全1572件 (1572件中 1-50件目)

キッチンの吊り戸棚にザルなどを収納していますフクはそこに入りたくて仕方ないようです入り込んだまま出てきませんしばらくすると 他の子たちがオヤツを欲しがりましたみんなにあげているとフクも食べたいけど降りたくない葛藤もありながらも 降りてきませんなのに『ボクはここで食べる』とワガママを言いますワガママが通った結果がコレです↓ ↓ ↓お皿を落とされたら困るので 食べ終わったら すぐに回収しました躾がなってないとは自分でも思いますが 人間より圧倒的に寿命は短く 人間の子と違って外に出て誰かに迷惑をかけるわけでもないので 多少のワガママは許していますうんと甘やかして、むしろ迷惑をかけられることを楽しんでる自分もいますなので 吊り戸棚の中でオヤツを食べることは 私にとって なんの問題もありません😆
2025年11月22日
コメント(0)

一昨日 次女と2人で鴨川シーワールドに行ってきました雨が降りとても寒い日でしたが大好きなシャチが見られて幸せ気分何度もシャチのショーを見たり、YouTubeも見るくらい大好きなんだけど 3頭のシャチを見分けることは出来ない😆遠いので朝5時半に家を出て、東京駅からバスで2時間余当然 帰りも遅く8時頃になってしまったご飯もたっぷり置いて行ったし旦那も午後からの出勤で 夕方からで猫さん達のお留守番もそんなに長いことではなかったのだが…夕方からリビングの電気も点くようにセットしてもらっていたので暗闇でお留守番というわけではないなのに…帰ってきた時の猫さん達の反応はとんでもなく冷たいフクだけがリビングに来たけど他の子たちは ご飯をあげても来なくて それからしばらく顔を見せなかった見に行ったら 普通に寝てたけど 明らかに怒った顔でこちらを見るのみ次女も『うん、怒ってるね』と言うくらいお怒りオーラを放っていた😅普段だって 他の部屋で寝てたりして1日中 私のそばにいるわけでもないのに 出かけられると面白くないんだろうなぁ機嫌を直して貰うために媚びを売ったのは言うまでもない😆
2025年11月15日
コメント(0)

こんな顔しないでほしい😅無の顔だけど 大事な子たちなので どんな顔でも可愛いけど☺️
2025年11月01日
コメント(0)

急激に寒くなった東京エアコンの暖房をつけたものの、直接 火に(温風含む)当たりたい欲が出て、ガスファンヒーターを出したかったのだけど、車庫の後ろの物置の中なので 車があると出しにくいそこで思い出した数年前に防災時に使うかもと思って買っておいたカセットガスで使えるガスストーブ一度も使うことなく押し入れにしまっておいたのを引っ張り出してみた電源も、乾電池もう不要でカセットガスを入れるだけで使える便利ものなんだけど周りのガードが熱くなるので その上に猫が乗ったら火傷してしまう上のガードのところ、猫が乗りたくなっちゃいそうまたワイヤーネットで三角の屋根でもつけるか😆いや、マジでアウトドアの趣味がある人にはいいのかもだけど、ペットと小さい子がいる家では普段使いには向いてないと思った今後 ガーデニングとかキャンプとか(やらないけど)、そういう使い道以外 使うことがないように願う
2025年10月25日
コメント(0)

長女が先日 部署異動となり 仲のいい人たちが食事会を開いてくれましたお疲れ様の意味を込めて花束をもらってきました花と言えば猫さんたちは 気になって仕方ありません倒してしまう可能性大なので猫さんの仏壇の横に置きましたでも それでも倒してしまうかもなので またまた苦肉の策で囲いをつけましたなんだか見栄えの悪い😅もう少し器用で賢ければもっと他に出来たんだろけど、もう仏壇と花が無事なんだから、これでヨシとする
2025年10月24日
コメント(0)

次女がロボット掃除機を買いましたすると フクが気になっているようですもうガン見ですこの後 マメも参加して、2人してロボット掃除機を懲らしめていたそうです😆
2025年10月22日
コメント(0)

ユズが猫さんたちの仏壇の上に乗って困っていました何度 注意してもすぐに乗ってしまい、いつも慌てて降ろすので写真は撮ってませんが、ペラペラのアクリルケースなので 5キロ近いユズが乗ったら直ぐにでも壊れそうなので 考えましたお金をかけずに簡単にできる方法はないかと三角の屋根をつけてしまえば 乗ることはできないだろうその結果がコレ次女には 三角の屋根つけてもSNOOPYみたいに寝るんじゃない?と😆まあ 屋根の上に寝ようとしなくても 押したらすぐに崩れちゃうと思いますが😅今日 設置したばかりで まだユズは気づいていないようですいつまでこの状態を保てるのか…ベランダに出ないように工夫したりそれが コレです苦肉の策ユズには苦労させられます
2025年10月16日
コメント(2)

『動けな〜い』と言いながらも 幸せそうな長女うんうん、気持ちはわかるよ😆
2025年10月16日
コメント(0)
ユズの耳はだいぶキレイになり、治療は終了と言ってもらいました正直 ユズに点耳薬は大変だったのでホッとしました最近のユズは私の後を追うことが多くなりましたすると 今まで私の後をついてきてたフクが遠慮なのか 来なくなりました🥲 また…ソファに座っているとリンが膝の上にいることが多いのでヤキモチなのか やたらリンにちょっかい出してくるたまに マメも便乗(?)してリンにちょっかいを出す😅リンが嫌がり反撃し、喧嘩が激しくなると それを止めようとするかのようにフクが近くに走り寄るでも 結局 止められず私が仲裁に入ることが多い😆ただし リンはユズには反撃せず逃げるのみだから ユズはますます調子に乗るんだよなぁキキがいなくなった頃から 猫同士がバラバラな感じまだハナで多少のまとまりはあったけど今は団子どころか、隣同士にいることもほとんどないなぁトラやキキが元気な頃が懐かしい
2025年10月04日
コメント(0)
昨日のこと全員でお皿でチュールを食べていましたまず ユズが1番に食べ終わりましたするとユズはマメのお皿に顔を突っ込みましたユズに注意をするものの、マメも譲ってしまいましたでもマメはちょっと不満😑じっとユズを見ています諦めきれなかったのか、マメはリンのお皿を狙いましたでもその頃 リンは食べ終わってましたよほど悔しかったのか、マメはいきなりリンに猫パンチ😳リンは納得いかない顔で私を見ます気の毒なので 後からこっそりオヤツをあげましたが、とんだ とばっちりのリンでした🤣
2025年09月25日
コメント(0)

スマホのカメラロールを見てたら フクとユズの場所の取り合いの写真を撮ったことを思い出しましたいつもはユズがいる場所はフクがくつろいでいる場所ですでも ユズが場所を独占しちゃってますフクが物申すと…喧嘩になりました😅結局 フクは諦め、それ以来 ユズ専用の場所になりました😅
2025年09月14日
コメント(0)
ユズの体調ですが 1週間薬を飲ませて病院へでも変化はなく、薬を追加してさらに1週間様子をみました追加した薬が効いたようで次の診察では胃も動きはあるようだし、リンパの腫れも治ってきているとのことでしたしかし リンパがなんで腫れたのかは不明とのことでした今は押し入れに入ることもなく、暑くなればリビングに、冷えたかと思えば廊下にいたりと 自分で調整しているみたいです食欲も戻って走り回り リンに喧嘩を売るほど元気になりましたしかし…ユズは耳の形のせいか汚れやすく自分で簡単に耳掃除をした時、タール状の耳垢が延々と出てきたのはびっくりしましたこの間の通院で獣医さんから耳のことを言われ(治療した方がいいと)点耳薬を処方してもらいました先生が耳の状態を見てくれて、これだけ汚れが取れましたと綿棒についた汚れを見せてくれ、先生は これはひどいと言ってましたが 私は内心 いつもより汚れてないと思ったほどでしたユズに点耳薬をさすのは大変ですごく嫌がるので2人がかりでやってます薬が効いているかどうか次回の通院が気が重い反面楽しみ?でもありますこれだけ頑張ってるんだからきっと良くなってるはずと、信じてます
2025年09月13日
コメント(0)

最近 ユズが元気ない様子でした暑いのに 冷房のない部屋の押し入れにこもっていますご飯もあまり食べなくなりました少し前に小さい鈴で遊んでいたので誤飲の可能性もあったの 昨日 病院へ連れて行きました 血液検査と、レントゲンと超音波検査で誤飲はしていないようでした ただ胃の動きがほとんどないそうで、(原因は不明だけど)大腸あたりのリンパ腺が腫れているそうです昨日は胃の動きをよくする薬と少し脱水もあることで点滴をしてもらい、翌日から朝晩の投薬ということになりました今朝、チュールに薬を混ぜ、あげたところ完食し、その後のカリカリも食べてくれました 薬を飲み切るまで 他の子が薬入りのご飯を食べちゃうと困るので寝る時だけゲージ生活になりました 長女はユズのトイレを確認したいので 1週間ゲージに入れておきたいようでしたが そこは私が強くいい日中は解放することになりました 病院での先生への応対などは私がしてしまったので長女は少し面白くないようでした😅 今日は押し入れには入っておらず玄関にいたり、廊下で寝転んでいるので 熱中症の心配は無さそうなので ちょっとは安心です薬を飲み切って何もないようなら1ヶ月後くらいに リンパの様子を見てもらうことになっていますちょっと偉そうな顔しているユズ
2025年08月24日
コメント(2)

先日 マメを定期検査で病院に連れて行きました結果から言うと 腎臓の数値などは変わりなしという感じでした以前 食欲増進剤を処方されたのですが、あまりに お腹が空いたと騒ぐので 途中でやめてしまったことがありましたお腹が空いたと騒ぐ割には 「これキライ、これもイヤ」とわがままばかりで 大変でした今も食欲がない(好き嫌いが激しい)と言うと前回 処方された量より少ないものを処方してもらいました今回も前回よりはご飯の催促は落ち着いた感じですが、それでも やっぱり 頻繁に催促されますただ前回と違うのは さほど好きじゃないものでも我慢して食べるということです嫌いなものは やっぱり食べないですけど😅そんな感じでご飯を食べるようになり 少しだけぽっちゃし、重くなった気がします痩せちゃうと体力が落ちて 病状が悪化した時に体がもたなくなるので ある程度の脂肪は必要なので、獣医さんも太らせていいと言ってくれたので 以前の体重に戻るまでは 太ってもらうことにしましたなんか羨ましい人間は痩せたくて必死なんですけどね😅
2025年08月20日
コメント(0)

以前 夏のイベントは終わりと書きましたが、急遽 長女の会社の福利厚生を利用させてもらって、次女と2人で長瀞ライン下りとSLに乗れるツアーに参加させてもらいましたライン下りも初めてだし、SLなんて 生まれて初めて本物を見ました以前 テレビで見たライン下りは 激流みたいな感じでしたが、すごく穏やかに水が流れてました20名ほどの乗り合いで家族連れが多かったです船頭さんも暑くて大変そうでした今回のツアーでの1番のお目当てはSLです生で見てみたかったし、欲を言えば乗ってみたかったので テンションが上がりました生で見るとすごく迫力があって、汽笛も びっくりするくらい大きな音で、観光のためなので そんなに頻繁に運行するわけではないだろうけど、沿線に住む人はうるさく感じる人もいるんだろうなぁと、SLを見て興奮する反面冷めた目の自分がいました😅死ぬまでにやりたいことの1つにSLがあったので、それが叶って 長瀞駅から寄居駅までの1駅だけど乗れて嬉しかったです
2025年08月19日
コメント(0)

こんな姿、珍しいなぁ手が長いのかな
2025年08月09日
コメント(2)

こうして見ると やっぱりリンってデカいよなぁ
2025年08月02日
コメント(0)
先日 電車の中でモバイルバッテリーから出火したとのニュースがありました電車は止まり、怪我人も出たとか。普段なら 『大変だ、自分も気をつけないと!』と思うだけなんだけど、ふと、こういう場合の損害賠償はどうなるのかと気になった電車を1分止めるだけでも数百万の損害賠償が支払わなければならないと聞いているこのニュースでは2時間も止まり、乗客も線路に出た(これは聞いた話なので本当かどうか)それが本当なら他線の電車も止まったはずだし、怪我人の治療費なども負担するとなったら いくら払うことになるのか治療費だけじゃなく、この一件でたとえば商談が流れたとか、そんなのも請求されるかもしれない考えただけでも恐ろしい😨チャットGPTに聞いてみたら故意ならば1000万くらいの支払いになるそうで、事故であってもJRが全額負担することはないそう製品不良なら メーカーや製造元に損害賠償請求できるかもだけど、私が持ってるモバイルバッテリーはPSEマークを確認して買っているけど聞いたことのないメーカーだし、もしも 今回のようなことが自分の身に起きたらどうしようかと考えてしまった高いけど日本製のものを買い直すしかないかな
2025年07月22日
コメント(0)

毎日 暑くてたまりませんね先日 横浜からの工場夜景クルーズに参加してきました私は工事夜景が大好きでクルーズツアーやバスツアーに参加したことがあるのですが やはり見るたびに感動し、興奮しますどこの会社の工場プラントなのか説明を聞いてもよく分からず😅赤れんが倉庫の夜景そして この夏の私にとっての最後のイベント鴨川シーワールドです次女が母の日のプレゼントとして予約してくれていたのですが、次女がどうしても外せない用事ができてしまい 旦那と行くことに😅(罰ゲームかと思ったのは内緒で🤫)久々に生で見るシャチは迫力があり、そして美しいワンちゃん、猫ちゃんに次いで好きな動物ですシャチに会うにはここにこないと会えないよね前の方に座ったので海水をたくさんかぶり、きゃーと言いながら大笑いシャチに会えて幸せなひと時でしたこれで私の夏のイベントは終わりですあとは夏が過ぎて涼しくなるのを待つだけです
2025年07月21日
コメント(0)

Amazonのセールで色々と買い物したのでダンボールがいくつもありますそうなると お猫さまが黙ってはおりませんまずはリンが入りました ユズも気になります他のダンボールにも…2人仲良かったんですが…踏みつけてます😅
2025年07月18日
コメント(0)

いつも うちの子たちが外を見てるお気に入りの窓ですが、日中は暑いので そうそう窓は開けられません窓の下にプランターボックス(?)があり、そこには G避けのハーブだったり、キャットミントの鉢植えがあるんですが、水遣りをするため開けるのですが、 ユズが寄ってきてなかなか閉められません隙をついて窓を閉めるのですが、どうも外の景色に未練があるようですすりガラスなので外は見られないです背伸びした後ろ姿がなんとも言えず可愛いです
2025年07月04日
コメント(2)
マメが2週間ほど前になりますが、通院し血液検査をしました結果は すこーしだけ数値はよくなかったですが、まぁそんなに心配するほどではないと言われましたマメは投薬治療を始めてから食の好みが変わったというか、薬のご褒美としてあげていたチュールや缶詰など食べなくなりました薬のトラウマのようです😅普通のカリカリも食べなくてオヤツをやたら欲しがります下手すると1日中、催促されますそのことも獣医さんに相談するとちゃんとご飯を食べるようにと、食欲増進剤を出してもらいましたしかし、この薬 どうもマメは苦手らしく大暴れし、吐き出しますなんとか飲ませてましたが、確かにお腹は空くようで オヤツの催促は更に激しくなりました😨オヤツばかりじゃダメなので催促されれば仕方なくカリカリをあげますが、ほとんどの場合 食べません残ったカリカリは他の子が食べますが、食べ過ぎでお腹を壊してる子がいます(誰だか不明)ハナも同じ薬を処方されたことがあって、やっぱり同じだったと思い出しましたハナの時は要求に応えないとパンチを繰り出されましたが、マメはまず じっと目を見つめて訴え、それでもダメだと『言葉』で訴えてきますそれはそれで可愛いのだけど オヤツだけじゃなく、ちゃんとご飯を食べてほしいですなんて、野菜を食べないお子さんがいるお母さんみたいですね😆
2025年07月04日
コメント(0)
最近 SFTSウイルスのニュースをよく目にするダニが媒介するウイルスなのだけど、それがペットに感染し、さらに飼い主に感染するケースが多くなっているというダニ自体もそのウイルスを持っているのは数%らしいのだが、感染し、死亡例も出ているのだから用心するに越したことはない心配なのは そのニュースを見て心配になった飼い主さんが自身のペットを手放すことペットに有効なダニ予防のスプレーもあるようだし、洋服を着せれば危険は軽減されるというだから安易に大事な子を手放さないでほしいと思う
2025年06月25日
コメント(0)
以前 チワワを6階のベランダから落とした女性のことを書きましたそれは これ 『腹たってます』今日のネットニュースで そのチワワちゃんが亡くなったとありました飼い主の女性には 動物虐待で10万円の略式命令が出たそうだ19年も連れ添った愛犬を殺した(ようなもん)でたった10万か…そりゃ刑務所に入るような事案じゃないだろうけどさ、なんだかなぁ…って感じ女性の方も色んな状況があったことは書いてあったけど 絶対 許せない飼い主に裏切られて 痛くて、怖くて、どんな気持ちで旅立ったのかと思うと せつなくなる19歳という高齢ワンちゃんだけど もっと長生きしてもらいたかったし、新しい飼い主さんの下で愛情たっぷりで過ごしてもらいたかった本当に残念たぶん この記事に過敏になっているのはユズがベランダから落ちてしまったことが頭から離れないからだと思うユズにも痛くて怖かったと思うし、そのまま入院で不安いっぱいだったはず今でも落ちた瞬間のことははっきりと覚えてるし、完治し、走り回るユズを見て 元気になってよかったとつくづく思うたまに 走って そこらへんのものをひっくり返しても あの時に寝たきりになってしまっていたら こんなイタズラできないもんなぁ、と思うと腹も立たないそんなユズを愛おしくなり抱っこするんだけど嫌がられ顔を蹴られ なんだか うまく愛が伝わらないが 😅
2025年05月31日
コメント(0)
ユズの脱走願望は相変わらずです投げたオモチャも数歩追いかけるだけで最初の頃より反応が薄いです😓ベランダにも興味津々で油断なりません 最近 私は失敗ばかりしています 数日前、唐揚げを作りました途中で揚がった唐揚げをつまむと苦い慌てて吐き出すも苦すぎて口の中もへんな感じ肉が悪かったのか下味の調味料が悪かったのか?ガスコンロ周りを確認すると 重曹が置いてありました片栗粉をまぶしたつもりが なんと 間違えて重曹をかけてました😫野菜洗いの時に使う重曹と片栗粉の瓶が同じだったのが敗因でした結局 鳥もも肉、3枚も処分する羽目に重曹だと気づいた時は本当に愕然としましたそして数日後、タコライスを作ろうとして、市販のルゥーを入れようとした時、気づきましたこれ、タコライスじゃなくてキーマカレーのルゥーだということを自分で買って、何度も箱を見たのに なんで間違ったのだろう😅その時は自分の頭が心配になりました他にもあります通販で届く予定の荷物が届かない、でも配達済みとなっている 置き配だから 持っていかれた?あちこち 探し、配送会社に連絡しようかと考えていた時 娘がいたので 聞いてみたら娘の部屋にあることがわかりましたそれは私が自分で娘の部屋に届けたものでした配送会社に連絡しなくてよかったー!もう自分のこと、信用できませんわ😭晩ご飯を食べたことを忘れるようになったら病院に行きます😅
2025年05月25日
コメント(0)

お猫様の脱走防止として 玄関にベビーゲートをつけてますこんな感じです最近 ユズがゲートの前にいて、脱走をしようと試みることがありますゴミ出しとか ちょっと外に出る時は 私の方が先に玄関に着いていることが多いので大丈夫なんですが、戻りの時はゲート前で待機して隙を狙ってますなので オモチャを投げて そちらに気をそらしてすかさず家に入るということを繰り返してます靴の横に オモチャを配備してます靴の横にさりげなく置いてますあとでそれを拾い集めて元に戻すのが少し面倒ではありますが。それと 去年 ユズがベランダから落ちて骨折するという大事件があり、苦肉の策でベランダに出る窓にもゲートを設置しましたが、ユズはこれでもくぐり抜けようとする時があり、ちょっとストレスを感じてます今日はワイヤーネットは網戸の間にいました洗濯物 干すことがイヤになってきます😓
2025年05月20日
コメント(0)

もう物価高で何を買っても以前より高くなっていて買い物するのもイヤになるけど、昨日 いつもは降りない駅で偶然見つけたお店の価格にびっくりレタスは小ぶりだったけど39円だったし、ミニトマトは 大きめのトマトが8個入ってました期間限定のお店なのかわからないし、わざわざ行くには交通費が掛かるから行かれないけど、物価高中の時代にこの価格には感動すら覚える
2025年05月14日
コメント(0)

我が家のニャンズは猫砂の袋を見ると必ずと言っていいほど爪を立てて穴を開けますなので 猫砂は人間用のトイレに積んでありますお米を買いましたが 穴を開けられたら困るので、米櫃に入れるまで一旦 ここに置きましたユズは自分の家が知らない何かに占領されて気になるようですゲージを片付けようとは思ってますが、こんな使い方もあるんだと 自分でも ちょっとジワジワきました(笑)
2025年05月05日
コメント(0)

ペットトンネルを出してみたらユズとマメがこの後 どうなるかじっと見ていたら、取っ組み合いになり マメが追い出された😅ユズ 強し😆
2025年05月02日
コメント(0)
今日はマメの血液検査と、ユズの予防接種をしてきましたマメの結果から言うと ちょっとだけ数値が上がっていました🥲ただ 点滴や入院とかいうレベルではなく 出来るだけ水分を摂るようにして様子をみましょうとのこと。前回は謎の自信で悪くなってないと思っていましたが今回は ちょっと不安がありました悪い予感って当たってしまいました😅マメは以前から下痢をすることが多かったのでサプリを処方してもらいました下痢が続く原因を探るのはいろんなアプローチの仕方があるそうで、今回は念の為の駆虫薬の処置と、サプリによる治療?になるみたいです下痢で水分が出過ぎちゃうと、腎臓にも影響があるかもということなので、それで様子を見ることにしますそしてユズですが…キャリーケースに入れるのが本当に大変でした暴れる、逃げ回る、ユズがキャリーケースに入った時はひと仕事終わった気になりました引っ掻かれて血が出ましたが 1箇所だけだったので 不幸中の幸いという感じでしょうか(笑)キキを病院へ連れて行く時も気配を察して隠れたり、逃げたりはしたけれど こんなに力強く抵抗されたりはしなかったので あの当時 キキを病院に連れて行くことは私にとってもストレスだったけど ユズを連れて行くのはそれ以上 のストレスになりそうですユズも血液検査してもらったのですが それは外注検査に出すとのことで結果は問題なければ郵送してくれることになってます何事も通院しないで済むことを願うばかりです
2025年04月27日
コメント(0)
ものすごく腹たってます昨日のネットニュースに マンションの6階から 19歳のチワワを投げ飛ばした女性が逮捕されたというのがありました幸い?命は助かったようだけど脳の損傷で自力で立つことはできなくなったそうだ19歳と長生きしてくれたのに、なんでこんなひどいことを高齢で医療費がかかるから?それとも介護が面倒だから?どんな理由があるにしても 6階から投げ落とすなんて ほんとにひどいうちのユズが3階のベランダから落ちて、大腿骨の粉砕骨折という重症を負って、それは今でもあの時の状況が忘れられないでいるユズは骨折だけで済んだけど落とされたチワワは 詳しく記事にはなかったけど もっと酷い状態だったと思う早く回復して 新しい飼い主さんの元で元気に過ごしてもらいたい
2025年04月24日
コメント(0)
今日は猫のことではなく私自身のことを書いてみようと思います恥ずかしながら 私はトイレが近いですでも自宅にいる時はほとんど行かないし、夜中も1度も起きることはないですなので頻尿とか夜尿症とかではないと思うのですが、車を運転してる時、しかも私が1人の時にトイレが近くなります誰かが運転してる時には 大丈夫なんですおまけに方向音痴のようで よく道を迷うので そんな時にトイレに行きたくなると地獄ですそれも大抵 初めて通る道ですなぜか そんな時はいつも渋滞にハマります 普段 よく行くところの時は1時間以上運転しても行きたくなることはないので、だから精神的なものだと思ってますこれって心療内科案件ですかね?😅そして今日 いつもはあまり行かないスーパーに買い物に行きました トイレに行ってから帰ろうかと思ったのですが 食品も多かったので車で10分もあれば帰れるからとそのまま車にのりました駐車料金を事前精算し、後は出るだけという時に前の車が動かなくなりました バーが上がらず機械のトラブルのようで 15分以上待たされましたするとだんだんとトイレに行きたくなりました寄ればよかった…と思いましたが もう後の祭りで待つしかありません念の為、こんな時のために 頻尿の薬を持っていたので 飲んでみたら 尿意が収まりました車を運転する時にトイレが近くなるのも精神的なものと思っていましたが、薬が効いたというのもあるんでしょうが、飲んだという事実で収まったような気がします単純ですね😆
2025年04月23日
コメント(0)
ベッドに入ると 少しするとリンが来ますリンは必ず私の上で寝ます私は横向きで寝るのですが、うまい具合にピッタリと落ちないように体の上で寝ますたぶんリンとしては 分厚くてちょっと柔らかいブロック塀に乗ってる気分なんでしょうか😅重くて仕方ない😅フクにいたっては まあ自由というか…枕の上で寝たいもんだから 自分のいいポジションを取るために平気で私の顔を踏みつけます手や足が当たると言う可愛いもんじゃなく、下手すると顔の上を歩きます結局 枕を譲ることになります 私はぬいぐるみを枕にすることもしばしばですそれでも怒る気にもならず むしろその状況を楽しんでいます(笑) たまに私の顔を枕に顎を乗せたりするので ちょっと幸せを感じる寝にくいけど 猫の存在を感じながら眠れるって、幸せってこういうことなんだろうなぁと思いますここまで書いて、なんてまぁ安上がりな幸せだと思うけど、価値観なんて 人それぞれ猫と家族が元気でいてくれることが私にとっては1番です☺️
2025年04月21日
コメント(0)

今 大雨で雷もすごいですワンちゃんは雷をものすごく怖がりますが、猫はわりと平気なようですユズは雷が気になるようで…カーテンの間から外を見てますカーテンをめくってみると 怖がるどころか余裕ありそうな顔ですね今もすごく鳴ってるのに飽きたみたいで昼寝してます大物ですね😆
2025年04月11日
コメント(0)

今日でユズが我が家に来てちょうど1年になります1年前の今日、長女がユズを見て一目惚れして我が家にお迎えしたのですが、私としてはハナが旅立ってから日も浅く複雑な心境でした1年前のユズ最初はおとなしかったユズも慣れてくるにつれ 段々と、自己主張の強い猫に成長しました😅抱っこはイヤ、爪切りもイヤ、動物病院に連れて行く時など 今までの子では見たことのないほど暴れ拒否です 抱き上げただけで暴れます😓長女が連れてきたのに なぜか長女には懐きませんお昼寝してるユズを撫でようとしただけで逃げて行くので 少し長女が可哀想になりますかと言って私にベタするほど甘えてくるわけでもないです気が向けば膝の上に乗ってきたりもします獣医師から避妊手術まではゲージに入れてくださいとの指示を長女は忠実に守り(今まで迎い入れた子はその日のうちから自由にしてましたが)、ベランダから落ち しばらくゲージ生活で可愛い子猫時代の半分をゲージの中で暮らすという 可哀想な環境にしてしまったのが いけなかったのでしょうかユズは長女の猫なので それに従ったのですが、最初の数ヶ月をゲージ生活を送る判断は納得いかなかったですツンデレのツンの部分が強すぎる気もしますが、愛情を持って一緒に暮らしていきます不貞腐れた顔のユズ
2025年04月06日
コメント(2)

最近のユズ、なんか調子に乗ってる気がしますフクには相変わらず ちょっかい出して追いかけ回していますマメには あまり手を出さないけど、リンには遊びって感じじゃない感じでちょっかいを出してますソファでくつろぐリンをいきなりちょっかいを出し始めましたリンも驚いていて やり返したりしないのをいいことにこんな感じに😅この後 すぐに止めましたユズは知らないんですリンは普段はおとなしいけど 怒ったら怖いことを
2025年04月02日
コメント(0)

先日 ネットで素敵な言葉を見つけました ある人がワンちゃん連れの人に話しかけて、ワンちゃんの種類を聞いたところ、MIXですと答えたそう。 それを聞いた人の返しが秀逸 「可愛いとキレイのMIXですね」そう答えたとありました なんと素敵な返しなんだろうと思いました 飼い主さんにとっては 我が子を褒められたら嬉しいもの、ふと かつて自分が書いた この話を思い出しました 今も変わってません猫を褒められたら うんざりされるくらい語り尽くす自信がありますから(笑)うちの可愛いとキレイのMIX猫
2025年03月31日
コメント(0)

昨日はハナの命日でした 先日 法要を済ませたので「終わった感」はあるのだけど😅お花を買い、お線香を火をつけ、位牌に向かって話しかけたついでってわけじゃないけど 旅立った子たちの位牌を1つずつ拭きながら話しかけたみんな私の大事な子たちお位牌を並べる順番も気をつかうニケはゴンにいじめられてたから隣同士は可哀想とか、ウサギのケアルはモモと仲良かったから隣同士にでもモモはトラとも仲良かったよなーとか、いやしかしニケはトラのことが大好きだったから やっぱり隣?とか結局 前回と変わらない配置になった次女ともハナの最期の時のことを話したあの日 午後から出勤するつもりでいた次女もハナの様子でヤバいと感じ、結局 お休みしてくれて2人で見送ることができた2人で何度もハナにお礼と感謝を伝えた今 思い出しても 胸が痛くなるまあ、そんなこんなで 仏壇はキレイになったところで長女も花を買ってきてくれた後ろの花が私が買ったお花なんだけど アレンジを前にショボさ丸出し😅このフィギュアケースの仏壇、造花を置いているスペースがあるけど ここに誰かの位牌を置きたくないここのスペースがうまらないことをいつも願ってる
2025年03月23日
コメント(2)

私がソファで寝転んでいるとマメが甘えにきました 私とソファの背もたれの間にすっぽりと入り、顔を私の顔の上に乗せてうとうとしています なんて幸せなんだろうと思いながらも 夕飯の支度もあるし、トイレにも行きたいでも動けない、いや動きたくない1時間くらいは そうしていたけど、うっかり クシャミをしたらびっくりして逃げて行ってしまったそうなるのはわかっていたので、出来るだけ小さくクシャミしたのになぁなんかもったいないことをした😆マメの毛は いわゆる猫っ毛で他の子よりムズムズする
2025年03月21日
コメント(0)

昨日(16日)はハナの一周忌の法要(命日は22日)に行ってきましたお経を聞きながらもハナがいないことがまだ受け入れたくない自分がいます やっぱりさびしいです 法要の後、鎌倉まで実家のお墓参りをしてきました前日から雨の予報でしたが 午後からは小降りになる予報だったので出向いたのですが…風速7mの北風で気温は5℃、小降りとは言え 風が強い為 雨が容赦なく打ちつける感じ山の上の方だから 風を遮るものがなにもないので お線香に火はつかないし、寒くてお墓の前に5分と居られない😓 なんとかバーナーで火をつけお花を花受けにねじ込むようにして帰ってきましたハナの法要の時はハナを思いながらだったのに、実家のお墓参りの時は 「来たという実績を残した」だけというものになった😅先祖不孝ったら ありゃしない😆まっ、今回のメインはハナの法要だから それはちゃんと目的を果たしたから ヨシとしようこうしてハナの写真を見ると やっぱり辛いなぁ
2025年03月17日
コメント(2)

次女が使っていなかったモバイルバッテリーを持ってきたこれ、ヤバいよーと言いながら久々に引き出しの奥から出してみたら こんなになってたそうだ上から見てみると危ないよね爆発したら大変なので 缶に入れてから外に出した幸い電池などの有害ゴミとして回収してくれた実はこんな状態を見るのは2度目PSEマークを確認して買ってるのに。事故にならなくてよかった
2025年03月12日
コメント(0)

マメの投薬を始めて数週間経ちます獣医さんが飲ませた後、チュールが水を飲ませるといいと言っていたので従っていましたチュール大好きなマメさんは 嫌なお薬でも その後の楽しみがあればさほど嫌がらずに飲んでくれるんでは…などと少なからず期待もしておりました ところが…最初はよかったんですが、そのうち投薬後に口元にチュールを運んでも 嫌そうにひと舐めふた舐めそんな日が続き 薬とは関係なくチュールをあげたところ 他の子たちがわさわさしているの見ながらそっと離れていきます チュールを持ったまま 追うようついていくと さらに逃げて行ってしまいましたすでに チュール 🟰薬 になってしまったみたいです 完全に目論見が外れました😅マメがチュールを食べなくなったので 他の子たちも食べる機会がなくなりました😅 マメさん、なんか ごめん🙇♀️
2025年03月10日
コメント(0)
昨日の深夜、日本テレビのドキュメント番組を見たテーマは東日本の震災のことその時のことを被災した方々が当時のことを思い出しながら『伝えたいこと』を話してくれていた深夜なので眠かったが、なんでかわからないけど 寝たらいけないような気がしてずっと見ていた 津波の映像や瓦礫と化した町を見ていると、怖くて切なくなった 津波の映像は過去にニュースでは見ていたが 今回見たのが1番怖かったある男性がたぶん1階の部屋で撮ったと思われる映像なんだけど、海を撮影してると 波が来始め、 ものすごい速さでベランダの柵を乗り越えて波がガラス窓に叩きつけるように押し寄せてきたそのまま映像は途切れた 今まで見た中で1番リアルで怖かった 番組では被災した方々からのメッセージは とにかく逃げろ、ご近所さんとのコミュニケーション、などが当時の思いを交えながら話してくれていた当事者ではない私には想像もつかないほどの恐怖と苦労があったのだと思う当時、私が最も辛いと思ったのは残されたペットや家畜が痩せ細り、餓死してしまったニュースだったそして昨日のテレビで 残された子たちを保護した方のインタビューもあった今日のYahooニュースでその方の記事が出ていた残された子たちを保護した方のインタビューこの方も 切ない思いをしながら保護してくれたんだろうと思うと やりきれない気持ちになる今 東京に大地震があったら どうなるんだろう東日本の震災の時、被災地ではない東京でも計画停電があったり食料品などが品切れになったりして困ったそれ以降 少しずつではあるけど非常食やお水をストックしているけど、家が潰れたり、火災などがあったら……猫の避難のこともあるし、考えれば考えるほどどうしていいのか分からず思考が止まる
2025年03月10日
コメント(0)

朝晩の薬、間にネフガードで 『悪くなってるはずはない!』と根拠のない自信を持ちながら マメを動物病院へ連れて行きました結果から先に言えば 悪くなっていませんでした現状維持ですクレアチンだか他の腎臓系の数値(忘れた)のどちらかは0.1とかくらい良くなっていたみたいです腎臓は治ることはないので 悪くさせないことが1番なので まあよかったということですね待合室で キャリーに顔を押し付けて変顔になってるマメさん
2025年02月28日
コメント(2)

今まで ずっと そこにあったのに 今 気づいたのか秒針が気になるユズさんハナの写真を落としそうになってる😅
2025年02月28日
コメント(0)
ちょっと驚いたことがありました次女がオンラインで皮膚科を受診しましたまあ お薬だけ必要なんだそうで 特に直接 病院で治療というわけではないようオンラインで受診することにも驚きなんだけど 薬は自宅に郵送で支払いもカードでしかも楽天ポイントで払ったというこれって 今じゃ普通のこと?いろんなことが昔と変わって びっくりすることばかり
2025年02月25日
コメント(0)

猫の日なんだけど 今年は特に猫をモチーフにしたお菓子を買ったりグッズを買いに走ったりしてない猫の日限定の御朱印を頒布してくださる神社は多いのだけど 並ぶだろうなぁ、とか寒いし、とかの言い訳してお出かけする気なし😆『限定』という言葉には惹かれるんだけどなぁまあ 猫の日でも我が家のニャンズはチュールくらいしか恩恵を受けることはなく…😅まあ いつもと変わらない日ですいつも予想外の動きをするフク
2025年02月22日
コメント(0)

量産型地雷系って🤣
2025年02月15日
コメント(0)

自分用に買いました以前のように コレ!ってのがなくて、あっても高かったりして なかなか決められず結局 これにしましたふわふわポーチの真ん中に皮の肉球がしかし なにを入れる?って感じの大きさなので肉球部分をぷにぷにして楽しんでます☺️こんな写真を載せるのはどうかと思うのですが、ハート形に見えるのでバレンタインだし😆猫トイレ片付けとしたら 砂の上にポンと置かれたようになってましたなんか可愛いと思ってパチリ誰の落とし物だか不明です😆
2025年02月14日
コメント(0)

去年かな、換気扇の工事をして 以前の形とは違うようになって、 いつか 猫が乗るんじゃないかと思ってたんだけど 1年経っても 気づいてないようだから 私も忘れてたんだけど…とうとう…なんか リラックスしてるみたいあー…😅降りるのを嫌がったので 無理やり抱っこでおろしたけど なんか被毛がギトギトしてるっぽい😅まあ乗ってもいいんだけどさ、調理中は危ないからやめてほしいぞ
2025年02月10日
コメント(0)
全1572件 (1572件中 1-50件目)
![]()

