃すでに第1弾のキャベツの収穫はすべて終了し、そして第2弾の冬キャベツの収穫がスタートしたのは~12月中旬頃冬キャベツの収穫から早春キャベツへの収穫に変わったのは~1月中旬頃第2弾のキャベツも残り少なくなってきました。さあ~今回も、「早春キャベツ」を続けて収穫してみましょう~!!<ブロッコリーのわき芽を収穫しよう~>ブロッコリーの種まきを行ったのは~8月4日。苗のポット上げをしたのは~8月下旬頃第1弾のブロッコリー苗を<第1地区>に植え付けたのは~9月上旬頃ブロッコリーの頂花蕾を確認したのは~11月中旬頃収穫がスタートしたのは~12月上旬頃側花蕾(わき芽)の収穫がスタートしたのは、12月下旬頃今回は、側花蕾を収穫してみましょう~!!☆小さなブロッコリーですが、栄養価はそのまま。。こまめに収穫して、長く楽しみたいですね☆☆~本日の収穫野菜~☆「早春キャベツ」の特徴は、真冬のキャベツなのに、柔らかくて甘いこと。これは、三浦半島の温暖な気候のお陰で、他産地が春キャベツとして栽培している種を冬につくれること、さらに堆肥をたくさんつかった農家の土づくりや、農業試験場やJAによる品種の選抜など、努力の結晶といえます。三浦半島産キャベツは、大きく分けると「早春キャベツ」と「春キャベツ」の2種類で、「早春」は11月下旬から3月上旬まで、「春」は3月上旬から5月上旬までつくられます。(JAよこすか葉山 より)この機会に~是非「早春キャベツ」を覚えてくださいね(^^♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月30日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第5地区>(サトイモ種イモお片付け地 × サトイモ種イモお片付け地)(サツマイモ(安納芋)お片付け地×サツマイモ(紅はるか)お片付け地)(タカナ苗植えつけ地 × タアサイ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は1月27日(土)最高気温13.5℃、最低気温4.2℃。前回は、1月植えタマネギ苗植え付け&ブロッコリーわき芽収穫と、頑張りましたが、今回は~?<梅の花~>我が畑のすぐ近くの老木の梅の木に、数個の花が咲きだしたようです!!梅の開花時期 、一般的に~1月下旬〜4月下旬にかけて、ゆっくりと日本列島を北上します。そろそろ・・「梅の開花前線」そして「桜の開花予報」などが気になるころですね?<ジャガイモの畝を作ろう~>梅の花が咲いたら、春じゃがいもの植え付け時期とは言いますが・・・?!寒さが少し~ゆるみ、ほんのちょっとの暖かさがやってきて・・「春の訪れ」を感じられるようになりますね。(;^ω^)一般的な春ジャガイモの植え付け時期は~暖地なら2月上旬頃から~一般地なら2月中旬頃ですが、準備だけは早めにしておこうかな?っと、今回は、頑張ってジャガイモの畝づくりを開始しましたよ(^^♪ジャガイモ栽培の畝づくりには~「平畝(マルチなし土寄せ)」「平畝浅植え黒マルチ栽培」「高畝黒マルチ栽培」など色々な方法がありますが、我が家では「高畝黒マルチ栽培」です。また同じマルチ栽培でも、「1条植え」「2条植え」とありますが、我が家では放任栽培&収穫のしやすさから「1条植え」を好んでやっています(笑)⇒畑が少し曲線を帯びているので?ちょっとボコボコになっちゃったけど、準備はOK~?種芋を植え付けるときに綺麗に調整すればいいかな☆長い~畝となったので、腕はパンパン!疲れました。。これから・・少しずつ春夏野菜の準備が始まりますね。今年も楽しみましょう~!!東京・神奈川で震度4 津波なし 専門家“日頃の備え進めて”昨日、1月28日午前9時前、東京23区や神奈川県などで震度4の揺れを観測する地震がありました。気象庁によりますと、28日午前8時59分ごろ、東京湾の深さ80キロを震源とするマグニチュード4.8の地震。地震メカニズムに詳しい専門家「首都圏でも地震が常に起きうる」この地震について地震のメカニズムに詳しい東京大学の平田直名誉教授は「気象庁の発表した震源は東京湾だったが、その近くの千葉県北西部は比較的地震活動が活発な場所だ。今回は位置がやや西にずれていたことから震源が東京湾になった」と指摘しています。そのうえで「今回は最大震度4だが、首都圏でもさらに強い揺れを伴う地震が常に起きうる。家具を固定するほか水や食料を備蓄をするなど、日頃の備えを進めて欲しい」と話しています。(2024年1月28日 11時17分 NHKより)とうとう~関東大震災、再来の危険性がUPしたか?・・・(´;ω;`)ウッ…「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月29日
コメント(7)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(秋冬苗の育苗地× 九条ネギ苗&テーブルポテト袋栽培お片付け地)(タアサイ苗植え付け地 × 第4弾カリフラワー苗植え付け地)(祝雷(シュクライ)苗の植え付け地 × 第2弾カリフラワー苗植え付け地)(第2弾芽キャベツ苗植え付け地× 第2キャベツ苗植え付け地)(スナップエンドウ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(冬至カボチャお片付け地 × 冬至カボチャお片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、1月26日(金)最高気温12.3℃、最低気温1.5℃。前回は、芽キャベツお試し収穫&タマネギ苗でしたが、今回は~?<タマネギ苗を植え付けよう~>第1弾の春植えタマネギ苗を植え付けたのは~1月下旬頃さあ~今回は、2日目の植え付けをしてみましょう~!⇒<春植えタマネギ苗>1~2月植え付けで収穫は6月中旬~下旬で、年内貯蔵できます。10月~11月植え付けと変わらず収穫できるので秋に植えつけた、たまねぎ苗の欠損補充に!畑の隙間に!お勧めです。まだまだ気温が低い日が続いているので、ビニールトンネル&防虫ネットのダブルトンネル栽培で対応です。⇒<ブロッコリーを収穫しよう~>ブロッコリーの種まきを行ったのは~8月4日。苗のポット上げをしたのは~8月下旬頃第1弾のブロッコリー苗を<第1地区>に植え付けたのは~9月上旬頃遮光ネット外し&追肥をしたのは~9月下旬頃ブロッコリーの頂花蕾を確認したのは~11月中旬頃収穫がスタートしたのは~12月上旬頃側花蕾(わき芽)の収穫がスタートしたのは、12月下旬頃今回は、側花蕾を収穫してみましょう~!!☆☆~本日の収穫野菜~☆ブロッコリーが「特定野菜」に昇格したことでここ数日連続してTVで紹介されていて、ちょっと嬉しくなっちゃいますね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月28日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(タマネギ苗終了地 × パパイヤ苗お片付け地)(春採りキャベツ&ブロッコリー種まき地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まき地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × カラーピーマン苗お片付け地)(秋ダイコンお片付け地 × 第1弾芽キャベツ苗植え付け地 )(第1弾キャベツ苗お片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、1月26日(金)前回は、でっかい白菜、小さな白菜の収穫終了&ほうれん草収穫と頑張りましたが、今回は~?<芽キャベツのお試し収穫をしてみよう~>芽キャベツの種まきをしたのは~ちょっと遅い8月初旬頃発芽を確認したのは~8月上旬頃苗のポット上げをしたのは~8月下旬頃第1弾芽キャベツ苗を<第2地区>に植え付けたのは~9月上旬頃1回目の葉かき作業&追肥を行ったのは~11月中旬頃2回目の葉かき作業&追肥を行ったのは~12月下旬頃<収穫時期>寒冷地:8月下旬~12月下旬中間地:11月上旬~翌3月中旬暖地:11月上旬~翌3月中旬下の方から芽球が大きくなるので~順次、根元から収穫します。芽キャベツの球が直径2.5~3センチほどになり球が固く締まった丸いものが目安。今回は・・お試し収穫をしてみましたよ(^^♪<春植えタマネギ苗を収穫しよう~>⇒第1弾のタマネギの種まきをスタートしたのは~9月初旬頃発芽を確認したのは~9月中旬頃遅れて赤タマネギの種まきをしたのは~9月下旬頃赤タマネギの発芽を確認したのは~9月下旬頃(*第1弾のタマネギ苗は~すべて、植え付け済)コチラ、(秋まき春植え)長ネギ&追加のタマネギの種まきをしたのは~10月初旬頃発芽確認&土寄せ&追肥作業をしたのは~10月中旬頃雑草取り&追肥をしたのが~11月下旬頃春植えタマネギ苗として収穫がスタートしたのは、1月下旬頃今回も続けて~収穫してみましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆さあ~また「春植えタマネギ苗」を植え付けるぞ!!でも・・ちょっと風が冷たいんだよな。早く暖かくならないかな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月27日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(ソラマメ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(秋ジャガイモお片付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(ホウレンソウ種まき地 × 第1弾ハクサイ苗植え付け地 )(カリフラワー苗お片付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地 )(ニンジン種まき地 × ブロッコリー抜き苗植え付け地)(キャベツ抜き苗植え付け地 × サヤエンドウ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、1月23日(火)最高気温14.0℃、最低気温6.9℃。(*2月22日(月)夜、雨)前回は、スナップエンドウ被害&ブロッコリーわき芽収穫&ヒヨドリ被害と被害が多発してガッカリでしたが、今回は~?<ハクサイを収穫しよう~>⇒ハクサイの種まきをスタートしたのは~9月初旬頃幼苗を植え付けたのは~9月下旬頃1回目の追肥&土寄せをしたのは~11月初旬頃2回目の土寄せ&成長確認をしたのは~11月下旬頃第1弾のハクサイの収穫がスタートしたのは、12月下旬頃残り2個となりました。。すべて、収穫しちゃいましょう~畝も片付けちゃいましょう~!!⇒<ホウレンソウを収穫しよう~>⇒ホウレンソウの種まきをしたのは~10月中旬頃発芽確認を行ったのは~11月初旬頃収穫がスタートしたのは~12月中旬頃今回も収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆ハクサイの大きさの差がすごい!これは・・小さい白菜が早くから害虫被害にあっていたもの。生育が著しく遅れたようですが、無事に復活し収穫できてビックリ!よくぞ頑張った!って褒めてあげたい♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月26日
コメント(9)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!2024年1月25日からは七十二候の一つ『水沢腹堅(さわみずこおりつめる)』です。水沢腹堅(さわみずこおりつめる)とは、沢の水が氷となり、厚く張りつめる頃。この時期に、一年での最低気温の記録がでることが多く、氷点下に達する地域も多くみられます。☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(秋冬苗の育苗地× 九条ネギ苗&テーブルポテト袋栽培お片付け地)(タアサイ苗植え付け地 × 第4弾カリフラワー苗植え付け地)(祝雷(シュクライ)苗の植え付け地 × 第2弾カリフラワー苗植え付け地)(第2弾芽キャベツ苗植え付け地× 第2キャベツ苗植え付け地)(スナップエンドウ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(冬至カボチャお片付け地 × 冬至カボチャお片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は1月22日(月)最高気温14.2℃、最低気温7.9℃。前回は、サニーレタス&カリフラワー収穫でしたが、今回は~?<スナップエンドウ支柱ネット被害>スナップエンドウの種まきをしたのは~10月中旬頃季節外れの暖かさに押され?あっという間に発芽が揃っちゃいました。ちょっと早いですが~ってことで、苗を植え付けたのは、11月初旬頃花芽を確認したのは~12月下旬頃1月になり~寒さが厳しくなってきたので・・防寒のために防虫ネットを張ったのは~1月中旬頃しかし~数日後、冬の強風により・・支柱&防虫ネットはあっけなく撃沈です。(´;ω;`)ウッ…復活不可能のようなので、支柱&防虫ネットは撤去しちゃいました。もう少し暖かくなったら~再度、支柱&ネット張りをしてもらいましょう!⇒<ブロッコリーの側花蕾を収穫しよう~>ブロッコリーの種まきを行ったのは~8月4日。苗のポット上げをしたのは~8月下旬頃第1弾のブロッコリー苗を<第1地区>に植え付けたのは~9月上旬頃遮光ネット外し&追肥をしたのは~9月下旬頃ブロッコリーの頂花蕾を確認したのは~11月中旬頃収穫がスタートしたのは~12月上旬頃側花蕾(わき芽)の収穫がスタートしたのは、12月下旬頃今回は、側花蕾を収穫してみましょう~!!☆<ブロッコリー葉っぱ、ヒヨドリ被害?>葉っぱが食べられています・・(´;ω;`)ウッ…ヒヨドリでしょうか?!(絶対、ヒヨドリだよね・・笑)皆様もご注意くださいませ。。☆~本日の収穫野菜~☆スナップエンドウの支柱は倒れちゃうし・・ブロッコリーの葉っぱはヒヨドリ被害にあい食べられちゃっているし・・ガッカリ!!新型コロナウイルス“第10波”か 新たな変異株「JN.1」拡大?!これもまた・・困った。(´;ω;`)ウッ…「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月25日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗植え付け地 × サニーレタス苗植え付け地 )(第2弾ハクサイ苗植え付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地)(ブロッコリー抜き苗植え付け地 × ブロッコリー抜き苗植え付け地)(春採り赤キャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りブロッコリー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地)(カブ種まき地 × 第2弾カリフラワー苗植え付け地)(長ネギ苗植え付け × 第1弾ニンジン種まき地)(秋ジャガイモお片付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(シュクライ苗植え付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は1月22日(月)最高気温14.2℃、最低気温7.9℃。(*1月20日~1月21日雨のため、農作業は中止)前回は、春植えタマネギ苗の植え付け&トンネル栽培&ブロッコリー収穫と頑張りましたが、今回は~?<カリフラワーを収穫しよう~>カリフラワー2種の種まきをしたのは~9月初旬頃第1弾のカリフラワー苗を<第3地区>に植え付けたのは~9月中旬頃第2弾のカリフラワー苗を<第1地区>に植え付けたのは~10月上旬頃第3弾のカリフラワー苗を<第4地区>に植え付けたのは~10月中旬頃第4弾のカリフラワー苗を<第1地区>に植え付けたのは~11月初旬頃第5弾のカリフラワー苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月初旬頃すでに第1弾のカリフラワーの収穫は終了、第2弾のカリフラワーの収穫も残りあと少し・・コチラ第3弾のカリフラワーの収穫がスタートしたのは~1月中旬頃さあ~今回も、収穫してみましょう~!!<サニーレタスを収穫しよう~>サニーレタスの種まきをしたのは~昨年の9月上旬頃。発芽は確認していましたが・・なかなか植え付けることができずやっと苗を植え付けることができたのが~10月下旬頃収穫がスタートしたのは~1月初旬頃☆~本日の収穫野菜~☆前回は、オレンジカリフラワーを収穫を楽しみましたが~今回は、真っ白なカリフラワー(^^♪そしてサニーレタスの収穫となれば・・サラダだね☆今季一番の冬将軍~到来中!?今朝はまた一段と寒くなっています。。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月24日
コメント(11)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(秋冬苗の育苗地× 九条ネギ苗&テーブルポテト袋栽培お片付け地)(タアサイ苗植え付け地 × 第4弾カリフラワー苗植え付け地)(祝雷(シュクライ)苗の植え付け地 × 第2弾カリフラワー苗植え付け地)(第2弾芽キャベツ苗植え付け地× 第2キャベツ苗植え付け地)(スナップエンドウ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(冬至カボチャお片付け地 × 冬至カボチャお片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、1月16日(火)最高気温8.4℃、最低気温2.3℃。前回は、カボチャ種まき&春植えタマネギ苗収穫と頑張りましたが、今回は~?<タマネギ苗を植え付けよう~>前作、冬至カボチャの畝。耕運機をかけ、畝立てマルチ張りを終えたのは~1月下旬頃今回は・・春植えタマネギ苗を植え付けてみましょう~(^^♪<春植えタマネギ苗>1~2月植え付けで収穫は6月中旬~下旬で、年内貯蔵できます。10月~11月植え付けと変わらず収穫できるので秋に植えつけた、たまねぎ苗の欠損補充に!畑の隙間に!お勧めです。⇒春植えタマネギ苗の収穫をしたのは~前回、1月下旬頃早速、植え付けてみましたよ☆苗の植え付け後は、た~っぷり水やりをしてその後はトンネルを被せました。さあ~無事に、大きく育ってくれるかな~?⇒<ブロッコリーを収穫しよう~>ブロッコリーの種まきを行ったのは~8月4日。苗のポット上げをしたのは~8月下旬頃第1弾のブロッコリー苗を<第1地区>に植え付けたのは~9月上旬頃遮光ネット外し&追肥をしたのは~9月下旬頃ブロッコリーの頂花蕾を確認したのは~11月中旬頃収穫がスタートしたのは~12月上旬頃側花蕾(わき芽)の収穫がスタートしたのは、12月下旬頃今回は、頂花蕾を収穫してみましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆ブロッコリー 国民生活にとって重要な「指定野菜」に追加へ農林水産省は、ブロッコリーの消費量が伸びていることから、国民生活にとって重要な「指定野菜」の1つに加えることになりました。「指定野菜」の追加は、およそ半世紀ぶりで、価格が下落した際の大規模な生産者への補助金が手厚くなり、安定供給につながることが期待されます。農林水産省は、消費量の多いキャベツ、だいこん、トマト、なす、ねぎ、たまねぎなど14品目の野菜を国民生活にとって重要な「指定野菜」に位置づけています。人口減少を背景に多くの野菜の出荷量が減少するなか、ブロッコリーは、栄養が豊富なことなどから、この10年で出荷量が3割近く増え、農林水産省は、国民生活にとって重要性が増したとして、2026年度から新たに「指定野菜」の1つに加えることになりました。(2024年1月22日 17時47分 NHK より)なんか~今さら?ってほど、遅いような気がしませんか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月23日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(タマネギ苗終了地 × パパイヤ苗お片付け地)(春採りキャベツ&ブロッコリー種まき地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まき地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(第1弾ナス苗お片付け地 × カラーピーマン苗お片付け地)(秋ダイコンお片付け地 × 第1弾芽キャベツ苗植え付け地 )(第1弾キャベツ苗お片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、1月16日(火)最高気温8.4℃、最低気温2.3℃。前回は、ブロッコリー頂花蕾側花蕾&タアサイの収穫と頑張りましたが、今回は~?<タマネギ苗を収穫してみよう~>⇒第1弾のタマネギの種まきをスタートしたのは~9月初旬頃発芽を確認したのは~9月中旬頃遅れて赤タマネギの種まきをしたのは~9月下旬頃赤タマネギの発芽を確認したのは~9月下旬頃(*第1弾のタマネギ苗は~すべて、植え付け済)コチラ、(秋まき春植え)長ネギ&追加のタマネギの種まきをしたのは~10月初旬頃発芽確認&土寄せ&追肥作業をしたのは~10月中旬頃雑草取り&追肥をしたのが~11月下旬頃立派な苗になっています。目的としては~「保険苗」だったのですが・・「春植えタマネギ苗」として収穫してみましょう~!!<カボチャの種まきをしよう~><カボチャ ほっこり133>:粉質で甘味の強い 大玉の良食味種(品種特徴)●肉質は緻密で栗のようにほくほくしており、特に甘みが強くておいしい。●粉質度が高いので、収穫後の日もちがよく品質低下が遅い。●果実の大きさは「えびす」程度の大玉となり、収量が上がる。●果皮は極濃緑でちらし斑が入る。果形は甲高でボリュームのある外観に仕上がる。●完熟収穫の場合、果肉色は濃黄色で見栄えがよく切り売りにも適する。●雌花性は特に良好で低節位からよく着生し、着果は良好。●草姿は「えびす」に比べやや大葉・太つるで強勢。つるもちが良好なので高品質果実が期待できる。☆~本日の収穫野菜~☆さあ~どこかへ植え付けようかな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月22日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!昨日、2024年1月20日からは七十二候の一つ『款冬華(ふきのはなさく)』です。蕗冬華(ふきのはなさく)とは、凍てついた地面に蕗の花が咲き始める頃。地面には雪が積もり、強い寒さが襲ってくる時期ですが、草花は春に向けて着実に動き出しています。☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(秋冬苗の育苗地× 九条ネギ苗&テーブルポテト袋栽培お片付け地)(タアサイ苗植え付け地 × 第4弾カリフラワー苗植え付け地)(祝雷(シュクライ)苗の植え付け地 × 第2弾カリフラワー苗植え付け地)(第2弾芽キャベツ苗植え付け地× 第2キャベツ苗植え付け地)(スナップエンドウ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(冬至カボチャお片付け地 × 冬至カボチャお片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は1月14日(日)最高気温11.5℃、最低気温1.1℃。前回は、オレンジカリフラワー&かぶ収穫と頑張りましたが、今回は~?<タアサイを収穫しよう~>⇒タアサイの種まきをしたのは~9月19日。発芽確認後、小さな幼苗を植え付けたのは~10月下旬頃間引き&追肥を行ったのは~11月中旬頃なかなか大きくならず心配していましたが・・やっと冬らしい気温になってからは・・徐々に大きく葉を広げてきました♪タアサイの収穫がスタートしたのは、12月下旬頃今回も収穫をしてみましょう~!<ブロッコリーを収穫しよう~>ブロッコリーの種まきを行ったのは~8月4日。苗のポット上げをしたのは~8月下旬頃第1弾のブロッコリー苗を<第1地区>に植え付けたのは~9月上旬頃遮光ネット外し&追肥をしたのは~9月下旬頃ブロッコリーの頂花蕾を確認したのは~11月中旬頃収穫がスタートしたのは~12月上旬頃側花蕾(わき芽)の収穫がスタートしたのは、12月下旬頃今回は、頂花蕾&頂花蕾を収穫してみましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆ブロッコリーは、緑色なのが~一般的ですが、寒い気温になると~生き延びるために、自分で糖分を作り出し凍りづらくします。その結果、ブロッコリーにある紫色の色素(アントシアニンが)が現れて、表面が濃いやや紫色に変化しちゃうんです。すると~より甘みが増して、さらに味の濃いブロッコリーになっちゃうんです♪すごいよね~!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月21日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!2024年1月20日は二十四節気の一つ『大寒(だいかん)』です。大寒は、最も寒さの厳しい頃を言い、大寒(1月下旬)の頃から立春頃(2月上旬)までの期間が一年で最も寒さが厳しい季節です。☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗植え付け地 × サニーレタス苗植え付け地 )(第2弾ハクサイ苗植え付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地)(ブロッコリー抜き苗植え付け地 × ブロッコリー抜き苗植え付け地)(春採り赤キャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りブロッコリー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地)(カブ種まき地 × 第2弾カリフラワー苗植え付け地)(長ネギ苗植え付け × 第1弾ニンジン種まき地)(秋ジャガイモお片付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(シュクライ苗植え付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は1月14日(日)最高気温11.5℃、最低気温1.1℃。前回は、早春キャベツ&冬キャベツの収穫を楽しみましたが、今回は~?<第3弾のカリフラワーを収穫しよう~>カリフラワー2種の種まきをしたのは~9月初旬頃第1弾のカリフラワー苗を<第3地区>に植え付けたのは~9月中旬頃第2弾のカリフラワー苗を<第1地区>に植え付けたのは~10月上旬頃第3弾のカリフラワー苗を<第4地区>に植え付けたのは~10月中旬頃第4弾のカリフラワー苗を<第1地区>に植え付けたのは~11月初旬頃第5弾のカリフラワー苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月初旬頃すでに第1弾のカリフラワーの収穫は終了、第2弾のカリフラワーの収穫もあと少し・・そして、今回~第3弾のカリフラワーの収穫がいよいよ始まったようです(^^♪黄色い(オレンジ色)のカリフラワーもあれば・・真っ白いカリフラワーも顔を覗かせていましたよ☆<カブを収穫しよう~>カブの種まきをしたのは~9月上旬頃残暑が厳しい中~頑張って水やりを続け、発芽を確認したのは~9月中旬頃1回目の間引きをしたのは~9月下旬頃2回目の間引きをしたのは~10月中旬頃3回目の間引き(小かぶの収穫)をしたのは~11月上旬頃お試し収穫がスタートしたのは~11月上旬頃さあ~今回も、収穫してみましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆オレンジカリフラワーと普通の白いカリフラワーとの違いは?普通の白いカリフラワーよりもオレンジカリフラワーの方が、強い甘みをもっているのが特徴なんです。色も可愛いよね♪さあ~今日は「大寒」そして寒い!暖かくして過ごしたいですね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月20日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(秋冬苗の育苗地× 九条ネギ苗&テーブルポテト袋栽培お片付け地)(タアサイ苗植え付け地 × 第4弾カリフラワー苗植え付け地)(祝雷(シュクライ)苗の植え付け地 × 第2弾カリフラワー苗植え付け地)(第2弾芽キャベツ苗植え付け地× 第2キャベツ苗植え付け地)(スナップエンドウ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(冬至カボチャお片付け地 × 冬至カボチャお片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は1月14日(日)最高気温11.5℃、最低気温1.1℃。前回は、ハクサイ&ホウレンソウ収穫など楽しみましたが、今回は~?<冬キャベツ&早春キャベツを収穫しよう~>⇒キャベツ種まきを行ったのは~8月4日。苗のポット上げをしたのは~8月下旬頃第1弾のキャベツ苗を<第2地区>に植え付けたのは~9月上旬頃第2弾のキャベツ苗を<第1地区>に植え付けたのは~9月下旬頃すでに第1弾のキャベツの収穫はすべて終了し、そして第2弾の冬キャベツの収穫がスタートしたのは~12月中旬頃さあ~今回も、続けて収穫してみましょう~!! 冬キャベツ冬キャベツは身が締まっていて色は淡めでやや平べったい形が特徴ですが、春キャベツは葉がフワッとしていて柔らかく色が濃くて丸みがあるのが特徴。 早春キャベツ三浦半島産キャベツは、大きく分けると「早春キャベツ」と「春キャベツ」の2種類で、「早春」は11月下旬から3月上旬まで、「春」は3月上旬から5月上旬までつくられます。☆~本日の収穫野菜~☆「早春キャベツ」の特徴は、真冬のキャベツなのに、柔らかくて甘いこと。これは、三浦半島の温暖な気候のお陰で、他産地が春キャベツとして栽培している種を冬につくれること、さらに堆肥をたくさんつかった農家の土づくりや、農業試験場やJAによる品種の選抜など、努力の結晶といえます。(JAよこすか葉山 より)いよいよ~早春キャベツの収穫も始まり・・少しずつ「春」が近づいているのかもしれませんね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月19日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(ソラマメ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(秋ジャガイモお片付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(ホウレンソウ種まき地 × 第1弾ハクサイ苗植え付け地 )(カリフラワー苗お片付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地 )(ニンジン種まき地 × ブロッコリー抜き苗植え付け地)(キャベツ抜き苗植え付け地 × サヤエンドウ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は1月14日(日)最高気温11.5℃、最低気温1.1℃。前回は、長ネギ&ブロッコリー収穫など楽しみましたが、今回は~?<ホウレンソウを収穫しよう~>⇒ホウレンソウの種まきをしたのは~10月中旬頃発芽確認を行ったのは~11月初旬頃収穫がスタートしたのは~12月中旬頃今回も収穫してみましょう~(^^♪<ハクサイを収穫しよう~>⇒ハクサイの種まきをスタートしたのは~9月初旬頃幼苗を植え付けたのは~9月下旬頃1回目の追肥&土寄せをしたのは~11月初旬頃2回目の土寄せ&成長確認をしたのは~11月下旬頃第1弾のハクサイの収穫がスタートしたのは、12月下旬頃さあ~今回も収穫をしてみましょう!☆☆~本日の収穫野菜~☆でで~~んと、大きなハクサイを大量に収穫。もちろん~「収穫野菜消費応援し隊の皆様」からのご注文です(^^♪ありがたい☆もちろん~前回収穫した長ネギとセットでね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月18日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗植え付け地 × サニーレタス苗植え付け地 )(第2弾ハクサイ苗植え付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地)(ブロッコリー抜き苗植え付け地 × ブロッコリー抜き苗植え付け地)(春採り赤キャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りブロッコリー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地)(カブ種まき地 × 第2弾カリフラワー苗植え付け地)(長ネギ苗植え付け × 第1弾ニンジン種まき地)(秋ジャガイモお片付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(シュクライ苗植え付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は1月14日(日)最高気温11.5℃、最低気温1.1℃。前回は、サトイモ最終収穫&耕運機&モグラの穴などでしたが、今回は~?<長ねぎを収穫しよう~>秋まき春植えの長ネギの種まきを行ったのは~11月上旬頃定植用の長ネギを収穫したのは、4月初旬頃第1弾の長ネギ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月初旬頃その後、第2弾ネギ苗栽培として、残っていた長ネギ苗の雑草取り&収穫したのが~7月初旬頃長ネギ苗を<第4地区>に植え付けたのが~7月初旬頃1回目の土寄せ&雑草取り&追肥をしたのは~9月初旬頃2回目の土寄せ&雑草取り&追肥をしたのは~11月下旬頃長ネギの試し採りをしたのは~12月下旬頃本収穫をスタートさせ、1畝分収穫したのが~1月初旬頃今回も・・収穫をしてみましょう~!!<ブロッコリーを収穫しよう~>JAよこすか葉山さんお勧めのブロッコリー苗「緑山」(抜き苗)を植え付けたのは~10月中旬頃頂花蕾を確認したのは~12月初旬頃頂花蕾の収穫適期のサイズを確認したのは~1月上旬頃今回は、お試し収穫をしてみましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆寒さも本番となり・・毎日寒いですね~。もう~毎日、お鍋で身体を温めたい!そんな時、長ネギがあると芯まで温まります♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月17日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!2024年1月16日からは七十二候の一つ『雉始雊(きじはじめてなく)』です。雉始雊(きじはじめてなく)とは、オスの雉がメスに求愛するため鳴き始める頃。☆~葉山農園風景~☆<第5地区>(サトイモ種イモお片付け地 × サトイモ種イモ植え付け地)(サツマイモ(安納芋)お片付け地×サツマイモ(紅はるか)お片付け地)(タカナ苗植えつけ地 × タアサイ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は1月13日(土)最高気温12.1℃、最低気温4.6℃。(*夜18時頃にはみぞれ?)前回は、ブロッコリー側花蕾(わき芽)収穫&畝立てマルチ張りと、頑張りましたが、今回は~?<サトイモの芋をすべて掘りだそう~>第1弾のサトイモを1畝分収穫し耕運機をかけたのは~12月初旬頃今回は、もう~1畝ぶん、すべて収穫しちゃいましょう~!!昨年の夏は、「地球温暖化」から「地球沸騰化」へとさらに厳しい酷暑が続き・・しかも恵みの雨も少なく・・生育はここ数年で1番の最悪状態でした。それでも、なんとか・・ほどほどのサトイモを収穫できましたが、最終のサトイモの芋もほんの一回りほど大きく育ち、収穫量が少ないものの、無事に食べる分だけは確保できたようです(^^♪<耕運機をかけてもらお~>サトイモを掘った畝は、今年度の春夏野菜の準備もあるので~さっさと耕運機をかけて綺麗にしてもらいました。しばし・・土も休憩を取ってから畝立て&マルチ張りをしようと思います。☆~本日の収穫野菜~☆意外と大きくなっていた里芋に感動~!!<モグラの穴?>畑で見つけた~穴!?直径は5センチ強ほど?モグラの穴の特徴としては、土の盛り上がりやへこみがあるそうですが・・この穴は、モグラかな?それともネズミ?もしかして~ヘビ?今回は、とりあえず・・埋めておきましたが~被害が多くなるようならば、対策をしなくっちゃね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月16日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!2024年1月15日は小正月です。元日を中心とする「大正月(おおしょうがつ)」に対し、1月15日前後を「小正月(こしょうがつ)」と呼びます。もちをまゆの形に作った「まゆ玉」を神棚に供えたり、竹柳の枝先を稲穂にたとえて門前や家の中に吊るすなど、農作物の豊作を願う行事が行われます。神社では正月飾りや古いお札を燃やす、どんと焼きが行われます。☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(秋冬苗の育苗地× 九条ネギ苗&テーブルポテト袋栽培お片付け地)(タアサイ苗植え付け地 × 第4弾カリフラワー苗植え付け地)(祝雷(シュクライ)苗の植え付け地 × 第2弾カリフラワー苗植え付け地)(第2弾芽キャベツ苗植え付け地× 第2キャベツ苗植え付け地)(スナップエンドウ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(冬至カボチャお片付け地 × 冬至カボチャお片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は1月7日(日)最高気温11.1℃、最低気温6.6℃。前回は、畝立てマルチ張り&挿し苗ブロッコリー頂花蕾でしたが、今回は~?<畝立て&マルチ張りをしよう~>前作、冬至カボチャの収穫終了&お片付けをしたのは~12月上旬頃綺麗に耕運機をかけてもらったのは~1月上旬頃今回は、畝立て&マルチ張りをしてみましょう!!新しいマルチが張られると~次回への期待が膨らみますね(^^♪<ブロッコリーのわき芽を収穫しよう~>ブロッコリーの種まきを行ったのは~8月4日。苗のポット上げをしたのは~8月下旬頃第1弾のブロッコリー苗を<第1地区>に植え付けたのは~9月上旬頃遮光ネット外し&追肥をしたのは~9月下旬頃ブロッコリーの頂花蕾を確認したのは~11月中旬頃収穫がスタートしたのは~12月上旬頃側花蕾(わき芽)の収穫がスタートしたのは、12月下旬頃今回は、頂花蕾を収穫してみましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆頂花蕾のブロッコリーに比べ、小さい側花蕾ですが・・追肥を忘れず行い育てることで、意外に大きく育ってくれる側花蕾(わき芽)に感謝です♪長く・・収穫が続いてくれますよう~に☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月15日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗植え付け地 × サニーレタス苗植え付け地 )(第2弾ハクサイ苗植え付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地)(ブロッコリー抜き苗植え付け地 × ブロッコリー抜き苗植え付け地)(春採り赤キャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りブロッコリー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地)(カブ種まき地 × 第2弾カリフラワー苗植え付け地)(長ネギ苗植え付け × 第1弾ニンジン種まき地)(秋ジャガイモお片付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(タカナ苗植え付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は1月7日(日)最高気温11.1℃、最低気温6.6℃。前回は、カリフラワー大失敗&耕運機でしたが、今回は~?<畝立て&マルチ張りをしよう~>前作、秋ジャガイモの収穫を終了しお片付けをしたのは~12月中旬頃綺麗に耕運機をかけてもらったのは~1月上旬頃今回は、畝立て&マルチ張りを行いましたよ~(^^♪ふっかふかの土に新しいマルチ、気持ちがいいですね☆<ブロッコリー頂花蕾>JAよこすか葉山さんお勧めのブロッコリー苗「緑山」(抜き苗)を植え付けたのは~10月中旬頃頂花蕾を確認したのは~12月初旬頃先日は降霜で真っ白だったブロッコリーですが・・どうやら~そろそろ収穫時期のようですね。次回には~収穫してみようかな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月14日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(秋冬苗の育苗地× 九条ネギ苗&テーブルポテト袋栽培お片付け地)(タアサイ苗植え付け地 × 第4弾カリフラワー苗植え付け地)(祝雷(シュクライ)苗の植え付け地 × 第2弾カリフラワー苗植え付け地)(第2弾芽キャベツ苗植え付け地× 第2キャベツ苗植え付け地)(スナップエンドウ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(冬至カボチャお片付け地 × 冬至カボチャお片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、1月5日(金)最高気温15.1℃、最低気温4.3℃。前回は、青パパイヤお片付け&耕運機などでしたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~>前作、冬至カボチャの収穫終了&お片付けをしたのは~12月上旬頃やっと今回、耕運機をかけてもらいましたよ~!!畑は・・やや乾燥気味?おかげで~土の空気の入れ替えも、短期間でOKかな。<第2弾(極早生種)カリフラワー採り遅れで失敗>⇒カリフラワー2種の種まきをしたのは~9月初旬頃第1弾のカリフラワー苗を<第3地区>に植え付けたのは~9月中旬頃第2弾のカリフラワー苗を<第1地区>に植え付けたのは~10月上旬頃カリフラワーの頂花蕾確認&雑草取りをしたのは~11月下旬頃収穫をスタートさせたのは~12月初旬頃年末年始用に、カリフラワーの収穫作業を行いましたが、その後約1週間、農作業をサボっていたら、収穫適期をすっかり逃しちゃったようです(´;ω;`)ウッ…まるで~全くの別物ですね。。☆<第2弾の芽キャベツ 最終下葉かき>芽キャベツの種まきをしたのは~ちょっと遅い8月初旬頃発芽を確認したのは~8月上旬頃苗のポット上げをしたのは~8月下旬頃第1弾の芽キャベツ苗を<第2地区>に植え付けたのは~9月上旬頃第2弾の芽キャベツ苗を<第1地区>に植え付けたのは~9月下旬頃第1弾の芽キャベツ<第2地区>の下葉かきをスタートさせたのは~11月中旬頃第2弾の芽キャベツ<第1地区>の下葉かきをスタートさせたのは~11月中旬頃今回は、最終下葉かき作業を行いました。もっとも~~っと芽球が大きくなってくれますよう~に☆☆~本日の収穫野菜~☆あまりにひどい出来なので・・食べられる箇所だけ取って自宅用として食べました。。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月13日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(タマネギ種まき地 × パパイヤ苗お片付け地)(春採りキャベツ&ブロッコリー種まき地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まき地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(第1弾ナス苗お片付け地 × カラーピーマン苗お片付け地)(秋ダイコンお片付け地 × 第1弾芽キャベツ苗植え付け地 )(第1弾キャベツ苗お片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、1月5日(金)最高気温15.1℃、最低気温4.3℃。前回は、ホウレンソウ収穫&耕運機でしたが、今回は~?<青パパイヤを片付けよう~>前作、青パパイヤの収穫を終えたのは~12月上旬頃畝を片付けようっと思ったら、強烈な根っこを取り除くことができず放置していましたが、どうやら、やっと朽ち果てたようです?⇒あれだけびくともしなかった根っこもスコップで切れてやっとお片付けができましたよ~!!<畝を片付けよう~>⇒前作、タマネギ苗を育てていた畝。すべての苗を植え付けたのは~12月初旬頃残った苗もほんの少しなので、お片付けをしちゃいました。スッキリ!!<耕運機をかけてもらお~1>さあ~前作「タマネギ育苗地」&「青パパイヤ」の2畝を一気に耕運機をかけてもらいましょう~!!<耕運機をかけてもらお~2>前作、第1弾の秋冬ダイコンの収穫終了&お片付けをしたのが、1月初旬頃コチラも・・耕運機をかけてもらいましょう~!!<耕運機をかけてもらお~3>前作、第1弾の秋冬キャベツの収穫終了&お片付けをしたのは~12月中旬頃やっと耕運機をかけてもらいました。1つ・・また1つと畝が片付き・・春の訪れを待っています♪さあ~今年の春夏野菜は何を栽培しようかな?って、そろそろ計画を立てなくっちゃね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月12日
コメント(9)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!2024年1月11日からは七十二候の一つ『水泉動(しみずあたたかをふくむ)』です。水泉動(しみずあたたかをふくむ)とは、地中で凍った泉の水が溶け、動き始める頃。まだまだ空気は冷たく、寒い時期ですが、春に向けて少しずつ季節は動き出しています。☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(ソラマメ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(秋ジャガイモお片付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(ホウレンソウ種まき地 × 第1弾ハクサイ苗植え付け地 )(カリフラワー苗お片付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地 )(ニンジン種まき地 × ブロッコリー抜き苗植え付け地)(キャベツ抜き苗植え付け地 × サヤエンドウ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、1月5日(金)最高気温15.1℃、最低気温4.3℃。前回は、スイセンの花&耕運機などでしたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~1>前作の第1弾カリフラワーの収穫終了&お片付けをしたのが、1月初旬頃早速、気分も新たに~耕運機をかけてもらいましょう~!!今季の春夏野菜の準備はまだですが・・いつでも始められるよう?まずは・・耕して空気の入れ替えをしておかなくっちゃね(^^♪<耕運機をかけてもらお~2>前作、第2弾の秋ジャガイモの収穫終了&お片付けをしたのが~12月下旬頃年内中に耕運機をかけられなかったのが心残りでしたが、今回念願の耕運機をかけてもらいました~!!朝晩は冷え込んでいますが、日中、太陽が顔を出せば・・そこそこ暖かい日光です。短い農閑期の間だけでも、ゆっくり畑の土を休ませてあげられれば良いですね?<ホウレンソウを収穫しよう~>⇒ホウレンソウの種まきをしたのは~10月中旬頃発芽確認を行ったのは~11月初旬頃収穫がスタートしたのは~12月中旬頃今回も収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆今朝はまた一段と冷えていますね。最高気温が10℃も超えないのは~厳しい~!さすがに畑の野菜たちも凍っちゃうのでは?っと心配になっちゃいますね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月11日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗植え付け地 × サニーレタス苗植え付け地 )(第2弾ハクサイ苗植え付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地)(ブロッコリー抜き苗植え付け地 × ブロッコリー抜き苗植え付け地)(春採り赤キャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りブロッコリー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地)(カブ種まき地 × 第2弾カリフラワー苗植え付け地)(長ネギ苗植え付け × 第1弾ニンジン種まき地)(秋ジャガイモお片付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(タカナ苗植え付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、1月5日(金)最高気温15.1℃、最低気温4.3℃。前回は、冬キャベツ&タアサイ収穫でしたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~1>前作、秋ジャガイモの収穫を終了しお片付けをしたのは~12月中旬頃20204年になって、やっと耕運機をかけてもらいましたよ~!!<耕運機をかけてもらお~2>第1弾の長ネギの収穫がスタートしたのは、12月下旬頃1畝分すべて収穫したのは~1月初旬頃ついでに、コチラにも・・耕運機をかけてもらいましょう~!!<かぶを収穫しよう~>カブの種まきをしたのは~9月上旬頃残暑が厳しい中~頑張って水やりを続け、発芽を確認したのは~9月中旬頃1回目の間引きをしたのは~9月下旬頃2回目の間引きをしたのは~10月中旬頃3回目の間引き(小かぶの収穫)をしたのは~11月上旬頃お試し収穫がスタートしたのは~11月上旬頃さあ~今回も、収穫してみましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆早朝には霜で真っ白になってしまう畑の隅で見つけた、スイセンの花。寒い日はつい出不精になってしまいますが、冷たい風吹く空の下、健気に咲く花を見て元気をチャージしたいものですね(^^♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月10日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(秋冬苗の育苗地× 九条ネギ苗&テーブルポテト袋栽培お片付け地)(タアサイ苗植え付け地 × 第4弾カリフラワー苗植え付け地)(祝雷(シュクライ)苗の植え付け地 × 第2弾カリフラワー苗植え付け地)(第2弾芽キャベツ苗植え付け地× 第2キャベツ苗植え付け地)(スナップエンドウ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(冬至カボチャお片付け地 × 冬至カボチャお片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は12月29日(金)最高気温13.4℃、最低気温4.1℃。前回は、降霜ブロッコリー&紅白カブ収穫&春ダイコン間引き菜でしたが、今回は~?<タアサイを収穫しよう~>⇒タアサイの種まきをしたのは~9月19日。発芽確認後、小さな幼苗を植え付けたのは~10月下旬頃間引き&追肥を行ったのは~11月中旬頃なかなか大きくならず心配していましたが・・やっと冬らしい気温になってからは・・徐々に大きく葉を広げてきました♪タアサイの収穫がスタートしたのは、12月下旬頃今回も収穫をしてみましょう~!<冬キャベツを収穫しよう~>⇒キャベツ種まきを行ったのは~8月4日。苗のポット上げをしたのは~8月下旬頃第1弾のキャベツ苗を<第2地区>に植え付けたのは~9月上旬頃第2弾のキャベツ苗を<第1地区>に植え付けたのは~9月下旬頃すでに第1弾のキャベツの収穫はすべて終了し、そして第2弾の冬キャベツの収穫がスタートしたのは~12月中旬頃さあ~今回も、続けて収穫してみましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆寒暖差が大きく霜も降りているので~冬キャベツも、より甘みが増しているようです。。冷蔵庫にいれてもいないのに~冷たい~!!露地畑のキャベツたちも凍ってしまわないよう~必死に頑張っています。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月09日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗植え付け地 × サニーレタス苗植え付け地 )(第2弾ハクサイ苗植え付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地)(ブロッコリー抜き苗植え付け地 × ブロッコリー抜き苗植え付け地)(春採り赤キャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りブロッコリー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地)(カブ種まき地 × 第2弾カリフラワー苗植え付け地)(長ネギ苗植え付け × 第1弾ニンジン種まき地)(秋ジャガイモお片付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(タカナ苗植え付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は12月29日(金)最高気温13.4℃、最低気温4.1℃。前回は、ブロッコリー&タアサイ収穫でしたが、今回は~?<春ダイコンの間引きをしよう~>第1弾の夏播き秋どりダイコンの種まきを<第2地区>にしたのは~8月下旬頃発芽確認をしたのは~9月初旬頃第1弾のダイコンは~すでに、収穫が終了しています。コチラ、第2弾の秋まき春採りダイコンの種まきをしたのは~11月初旬頃発芽確認&1回目の間引き作業を行ったのは~11月中旬頃2回目の間引き作業が始まったのは~12月上旬頃3回目の間引き作業がスタートしたのは、12月中旬頃今回も食べる分だけ、間引きをしてみましょう~(^^♪<早朝のブロッコリー>早朝の畑では~霜がおりて葉が真っ白に覆われているブロッコリーを発見!ブロッコリーも葉物野菜同様~霜に当たると甘みが増すんです(^^♪<紅白かぶを収穫しよう~>カブの種まきをしたのは~9月上旬頃残暑が厳しい中~頑張って水やりを続け、発芽を確認したのは~9月中旬頃1回目の間引きをしたのは~9月下旬頃2回目の間引きをしたのは~10月中旬頃3回目の間引き(小かぶの収穫)をしたのは~11月上旬頃お試し収穫がスタートしたのは~11月上旬頃さあ~今回も、収穫してみましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆日中は日差しが当たれば暖かいですが・・朝晩はやっぱり冷え込んでいるんですね。体調管理に注意しながら過ごしたいですね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月08日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!2024年1月7日は七草です。七草とは、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろです。これらを刻みおかゆに混ぜて食べると、一年の邪気を払い、万病を除くとされます。七草にはミネラルやビタミン類が含まれ消化器や呼吸器に有効とされ、「七草がゆ」は年末年始の飲食過多で弱った胃腸にやさしい料理です。☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(秋冬苗の育苗地× 九条ネギ苗&テーブルポテト袋栽培お片付け地)(タアサイ苗植え付け地 × 第4弾カリフラワー苗植え付け地)(祝雷(シュクライ)苗の植え付け地 × 第2弾カリフラワー苗植え付け地)(第2弾芽キャベツ苗植え付け地× 第2キャベツ苗植え付け地)(スナップエンドウ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(冬至カボチャお片付け地 × 冬至カボチャお片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、12月28日(木)最高気温11.4℃、最低気温6.4℃。前回は、ハクサイ&カリフラワー収穫と栽培終了でしたが、今回は~?<タアサイを収穫しよう~>⇒タアサイの種まきをしたのは~9月19日。発芽確認後、小さな幼苗を植え付けたのは~10月下旬頃間引き&追肥を行ったのは~11月中旬頃なかなか大きくならず心配していましたが・・やっと冬らしい気温になってからは・・徐々に大きく葉を広げてきました♪タアサイの収穫がスタートしたのは、12月下旬頃今回も収穫をしてみましょう~!<ブロッコリーを収穫しよう~>ブロッコリーの種まきを行ったのは~8月4日。苗のポット上げをしたのは~8月下旬頃第1弾のブロッコリー苗を<第1地区>に植え付けたのは~9月上旬頃遮光ネット外し&追肥をしたのは~9月下旬頃ブロッコリーの頂花蕾を確認したのは~11月中旬頃収穫がスタートしたのは~12月上旬頃側花蕾(わき芽)の収穫がスタートしたのは、12月下旬頃今回は、頂花蕾を収穫してみましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆寒さが増し?ますます甘みが増しているタアサイ&ブロッコリーです♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月07日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!2024年1月6日は二十四節気の一つ『小寒(しょうかん)』です。小寒は寒さがますます厳しくなる頃を言います。小寒のこの日が寒の入りとなり、節分までの期間を寒の内とも言います。これから寒さが更に厳しくなるころとなりますが、冬至から半月ほど過ぎているため日の入りが遅くなっていますので、少しずつ昼が長くなったと感じられるようになります。☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(ソラマメ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(秋ジャガイモお片付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(ホウレンソウ種まき地 × 第1弾ハクサイ苗植え付け地 )(カリフラワー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地 )(ニンジン種まき地 × ブロッコリー抜き苗植え付け地)(キャベツ抜き苗植え付け地 × サヤエンドウ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、12月28日(木)最高気温11.4℃、最低気温6.4℃。前回は、サニーレタス収穫&長ネギ収穫などと頑張りましたが、今回は~?<カリフラワーを収穫しよう~>⇒カリフラワー2種の種まきをしたのは~9月初旬頃第1弾のカリフラワー苗を<第3地区>に植え付けたのは~9月中旬頃第2弾のカリフラワー苗を<第1地区>に植え付けたのは~10月上旬頃第1弾のカリフラワーの頂花蕾を確認したのは~11月下旬頃第2弾のカリフラワーの頂花蕾を確認したのは~11月下旬頃第1弾のカリフラワーの収穫がスタートしたのは、12月下旬頃今回は~すべて収穫しちゃいましょう~☆<ハクサイを収穫しよう~>⇒ハクサイの種まきをスタートしたのは~9月初旬頃幼苗を植え付けたのは~9月下旬頃1回目の追肥&土寄せをしたのは~11月初旬頃2回目の土寄せ&成長確認をしたのは~11月下旬頃第1弾のハクサイの収穫がスタートしたのは、12月下旬頃さあ~今回も収穫をしてみましょう!<ホウレンソウを収穫しよう~>⇒ホウレンソウの種まきをしたのは~10月中旬頃発芽確認を行ったのは~11月初旬頃収穫がスタートしたのは~12月中旬頃今回も収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆年末年始はどうしても野菜の価格が上がっちゃいますが、特に新年の「葉物野菜」の価格にはビックリしちゃいます。。コチラのスーパーでは、ほうれん草1袋が298円です!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月06日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!明日、2024年1月6日からは七十二候の一つ『芹及栄(せりすなわちさかう)』です。芹及栄(せりすなわちさかう)とは、芹が生え始める頃。芹は春の七草のひとつで、冷たい水辺で育ちます。春の七草には欠かせない存在です。☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗植え付け地 × サニーレタス苗植え付け地 )(第2弾ハクサイ苗植え付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地)(ブロッコリー抜き苗植え付け地 × ブロッコリー抜き苗植え付け地)(春採り赤キャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りブロッコリー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地)(カブ種まき地 × 第2弾カリフラワー苗植え付け地)(長ネギ苗植え付け × 第1弾ニンジン種まき地)(秋ジャガイモお片付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(タカナ苗植え付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、12月28日(木)最高気温11.4℃、最低気温6.4℃。前回は、ダイコン収穫終了&年末年始の収穫野菜セットなどでしたが、今回は~?<サニーレタスを収穫しよう~>⇒サニーレタスの種まきをしたのは~多分、昨年の9月上旬頃。発芽は確認していましたが・・なかなか植え付けることができずやっと苗を植え付けることができたのが~10月下旬頃その後は、ほぼ放任栽培だったため・・ところどころ枯れてしまったようですが、寒さでダメになっちゃう前に~お試し収穫をしてみましょうか(^^♪<カブを収穫しよう~>カブの種まきをしたのは~9月上旬頃残暑が厳しい中~頑張って水やりを続け、発芽を確認したのは~9月中旬頃1回目の間引きをしたのは~9月下旬頃2回目の間引きをしたのは~10月中旬頃3回目の間引き(小かぶの収穫)をしたのは~11月上旬頃お試し収穫がスタートしたのは~11月上旬頃さあ~今回も、収穫してみましょう~!!<長ネギを収穫しよう~>秋まき春植えの長ネギの種まきを行ったのは~11月上旬頃定植用の長ネギを収穫したのは、4月初旬頃第1弾の長ネギ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月初旬頃その後、第2弾ネギ苗栽培として、残っていた長ネギ苗の雑草取り&収穫したのが~7月初旬頃長ネギ苗を<第4地区>に植え付けたのが~7月初旬頃1回目の土寄せ&雑草取り&追肥をしたのは~9月初旬頃2回目の土寄せ&雑草取り&追肥をしたのは~11月下旬頃長ネギの試し採りをしたのは~12月下旬頃さあ~今回は、本収穫ってことで、2畝中~1畝分を収穫してみましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆長ネギもこれだけあれば~皆さん、風邪などひかず元気に新年を迎えられることでしょう♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月05日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!今日は、2024年1月4日(木)。一般的には「仕事始め」とされていて官公庁では「御用始め」とも呼ばれています。でも近頃は、職種によっても仕事始めは~さまざまですね。ちなみに我が家の主人は~1月8日までお休みのようです?!(´;ω;`)ウッ…☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(タマネギ種まき地 × パパイヤ苗お片付け地)(春採りキャベツ&ブロッコリー種まき地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まき地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(第1弾ナス苗お片付け地 × カラーピーマン苗お片付け地)(秋ダイコン種まき地 × 第1弾芽キャベツ苗植え付け地 )(第1弾キャベツ苗お片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、12月28日(木)最高気温11.4℃、最低気温6.4℃。前回は、レシピ掲載☆農家が教える ぽかぽかしょうがづくしでしたが、今日から菜園作業もスタートできたらいいな~っと思っています?<ダイコンを収穫しましょう~>秋ダイコンの種まきをしたのは~8月下旬頃秋ダイコンの発芽確認をしたのは~9月初旬頃1回目の間引きをしたのが~9月中旬頃2回目の間引き(葉ダイコン収穫)をしたのが~10月上旬頃3回目の間引き(ミニダイコン収穫)をしたのが~10月中旬頃お試し収穫をスタートさせたのは~11月上旬頃今回はすべて収穫をしちゃいましょう~☆秋冬ダイコンの収穫をすべて終えて、気持ちがいいですね(^^♪<年末年始のドライブスルー野菜配付会>昨年も好評だった「年末年始向け野菜セット」を詰め込み、収穫野菜消費応援し隊のメンバー様に畑まで取りに来ていただきました。年末年始はどうしても野菜がお高くなっちゃうし、栽培している方もお正月休みのため収穫に来ないので・・お互いにありがたいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月04日
コメント(6)
明けましておめでとうございます!昨日、2024年1月2日は事始め(ことはじめ)です。元日はなるべく心静かにし、あまり行動を起こさないようにした方が良く、事始めから行動を起こすと、その行いは長続きすると言われます。この日は、新年に初めて毛筆で1年の抱負や目標を書く『書き初め』が行われますが、書き初めは吉書とも呼ばれ、江戸時代から続いています。☆「別冊現代農業」農業が教える ぽかぽかしょうがづくし☆ 別冊現代農業 農家が教える ぽかぽか しょうがづくし 2024年 1月号 [雑誌]体を温めるなど様々な薬効をもつ「しょうが」の魅力や使い方がこれ一冊で丸ごとわかる。しょうがをたっぷり使った料理やお菓子、ジンジャーシロップのつくり方と応用法、健康機能性としょうが湿布などの民間療法。合わせてみょうが、うこんのレシピや健康法も掲載。家庭菜園での栽培のコツも。我が家の「しょうがレシピ」が掲載されました~(^^♪しょうがづくり&レシピなどご興味がある方は、是非☆【速報】日本航空新千歳発羽田行き516便が羽田空港で炎上2024年1月2日、午後午後5時50分ごろ、東京・羽田空港のC滑走路で、新千歳空港発の日本航空516便が羽田航空基地所属のボンバルディアMA722機と衝突、炎上した。乗客・乗員379人は全員脱出するも、海上保安庁の航空機に乗っていた乗員6人のうち5人が機内から発見され救出されましたが、死亡が確認されました。(機長は重体)事故の海保機は、能登半島地震の被災地に物資を届けるため新潟に向かおうとしていたということです。お正月で情報が混乱する中・・被災地への救助・救命の支援に動いてくれている隊員の方々が、こんなことになってしまうとは…なんともやりきれない気持ちで悲しいですね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月03日
コメント(4)
あけましておめでとうございます!!☆2024年の干支は「辰(たつ)」!☆「辰年(竜・龍)」は、「出世」や「権力」に大きく関わる年と言われています。☆~2024年おせち料理お取り寄せ~☆<高島屋おせち三段重>一昨年のおせちは、北海道海産 海鮮 北海膳をお取り寄せ。去年のおせちは、「高島屋おせち三段重」を頼んでみました。今年のおせちは、再び「高島屋おせち三段重」を注文したようです。(母が・・)(≧∇≦)b いいね♪<一段目(壱の重)>・伊達巻・浜汐海老・市松かまぼこ・鯖の彩り金紙巻・竹麩・ふぐ手網・みやび鯛と野菜の昆布巻・カラスガレイ柚子味噌焼・松笠いか白煮・のどぐろ南蛮漬け・数の子美味漬・銀鮭西京焼・にしん昆布巻・手まり麩・竹の子土佐煮<ニ段目(弐の重)>・寿高野豆腐・真白しいたけ・海老しいたけ・鰤の子旨煮・いんげん・帆立貝山椒煮・あじろ蒟蒻・紅白梅麩・笹包み麩・射込み金柑・紅白なます・活け鮑煮・身巻サーモン・雲丹新丈・いくら醤油漬・豚団子の蟹あんかけ・うなぎ新丈・豚八幡巻<三段目(参の重)>・金箔黒豆・蟹と帆立のテリーヌ・栗きんとん・ハニーバターチキン・ローストビーフ・亜麻仁豚のねぎソース・利休海老・彩りきぬた巻・フルーツチーズ・田作り・かつおくるみ<三段重のすべて>☆~2024年、新年の食事会(予の重)~☆お節料理といえば、三段重の重箱が一般的ですが・・正式な段数は本当は、「四段重(与の重)」なんだとか?ビックリ!!由来としては・・縁起が良い「三」に、さらに~もう一段重ねることで縁起を担ぐという願いから、四段重になったといわれています。*「福が重なる」という意味を持つ4段の重箱に詰め、5段目は「福を詰める場所」として空箱にします。3段重~4段重~5段重~と、地域やご家庭のルーツによってさまざまですね。石川県能登地方でM7.6の地震 最大震度72024/01/02 06:03 ウェザーニュース昨日、1月1日(月)16時10分頃、石川県で最大震度7を観測する地震がありました。震源地:石川県能登地方マグニチュード:7.6震源の深さ:16kmこの度、地震により被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復旧を、心よりお祈り申し上げます。皆さんの地域では、大丈夫でしたか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月02日
コメント(6)
あけましておめでとうございます!2024年1月1日は元日です。元日の早朝、元旦に初めて汲む水のことを若水(わかみず)と呼びます。神棚や仏壇に供えて、家族の健康を祈るのがならわしとなっています。若水を飲むと一年の邪気が払われ、女性が飲んで顔を洗うと、若返って美人になるとも言われています。水への感謝の気持ちを込めて汲めば水道水でもいいようです。(お天気.comより)☆~2024年・謹賀新年~☆2024年(令和6年)の干支は「辰」。動物にあてはめると龍(竜)になります。<十二支は季節ごとの植物の状態を表す言葉>十二支には(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)がありますが・・、子:種子の中に新しい生命が生まれ始める丑:芽が種子の中に出来るがまだ伸びない寅:春が来て、植物が伸び始める卯:植物が地面をおおうようになる辰:植物の形が出来上がった巳:植物の成長がピークに達した午:成長がピークを過ぎ、衰え始める未:果実が熟し、渋みができ始める申:熟した実が固くなり始める酉:熟した実がピークを迎える戌:成熟を終え、枯れる亥:新たな生命が種子の中に閉じ込められた状態2024年が皆さまにとって良い年になりますよう心よりお祈り申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今年も新たな「小さなチャレンジ」をしたいですね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年01月01日
コメント(12)
全31件 (31件中 1-31件目)
1