全2件 (2件中 1-2件目)
1

なーぜーか、猫が寄ってきてしまうので、今年もすでに3匹ゲット~(T▽T)うふ暇な方はあせらにてどうぞ(笑)(今だけ1月からの順で上から読めます~)が、実は危うく、4匹目もゲットしちゃうところでした!(;^ω^Aそれは3匹目の退院を控えた、10日の昼休み。家に一度帰ろうと思ったら、車の前で猫が「にゃーん」!Σ( ̄▽ ̄; どないした~と声をかけると、逃げないし、ガリガリ。そして目に入ったのは、右側にたすきがけになった首輪!こりゃ痛かろうと、外そうにもキツくて外れず。抱っこして会社の中に戻り、ハサミで切りましたが首輪は落ちず。なんと、擦れて出来た傷に癒着してしまってとれない!…これは病院で外してもらわねば、出血とかしたらコ~ワ~イ~(T△T)ってなワケで、午前の診察時間は終わってましたが、電話して連行。キャリーは嫌がりましたが、診察室でも暴れるでもなく構って鳴き。院長にも看護師さんにもスリスリ~くっついた首輪をはがしてみると、百円玉くらいの穴がー。うう、はがすのも痛かったろうに、撫でられてご機嫌。んー、これはやっぱり飼い猫さん、だよねぇ…( ̄x ̄;)傷自体はキレイでしたが、縫った方が良いかもなのと、虫とかついてたら困るので、お預け。まずは化膿しないように、抗生物質の注射だけは先に打って貰って。今回は首輪(しかも留め口が魚柄の可愛いの)をしてたので、きちんと探してくれてるかもと、保健所と警察に連絡。したらば、警察の方で似た子の届出があると。背中の白いワンポイトもあってるので、飼い主さんに連絡とってみますと、遺失物担当の方。病院にお預けしてるので、確認に来てもらっても大丈夫とお願いしたらば。速攻で、確認に行きます!、と飼い主様。きのぴたは仕事で抜けられなかったので、病院に連絡して、ご面会お願いして。はい、無事に飼い主様と再会となりましたー\(T▽T)/泣いて喜んでらした飼い主様からお礼の電話を頂き。治療は行きつけの病院にて行うので、すぐ連れて帰られましたんのわんと、6キロ以上先の場所からの迷子で、一ヶ月以上彷徨ってたそうな人懐こかったから、途中で攫われて、そこから飛び出したか?にしても、人懐こいのに、誰もたすきがけ外してくれなかったのは、どーゆー事ッ?!(`Д´) ムキー!今回の迷子猫、避妊もした女の子。メスでここまで遠くまで移動するのは、確かに珍しいから、ポスター貼りとか、こっちまでは来ないよな~(>_
2014年02月27日
コメント(1)

猫友さんの、ぴかさんが里親募集されている、隊長のご紹介です!以下、転載 (詳しくはバナーをクリック!)かっこいい隊長さんの里親さんを募集しています。特徴と保護の経緯。● 推定誕生日2013年9月中旬ごろのオトコノコ● クロネコだけどアンダーコートがグレー&シマシマのブラックスモーク 光の加減でシマシマの美しい被毛です。● しっぽ・手足が長くすらっとしています。● FeLV FIV 陰性 ● ワクチン2回済・駆虫済●トイレの失敗はありませんとても元気でエラそうな(物怖じしない)リッパなカッコイイ隊長さんです。我が家の猫ズに対しては全く動じません。ヒトと一緒におもちゃで遊ぶのが大好きな、活発で楽しいコです。川の近くでひとりでいるところを保護しました。→ 本日川で保護翌日→ 仮名・隊長。2013年10月30日~、ブログ・くるくる猫の家にて隊長の様子を大体毎日載せています。ブログ左側の検索窓に「隊長」と入れて検索すると隊長の記事が出てきます。こんな隊員★里親さまをお待ちしています● 終生愛育し、おおらかに育ててくださる方隊長へのお気持ちをたっぷりといただける方隊長と一緒に笑って過ごしてくださる方、正面から向き合って暮らしていただける方● 完全室内飼いを約束し脱走対策も必ずしてくださる方 出入り自由での飼育をされる方には譲渡いたしません。● 必要があるときには、動物病院での治療をしていただける方時期が来たら去勢手術も必ずお願いします。(当方の環境では生後10ヶ月~1歳くらいで去勢手術を実施しています。)● 我が家(千葉県我孫子市)からお届け可能な範囲にお住まいの方・移動の際の猫の負担を考え、お届けの範囲は 千葉県・茨城県・埼玉県・都内一部など公共交通機関を使って1時間半程度までを想定しています。遠方からの応募については申し訳ありませんが、近隣地域でのご縁をおすすめしています。● 新しい環境と人に慣れるまでは、密なご連絡をお願いします。場合によっては猫の生命や一生の健康にかかわりますので、おためし期間中は最低でも1日1回以上のご報告をお願いしています。トイレの様子、飲食の様子などを必ずお知らせください。慣れてからは、日常の様子など時折お知らせいただけると嬉しいです。 ご応募について ご応募に際しては、・アンケートにお答えいただくことをご了解ください。お話が進みましたら、・おためし飼い開始時に おためし契約書にサイン・正式譲渡時に、譲渡契約書にサインしていただきます。ご了解ください。※おためし契約書の内容は、おためし期限について、おためし時の健康管理について、おためし時の日々の報告について(一日最低でも1回以上の報告)です。おためし開始前におためし契約書の内容について、予め確認していただきますが隊長さんを預かっていただくのに必要な確認事項になります。おためし飼いをせずに正式譲渡になる場合はこちらは不要です。※一般的でない中身ではありませんが、譲渡契約書の内容についても、予め確認していただきます。また、正式譲渡時に医療費のご負担(ワクチン費用だけでも)をお願いしています。おためし時には当方よりフード・おもちゃ他、用意します。+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-: お問い合わせ・ご応募は chibikoあっとま~くsabichibi.sakura.ne.jp 保護主 「ぴか」 宛てにお願いいたします。 追ってアンケートをお送りさせていただきます。必要事項へのお答えがない場合や、条件外のお問い合わせ等には返信はいたしません。何卒ご了承ください。優しくて体力のある(子猫と遊ぶのは長いですぞ!笑)、隊員さんが見つかりますように~(^-人-^) ★素敵なご縁ゲットのためにポチッとお願い! ◎きのぴた家でも、寝て待ってる子が居りますでー(笑)
2014年02月21日
コメント(1)
全2件 (2件中 1-2件目)
1