暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1214)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2016年08月02日
XML
おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

サツマイモ
<ヒルガオ科>

サツマイモの栽培は、ほとんど手間がかからないのですが~
サツマイモの「つる返し」 は、
お芋を太らせるための大事な作業の1つです!!

ご存知でしたか~?

写真: サツマイモ

サツマイモは、植え付けてしまえば~
真夏の暑さや乾燥に強いので、他の野菜たちと比べ
ツルの整枝などの手間はありませんが~
生育の状態によっては、夏のこの時期に手入れの必要があります!

秋にほっこり甘く、でっかいお芋を収穫するために、
まずは、ツルを確認してみましょう~♪

サツマイモ1

☆~夏の管理~☆

サツマイモは、夏場(8月上旬~中旬)になると
さらに生育が旺盛になり、蔓を伸ばして広い範囲へと広がります。

栽培スペースが十分広ければいいのですが・・
隣の野菜の生育を妨げるようなら「つる返し」をして広がりを控えましょう。

<ツル返しとは>
つるの途中に出来る根を引っこ抜く作業のこと。

写真: サツマイモ栽培2

サツマイモはそのまま放置していると、
土に触れている部分から根付き、そこからもまたイモが出来始めます。
(この根のことを不定根と言います)

O(≧▽≦)O ワーイ♪
なら、たくさんお芋が着いて~いっぱい収穫できるのでは?


しかし、やがて不定根は肥大して芋になりますが、
収穫できるほどの大きさの芋にはなりません。

(=゚ω゚=;) マジ!?

写真: サツマイモ栽培3

この、不定根を放っておくと、蔓が成長して芋の数が多くなり、
芋の肥大のために養分を多く吸収しようとし、
葉は過剰に茂り、芋が大きくならない 蔓ボケ の原因になってしまうんです。

そのため、「つる返し」という作業をして
蔓の途中から根が張るのを防止したり、
張ってしまった根を抜いて小芋やクズ芋ができないようにします。

写真: サツマイモ栽培6

大きなお芋を収穫したい場合は、余分な場所に根を張らせないように
定期的にツルをひっくり返して、栄養を特定の芋に十分集中させるよう~
手助けをしてあげましょう。

写真: つる戻し3 写真: つる返し(ツルを戻す)1


<つる返し(つる戻し)の方法>
作業は簡単!
つるをもちあげて~不定根を引きはがして、畑なら畝の上へ
プランターなら、プランターの外へでたつるをもちあげのせるだけ。
つる返しの必要性は、「クズイモができないようにする」こと!
でも、絶対にしなければいけないわけではありませんが~
したほうが安心ですね☆(v^ー°)  ☆


☆~「ツル返し」した蔓や葉柄の活用方法~☆

写真: サツマイモ3

手でポキンと折れる部分なら~
茎葉も柔らかく美味しく食べられることができます。
お浸しや炒め物など調理に使用してみませんか?

写真: サツマイモ5

サツマイモは空芯菜と同じヒルガオ科です。
若い茎葉は同じように食べることができますよ。

さつまいものツルdeきんぴら
さつまいものツルdeきんぴら
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

他にも~ さっとゆでてお浸しもOK♬
空芯菜と比べ、こちらは少し歯ごたえも楽しめます。


☆~サツマイモの茎葉ジュース~☆
フィリピンでは芋の葉で、ジュースを作って飲むらしい!?
w(゜o゜*)wマジ!?

写真: サツマイモ茎葉ジュース1 写真: サツマイモ茎葉ジュース2


1.綺麗に洗った茎葉をざく切りにし、お鍋でコトコト・・
(お好みでお砂糖やハチミツと一緒に・・)


写真: サツマイモ茎葉ジュース4 写真: サツマイモ茎葉ジュース5


2.煮出して色がつき、葉と茎が柔らかくなったら、ザルに取り出します

写真: サツマイモ茎葉ジュース7

3.粗熱が取れたら~出来上がり♪

さあ~ココからが、ショータイム!!

写真: サツマイモ茎葉ジュース8

煮出した冷ました茎葉は美味しくなさそうな~グレー色ですが・・・

写真: サツマイモ茎葉ジュース9

ココに、レモン汁をキュっとしぼり~レモン汁を加えると~~~

写真: サツマイモ茎葉ジュース11

あ~ら!(*□*)ビックリ!!
ピンク色のジュースになっちゃったぁ♪



世界の食べ物や食べ方も知っておくのも、重要な食育ですね。
夏休み、お子様やお孫ちゃんと
一緒に作ってみても楽しいかも♬
びっくり


☆~気象庁が「震度7」誤報~☆
写真: 気象庁誤報2
1日午後5時すぎ、気象庁が事業者向けに出している緊急地震速報で、
関東地方を震源とするマグニチュード9・1、
最大震度7以上の地震が発生するとした誤ったデータを配信し、
すぐに取り消した。
この影響で、都営地下鉄と小田急電鉄など一部の私鉄で走行中の電車が一時停止し、
10分程度の遅れが発生した。JRの在来線や新幹線に影響はなかった。

(産経ニュース より)
c(>ω<)ゞ イヤァ~誤報で良かったですが、怖かったです。






「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪








マザーポット苗(苗とりの親苗)。
25度~30度を保てる環境下で20cm前後の鉢、または畑地に植え付けます。

1.ある程度成長されたら、頂芽を摘芯してわき芽を育てます。



切り取った苗を船底状に植え付け、たっぷり水やりをしましょう。
再び伸びた側枝も利用できます。

植付け:4月下旬から7月上旬
収穫期:10月~11月

↑いもづるの植え付け・・・切った枝の節から根が出て芋ができます。


↑培養土袋でも、栽培できます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年08月02日 09時48分40秒
コメント(30) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: