↓ カテゴリ一覧 ↓ 0
全56件 (56件中 1-50件目)
テレビ朝日で放送中のアニメでは毎年、9月の最初の週は「ドラえもん誕生日スペシャル」というようなタイトルが付いて放送されていると思います。今年、2023年は『ドラえもん誕生日!できたらいいなスペシャル』というタイトルでした。ドラえもんの誕生日の日は、私は、儀式・・・というほどでもないのですが毎年決まった過ごし方をします。おやつにどら焼きを食べて、ドラえもんのコミックを読みます。どら焼きも、同じものを食べずに毎年違うものを選ぶようにしています。私は、海外旅行が好きで、毎年行っていました。「いました」と過去形となってしまっているのは新型コロナウイルスが流行し始めた2020年から、ずっと行っていないからです。一番行っていた場所はインドネシアのバリ島です。人生初のバリ島で、一番最初の買い物はドラえもんのコミックでした。これは偶然です。別に「バリ島でドラえもんのマンガを買うぞ」と意気込んでいたわけではありません。さて、ここでクイズです。インドネシア版のドラえもんではどら焼きが、別の食べ物に訳されています。DORAYAKIではありません。これは、どら焼きが日本特有の食べ物で海外にないからでしょう。さて、問題です。どら焼きは何と訳されているでしょうか?1.ホットケーキ2.ドーナッツ3.カステラ正解は、読み進めていくうちに出てきます。あせらず、このまま読み続けください。さて、インドネシアへの旅ですがバリ島初日に、最初に向かったのが大きなショッピングモールでした。ゆっくり建物内を歩いていると本屋が目に入り、中に入りました。なんとなく「日本のマンガないかな~」と漫画コーナーを見渡しているとDORAEMONの文字が目に入ったのです。自分のお土産にちょうどいい、と思ったのとインドネシア語を覚えたいという気持ちもあり迷わず買いました。インドネシア版のドラえもんを読み進めていくと面白い特徴がありましたセリフの中の「どら焼き」が通常なら訳せないものであれば、そのまま、DORAYAKIとなるところがなんと "DONUT"と書かれていました!そうです。ドーナツですそのままローマ字でどら焼きと書いたとしてもインドネシアの読者は、何のことか分からないでしょうしすんなりと物事が伝わらないと物語の面白みも半減してしまいます。インドネシア側のスタッフが考えた結果がドーナツに至ったのでしょう・・・と推測しています。最後に行った2019年までバリ島では、わりとドラえもんのグッズはありました。日本では毎年、どんどん人気漫画・アニメが出てきてその多くが海外にも行き渡りますがそれでも昭和のマンガ・ドラえもんは日本でも海外でも人気は不滅です。世界で愛されているドラえもん、今年も誕生日おめでとう大人気サプライズギフト 【大きな大きな どら焼き 直径30cm 重さ2kg(特大どらやき)】老舗和菓子 ビッグサイズ ブライダル 結婚式 パーティー お祝い 記念日 祭典 贈り物これ、グッズではなく本当の食べるどら焼きです。ドラえもんには、このくらい大きなどら焼きをあげたいです
2023.09.03
コメント(0)
8月7日は野比のび太くんの誕生日です。ドラえもんの誕生日ほど有名ではありませんがマンガ・アニメ界ではそこそこ知られた情報ではないでしょうか。のび太くんといえば、日本を代表するほどダメな子供というイメージが強いかもしれませんがいいところもたくさんあります。彼の人生の中で、ドラえもんと出会えたことは奇跡的な体験ではないでしょうか。さらに、のび太くんは、私の知る限り人間のあらゆる願望を叶えた(叶えさせてもらった)ウルトラ・スーパー・デラックスな体験をした宇宙一の幸せ者だと思っています。架空(小説・漫画・映画)の世界でのび太より幸せな体験をした人はまったく思い浮かびません。大昔に行って、恐竜を見たり遥か未来の世界へ行ってみたり海の底を歩いたり宇宙に行った回数は1度や2度ではなく宇宙人に会って会話までしたり地球と同じように文明を持つ星へ行ってみたり動物や怪獣になる体験をしたり生成AIによる有名漫画家の作品を読んだり(意に反してですが)無人島で長い生活を送ったり勝手に国民の祝日を定めたり好きな女の子とラブラブな時を過ごしたり亡くなった人に再会したりありとあらゆる物欲は、とことん満たされ無許可で楽して金儲けしたり(笑)地球以外の異世界でヒーローになったり涙を流すほど、超おいしいお菓子を食べたり数え上げたらキリがありません。要するに、どんな億万長者であろうともどんなに努力をしようとも一生叶えることのできないことを小学生のときにすべて体験してしまっているんですよね。私は、他人のことをうらやましいと思ったことはほとんどないのですが、のび太くんだけは心の底からうらやましいなあ~と思っています。奇跡の少年=野比のび太くん誕生日おめでとう!!ドラえもん(2)【電子書籍】[ 藤子・F・不二雄 ]てんとう虫コミックス ドラえもん 2巻にはのび太くんの生まれた時の、両親の姿を描く『ぼくの生まれた日』が収録されています
2023.08.07
コメント(2)
こんなこといいな できたらいいな♪あんなゆめ こんなゆめ いっぱいあるけど~♪この歌い出しで知られる「ドラえもんのうた」ですがみなさん、ご存知ですよね。今の子どもたちは知らないかもしれませんが大山のぶ代さん時代のドラえもんを見て育った世代は、誰もが知っていることでしょう。■アニメ「ドラえもん」歴代OP曲メドレー私は、歌い出し直前のドン・ドン♪のところで3D感覚で『ドラえもん』の文字が光って現れる映像が子供の頃からお気に入りでした。上の動画の1:02のところです。この「ドラえもんのうた」の作曲者は菊池俊輔(きくち しゅんすけ)さんという方なのですが4月24日に、天国へ旅立たれました。実は、「ドラえもんのうた」はTVマンガ・童謡部門で1980年度ランキング年間1位(オリコン)を獲得しているのです。これは、私もこの日記で調べるまで知りませんでした。「ドラえもんのうた」は、私にとっては国歌です。「君が代」は起立しなかったり「歌いません」などと思想的問題が生まれることも、あるようですが「ドラえもんのうた」では、起こらないでしょう。歌えば、明るく楽しく和みます。菊池さんはDrスランプ・アラレちゃん、タイガーマスクなど超有名アニメ作品の他仮面ライダーや、特撮ヒーロー作品など数多くの主題歌を手掛けてきたお方です。菊池俊輔さん、数々の名曲をありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。■おまけ大山ドラえもん世代の方にはお馴染みのBGMだと思います。スネ夫が自慢話をするときに流れる曲です。なんと、この曲も菊池さんの作曲なのです!最近は就寝前によく聴きます。心が和みます
2021.04.24
コメント(2)
2月16日にテレビ朝日で「東大生が選ぶ勉強になる漫画」という番組がありました。ランキング形式で下位から順番に発表されていき注目のナンバー1にドラえもんが選ばれたのですが・・・ファンとしては、素直に喜べるものではなくちょっと説得力がないかな~という印象を受けました。番組を見終わった後、気になったので「東大生が選ぶ勉強になる漫画 ドラえもん」でGoogle検索してみるとやはり好ましい結果は上位に出てきませんでした。■検索結果1位1位はドラえもん「東大生が選ぶ勉強になる漫画」上位作品にhttps://news.livedoor.com › 芸能 › 芸能総合2021/02/17 — しかし、1位の「ドラえもん」の推薦理由にネット上では疑問の声が。「理由付けとしては弱い」「納得がいかない」といった声が相次いだ。■検索結果2位【テレビ朝日】東大生が選ぶ勉強になる漫画1位にhttps://doramatome.net › archives2021/02/19 —「『勉強になる』の理由付けとしては弱い気が」「単に『ドラえもん』しか知らないから名前を挙げたのでは?」といった声が相次いだ。■検索結果3位「東大生が選ぶ勉強になる漫画」の1位は『ドラえもん』https://www.excite.co.jp › ニュース › 芸能 › 芸能総合2021/02/17 —上位に「なぜこの作品が!?」と、理由を聞いても思わず視聴者が疑問を抱くような漫画作品も多くランキングされており、話題になっている。とまあ、こんな感じです。これが「想像力を刺激する」漫画とかならうなずけないことも、ないのですが「勉強になる」かどうかは、少々厳しいように思えました。ドラえもんのアニメを放送しているテレビ朝日のアピールや宣伝かな・・・とも正直、思えてしまいますね。残念ですが。というわけでこのままでは、消化不良に終わってしまうので藤子・F・不二雄作品で「頭がいいキャラ・ランキング」を私の独断と偏見で、勝手に発表してみたいと思います。■藤子・F・不二雄キャラ 頭がいいキャラ・ランキング TOP3 1位 出木杉くん本名:出木杉 英才(できすぎ ひでとし)作品:ドラえもん職業:小学生性格:誠実、正義感が強い賢さ:テストはいつでも100点※上記のコマは、てんとう虫コミックス ドラえもん22巻「出木杉グッスリ作戦」より個人的感想:スポーツ万能、ゲームも得意、料理も上手、絵のうまさは写真レベル・・・勉強以外でも得意分野は多岐にわたります。外国語も得意なようで、まさに完全無欠な天才少年。漫画界でも十分に天才キャラ・ランキングのトップに入ることでしょう。「英才」の読み方は、ドラえもんの作中では出てこないのですが、ドラえもんチャンネルでは「ひでとし」が有力との記載もあり個人的にも「ひでとし」を支持しています。ドラえもん(22) (てんとう虫コミックス(少年)) [ 藤子・F・ 不二雄 ] 2位 高畑くん本名:高畑 和夫(たかはた かずお)作品:エスパー魔美職業:中学生性格:のんびり、穏やか賢さ:教科書を一度読んだだけで暗記できる※上記は、高畑くんが教科書を暗記してしまうシーン(「高畑くんの災難」より)個人的感想:勉強は全然しないのに、頭がいいといううらやましい秀才タイプ。教科書をすべて暗記できてしまうのは、驚異的な才能。知識も豊富で、物事の理解も早く言い争いになっても、相手を論破することもしばしば。知的さは、十分に1番・・・といいたいところなのですが文字通り「出来過ぎ」なキャラが存在するため2番といたしました。 3位 キテレツ本名:木手英一(きて えいいち)あだ名:キテレツ作品:キテレツ大百科職業:小学生性格:趣味(工作)に没頭する癖あり賢さ:理科・地理・歴史が得意※上記は、記念すべき第1話「ワガハイはコロ助ナリ」より個人的感想:書物「奇天烈大百科」のおかげとはいえ身の回りのものをかき集め意思疎通可能なロボット「コロ助」を作るほどのウルトラ ハイレベルな、工学技術を持つ少年。勝手に考えたランキングでしたがいかがだったでしょうか。読者によっては、順位が違うという意見もあるかもしれませんが楽しんでいただけたら嬉しいです
2021.02.16
コメント(2)
新聞というのは厳粛で真面目な内容の出版物です。そう簡単に、漫画やアニメのことが出てくることはありません。映画や本の特集が組まれたりすれば出てくることもありますがそれ以外では、めったにありません。私は毎日、読売新聞を読んでいます。以前は「Y新聞」と書いていたこともありましたが特にフィルターをかけることもないかと思いそのまま書くことにしました。さて、そんな厳粛で真面目な新聞で第二次世界大戦より前の1914(大正3)年に「身の上相談」という名称で始まった100年以上もの大変長い歴史のあるウルトラ長寿の「人生案内」でなんと【ドラえもんのポケット】という言葉が出てきました。2月11日の読売新聞です。相談は、30代女性の方からで70代の義母と話すのが不快というものです。投稿者の女性のことを、やることなすこと義母は、いつも文句をいってくるというものです。これは、何とも苦痛でしょうね。この相談に対し、作家のいしいしんじさん、という方が回答されていたのですが、以下のようなコメントを発していました。-------------------------------頭に浮かんだことがマンガのフキダシみたいに口からぷっかり浮かぶ。「ドラえもん」のポケットに、そんなドロップ(道具)でも入っていそうだ。※文章は、少々、編集しています-------------------------------いしいさんは「道具」ではなく「ドロップ」といっていましたが頭に浮かんだこと、心の中で思ったことがそのまま正直に出てしまうというドラえもんの道具は実はあります。この人生案内を読んでいて私は「正直太郎」を思い出しました。男の子の姿をしたお人形「正直太郎」はそれを持って(抱いて)いると本人が思っていることを本人の代わりに、すべて正直にしゃべってしまう、という道具です。例えば、私がグルメ番組に出て内心(おいしそうじゃないなあ・・・)と思って、正直太郎を持っていると「これって、おいしそうじゃないなあ~」と正直太郎は、話し出してしまいます。そんな、とんでもない道具です・・・いや、本当は、正直はいいことですが・・・「正直太郎」の話はドラえもん2巻に収録されています。ドラえもん(2) (てんとう虫コミックス(少年)) [ 藤子・F・ 不二雄 ]さて、新聞の人生悩み相談の回答にまでドラえもんが出てくるとは、本当にビックリでしたが考えてみれば、それほど不思議なことではありません。もう、ドラえもんは架空のキャラではなく「世の中の身近な人(ロボット)」になってしまっているのですから。私の記憶では、真面目な政治番組でもドラえもんが例に挙げられたこともあり過去には、NHK紅白歌合戦に出たことや読売新聞のお堅いコラム(編集手帳)にも出てきたこともあります。ドラえもんが入試問題に出たことを取り上げた、2013年09月03日の日記もあります。ラジオもよく聴きますが「ドラえもん」という言葉が出てくることは多々あります。あとは、本物のドラえもんが登場するのを待つだけです(笑)2112年9月3日までは待てません!!早くやってきてドラえも~~~~~~ん(ドラ映画ふうに)
2021.02.11
コメント(2)
ドラえもんはむかしから イメージキャラクターとして 起用されることが多かったですが 最近は、個人的にとても 目につくことが多くなりました。 それは、東京メトロが 「すすメトロ!」という合言葉で ドラえもんを使用しているからです。 ■広告の種類は数えきれないほど沢山あります「すすメトロ ドラえもん」で検索すると癒されるドラえもん画像がたくさん出てきます。 私にとって、というか 都内に住む人々にとって 東京メトロは、かなり便利であり かつ安く済む移動手段かと思います。 都内23区をほぼ網羅しているのが強みです。 そして、メトロの多くの駅で 「すすメトロ!」のドラえもんを 眺めることができます。メトロ駅の 一部では、映像式(アニメーション)の 動くドラえもんが見れることがあり、 ちょっと嬉しくなったりします。 急いでいても立ち止まって眺めてしまいます。 イメージキャラクターの ドラえもんといえば TOYOTAのドラえもん実写化CMも 忘れられません。 ある意味偉大なCMでした。 トヨタのCMというよりも ドラえもん実写化ショートムービー という感じでしたからね(笑) 個人的に今年、一番印象に残っているのが ビックカメラのCMです。 「藤子・F・不二雄ミュージアムにご招待」 という宣伝文句が流れるのですが 人の声で「藤子・F・不二雄」という言葉が 耳に入ってくると胸がときめきます。 このCMの動画が見つかりませんでした。 Youtubeだけでなくビックカメラの公式 サイトも探したのですが公開されてません。 やはり著作権の問題なのでしょうか。 ブログでアップロードしたかったのですが 残念です。 ビックカメラでお買い物をすると (一定の条件を満たすと) 藤子・F・不二雄ミュージアムへご招待 しますよ、という期間限定(現在は終了) のCMでした。 ■新聞折り込みチラシです漫画やアニメの人気というだけでなく 「いつも私たちの日常に身近」な ドラえもん、そしてFキャラ。 こうした現代の風景をF先生が天国から 眺めていたら、さぞかし嬉しく 思っていることでしょう。 F先生が、天国へ旅立ってしまってから 9/23で早21年が経ちました。 光陰矢のごとし・・・いや 時はゴウゴウと流れる・・・ といったところでしょうか 合掌
2017.09.23
コメント(6)
7月7日七夕を迎えましたね。ブログはちょっと遅れてしまいましたが・・・短冊を見ると思いだすのび太くんの七夕エピソードがあります。※画像の著作権は出版社の小学館に属します。■「あべこべ惑星」という話です。 のび太くんが、何かを紙に書き窓からつるしています。(おそらく7月7日のことと思われます)■「りこうになりたい」という願い事■のび太くんのせつない理由のび太くんは「りこうになりたい」という願い事を短冊に書いていました。実は、少々似たような短冊を先日、街中で見かけました。本日の日記を書くきっかけになったものです。■「いい子になれますように」なんとも立派な願いことですね。いじらしい感じもしますね。どういう経緯で書いたのかが気になるところです。たいていは好き勝手な願望だったりするものですがいたってお行儀のよい願い事です。厳しい親御さんから注意をされたのか自分に厳しい子供なのか・・・間近で見たところ、手書きではなくどうやら印刷の字のようです。プリンタを使ったのでしょうか。それはともかく、きっと、いい子になれると思います。いや、すでにいい子ではないでしょうか。こんな願い事を出せる子供ですから。※短冊に名前が書いてありましたので画像には処理を行っています。スーパーや、ホームセンターなどに七夕が近づきますと、短冊が飾られますが子供たちの願い事を見るのは楽しいですね。可愛らしかったり、時に面白かったりでも共通するのは純粋さです。本日の日記で取り上げた「あべこべ惑星」は小学館のてんとう虫コミックス17巻に収録されています。ドラえもん(17) [ 藤子・F・不二雄 ]■ 「あべこべ惑星」はDVDでも見られます[DVD] ドラえもん みんなが選んだ心に残るお話30 あべこべの星 編 のび太くんの願い事は、誰からもバカにされてしまうようなものかもしれませんが切実で、本気の願い事というのははたから見ると笑われてしまうような誰にもいえないようなものなのかな~と思ってしまいました。ブログ、ツイッター、掲示板など匿名で書き込めるインターネットでは文句や不満の書き込みが、エスカレートし悪質で暴力的になることがあります。そういう人たちは、利口になるべきでしょう。のび太くんの短冊の願い事は尊いものです。大人になったのび太くんは、人として優しく温かく親切で立派な大人になっていることでしょう
2017.07.13
コメント(0)
4/12 アメーバブログ更新しました。ご訪問お待ちしております※2015年8/8に楽天ブログからアメーバブログへ引越ししました。「藤子・F・不二雄ブログ」@アメーバブログアメブロの日記(一部抜粋)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ネットでニュースを見ていたらコロコロコミックが40周年を迎えたという記事を見つけました。 コロコロコミックは小学生男子をターゲットにした月刊少年漫画誌です。私も小学生の頃は毎月、本当に楽しみに読んでいました。個人的には自分の時代が(勝手に)黄金期だと思っています。載っているマンガすべてが好きで、面白かったです。こんなことは、コロコロ以外には今まで、人生で一度もありませんでした。コロコロの魅力の1つはなんといっても藤子A先生、F先生のお二人の作品が読めること、そして映画原作の大長編ドラえもんを、映画公開前に読むことができたことですね。藤子不二雄両先生のマンガがリアルタイムで読めていたのは、私の藤子人生での一番の財産かもしれません。さて、40周年を迎えたコロコロですが記念に行われたのがスカイツリーとのコラボです。そして、驚きの企画が!!VR(ヴァーチャル・リアリティ)でまるで本当に、どこでもドアでの移動を体験できるという魅力あふれるものです。実は、今年の2017年2月15日からすでにスカイツリーの東京ソラマチの3階で開催されています。ところが、私が知ったのは一昨日でした。そのため紹介がギリギリになってしまいました。すぐにでも行きたいところですがちょっと都合がつかずスカイツリーに行くのは厳しそうです。残念です・・・ ですが、私のリポートがなくても上記の動画が見事なので体験したような気分が味わえます。 科学の進歩って目覚ましいですね。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~コメントはアメーバブログへいただけると嬉しいです。どなたでもコメントが残せる設定になっています。アメブロへの引越しについては、8/8の日記をご覧下さい
2017.04.12
コメント(0)
9/3 アメーバブログ更新しました。ご訪問お待ちしております※2015年8/8に楽天ブログからアメーバブログへ引越ししました。「藤子・F・不二雄ブログ」@アメーバブログアメブロの日記(一部抜粋)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ドラえもんが、どら焼き大好き!という設定は、藤子・F・不二雄先生が「ドラ」という言葉から連想してどら焼きに決めたのでしょうね。記念すべき、てんコミ第1巻の第1話ではドラえもんは、お餅が大好きという設定で書かれています。のび太くんの部屋にやってきたのがお正月で、ちょうどその時、のび太くんが食べようとしたお餅を見かけたからです。でも、お餅は季節が限られますし(季節を問わず1年中売ってはいますが)普段、好物として食べる物としては漫画的にふさわしくないと、F先生は判断されたのかもしれませんね。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~コメントはアメーバブログへいただけると嬉しいです。どなたでもコメントが残せる設定になっています。アメブロへの引越しについては、8/8の日記をご覧下さい
2016.09.03
コメント(2)
7/17 アメーバブログ更新しました。ご訪問お待ちしております※2015年8/8に楽天ブログからアメーバブログへ引越ししました。「藤子・F・不二雄ブログ」@アメーバブログアメブロの日記(一部抜粋)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~何のラップにハマっているかといいますと・・・それはトヨタのCMです。ご覧になった方も多いのではないでしょうか。■のび太とスネ夫のラップバトル ★★★★★このラップの歌詞ですが、なかなかいい出来ですね~私の推測ですが、プロのラッパーが作り上げたのではないかと思うほど見事な出来に仕上がっています。このラップの戦いは即興で歌詞を作る「フリースタイル」というものですね。最後はジャイ子ちゃんが登場しますがここは、ジャイアンに出てきてほしかったです。ジャイ子ちゃんは、性格がいい子なので最後のセリフは似合いませんね。やはり、ジャイアンに登場してもらって「お前らズルイぞ。俺にも歌わせろ」といってのび太とスネ夫を「音痴の歌が来る」とビビらせるのが面白いと思うんですけどね~そして、次のCMは、歌が上手くなったジャイアンがキレキレのラップを披露してギャラリーが大盛り上がり・・・そんなCMが見てみたいですけどね~ジャイ子ちゃんの登場は、もしかして次のCMでまさかのラップを披露という伏線なのでしょうか?ドラえもんファンとしては、一流漫画家になっていてほしいので、漫画家のシーンが見たいですけどね。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~コメントはアメーバブログへいただけると嬉しいです。どなたでもコメントが残せる設定になっています。アメブロへの引越しについては、8/8の日記をご覧下さい
2016.07.17
コメント(0)
1/31 アメーバブログ更新しました。ご訪問お待ちしております※2015年8/8に楽天ブログからアメーバブログへ引越ししました。「藤子・F・不二雄ブログ」@アメーバブログアメブロの日記(一部抜粋)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~昨年2015年の大晦日の出来事でした。ちょうど1か月前になりますね。月日の流れは早い・・・午後、NHKを見ていたら「しあわせニュース」という番組がやっていました。その時に出ていた黄色のボタンの画像です※画像はアメブロでご覧くださいこれは・・・「ボタン」なのでしょうか?どう見ても、鈴にしか見えません。はっきりいえば『ドラえもんの鈴』としか思えません(笑)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~コメントはアメーバブログへいただけると嬉しいです。アメブロへの引越しについては、8/8の日記をご覧下さい
2016.01.31
コメント(0)
12/16 アメーバブログ更新しました。ご訪問お待ちしております※2015年8/8に楽天ブログからアメーバブログへ引越ししました。「藤子・F・不二雄ブログ」@アメーバブログアメーバブログの日記(一部抜粋)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~大山さんが、ドラえもんの声の担当となりスタジオで収録が行われた時のことです。当時は、まだ、ドラえもんたちのキャラが定まっておらずドラえもんの一人称も「おれ」だったりしずかちゃんが、のび太くんのことを「あんた」といったりする脚本でした。(コミックでも初期の方は「あんた」というセリフはありました)また、ジャイアンのひどく乱暴なセリフなどにも大山さんは、納得できず、これらの脚本について「変えた方がいいんじゃないかしら」と進言します。この時に生まれたのが「のび太のくせに」というセリフです。もちろん、これはこれで悪口ではありますが最初の脚本ではもっと乱暴なセリフだったのでやわらかくなっています。さらに、しずかちゃんの「のび太さ~ん」というセリフも大山さんの提案から生まれています。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~コメントはアメーバブログへいただけると嬉しいです。アメブロへの引越しについては、8/8の日記をご覧下さい
2015.12.16
コメント(0)
12/13 アメーバブログ更新しました。ご訪問お待ちしております※2015年8/8に楽天ブログからアメーバブログへ引越ししました。「藤子・F・不二雄ブログ」@アメーバブログ12/13の日記(一部抜粋)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ドラえもんの声優を務めた大山のぶ代さんの人生を、ドラマ化した番組でした。子供時代から声優時代までの波乱万丈の人生が再現形式で明らかにされました。今の子供たちをのぞくほとんどの国民がご存じのとおり大山のぶ代さんは、ドラえもんの声を担当していました。解説不要ですね。しかしながら、最初からすべてが順風満帆だったわけではありません。大山さんの個性的な声は、今でこそ皆に愛されていますが子供時代は個性的がゆえに、からかわれたりバカにされたり、とてもつらい思いをされてきました。そのため、大山さんは自分の声に劣等感を持っていました。そんな大山さんを救ったのは、母親の言葉でした。この個性的な声を活かして声優業に就くまでそして就いてからも、悩み、苦しみを抱えていました。それは声優の仕事ではなく、夫婦しか知ることのないプライベートの問題でした。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~コメントはアメーバブログへいただけると嬉しいです。アメブロへの引越しについては、8/8の日記をご覧下さい
2015.12.13
コメント(0)
ジャイアンの誕生日を取りあげた話で『 ハッピーバースデイ・ジャイアン』というちょっとしんみりするエピソードがあります。ジャイアンは、年に一度の誕生日くらいは祝ってほしいと願うも、みんな心から祝ってくれていないとドラえもんにこっそり相談する話です。てんコミ23巻に収録されています。どらえもん大全集では11巻です(2011年1月21日の日記でちょびっとだけ紹介)昭和から平成にかけて、大山のぶ代さんらと共にドラえもんの声優陣で活躍され、ジャイアン役を務められていたたてかべ和也さんは、ジャイアンの誕生日を迎えた今月80年の人生の幕を閉じました。日本ではマイケル・ジャクソンに匹敵するほど(?)の人気と認知度を持つスーパースターではないでしょうか。今月上旬に行った、藤子・F・不二雄ミュージアムでもジャイアンの誕生日ということで、ジャイアンイベントがありました。2回目ですが、楽しかったです。毎月行きたいです。ミュージアムの日記は、また日を改めて書きたいと思います。以前、オバQに登場する、ドロンパと一緒に暮らすカミナリさんについての日記を書いたとき、「カミナリ親父は死語になった」と書きましたが「ガキ大将」も同じかもしれませんね。昨年の2月28日に書いた姿を消した「カミナリ親父」という日記です。ドラえもん(だけに限りませんが)を見てると、昭和の名残りや、時代の変化などタイムマシーンのように過去を見られるので、現代と違う部分を見つけると面白い発見があり楽しめます。ジャイアンが大好きだった、「リサイタル」も、もしかしたら死語かもしれませんね。それでは、最後に、のび太たちを毎回苦しませたあの、ジャイアンの名曲(迷曲?)をどうぞ!!俺はジャイアン ガキ大将~♪ のイントロでお馴染みの「俺はジャイアン様だ」 という曲です。実は、この曲、作詞はたてかべ和也さんなんですよ!!知ってましたか? 驚いていただけたら「へぇ~」ボタンを押して下さい(笑)またはこちらをクリック → YouTubeで直接見るたてかべさんは、天国で藤子・F・不二雄先生とお会いされたことでしょう。むかしのアニメを語り合われているかもしれませんね~
2015.06.29
コメント(4)
「日本どら焼き協会」というものがあるかどうか知りませんが、9/3は『ドラ焼きの日』と定めてしまうのはどうなんでしょうかね~私は、毎年恒例で、大好きなドラ焼きを食べました。理由は、述べるまでもないですね。9/3だからです。■F先生生誕80周年記念 『Fの1コマ』より No.80またはこちら→をクリック<YouTubeで直接見る>現在、F先生の作品から1コマを切り取り1つのテーマと結びつける『Fの1コマ』という公式の動画が、80周年に合わせて80本公開されています。↑上の動画は、その1つです。この1コマは、本日9月3日のドラえもん誕生日にぴったりかなと思い、選びました。この『Fの1コマ』は、シンプルでありながらその分深い味わいのある楽しい企画だと思います。何より、F先生のトレードマークのパイプがF先生への愛を感じます。■ 本日の名場面ドラえもんが大好きで、コミックをたくさん読んできた方には、説明不要の1コマですがのび太のセリフに不思議がる方もおられるかもしれませんので、一応、解説をしておきましょう。この場面は『帰ってきたドラえもん』からの1コマです。『さようなら、ドラえもん』の話で、ドラえもんと別れたその後の、のび太の様子を描いた話です。ドラえもんがのび太のために、残していった唯一の道具「ウソ800」(ウソ エイトオーオー)があります。ジャイアンやスネ夫にいじめられたとき、やり返すためにとドラえもんが密かに置いていってくれたのです。ちょうどエイプリル・フールの日やはり、のび太はジャイアンとスネ夫にまんまとエイプリル・フールに引っかかってしまいます。それは、のび太を深く悲しませるウソでした。そこで、悔しくて我慢ならなくなったのび太は「ウソ800」を使い反撃を始めます。この道具は、『いったことが全てウソ(反対)になる』という効果があるのでした。スネ夫に対しては「きみは、犬にかまれない」といいスネ夫は、犬にかまれてしまいます。ジャイアンに対しては「きみはママにほめられる」といいジャイアンのママがやってきて、耳をつねられ叱れる、ということが起こります・・・そして、のび太が「ドラえもんは帰ってこない」とつぶやくと・・・道具の『ウソ800』の効果によりドラえもんが帰ってくるのでした。それで、感動の再会を果たしたのび太は『ウソ800』を使っているので、二度とドラえもんと離れたくないので、↑上記の画像のセリフをいうのでした。のび太は、ドラえもんとずっと一緒に暮らしたいから・・・今年も、誕生日おめでとう、ドラえもん藤子・F・不二雄ミュージアム3周年、おめでとうございます
2014.09.03
コメント(10)
都内を走る地下鉄東京メトロの銀座線をご存知でしょうか。「渋谷」 ~「浅草」間を結ぶ路線で新橋、銀座、上野などを経由しています。あれは、数年前の出来事でした。銀座線に乗って出掛けたのですが平日だったので、車内もガラガラでした。リラックスして目を閉じていたらうたた寝をしてしまいました。アナウンスが聞こえてきました。「次は~~~」普通の、次の駅のアナウンスです。「ドラえも~ん」え!!「次は~~~ドラえも~ん」『なんと!?』私は驚いてしまいました。電車が止まると「虎ノ門」駅でした。つまり、私は聞き間違えをしたのです。ちょうど眠気も深くなっていたのが原因でしょう。あとは藤子病でしょうか(笑)■銀座線駅一覧私は「虎ノ門」と「ドラえもん」は子供の頃から似てるよなあ~と思っていたものでした。この出来事で、個人的に虎ノ門は、思い入れの強い駅(および場所)になりました。「虎ノ門」から「霞ヶ関」まで歩いて行ける近さなのはやはり因縁というものなのでしょうか・・・(超マニアックな独り言です。気になさらずに)さて、そんな「ドラえもん」とよく響きの似た「虎ノ門」ですが最近、ドラえもんニュースがありました。↓こちらのリンクからも見ることができます。YouTubeのサイト藤子プロと共同で制作されましたので「完全にドラえもんをモチーフにしたキャラ」になってますね。■ ぼく、トラのも~~~ん「ドラえもん」と「虎ノ門」を聞き間違えたのはスコシフシギな予知夢だったのでしょうか?私は、まだ生まれたばかりの「トラのもん」を見ていません。早く会いに行きたいなあ~
2014.08.04
コメント(2)
CMで、すでに知っている方もいるかもしれませんね。私のブログでも、今年の1/30の日記で空塚絶人さんが、コメントでこのことを教えてくれました。なんと、将棋の相手になってくれるロボットその名も『セルフ将棋』!?富士ゼロックスと、その他企業が手を組んで制作したとのことです。衝撃でした。YouTubeで直接見るこのプロジェクトも驚きですが「一体、何の話に出てきたものだろう?」と、すぐに思い出せなかったことが個人的には衝撃でした。何かを思い出すときに私の頭の中の藤子データベースに引っかからなかったことは今までに一度もありません。思い出せない場合でも『読んだことはあるのに』という感触は絶対に残っているのです。必ずです。しかし、のび太が将棋をさしている話が全く浮かんできません。大全集のドラえもんも読んでいるのですが・・・※ 大全集ドラえもん(藤子・F・不二雄大全集)とはてんとう虫コミックス全巻に収録されてない話も1つ残らず全て収録されている分厚い完全版コミックです。はて、『セルフ将棋』とは・・・もしかしてもしかして・・・YouTubeで直接見る「もしかして、ひみつ道具紹介の ところに載っているのかも!!」ありました~~~■ この道具です「セルフしょうぎ」という道具です。■ てんとう虫コミックス 11巻よりてんコミ11巻の巻末に『ドラえもん大事典』というおまけがありその中の「ポケットの中大公開」のところにありました。ドラえもん(11)[ 藤子・F・不二雄 ]「こんな道具あったっけ?」と、思わず首をかしげた方も多いと思います。それもそのはず、「話」(マンガ)に登場したものではないからです。 『富士ゼロックス公式サイト「セルフ将棋」とは?』ほとんど知られていない道具をわざわざ、持ち出してまで大掛かりなプロジェクトが行われるとは本当に、みなさん、ドラえもんが好きなんだなあとつくづく思いました。将棋のロボットは、世界中で売れる商品にはならないですし、大きな利益が出るものとも思えません。それなのに、6つの会社が1つの目的のために一致団結し、共同作業でプロジェクトを成し遂げてしまうとは、感動的です。きっと、楽しく有意義な「ものづくり」だったのでしょうね。>手と手 心と心 つないでみんなで飛ぼうよ あの空へこんな、パーマンの主題歌の一部を思い浮かべてしまいます。■ パーマン主題歌YouTubeで直接見る実写版ドラえもんで話題になったトヨタのCMにしても私が一番大きく感じたことは、関係者は「ドラえもんが好きでたまらないんだろうな」という思いです。YouTubeで直接見るもう、これは車よりも、ドラえもんのCMですよね~(笑)それにしても、いつかこの「セルフ将棋」を相手に将棋を指してみたいものです。将棋は小学生の頃始めました。「四次元ポケットPROJECT」に乾杯~
2014.03.23
コメント(10)
もはや日本国民であり有名人であり、みんなの友達という存在でもあるドラえもんですが私の記憶が正しければY新聞のコラムでも昨年1回は登場しました。確か、どこでもドアが出てきたような・・・ちなみに、このコラムはいつもお堅いトピックで政治、犯罪事件、外交、スポーツなどでマンガやアニメがネタになることはほとんどありません。それからNHKの「NEWS WEB 24」という番組でも他局(テレビ朝日)のアニメにもかかわらずドラえもんの映画の累計入場者が1億人を超えたとき(3月頃)、番組で真っ先にドラえもんが取り上げられました。大山のぶ代さんの話(本)で知ったのですがかつて、NHK紅白歌合戦でドラえもんが登場して「ドラえもんのうた」を歌うことがあったそうです。もはや他局とか関係なく、ドラえもんはそういう枠を飛び越えたのですね。■ ドラえもんのこんな登場があったのですね~そして今、ラジオで文化放送の「リッスン」という番組を聴いていたのですがDJの虎南有香さんが9/3がドラえもんの誕生日ということでモノマネをしていました。奇妙な感じではありましたが(笑)楽しかったです。さてさて、みなさんは今年の私立中学の入学試験でなんとドラえもんが理科の問題として出題されたのをご存知でしょうか?『ドラえもんが生物でない理由を答えよ』これは、本当に出された問題です。いや~ 生徒たちはビックリでしょうね~この話を聞いた私は思わずニヤッとしてしまいました。「ドラえもんが生物でない理由」生物学的には、ドラえもんの体内は機械部品でロボットであり、生物ではありませんがそれは、20世紀までの解釈だと思います。ドラえもんは、確かにロボットではありますが人間以上にコミュニケーションをとり何より、両親よりも、先生よりも、他の誰よりも野比のび太少年を大きく成長させたのはドラえもんです。時には厳しく、時には優しくのび太にとっては親に近い存在でもあり人生の先生でもあり、そして最高の親友として存在しています。温かい心はまるで人間のようでありあるいは、私たち以上に温かいともいえます。のび太の父親は、自分の家族構成でドラえもんの名を挙げています。こうしたことからも、もはや限りなく人間(生物)に近い生命体と解釈していく方が今の21世紀的志向ではないでしょうか。私は「ドラえもんは生物であり、私たちの友達」だと提唱します。上記は、私の個人的な解答ですのでこれでは、○をもらえないかもしれません。あまり参考にはならないと思います。実際、ドラえもんが生物であるかどうかは問題ではなく、ドラえもんの素晴らしさを強調したく、藤子愛的な解答を書いてみました。この入試問題が他の漫画やアニメでしたらどれだけ人気であっても、必ず1人や2人「読んでません、見てません、知りません」といわれ生徒本人や、その親たちから、漫画やアニメから問題を出すなと批判を浴びることでしょう。でも、ドラえもんでは、そういった声はまったく聞かれませんでした。TV、ラジオ、本、日常会話、それから入試問題にまで出てくるドラえもんは今更ながら漫画・アニメの世界だけでなくもう、私たちの日常に存在していることが分かります。知っている人もおられるかもしれませんがドラえもんが入試で出てきたのは今回が初ではなく、すでに大学入試でも出題されたことで有名です。それでは、最後に入試ドラ問題の一般的な解答を考えてみましょう。「ドラえもんが生物でない理由」体内に血液、血管、骨などもなく臓器という臓器もなく動物やヒトに見られる、生命維持の心臓にあたる組織も見つからない。手術(解体)しても、体内には機械部品があるだけでそれだけで、ドラえもんの生命は維持されかつ行動が行われている。よって体内構造から生物ではない。まあ、こんなところでしょうか・・・ドラえもんの誕生日、いつ祝うの?今でしょ~「ドラえもん、誕生日おめでとう!!」あ~んど「藤子・F・不二雄ミュージアム2周年、おめでとうございます」私にとってFミュージアムは世界遺産です!!私は、ユネスコに登録願いを出したい思いです。P.Sこの入試問題に、多くの人々が感じているであろうツッコミを・・・「未来のネコ型ロボットなんだから生物じゃないでしょ!!」
2013.09.03
コメント(22)
さて、7/7はタナボタです。棚からぼた餅を期待する日ですね。あ、間違えました!!七夕ですね。数年前の7月7日、スーパーに行ったら短冊が並べられていました。ほとんどが、子供が書いたものでした。その中に【 ○○になりたい 】という、お願い事が目に留まりました。この"○○"というのは、カタカナの言葉で全然、聞きなれないものでした。家に帰ってから調べてみると・・・なんとポケモンのキャラクターでした(笑)よっぽどモンスターになりたいんでしょうね。子供の願いは微笑ましくていいですね~さてさて、朝日新聞のサイトで ドラえもんのひみつ道具というものを見つけました。特集の内容自体は、以前からあるもので目新しいものではないですが今年の6/30に発表されたものなので2012年最新版、ともいえますね。※ タイムマシンの解説がマニアックですね・・・(笑)♪ 本日のBGM ♪1位 どこでもドア2位 タイムマシン3位 タケコプター↑もう、この上位3つは定番ですね。今後も、変わることはないでしょう。私は、子供の頃から変わらずタケコプターです。もちろん、いうまでもなく他の道具にも強く惹かれますが、タケコプターは『実現化は厳しいけれど、完全に不可能ではなく いつの日にか、もしかしたら可能になるのでは』という、かすかな希望を持てるからです。それでは、最後に私が勝手に考えた、切実に欲しいオリジナルの道具を紹介します。『 頭に思い浮かべるだけで画像つき テキスト入力完了ブログ作成機 』これ欲しいなあ~皆さんも、きっと欲しいオリジナルの道具があることでしょう
2012.07.07
コメント(18)
私は、マンガも読みますが普通の本も同じくらい読みます。最近、しまいっぱなしの本の詰まったダンボールを開けたら小説など、活字本がどっさり出てきました。その中で、気になった1冊がこちらです。■ ビートたけしさん著作『日本人改造論 あなたと俺と日本人』(角川文庫)まあ「改造論」といっても普通のエッセーです。たけしさんの本はタイトルに関係なく基本的に、時事問題を扱ったものがほとんどです。■ ドラえもんネタが登場 >アニメに出てくる人たちって >けっこういい家に住んでんだよね。 >サザエさんとかどらえもんののびた君とか。 >のびた君の家って土地付きで二億六千万もするの? 「二億六千万」というのは、どこの情報源か知りませんが 何かの雑誌か、たけしさんの知り合いの方から 見たり聞いたりしたものかもしれませんね。 まあ実際2億とまではいかなくとも 都内の4LDKで、広い庭付きの家なら 結構な立派な一軒家だと思います。 たけしさんはマンガやアニメの話を ほとんどされないので 興味がないのかと思っていましたが ドラえもんのネタが出てくるとは驚きでした。 やっぱり、ドラえもんの存在は大きいんですね~ たけしさんの本は20冊くらい 読んだと思いますが、どれも面白かったですね。 この本も、たけしさんの歯切れのいい文章で どんどん楽しく読めてしまいます。 ■ 本の裏表紙たけしさんの本を、まだ読まれたことのない方どれを読もうか迷っている方は本書をオススメします。【中古】文庫 日本人改造論 あなたと俺と日本人たけしさんの他の著作では「だから私は嫌われる」「やっぱり私は嫌われる」「みんな自分がわからない」これらも、なかなか面白かったです。たけしさんといえば監督としての映画作品もありますね。せっかく? なので変な映画をオススメします(笑)■ だんだんと壊れていく感じのストーリーですTAKESHIS'おやつでも食べながら気楽に見るのがいいと思います。決して名作ではありません。まれに見る迷作といえるでしょう(笑)
2011.10.08
コメント(19)
スコシフシギなことが起こりました。本当にビックリです。■ 9月3日 1439アクセス一体、何があったのでしょう?少し考えてみました・・・9/3はドラえもん誕生日だから私の日記更新を期待しているとか・・・?これは、当たっていそうで違うと考えています。普段から訪問してくれているのならアクセス数は、さほど変わらないはずです。う~ん、何が起こったのでしょう・・・もしかして・・・藤子・F・不二雄ミュージアムに関係あるのでしょうか?「ミュージアムに行った人の感想を読もう」「ミュージアムのアクセス方法を詳しく知りたい」「ミュージアム関連のキーワードが検索でHITした」おそらく、これらが原因かなと思います。ミュージアムの様子やアクセスは日記で書いたばかりです。ありがたいことです。さてさて、本日9/3は、ドラえもんの誕生日です。ドラえもん、おめでとう~~~☆今日、紹介したいマンガは、やはりドラえもんです。『ションボリ、ドラえもん』を取り上げてみようと思います。 < 『ションボリ、ドラえもん』 ストーリー >■ のび太とドラえもんがケンカを始める■ ドラえもんの様子を未来からみつめるセワシとドラミ■ ドラえもんは一生懸命だとドラミはフォローする妹のドラミちゃんとしては兄の頑張りは、よく分かっていた。■ 二人は 食事中も顔を合わせないかなり本気でケンカをした様子だった。まったく口もきかなかった。■ なんと ドラミが来ていた!!ドラえもんは、のび太の世話で苦労が多いと、ドラミちゃんに話す。■ ドラえもんは不満を漏らす■ そして翌朝のび太はいい夢を見ている様子。なかなか起きてくれなかった。■ のび太の夢を操作するドラミ■ 朝は ドラミがのび太を起こした■ 学校の様子を見てみると・・・こんな様子では、ドラえもんも苦労することでしょう。さて、ドラミちゃんはどう対応するのか。■ 夢の中にしずかちゃんを出した授業中に居眠りするのび太をドラミちゃんの機転で、いい方向へと導く。■ 勉強に気合いが入るのび太ドラミちゃんは、難なくのび太を助けた。ドラえもんも、思わず感心。そして、ケンカしながらものび太思いのドラえもんは、のび太を助けようとしますが・・・■ ドラえもんがすることに横から口出しするドラミドラミちゃんは、ドラえもんと交代するためにやってきたことを告げる・・・■ ドラえもんはのび太とケンカをした・・・だから、ドラえもんはウンザリしているだろう・・・ドラミちゃんは、そう思っていた。■ のび太はご機嫌だったドラミちゃんの助け舟のおかげで、なんの面倒も起きずのび太は嬉しそうに帰ってきた。■ 「瞬間昼寝ざぶとん」という道具を使うドラミドラえもんが忠告しても聞かないのでドラミちゃんの対策の方が、一枚上手だった。■ ドラミは 楽しいものがあるという■ のび太が楽しんでいたのは宿題だった宿題を終わらせたのび太を、ドラミちゃんは「ハッスルねじ」を使って のび太を元気に送り出す。■ 明るく元気いっぱいに遊ぶのび太元気ハツラツなのび太に、周りもビックリ。ドラえもんは、ドラミちゃんに引け目を感じていた・・・■ ドラえもんを連れ戻しに来たセワシドラえもんは無理に笑顔を浮かべドラミちゃんとの交代を決意するのだった・・・■ 反省するのび太のび太は、ドラえもんとは離れたくなかった。それは、道具が目当てだからでしょうか?答えはNOです。なぜなら、それはドラミちゃんがいても変わらないからです。つまり、道具とは関係なく、のび太とドラえもんはとても深いつながりがあるのです。二人は無二の親友なのです。■ そして 二人は仲直りをする本日の長たらしい日記タイトルの核心はまさに「ションボリ、ドラえもん」の中にあります。読者の誰もが、ドラえもんがのび太に出す道具は「あまり役に立ってないなあ。もっとこうすればいいのに」と感じたことがあるかと思います。F先生が提示したものは、ドラえもんは賢くないロボットでありしっかり者はドラミちゃんであるという厳しい結果でした。では、いい道具選びのできないドラえもんはのび太の世話係りとしては失格なのでしょうか?そうでは、ありません。のび太は、ドラえもんと仲良しであるだけでなく深い友情でつながっています。ドラえもんは、友達的存在以外にも、時には相談役にもなり力になり、励まし、応援し、教育をし、温かく見守っています。大切なのは、こうした『心のつながり』ではないでしょうか。もし、ドラミちゃんが、のび太の世話係になったらもっと立派になり、成績も上がるかもしれません。しかし、『さようならドラえもん』で見せた、のび太の強さはドラミちゃんでは、生まれなかったと私は断言します。友情が生まれたドラえもんだったからこそ「ドラえもんのために」と思ったからこそ弱虫のび太ですが、ジャイアンに立ち向かい何度も何度もなぐられても、歯を食いしばってくらいつき見事ジャイアンに勝ったのです。ドラえもんとの絆はのび太に見えない強さを与えていたのです。「ションボリ、ドラえもん」には続きがあります。一番最後のコマでは、のび太とドラえもんは再びケンカをしているのです(苦笑)また、いつもの光景に戻っちゃっているのです・・・ケンカするほど仲のいい二人なのです。そして、のび太からだけでなく日本中、そして世界中からドラえもんは愛されているのです。ドラえもん、誕生日おめでとう!!
2011.09.03
コメント(19)
大全集「ドラえもん」12巻の特集パート4です。次の5回目で12巻は完結予定です。 < カッコ 『 』 はタイトルです >『たんぽぽくし』より■ 登山で使いたいですね (それはズルい?)天気のいい日は、これで空を舞いたいですね。「体が浮いている」という体感の楽しさが、タケコプターとの違いです。『分身ハンマー 』より■ ハンマーで頭をたたけば もう1人の自分が出てくるのび太は、宿題をしなければいけないけれどしずかちゃんちへも遊びに行きたい。■ 意志が弱いと 分身の色が薄くなるハンマーでもう一度たたくと分身は元に戻ります。でも、やっぱりパーマンのコピーロボットには、かなわないですね~『ポスターになったのび太』より■ スネ夫がポスターの自慢をするなんと、スネ夫は藤子先生のサイン入りQちゃんポスターをもっています。うらやましいですね~■ ポスターが買えないのび太は・・・ならば自分で描こうと、手作りポスターを作成。絵はイマイチでも、こうした実行力、行動力は、のび太のいい所だと思います。『四次元たてましブロック』より■ 家を何階にでも増やすことができます■ 野比家は なんと3階建てに!!ブロックで増やした階には新しい部屋ができていた。どの家庭でも欲しがる道具でしょうね~『横取りジャイアンをこらしめよう』より■ 出ました!! ジャイアンの名セリフ『ペンシル・ミサイルと自動しかえしレーダー』より■ ジャイアンとスネ夫の悪さがひどいので・・・のび太は、二人をこらしめようと、寝ているドラえもんのポケットから勝手に道具を取り出す。■ ジャイアンとスネ夫が悪さをしようとすると・・・のび太がボタンを押して、ミサイルを発射します。2人は、やがてのび太の仕業だと気づきます。■ のび太が庭に隠していた道具が スネ夫に見つかってしまうスネ夫は、丸ごと道具を持っていきます。これで、スネ夫ものび太も同じ状態に・・・■ そして 二人が攻撃を仕掛けようとする・・・どちらが先にボタンを押そうと、お互いやり返すわけなのでどちらにとっても、何の特にもならない・・・■ お互い ボタンを川に捨てることにこれは、単なるいい話というだけでは片付けられません。核爆弾を持つ諸外国の状況に当てはめることができます。大人たち(各国の首相や大統領)は、知性もあり思考力もあり子供たちよりも、すぐれているはずなのに核を放棄できません。一方、子供たち(のび・スネ・ジャイアン)は、互いに攻撃することを放棄しました。これが大人たちにはできない子供たちの持つ素晴らしい性格なのでしょうね。『天つき地蔵』より■ のび太が日本昔話の本を見つける「天つき地蔵」は、実在の昔話ではありません。F先生オリジナルの昔話ですが、とても楽しくいいお話です。■ 与作は母親と二人暮しでした■ 倒れたお地蔵さんを元に戻し 与作が拝んでみると・・・トラブルにあって、大昔へ行ってしまったドラえもんとのび太が読む「天つき地蔵」の話が、結びつくという大きな展開が待ち受けています。短編映画にもできそうです。『ざぶとんにもたましいがある』より■ 物に対する扱いが 悪い人々がいる■ のび太のマンガ本が勝手に捨てられていた■ ゴミの不法投棄も 社会問題になっています『あとからアルバム 』より■ 野比パパは 実は絵が上手い!!絵が上手な野比パパは、賞をもらったことがあるほど。でも賞状は焼けてなくなっていた。ガッカリする野比パパ。この話では、ドラえもんの道具で、賞状を復活させます。 『ハリーのしっぽ』より■ 野比パパから「ハリー」の話を聞いた のび太とドラえもん明治43年に災いがあったと聞いて、タイムマシンに乗り込む。2人が目撃したものはハレー彗星でした。『もりあがれ!ドラマチックガス』より■ 毎日が平凡で退屈だというのび太に ドラえもんは・・・■ 全てがドラマチック(かなり大げさ)に・・・キラキラと輝くのび太の瞳。野比ママも、おつかい=長くてつらい旅 と大げさに(笑)■ 周りも引き込むので しずかちゃんも巻き添えに(笑)■ のび太には嬉しい しずかちゃんのリアクション今の時代、「盛り上がり」や「ドラマチック」といえば、お涙頂戴がほとんどですが、F先生は完全にギャグに変えてます。大真面目なのに、ギャグに変えられるセンスはF先生の好きな落語から築き上げたものなのかもしれませんね。『ジャイアン殺人事件』より■ 物好きな校長なんと!! ジャイアンの歌声を録音したいという人物が。ジャイアンを「求めていた声」だという・・・■ スネ夫は語る これは「恐るべき完全犯罪」■ 名づけて「ジャイアン殺人事件」のび太とドラえもんが教頭を探しに行くと教頭の狙っている、ジャイアンの歌声の利用方法が明らかに・・・「ドラマチックガス」を吹きかけて女子ワールドカップを観戦していたら・・・ ただでさえ大感動なのに超ウルトラ大感動で、心臓発作で倒れてしまうかもしれません。やっぱり退屈なときに使うのが、いいのでしょうね~
2011.07.26
コメント(12)
大全集「ドラえもん」12巻の特集パート3です。12巻も700ページ超えですので数回に分けての紹介となってます。 < 『グルメテーブルかけ 』 より >■ のびママが急用で出かけることに家を離れるのびママは、ご飯のことが気がかりだった。のびパパが心配ないと答える。■ のびパパ 料理に苦戦のびパパは頑張ってみたもののご飯は大失敗・・・ 料理作りを放棄してしまう。■ 「グルメテーブルかけ」■ 映画でも登場する よく知られた道具ですね < 『のび太のなが~い家出 』 より >■ のび太と のびママが大ゲンカをするのび太は、家出を決意する。■ ドラえもんに相談があるどうせなら、のびママを心配させたい■ 「時間ナガナガ光線」ドラえもんは、時間が長~く感じられる道具を出す。さっそく、のびママに浴びせる。■ 10分が1時間に感じるのびママは、のび太を心配し始める。2時間の経過は、12時間に感じられていた。■ のびママの怒りは頂点に・・・のびママの姿をそばで見ていて、つらくなったドラえもんは、のび太を探しに行く。■ 3時間の経過は 18時間に感じていた のび太が午後3時から3時間いなくなったとすればのびママには、翌日の夜9時までの18時間の長さに感じられた。「絶対に許さない」と激怒していたのびママですが帰ってきたのび太には、涙を流しながら抱きつくのでした。 < 『ひさしぶりトランク 』 より >■ のび太が 珍しく掃除機をかけるしずかちゃんを呼んでいたので、のび太はご機嫌だった。しかし、迎えに出ると・・・■ しずかちゃんは 昔の知り合いと偶然再会した■ 「ひさしぶりトランク」このトランクを持っているだけで相手に、懐かしく感じさせる効果が表れる。■ しずかちゃんちに行くけれどダイヤルが「1週間」になっていたので効果が弱かった。ドラえもんに調整をしてもらう。■ 今度は 久し振りのおじいさんが登場(笑)のび太の前にはどんどんライバル(?)が登場。 < 『タネなしマジック 』 より >■ 「タネなしマジックハンカチ」手品を披露してみたいのび太はドラえもんに道具を頼む■ もちろん練習もテクニックもいりません < 『雨男はつらいよ 』 より >■ 「雨男晴れ男メーター」これで、どれくらい雨男か晴れ男かメーターでチェックできます。■ のび太とドラえもんで ほぼプラマイゼロですね実用度はあまりありませんが、一度は計ってみたくなる面白い道具ですね~■ 周りの人を測定ジャイアンは、強烈な晴れ男であることが判明。そういえば、リサイタルの日に雨が降ったことないですね(笑) < 『ホンワカキャップ 』 より >■ のびパパと友だちが お酒で盛り上がっているお酒が飲める大人たちを羨ましがるのび太。■ 「ホンワカキャップ」飲むとホンワカした気分になります。■ お酒のような効果を発揮する■ しずかちゃんもホンワカ気分にしずかちゃんちで楽しく盛り上がるのび太たち。■ 「ホンワカキャップ」がジャイアンに渡るジャイアンは、スネ夫を誘う。気が進まなかったスネ夫だが、ホンワカ気分に。■ ジャイアンが歌を始めるスネ夫の性格が変わりだした・・・!■ 酒癖の悪いスネ夫(笑)酔っ払う(ホンワカ気分になる)とスネ夫は強く、ジャイアンは弱々しくなるらしい。二人の姿を見た、のび太とドラえもんは酔いがさめた後を心配するのでした。のびパパは張り切る性格でありながら途中で料理を投げ出してしまったり普段は、口うるさく厳しいのびママですがのび太のことを大事に思っていたり酔っ払うと性格が変わるスネ夫とジャイアンなど脇役キャラの個性も細かく描かれているのがドラえもんの面白さの1つですね■ 今回の特集は「大全集12巻」より【送料無料】藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん(12)
2011.06.24
コメント(6)
のび太が、ドラえもんの道具を使い少し先の未来をのぞきます。のび太には、2つの選択肢が出てきますがどちらを選んでも、最悪の結果しかありません。そのときにドラえもんが「障害があったらのりこえればいい!」「道を選ぶということは安全な道を選ぶってことじゃない」このように、のび太にいいます。この話のタイトルは、『右か左か人生コース』です。■ 大全集 ドラえもん 12巻に収録藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん(12)(てんとう虫コミックス42巻にも収録されてます)このドラえもんの12巻は東日本大震災の約2週間後に届きました。『右か左か人生コース』を読んだ私はドラえもんのセリフが気に入ったのでブログトップに、このコマを使うことにしました。震災の影響で苦しんでいる方々に贈る言葉として「頑張ろう」「頑張ってください」は何をどう頑張るのか難しいですし非常につらい思いをしている中さらに頑張れというのは、酷のように思えます。「元気を与える」「喜びを届ける」というのも有名人やスポーツ選手の方々でないと、いえない言葉です。全員が使える言葉ではありません。私が好きな言葉は「乗り越える」という言葉です。前向きでありながら、押し付けることもない応援のような言葉だからです。なので、私は「乗り越えましょう」といいたいです。「乗り越えてください」では、ありません。私は、震災の被害に遭っていませんが心から強く、復旧、復興を望んでいます。なので、一緒に「乗り越えましょう」といいたいです。それでは、ドラえもんの『右か左か人生コース』の紹介をしたいと思います。 < 『右か左か人生コース』 ストーリー >■ ドラえもんとのび太はテレビを見ているテレビの男性は自分の運命を分けた話をしています。 ■ 男性は人助けをした力だけは人一倍強かった男性はチンピラに立ち向かい、一人の老人を助けるのでした。■ そして男性はボクシングの道へ進むことに右か左か、道1本で変わってしまう運命にのび太は強く感動する。■ ドラえもんに道具を頼む■ 「コースチェッカー」登場正しい道を教える…といったものではないが少し先の未来を、画面に映してくれる道具だった。■ しずかちゃんちへ行くにはどっちがいいか・・・さっそく、コースチェッカーを使ってみるとドブに落ちてしまう姿が・・・■ のび太は 先が見えてれば防げると考えるドブから離れて歩けば大丈夫だと気にせず歩くのび太。■ 結果は絶対に避けられない苦手のクモが表れてやはりドブに落ちてしまった。■ 再びコースチェッカーを使う■ のび太は 声をかけられるこの道を選ぶと、道案内をすることに。■ 面倒なことは避けたい楽な道を取りたいので道案内を避けるのび太。■ 先生にばったり出会ってしまう宿題をやってないので強く注意されてしまうのび太。■ のび太は取るべき道を間違えた?■ 道案内をしていれば・・・先生に注意されることなくむしろ、褒められていたのだが… 後の祭りであった。■ のび太には いいことがないこりずに、コースチェッカーを使い続けるのび太。■ 今度の結果は・・・野球のボールが飛んできて頭に当たりさらには、野良イヌに足をかまれてしまう最悪の結果が。■ もう一方は・・・むりやり野球に誘われる。しかも、ジャイアンはひどく機嫌が悪そうだった。■ 泣き出すのび太自分の運の悪さを嘆くのび太。これでは、しずかちゃんちへ行けない・・・■ 「障害があったらのりこえればいい!」「道をえらぶということは、かならずしも歩きやすい 安全な道をえらぶってことじゃないんだぞ」■ テレビに出ていたボクサーの男性も同じボクシングの会長に会っただけで、ボクサーになれたのではない。最終的には、本人の努力があってこそ!!■ 決意を決めるのび太のび太は、引き返すことなく悪い結果の見えている道を進みます。頭には野球のボールが当たり足を野良犬にかまれますがのび太は、へこたれることなく進みます。そして、ドラえもんは、その姿を見守るのでした。たとえ、嫌なことがあろうともたとえ、先がつらいと分かっていても避けたり、逃げたりするのではなく前へ進むこと、立ち向かうことが大切なのかもしれません。それが、F先生のメッセージではないでしょうか
2011.06.11
コメント(18)
毎度お馴染みになっております・・・ちり紙こう・・・おっと、危うく間違えるところでした。■ 大全集「ドラえもん」の紹介です【送料無料】ドラえもん(12)12巻を、いくつかの日記に分けて紹介します。(12巻は700ページを超えてま~す)それでは、今回はパロディ編です。 『 ママをたずねて三千キロじょう』よりこちらは有名アニメ「母をたずねて三千里」のパロディですね。■ お説教をくらったのび太はママを強く嫌ってしまうそんな道具を出してしまう、ドラえもんもドラえもんですがのび太も、1万粒ぜんぶ飲んじゃダメでしょう~■ 一生会えなくなるかもしれない・・・のび太は、そんなまさかと思うけれど、歩けど歩けど会うことはできない。道具の効果は絶対だった・・・ 『 きんとフード』より■ テレビで「西遊記」を見ていたのび太のび太は、筋斗雲に憧れる。しかし、その理由がちょっと情けない・・・(苦笑)■ 筋斗雲は実在する!?■ のび太とドラえもんは筋斗雲をつかまえに行くドラえもんが、すぐに筋斗雲を出すのではなく道具が「エサ」というのが面白いですね。■ 「きんとフード」を食べる子供の筋斗雲たち私は、こんなに可愛らしい雲を見たことがありません。最初は全然乗れなかったのび太も、頑張りました。 『 ぼくのまもり紙』より「守り神」のダジャレですね(笑)■ いつも不運なのび太のび太のケガの手当てをしてあげるドラえもんが優しいですね~■ ドラえもんは「まもり紙」を出す■ のび太は あまり信用してませんが・・・階段から落ちてしまったのび太を「まもり紙」が救ってくれました。頼りになる道具ですね~ 『 ニンニン修行セット』より■ 「ハットリくん」を読むのび太(笑)すぐに影響を受けやすいのび太はドラえもんに忍術の道具を聞いてみる。■ これでハットリくんになれる!?これは、あくまで「トレーニング」の道具なので本人の努力が必要になります。■ 忍者の定番の術ですね 『 動物変身恩返しグスリ』より■ 「鶴の恩返し」を気に入るのび太鶴を助けたら、美人の女性になってお嫁に来たというストーリーに惹かれたのび太は、思わず・・・■ のび太とドラえもんは動物を助けに出かける■ 縛られている子犬を助けるドラえもん動物を助けた後に、クスリをかけます。効果は、後ほど表れます。■ 子犬が家にやってくる恩返しに来た動物(見た目は女の子)はチャンスを見つけて行動します。■ ドラえもんがどら焼きを食べようとすると・・・のび太が隠したので見つからない。子犬が変身した女の子が、得意の鼻を利かして・・・■ どら焼きを見つけてくれた昔話は、何かと「恩返し」の話が多いですね。とんでもない恩返しは、何といっても「浦島太郎」でしょうね~ 『 ドッキリビデオ』より■ 空き地に未開封のおいしいお菓子が落ちていたしかし、それはイタズラだった。その様子を、スネ夫のビデオカメラで映されていた。■ 仕返しがしたいとドラえもんに頼む昔、大流行した番組「ドッキリカメラ」のパロディですね。いまでも「ドッキリ=イタズラ企画」という認識は浸透してますね。■ ためしに のびママに使ってみるのびママが化粧をしていると、鏡にオバケが・・・ビックリ仰天してしまったのびママ。■ かつての「ドッキリカメラ」でも札(プラカード)が出ましたね「ドッキリビデオ」の文字を見せるだけで誰もが笑って許してくれるという便利な道具までついてます(笑) 『 友だちの輪』より■ ドラえもんは好意を寄せているが ソッポをむかれてしまうこのわっかの中に二人同時に入ればたちまち仲良くなるという、ありがたい道具です。こちらは、みなさんご存知の「笑っていいとも」のパロディですね。大全集12巻には、あの世界的アーティストのパロディ“ジャイケル・マクソン”も登場します(笑)こちらは、昨年の7/1の日記で取り上げました。今回の話は、’79~’85年に掲載されたものです。昭和の終り頃ですね。「ドッキリカメラ」も私は見てました。ドラえもんのパロディネタは、時代を感じることができますね
2011.06.02
コメント(6)
そろそろドラえもんの日記を書こうと思ったら最後に書いたのがなんと、1月だったんですね。しかも「前編」で終わってました(笑)途中で忘れてしまっていたんですね。これは、うっかりしすぎですね・・・ドラえもん、ごめんね~■ 大全集 ドラえもん 11巻藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 11巻それでは、前回の続きで今日は『11巻 後編』を行きま~す。 < 『 』カッコ内はタイトルです > 『 ミニサンタ』■ クリスマスは「偉い人の本」といわれガッカリするのび太落ち込むのび太に、ドラえもんが出してくれたのは「ミニサンタ」■ サンタもミニ プレゼントもミニサイズミニサンタからもらったマンガは小さいけれど虫眼鏡で読めば、面白さは変わらない。 『 雪ふらし』■ 雪が降らないのでドラえもんが道具を出す「雪ふらし」から出る雪は、人工雪で冷たくなければ、溶けもしない快適な雪だった。 ■ 雪だるまを作る二人家の中で雪遊び。シンプルですが、発想がスゴイです。こうした柔軟性は、簡単には生まれせん。さすがF先生!! 『 あしたの新聞』みんなに、最新情報を自慢したいのび太はドラえもんの道具で、明日の新聞を手に入れます。■ 人気アイドル・チョコレイツ解散のニュースが・・・昔、キャンディーズというアイドルがいました。キャンディーをチョコレート(チョコレイツ)に変えたパロディですね(笑)■ みんなを驚かすことができて気分のいいのび太私のブログを読まれている方には、SF短編の「ポストの中の明日」を連想した方もいるかもしれませんね。新聞で、未来を知ってしまうという設定は、ほぼ同じです。ドラえもんでは、ちょっとおかしなオチで終わるのに対しSF短編では深くて重いストーリーになってます。同じ短編でも、F先生は見事に書き分けています。 『 落とし物つりぼり』■ のびママが「バケツがない」という実は、のび太が外に忘れてきてしまった。すぐに取りに行かなければならないので・・・■ 「落とし物つりぼり」でバケツを探す探す物と、探す場所をいえば探してくれます。そばにいたスネ夫とジャイアンも思わずビックリ。 『 かしきり電話』■ のびパパは緊急出張になるが 飛行機に間に合わない・・・のびパパが、うっかり遅れてしまいドラえもんが「かしきり電話」を出す。■ 10円を入れればどんな物でも借りられるもう10円を入れてパトカーを借り切って空港へ行きその後、無事に飛行場へ到着するのびパパ。■ のびパパはちゃんとジャンボ機に乗っていた10円を入れる、という設定は時代背景ですね。公衆電話をイメージしているのでしょう。 『 SLえんとつ』■ ダイナミックな機関車の番組を見ていたのび太に・・・SLのように、パワフルになってもらおうと道具を出す。のび太の頭に乗せると、元気がみなぎってくる。■ 煙をモクモクと出して元気溢れるのび太しかし、近所から煙に対してクレームが来てしまう。これ以上、使うことができなくなってしまう。■ F先生も 姿を消してゆくSLを残念に思っていたのでしょう発表当時(1983年)は、汽車が減りつつある時期ですね。ドラえもんのセリフが、しんみり心に響きますね・・・ 『 あとはおまかせタッチ手ぶくろ』■ ジャイアンに嫌な目にあうのび太ドラえもんが「タッチ手ぶくろ」を出してくれる。さっそく、ピンチがやってくる。■ ジャイアンの標的になったのび太がスネ夫にタッチのび太の代わりになったスネ夫。嫌なことをどんどん他人にタッチしていくのび太。■ 玄関で転んだのび太ホームレスらしきおじさんに起こされるのび太・・・しかし、タッチをしてしまい。一晩、家に入れなくなるのび太。おじさんに怒る、野比ファミリーと「すんません」と謝るおじさんが笑えます。 『 のびたの息子が家出した』のび太の未来は、しずかちゃんと結婚しておりノビスケという子供がいることになってます。■ タイムマシンで未来の自分に会いに行くのび太のび太が話しているのは、未来の自分。一児の、父親になっているのび太だった。■ のび太の息子は勉強嫌いが共通点父親のび太は、子供の頃を振り返りノビスケには、同じようになってほしくないと願っていた。■ 父親にしかられたことも 今は理解できるのび太は父親に強くしかられたばかりで、反発していたが未来の自分の姿を見て、気持ちが変わる。この作品を読んでいた子供の頃はなんとなくしか分からなかった親心ですが大人になると、しみじみ伝わってくるものですね。さて、いつもと同じ質問ですがみなさんのお気に入りの道具はみつかりましたか?
2011.04.10
コメント(12)
「ちょっとタンマ」と子供の頃から「タンマ」を使ってますが「タイム」と置き換えても、意味は一緒です。ということは、「タイム」のなまりだと思うのですがどうして、こんな変な風になまったのでしょう。まあ、いっか~(笑)それでは、恒例のドラえもん大全集の紹介をいきます。今回は11巻からです。藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 11巻※ 『 』カッコ内は、作品タイトルです。 『 忘れ物おくりとどけき』■ 宿題をやったノートを家に忘れたのび太■ 物を瞬間移動させることができます 『 ゲラメソプンピストル』■ 相手の感情を変えることができますゲラゲラ、メソメソ、プンプンの略です。笑わせたり、悲しませたり、怒らせたりできます。■ 怒るところだったのびママも笑い出す 『 ふくびんコンビ』■ 福の神と貧乏神です悪いことばかり起きるのびたに、福の神をつけます。そして、悪さをするジャイアンに貧乏神をつけます。■ ジャイアンの見つけたお金ものび太の元に貧乏神がマンガに出てくるのは珍しいですね~言葉でなく姿を現せて出てくるのは、ドラえもんが最初でしょか? 『 時間よ動け~っ!!』■ タンマウオッチこれを見て、「タンマ」が気になりました(笑)なんだか面白い言葉(外来語?)です。■ 地球上すべての動きが止まりますいじめられた仕返しに、ジャイアンとスネ夫にのび太は、思いっきり落書きをしたりします。■ やがてとんでもない大事件が・・・なんと、タンマウオッチが故障!!■ 当たり前だがドラえもんまでも止まる子供の頃、初めて読んだとき本当にドキドキしたのを覚えています。■ のび太は修理するも手におえず・・・大人でも楽しめるドラえもんですがやっぱり子供の頃が、一番のめり込めますね~ さて結末は!? 『 しあわせな人魚姫』■ 可愛そうな物語「人魚姫」の内容を変えたい・・・ドラえもんは、ハッピーエンドに変えようとします。実は、この道具は大長編「ドラビアンナイト」でも登場します。 『 ツモリガン』■ 「ツモリガン」を使うと・・・なぐられる寸前にジャイアンに使うと、ジャイアンは夢を見始めます。ラストに1コマの、どんでん返しのオチがスゴイなあ~■ ジャイアンは夢の中でのび太をなぐりますもちろん、のび太は実際には、なぐられていません。「何かをしているつもり」の夢を見させる道具です。 『 ハッピーバースデイ・ジャイアン』■ 今日は何の日かというと・・・恐怖の歌を聞きたくないので、断る言い訳を考える。のび太も、スネ夫も、しずかちゃんも当然行きたくない。■ 言い訳は結婚式や葬式など(笑)ガキ大将のジャイアンは、みんなに心から祝ってもらうことはできるのでしょうか・・・ ジャイアンの悩みが描かれてます。 『 エスパースネ夫』■ のび太が一生懸命話す超能力を馬鹿にするスネ夫ドラえもんとのび太は、透明になってスネ夫に超能力を信じさせようと、イタズラをする。 『 出木杉グッスリ作戦』■ 先生に褒められる出木杉くん妬むのび太は、ドラえもんの道具で出木杉くんをグッスリ眠らせようとするが失敗。■ アクシデントでのび太は一晩中眠れなくなる夜中に何もすることがないので、しぶしぶ宿題を始める。時間はたっぷりあったので、宿題をすべて終え、翌日先生に褒められる。「人を妬んだりせず、自分も褒められるよう頑張りましょう」というメッセージですね。さすがはF先生。いいラストです。 『 オキテテヨカッタ』■ 眠れないのび太はドラえもんを起こす「オキテテヨカッタ」は、寝たまま人を起こすことができます。ターゲットにされた人はいい迷惑ですが・・・(笑)■ 起こされて無理やりテレビ番組が始まります基本的には寝ているので、応対はイマイチ。このアナウンサーは歌を歌うだけでした。 『 職業テスト腕章』■ 「入学体験」ならぬ「就職体験」ができます腕章に、(一時的に)なりたい職業を書くだけです。のび太は、本屋さんで働いてみようとする。■ 本屋は楽だからと軽い考え実は、子供の頃、マンガ大好きな私も本屋さんになりたいと本気で思ってました(笑)■ のび太は本屋さんには不向きであった私も、「マンガ読めて楽しそうだから」という単純な気持ちで小学校の頃は、本屋に憧れました。のび太と一緒ですね(笑)今回取り上げた作品は’78~’81年に描かれたものです。「エスパー魔美」は大全集でも好評発売中ですが「エスパースネ夫」は、発売しておりません。あしからず(笑)
2011.01.21
コメント(18)
さて、ドラえもんの道具に完全に依存してしまったのび太は・・・■ 前回までのあらすじドラえもんの道具を「絶対に返さない」と暴走してしまったのび太。そして「ぼくなんか、いなかったほうが・・・」と立ち去ってしまうドラえもん・・・ 『のび太もたまには考える』 ~ストーリー 後半~■ 別人のようになったのび太に・・・ジャイアンとスネ夫は、のび太をねたみ野球でしごこうと考えた。■ のび太は簡単に野球の誘いを受ける■ 「野球選手」のカセットがあれば問題ない■ 守ってはファインプレーを連発■ 打ってはホームランを連発■ みんなの注目がのび太に集まる■ 「奇術師」のカセットでマジックを披露のび太は、女の子からも人気を集めます。■ 「歌手」のカセットで美声も披露「ジャイアンの歌なんか」という発言にジャイアンが怒り出す。■ スネ夫とジャイアンがのび太を襲う■ のび太は軽くひとひねり■ もはやのび太に敵はない■ 「強い人」のカセットを使っていた■ カセットで無敵になったのび太■ ふと使ったことのないカセットを見つける訳も分からず取り出したのは「考える人」というテープだった・・・■ どうなるか分からず使用すると・・・■ のび太は考え始めた・・・■ 思えばむなしい・・・■ ドラえもんはあきらめてしまったのか・・・ドラえもんとは、いつかは別れの時がくる・・・いつまでも子どもじゃいられないものな・・・分かっているんだよ、このままじゃいけないってことは・・・のび太の長い長い思考は続きます。自分の行動を振り返ります。ダメな部分を見つめなおします。分かってはいるのだけれども・・・努力しなければいけないことを考えます。そして、最後、のび太はドラえもんに「能力カセット」を返すのでした。■ 大全集10巻に収録されてます藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 10巻■ てんコミでは34巻に収録されてますてんとう虫コミックス ドラえもん 34巻「能力カセット」は人の行動を記憶したりしていません。なので、のび太が『ドラえもん、なんにもいわなかったな・・・』こうしたことを考えたのは、のび太の心の中で気になっていたからなのです。カセットによって、自問を始めたのび太ですがカセットは、あくまできっかけに過ぎないのです。のび太は、自分でもカセットに頼ることや、ドラえもんの無反応などやはり、気になってはいたのです。でも、弱いから、だらしないから子供時代、誰にでも経験あるように「ついつい」よくないことをやってしまったのです。個人的な思いを、フリーページに書いてみました。長ったらしいので、お暇なときにのぞいてみてください。『のび太もたまには考える』この作品は、一生に一度は読んでほしい作品です
2011.01.17
コメント(14)
ドラえもんの道具に頼りきりだらしない姿を見せるのび太・・・これは、ドラえもんでは定番のパターンです。『のび太もたまには考える』という作品ではかつてないほど、のび太がドラえもんの道具に依存してしまい、だらしなさの暴走を見せてしまいます。ドラえもんは、のび太から離れてしまうのか・・・!?皆さんも、一緒に見つめてみましょう。 『のび太もたまには考える』 ストーリー■ 大いに困っているのび太■ ドラえもんは「がんばってちょーだい」の一言■ そんなのは甘えであり悩みではない■ 本気で悩んでみろ!!■ 悩みぬけば新しい道が開けるドラえもんの言葉に、のび太は気持ちを入れ替え机に向かうのでした・・・■ 気が乗りかかった頃におつかいを頼まれるのび太が、せっかく勉強を始めたところだったのでドラえもんは、代わりに行くといい出したけれど・・・■ おつかいも教育だと強制させられてしまう■ 遠いので時間をとられてしまう■ 「能力カセット」■ どんなことも一流にこなせてしまう足が速くなる、「マラソン選手」のカセットを探す。■ カセットは自然に体に入っていく■ のび太は一流のマラソン選手に遠くの電気屋も、あっという間にたどり着きおつかいもパパッと終わらせてしまった。■ のび太に魔が差す・・・のび太は、すっかり「能力カセット」の魅力に取りつかれてしまった。■ 「数学者」のテープを見つけてしまうドラえもんは無言。■ やはりテープは万能■ そして翌日■ 物思いにふけるドラえもんのび太のだらしなさが引き起こした結果なのですが振り返ってみると、のびママがおつかいを頼んだことから悪い方向に行ってしまいました。のび太にとって、運が悪かったともいえます。せっかく、やる気が起きていただけに、惜しまれます。■ テープのおかげでテストは満点学校の授業も1時間で終わりますのでテープの効果もバッチリです。■ ご満悦ののび太またしても、ドラえもんは無言。■ のび太の暴走が始まってしまう・・・■ ぼくなんかいなかったほうが・・・■ 部屋を出てゆくドラえもん・・・道具依存症になってしまったのび太にはドラえもんの心境は分からない。またしても、のび太くんの悪いくせが出てしまいました。ここで、読者の皆さんは「のび太はだらしないなあ」と思うところでしょう。さて、のび太くんは小学生です。そばには、神様的存在ドラえもんがいます。皆さんが、小学生の頃、もしもドラえもんがいたらのび太くんのようにはならずドラえもんの道具は、私利私欲のために一切使わずすべて、世のため人のために使っていたでしょうか・・・「小学生の私だったら、絶対に私利私欲に使いません。 社会のため、平和のために使います」そういいきれる人はいるのでしょうか。ドラえもんのマンガを読んで、私利私欲に使うことを一度も想像しなかった人はいるのでしょうか。今回の「道具依存症」は、私たちの心の中に潜む弱さであり、情けなさであり、だらしなさでもあります。この話は、子どもの頃の私にも、とても大きなテーマでありずっしりと重くのしかかりました。のび太を見放してしまったドラえもん。果たして、のび太の行く先は・・・続きます
2011.01.15
コメント(20)
あの頃は楽しかったのに・・・どうしてこうなっちゃたんだろう・・・任天堂のWiiを買ったときはほとんど毎日遊んでいましたが今年は、正月に1回遊んだきりでほぼ1年触れることは、ありませんでした。X-BOX360も同じです。いつか、飽きが来るのは自然なことかもしれませんがこれが、人間関係や社会とのつながりとなると、いい加減には済ますことはできません。のび太が、何もかもが嫌になり学校をやめたくなるという深刻な話を取り上げてみようと思います。 『 思い出せ!あの日の感動 』 ストーリー■ 朝寝坊してしまうのび太■ 自分でもイヤになってしまう■ のび太のトンデモ発言が!!■ なんと退学宣言をしてしまう■ のびママがやってくるしかし、今日は日曜日だった。遅刻は免れたのび太だが・・・■ 退学をいい出してから無気力に・・・ドラえもんの誘いにも無反応。■ ドラえもんが必死に気を引くも・・・大好きなしずかちゃんにさえ無反応。のび太の落ち込みようは深刻に・・・■ ドラえもんは道具を出す■ のび太は無関心いつもは、自分から欲しがっていた道具にも見向きもせず、完全に「うつ」といえるのび太・・・■ 何もかもむなしい■ のび太があくびをした隙にドラえもんが、何かを口に投げ込みます。■ しずかちゃんちへ向かうドラえもんが、むりやり押すようにしてしずかちゃんちへ、のび太を連れて行きます。■ オセロをやってワクワク楽しむのび太■ 何度も読んだマンガを楽しむのび太■ 実はドラえもんが飲ませた道具(薬)の効果だったドラえもんが、さっきのび太に飲ませたのは初めてのように感動させる「ハジメテン」という薬だった。■ 夜「ハジメテン」の効果は切れる・・・のび太を心配するドラえもんは、明日も「ハジメテン」を飲むようにと、のび太にいう。■ 物思いにふけるのび太■ 小学校に通う前の自分はどうだったのか?■ タイムマシンで初登校の前日に行ってみると・・・■ 幼い頃の自分の声が聞こえてきた■ 学校を楽しみにしている自分がいた■ いつから、どうして、こうなっちゃったんだろう・・・「いつから、こうなったのか・・・」誰にでも必ず心当たりが、あるのではないでしょうか。夢中になっていたのに、いつの間にか冷めてしまったりあの頃はラブラブで結婚したのに・・・などなど(笑)■ そして翌朝ドラえもんが「ハジメテン」を差し出すものび太は、飲もうとしなかった。■ 困ってしまうドラえもんドラえもんは、のびパパとのびママのところへ助けを求めに駆けつけます。■ のび太が階段から降りてきた!!■ クスリの力なんか借りない!!ドラえもんは、涙を流しながら喜び最後は、明るく笑わせるようにして終わります。一度は、「ハジメテン」を飲みしずかちゃんと過ごして感動を味わったのび太ですが「ハジメテン」の効果が切れた後、夜中に昔を思い出そうとしたのは、自分の考えでタイムマシンで確認しようと動いたのも、自分の意思で翌朝、登校を決めたのも、のび太自身の力です。言葉は、時に勇気づけたり、奮い立たせたりすることもありますが時に、何をいっても無力で、どうにもならないときもあります。そんなときは、自分自身と向き合うことが大切なのかもしれません。そして、「初心に帰ること」が、きっかけになるのかもしれませんね。■ この話は大全集10巻とてんコミ29巻に収録されてます藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 10巻てんとう虫コミックス ドラえもん 29巻日記では書ききれなかった分をフリーページに置いてみました。興味がありましたら、のぞいてみて下さい
2010.12.29
コメント(20)
絶滅したと思われていた魚のクニマスが保護されましたね。いいニュースですね。メリークニマス!! ・・・ってところでしょうか(笑)え、寒い?スミマセン・・・そんな、希少動物(魚も含む)はドラえもんの道具で守ってほしいものですね。■ 大全集 ドラえもん10巻紹介の続きです藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 10巻 『のび太は世界にただ一匹』絶滅になりそうなトキの存在をニュースで知った、のび太とドラえもん。■ 「国際保護スプレー」■ 国際保護ガスの効果が表れる興味を持ったのび太は道具を借りて、外に出かけます。■ いじめられている犬がいたのび太がスプレーをかけるといじめはなくなり、大事にされた。■ のび太は自分を保護しようと考える■ しかし世間の反応は・・・最初のうちは、大事にされて気分をよくするもだんだんエスカレートしていき、大変なことに。10巻には、『サイオー馬』も収録されてます。これは、以前(3/29)取り上げました。 『 異説クラブメンバーズバッジ 』地底があることを信じるのび太はスネ夫にあっさり否定され、悔しい思いをする。■ ちょっと変わったネーミングの道具ですちょっと変わったこと(異説)を実現しバッジをつけたメンバーだけが体感できる道具です。■ 地底国の伝説は世界中にある■ マイクに向かって信じることを話しますすると、普通のほら穴も地底国に・・・!!■ せっかくなので生き物を作る■ のび太が作った地底人地底国でダイヤが発掘されると、金目当ての大人たちが注目し始め、地底国はピンチに・・・ 『 歩け歩け月までも 』■ 「道路光線」物を通り抜けて、一直線の空間を作ってくれる道具です。■ 雨が降っても関係なし■ のび太の念願が叶う!?歴史に名を残したいと密かに思っていたのび太にヒラメキが起きる。■ 月に向かって1日15キロ歩く■ 80歳頃には月に到着する計算オチをいうと、ある問題があり、結局初日で失敗なのですがここは、月を徒歩で目指すのび太の心意気を褒めましょう。 『 羽アリのゆくえ 』「うつしっぱなしミラー」でアリの生活を観察するのび太。■ クロオオアリの巣子供の頃、この話でアリに興味を持ちました。アリの世界をのぞくのは、想像以上に面白いですよ~ 『 むすびの糸 』■ ジャイアンにボコボコニなぐられるのび太この経緯には、いろいろと訳があります。ともかく、しずかちゃんは優しいのです。 『 水たまりのピラルク 』■ のび太としずかちゃんは釣りに行く■ ドラえもんの道具を使っているのになぜか釣れない■ 実は水たまりだった・・・水たまりなので、魚はいるはずなかった。スネ夫とジャイアンに、笑われるのび太。■ 何も気にしないしずかちゃんしずかちゃんは、本当に優しいですね。この話のしずかちゃんは、特に優しいです。 『 プラモが大脱走 』■ 人気のプラモを買いに行ったのび太バンダムのプラモは、いうまでもなく「ガンダム」のパロディです(笑)■ 「プラモ化カメラ」写真を撮るだけで、それがプラモになるというプラモ大好きな子供たちの憧れる道具ですね。■ ガンダムには「ザク」と「グフ」があります「10巻 前編」でも、ブルートレインの登場があるうように当時の流行を、取り入れてますね。ドラえもんでは、所々こうした描写が見られます。 『フィーバー!! ジャイアンF・C』■ ジャイアンらしい悩みが・・・珍しく、ジャイアンがのび太のうちにやって来ます。リサイタルをいつも開催しているのに、熱烈なファンがいないのは寂しい。■ ファンがいないのは無理もないのだが・・・ここでは、のび太のツッコミが冴えてます(笑)ドラえもんの道具で、無理矢理ファンクラブを作ることに・・・ 『 しずちゃんとスイートホーム』■ この家に入ると強い好意を与えてくれます■ のび太としずかちゃんがラブラブに・・・これは擬似同棲ともいえますね。子供の頃に読むとドキドキしてしまいます。最後、ジャイアンとスネ夫が、うっかりこの家に入ってしまい・・・(笑)当時は、タブーといいますか、際どかったと思いますがもはや、ドラえもんに「描かれてないジャンルは無い」といえるでしょう~3人の娘さんを授かったF先生は子育てを通じて、しずかちゃんのように育ってほしいという気持ちもあったのでしょうか。だんだんとしずかちゃんの優しさも、目立つようになりました
2010.12.25
コメント(21)
ドラえもんでラブストーリーといえばのび太としずかちゃんの話がほとんどですがのび太を好きになった女の子の精霊が登場する「精霊よびだしうでわ」という珍しい話もあります。今回は、その作品を紹介したいと思います。 『 精霊よびだしうでわ 』 ストーリー■ 野比家はストーブの灯油が切れてしまったストーブが使えずに、家の中が寒くなってしまう。のび太とドラえもんも、寒がっていた。■ 「精霊よびだしうでわ」の登場!!ファンには、お馴染みの「ドラえもんの指」ですね(笑)きっと補助的にペタリハンドが膨らむのでしょう。■ ドラえもんが精霊の話をする■ 火の精が出てくる■ 部屋が暖まる暖かくしてくれるのはいいのだが火の精は、物を燃やすのが好きなので、危なかった。■ 部屋はまた寒くなる厄介な火の精を消してしまうと寒くなり結局、ドラえもんは押入れに入ってしまった。■ つまらないので外に出るのび太■ 寒いのは「雪のせい」■ のび太の目の前に・・・!?■ 雪の精が登場のび太が「寒さは雪のせいだな」といったからだった。寒さで、手と腕輪も自然とこすっていた。■ 雪の精は雪を積もらせた雪が積もると、スネ夫とジャイアンがやってきた。■ 雪の精がのび太を助ける■ スネ夫とジャイアンはあっけなく退散■ 雪に飽きるのび太■ わがままな性格の雪の精やがて来る春も、来させないといい自分は消えたくないため、ずっと雪を降らし続けた。■ のび太が好きになる■ やっと帰ってきたのび太は・・・寒い外にいすぎたため、風邪を引いてしまった。ひどい熱を出していた・・・■ ドラえもんは、のびママを呼ぶ■ 医者も呼べないほど大雪だった■ のび太が眠りについた頃・・・■ 雪の精が枕元に現れる■ 雪の精がのび太のおでこに触れる■ のび太の熱を吸い取ろうとしてくれた■ 心配するのび太雪の精は、のび太を助けようとした。■ 雪の精はのび太が好きだった■ のび太も雪の精と遊べて楽しかった「あなたが好きだった」という雪の精にのび太も「きみと遊んでて楽しかった」と答えます。雪の精も「うれしいわ」と、二人の心が通った瞬間でした。きっと、思い残すこともなかったことでしょう。■ 天気は晴れてのび太の熱も下がる窓からは陽射しが入り、のび太の風邪も治っていた。これは、雪の精が消えたことを意味していた。ラストは、ドラえもんが笑顔で「もうすぐ春なんだね」といいますが、のび太は遠くを見つめて終わります。あとがきのようなものをフリーページに置いてみました。この話が好きな方、興味を持たれた方は、のぞいてみて下さい。今後、時間があればフリーページも増やしたいと思います。■ 『精霊よびだしうでわ』は大全集10巻とてんコミ21巻です藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 10巻てんとう虫コミックス ドラえもん 21巻
2010.12.23
コメント(33)
それでは恒例になりました大全集「ドラえもん」の紹介です。今回は、10巻です。藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 10巻 『ばくはつこしょう』■ ジャイアンの両親が出てきます。ジャイアンの父親は珍しい登場ですね。「コンピューターペンシル」以来2回目でしょうか。 『 サンタえんとつ 』■ 困るのびパパ「サンタが気の毒だ」byのびパパ(笑)クリスマスとお正月は、親には大変な時期ですね。 『 おかしなおかしなかさ 』■ ナンセンス道具(傘)が登場■ パンパカパーン(笑)7ページの話の中に、なんと7つもの道具(傘)が登場します。「人さがしがさ」以外は、ほとんど役に立ちません(笑) 『 ブルートレインはぼくの家 』■ スネ夫に自慢話を聞かされたのび太ドラえもんに話すとブルートレインに乗ろうといい出す。■ ドラえもんが何か道具を出すのび太は、ドラえもんが電車ごっこしているのかと思う・・・■ 家が揺れている!?■ なんと家が移動している!!家は、通り抜けるので何にもぶつからない。■ 家の食卓も食堂車の雰囲気に連載時は、ちょうどブルートレインがブームのときでした。ドラえもんでは、流行がさりげなく取り上げられてますね~ 『 オコノミボックス 』■ 見た目は単なる四角い箱■ テレビに変身!!■ レコードプレーヤーにも!!四角いものなら、何にでも変身します。今なら、ニンテンドーDSやPSPにもなるのでしょうね(笑) 『 スーパージャイアン 』■ スーパーマンになれる道具をジャイアンが・・・のび太が持っていたマントをジャイアンが横取りする。■ あまりいい道具ではないらしい■ ジャイアンは満足しているらしいが・・・■ 呼ばれると絶対に断れないどんなときでも、呼ばれたら必ず飛んでいかなければならない。■ 風呂の途中で呼ばれてしまった(笑)マントをつけるとしばらく取ることができない・・・ 『 みたままベレーで天才画家 』まるでカメラで撮ったように上手く描ける帽子と筆の、ひみつ道具が登場。■ 犬が見たものを描いてもらおうとするのび太犬でも効果が発揮されます(笑) 『 竜宮城の八日間 』 ■ ドラえもんに浦島太郎の話をするあれはおとぎ話というドラえもんですが22世紀の調査課にたずねてみると・・・■ 浦島太郎は実在との回答が!!■ タイムマシンで現場へ向かうと・・・本物の浦島太郎と、なぞの潜水艦を目撃!!■ 「モゾ」は亀の名前■ 浦島太郎はお礼の招待を受ける■ 潜水艦の主は宇宙人なのか!?■ 後をつけるドラえもんたち■ 深海には巨大都市があった!!しかし、海底都市の秘密をつかみに来たとドラえもんたちは、スパイ容疑をかけられてしまった・・・考えてみれば「浦島太郎」は本格SF物語かなと思います。亀がしゃべる。亀に乗っても大丈夫。浦島太郎は海の中でも平気。海底にお城の存在。そして、竜宮上には文化、文明がある。玉手箱の効果。時の流れ・・・ どれもSFですね~おとぎ話、童話は、ジャンルはSFに近いですね。ところで、インパクトはないですが『オコノミボックス』はウルトラ便利な道具ですね。話の中では、カメラ、洗濯機、ライター、冷蔵庫などなどあらゆる物に、何でも変身してくれます。命令をして応えてくれる道具は他に『無生物さいみんメガホン』(4/25)がありますね
2010.12.17
コメント(16)
ドラえもんの道具で未来をのぞくとのび太としずかちゃんは結婚していますがそれでも、不安が一杯ののび太・・・この間、大全集「ドラえもん」9巻の紹介を「前編」&「中編」&「後編」と3回に分けて紹介しましたが短編映画にもなった「のび太の結婚前夜」を紹介しないわけにはいきません。■ てんコミでは25巻に収録されていますドラえもん 25巻 藤子・F・不二雄 < 『のび太の結婚前夜』 ストーリー >しずかちゃんと将来結婚できるのかなと考え込むのび太・・・■ 結婚式を見に行こうというドラえもん■ タイムマシンに乗る二人■ ついに未来へ到着!!ドラえもんのミスで1日前に到着してしまう。そして、結婚前夜を見てみることに・・・■ 「透明マント」登場未来ののび太は仲間たちと飲み会を開いていた。■ 未来の出木杉くん出木杉くんは、『しずちゃんをとりもどせ』という話では外国人らしき女性と結婚している姿が見られます。■ 未来のスネ夫トレードマークのとんがりがなくなってます。パーマをかけたのでしょうか。■ 未来のジャイアン■ 鼻の下を伸ばしぱなっしののび太■ 気になるのはしずかちゃん■ 不安がよぎる■ 結婚前夜のしずかちゃん■ パパの部屋へ向かう■ 結婚をやめる!?■ 驚く2人■ しずかちゃんは語るしずかちゃんは、父親に親孝行をしてこれなかったのではという。■ しずかちゃんのパパは語る■ 数え切れないほどの贈り物があるという■ 最初の贈り物はしずかちゃんの誕生■ 思い出の全てが最高の贈り物■ のび太くんについて語る■ 人の幸せを願い人の不幸を悲しむことができる人それを聞いた、ドラえもんとのび太は涙を流しながら、その場を去っていきます。外見ではなく、性格を見るとはしずかちゃんのお父さんの事をいうのでしょう。のび太くんは、誰もが見習うような模範的な人物ではありません。ですが、勉強をして、宿題は忘れず、テストでいい点を取って勇気があって、行動力があればいい人間なのでしょうか?結婚をするときに、テストの点や勇気があるかを調べるものでしょうか?しずかちゃんが、のび太くんとの結婚を選んだのもやはり、彼の性格を見ていたからだといえるでしょう。ドラえもんがいなかったとしても、のび太くんは自分の力で、しずかちゃんのハートを射止めたことになります。その事に嘘を交えてないF先生の描写に目に見えない説得力があります。人間は『性格が何よりも大切』であるというメッセージが隠れています。■ ドラえもん 「ドキドキ冒険編」てんコミ以外のドラえもんは個人的にはあまりお薦めできないのですが(てんコミか大全集がベスト!!)これを買ったのは、巻末にF先生の3人娘さんのお話が載っているからです。■ F先生の娘さん3人勢ぞろい!!父(F先生)を呼びに仕事部屋に入ったらドラえもんの原稿を描いていた!!という話などは、羨ましくなりますね~なんと「のび太の結婚前夜」の話にも触れます。>しずかちゃんのお父さんがしゃべるシーンは>そのまま全部、父の言葉として受け止めちゃいますねby 三女の地子(くにこ)さん「のび太の結婚前夜」には、結婚をし、娘を持った『父親としてのF先生の姿』が入っているのです
2010.12.07
コメント(24)
それでは後編行きま~す。700ページもあるので三部作構成になりました。藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 9巻過去日記は、こちらにリンクを置いておきます。前編(11/9)&中編(11/17)■ 『ユクスエカメラ』文字通り「行く末」が見えるカメラで、結婚相手の20年後の姿を映してほしいと頼まれるのび太。現実は厳しい!? 思わぬ姿が現れます。しかし、のび太が意外な行動を・・・「お互い様だと思う」byのび太相手だけを非難してはいけませんね。良い事いいました。■ 『大人をしかる腕章』家の前でタバコのポイ捨てをされて、注意するのび太。しかし、「子どものくせに」と大人気ない態度を取られてしまう。ドラえもんも「のび太のいうことが正しい」と『大人をしかる腕章』を出してくれます。恐る恐る注意するのび太ですが道具の効き目は、ちゃんとありました。■ 『のび太救出決死探検隊』F先生考察として興味深い作品です。ドラ映画初期三部作のタネが垣間見れます。探検に出たドラえもんたちは、キャンピングカプセルを使います。この道具は「のび太の恐竜」でも登場します。タイムふろしきで壊れた機械を修復するシーンは「のび太の宇宙開拓史」でも同じように出てきます。スネ夫のセリフは、ほとんど同じのまま「のび太の大魔境」でも出てきます。■ 『虹谷ユメ子さん』しずかちゃんが、自分に振り向いてくれるか不安なのび太は、他の女の子と文通を始めます。文通は順調に進んでいきますが、ある日「直接会いたい」といわれ、家に向かって来てしまいます!!■ 『な、なんと!!のび太が百点とった!!』しずかちゃんに驚いてもらおうとするのび太ですが・・・でも、しずかちゃんも良い事いってますね。せっかく、100点を取ったのに、流れがギャグになってます(笑)でも、ちょっとのび太もかわいそうです。ドラえもんは、のび太のために「ピーアール」という道具でのび太の100点を、全力で世にPRします。のび太の偉業は、宇宙規模レベルになってます。ここから、ほとんどギャグになっていきます(笑)「のび太記念日」って(笑)この大げさな展開は爆笑ものです。■ 『昔はよかった』のびパパが昔の話をします。川には魚がたくさんいて桜も畑もあっって自然豊かだったとのび太に語ります。昔に憧れたのび太は、タイムマシンで昔に行きます。親切な村人と出会えて、家に泊まらせてもらいます。しかし、ご飯はマズく、布団にはノミがいて翌日、畑仕事をすると、手は豆だらけに・・・水道の施設も整ってないので、毎日水くみです。水は重たいので、のび太は運んでもこぼしてしまいます。おじいさんが病気になってしまいます。医者を呼ぶには、遠くへ呼びに行かなければなりません。おじいさんの病気も、ドラえもんに助けてもらい日常の生活も、道具で快適にしてあげました。昔のよさを懐かしむだけでなく、今生きている時代で進歩していくことも大事なのかもしれません。■ 『しあわせトランプの恐怖』道具の紹介ではなく、面白い場面を取り上げてみました。オバQのキャラが登場しています(笑)今回の後編では、小学5~6年生向けに描かれた作品が中心となってます。道具の面白さよりものび太なりの「考え」なども目立ちますね。ドラえもんは、学習誌「小学○年生」シリーズで全学年に掲載されていたため、F先生は小学1年生から6年生まで、対象年齢を考えながらドラえもんを描き分けていました。さすがは児童マンガの王様です
2010.11.25
コメント(24)
それでは先週の前編(11/9)の続きをいきま~す。9巻の表紙には、のび太くんの遠い親戚 セワシくんが出てますね。藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 9巻■ 『紙工作が大あばれ』珍しく、ドラえもんが道具名をいいません。そのまま『きりぬく本』でしょうかね~UFOの工作も空を飛び、紙のピストルや紙の馬まで工作できます。最後は、紙の怪獣を作ってしまって、さあ大変・・・ ■ 『クモノイトン』乗っても切れないようになっていて、空中も歩ける糸が出ます。これには、スパイダーマンもビックリ!?クモは実際に、おしりから糸を出すので、昆虫知識を踏まえてF先生は、ドラえもんの道具も合わせたのでしょう。 ■ 『モノモース』これを吹きかけると、物がしゃべります。一見、便利なようですが・・・話しかけなくてもしゃべるので、困ってしまう一面も。■ 『百苦タイマー』のび太が、うっかり知らない道具をいじくってしまう・・・この話で、セワシくんが登場します。弱い人は、途中で死んでしまうこともあるという・・・ロケットで宇宙に送ってもダメだという恐ろしい道具です。「必ず100回の苦を与える」という運命を変えることはできない中ドラえもんの機転で救います。F先生の素晴らしきアイデア!!■ 『テレパスロボット』しゃべらなくても、人間の心を読取ってくれて世話してくれる病人用のロボットです。のび太は風邪を引いてます。高齢化社会で介護が必要な日本で、まさに求められる道具ですね~「脳波読み取り技術」は進歩しています。いつの日か実現可能かもしれません。■ 『むりやりトレパン』運動不足を解消してほしいと、のびパパに「だまされたと思って」無理やり、ドラえもんのトレパンをはかせます。10kmは走らないといけないのびパパ。もはや被害者です(笑)本当に「だまされた」気分ののびパパ。でもダイエットに使えるかも?■ 『季節カンヅメ』ドラえもんでも、お中元をもらうことがあるんですね(笑)好きな季節を味わうことができるカンヅメです。マンガの中の季節は夏なので、ドラえもんたちは冬のカンヅメを使います。最後、春夏秋冬が混ざってしまうオチが笑えます。■ 『チッポケット二次元カメラ』たくさん溜まってしまったマンガ本に困るのび太。ドラえもんがカメラで写真を撮ると・・・なんと、物が写真に納まってしまう、超スグレモノです!!これも、欲しい道具ランキングに入りそうですね~大全集 ドラえもん9巻は、700ページの厚さ5cmというデカさです。40冊ある大全集で本棚4段が埋まってます。これ欲しいです(笑)■ 『ガンファイターのび太』ドラえもんの道具で射撃ゲームをするのび太。なんとパーフェクトを達成し、世界記録を取る!!調子に乗って、タイムマシンで昔のアメリカ西部に行ってしまったのび太・・・本物のガンマンと相手をするハメに・・・ しかしのび太は2人を倒してしまった!!■ 『どっちがウソか! アワセール』人を止める道具「相手ストッパー」もさりげなく登場。便利そうな道具ですが、登場は全然ありません。セミは木の上に巣を作って、卵を温める・・・(笑)スネ夫の壊れ顔が笑えます。700ページもある第9巻なので、後編へ続きます・・・(笑)皆さんの「欲しい道具」は見つかりましたか~?
2010.11.17
コメント(26)
'76年(昭和51年)の「小学1年生」から'82年(昭和57年)の「小学6年生」まで掲載されたドラえもんが大全集の9巻では、収録されてます。藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん9巻それでは、9巻の紹介をいきたいと思います。今回は第1回の前編です。■ 『とりよせつぼ』ドラえもん通のかたは「とりよせバッグ」を連想するかもしれません。つぼは、持つには大きすぎますし、何かあると割れてしまいそうなので使い勝手は、「とりよせバッグ」にやや軍配ありでしょうか。■ 『空手ドリンク』飲むだけで、体が鉄のようにかたくなる「空手ドリンク」です。あのジャイアンも、ドカンを破壊するのび太に青ざめてます。ただ、味はかなり・・・キツイようです。■ 『いっすんぼうし』昔話の「一寸法師」にかけてますが、ドラえもんの道具では「一寸サイズの帽子」とういシャレになってます。頭にかぶると、小人になれます。■ 『ミニ台風』台風並みの風力を、生み出す道具です。風船に、その力を蓄えることができます。■ のびママが被害に(笑)買い物に出かけるのびママに、風船をつけてしまいます。「嬉しいだろうね~」byドラえもん いや、のびママ悲鳴あげてますよ・・・■ 『弓矢で学校へ』的をあらかじめ置いておくと、弓を放ったときにその場所まで飛んで行けます。帰りも使えるように家にも、ちゃんと的が置いてあります。準備万全です。■ 『かたづけラッカー』「かたづけラッカー」を使うと、物がどんどん片付きます・・・というのは見た目だけで、実際は物自体はその場にあります。目には映らないだけです。やはり自分で片付けないといけませんね。■ 『時間貯金箱』お金をためるように、時間を貯金できる道具です。これも、人気度が高そうな道具ですね。■ 1時半に30分の貯金をして2時に私は、待ち合わせや、電車を待つ時間に使いたいですね。飛行機に乗るときも、かなり待ちますから、そんなときに便利ですね。■ 『四次元ポケット』物がいっぱいになってしまったのび太は、ドラえもんに頼んでもう1つの「四次元ポケット」を出してもらいます。■ ポケットには何でも入ってしまいます四次元ポケットの存在が知られると、しまいにはゴミも押し付けられて・・・ 大人って怖いですね~■ 『雲の中のプール』映画でも『雲の王国』があるほど、ドラえもんでは雲の話がわりと出てきますね。きっとF先生は雲を見ながら、あれこれ空想していたのかもしれませんね~■ 『ウルトラよろい』「ウルトラ・スペシャル・マイティ・ストロング・スーパーよろい」!!かなり長~い名前ですね(笑) 今日の日記タイトルに入れました。■ おとぎ話の「裸の王様」ですドラえもんは、頼られすぎだと感じ、ウソをつきます。もちろん実在しない道具です。のび太は見栄を張ってしまいます。■ 『空想レンズ』「月にはウサギがいる」という幼い子供に向かってスネ夫が、ムキになって反論をする。■ かわいそうに思ったのび太は・・・スネ夫の天体望遠鏡に、ドラえもんの「空想レンズ」を取り付けます。のび太は、安心しながら見守ります。■ ペッタン ペッタン ペッタンコ望遠鏡をのぞくと・・・月にいるウサギがお餅をついてます。ペッタンコ♪■ 『デラックスライト』のび太が持っている、ゼンマイ式の古いおもちゃも「デラックスライト」で、デラックスなラジコンに変身します。天井の電気もシャンデリアに変わってしまいます。デラックスライトも、人気を集めそうですね~まあ、どれも欲しい道具ではありますが・・・「空想レンズ」のような、いい意味で子供っぽい話も個人的にはお気に入りですね。この話を描かれた時、F先生は44歳でした。いつまでも子供心を持ち続けていたことが分かりますね~
2010.11.09
コメント(18)
「母は強し」という話をしたばかりですがドラえもんにおける母親像はどうでしょうか。のび太の母親は、いつも怒ったり、注意したり、お説教したりなど(原因はのび太にありますが)子供目線からは、ちょっとうとましい感じに描かれているかもしれません。面白おかしい物語を描くには相反する真面目で厳しい存在があった方がいいとF先生は考えたのかもしれません。ドラえもんの道具で遊んだりふざけたりするのび太の身近にはきちんと注意できる大人(母親)を置こうという設定なのでしょう。F先生は、結婚された後、家を建てられましたがお母様を呼び、奥様も子供も一緒に過ごされました。これは、F先生はお母様を、とても大切にされていたということでしょう。さて、ドラえもんにおけるのびママですがのび太のことを、本心ではどのように感じているのでしょう。藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 6巻大全集の6巻に収録されている『タマシイム・マシン』という話を紹介いたします。 < ストーリー >■ 転んでケガするのび太のび太は、ひざがすりむけて血が出てしまうがのびママは、そっけない・・・■ 不満に感じるのび太血が出ているのに、全然かまってくれない・・・■ 小さい頃はよかったと振り返る■ 「タマシイム・マシン」「あの頃に帰りたい」というのび太にドラえもんが過去に帰れる道具を出します。■ タイムマシンの一種魂だけが、タイムマシンのように過去に行くことができます。■ 年齢を満1歳に設定■ のび太の魂は1歳の頃へ・・・■ のび太は赤ちゃんになっていた!!■ 大喜びののび太■ のびママがやって来る■ その頃のび太の魂は移動中■ 若き日ののびパパ■ のび太のおばあちゃん多くの方が、ご存知かもしれませんがのび太のおばあちゃんは、のび太が幼稚園児の頃まで生きてました。■ 赤ん坊はいいものだなあ~■ 赤ん坊の寝る時間■ 歌いだすのびママ■ のびママの子守唄■ そして・・・タマシイム・マシンから、のび太が戻ると・・・■ のび太は現在に戻る■ 涙を流すのびママ■ のび太を抱きしめるのびママ■ 心臓が止まりそうになったのびママ■ 倒れそうなのびママ■ 母親は苦労する・・・■ 気苦労で倒れるのびママそして最後は、横になっているのびママにのび太は毛布をかぶせて「ぼうやのおもりはどこ行った~」と子守唄を歌って、終わります。終わりの方で、ドラえもんがのび太くんに「君みたいな子供を持てば苦労するさ」といいます。本当のことでしょうが、ドラえもんは結構ズバッといいます。ですが、これは、のび太くんへの言葉でもありながら「母親というのは、いつも子供に苦労しているものですよ」という子供たちへのメッセージとも取れます。いつもは、注意したり、怒鳴ったりと何かと、うるさく見えてしまうのびママですがわが子が大変な状態になれば、心配もしいつも気にかけていることも分かります。こんな話もあると、野比親子も安心できますねドラえもん 13巻 (タマシイム・マシン/ ジャイアンシチュー/ 悪魔のパスポート/ ハロー宇宙人 など収録)
2010.10.26
コメント(34)
以前、大全集「ドラえもん」8巻を前編(9/7)と後編(9/13)の二回に渡って、たっぷり紹介しましたがその中で、特にお気に入りでありながらあえて紹介しなかった作品があります。それは、「単独で紹介したい」と思っていたからです。大全集 ドラえもん 8巻それでは、大全集8巻収録の『ぼくよりダメなやつがきた』を紹介します。 < ストーリー >■ のび太が笑顔で帰ってくるのび太は、「転校生が来た」と話す。ドラえもんは、女の子が入ってきたのかと思いきや・・・■ 男の子の転校生■ 転校生は自分より0点が多かったのび太は、5回に1回の割りで0点ですがどんぐりの背比べであり、レベルの低い話だった・・・■ 転校生はスポーツも全然ダメ■ 転校生が家にやってくるその転校生の多目くんをのび太は、家に呼んだ。■ 多目くんを歓迎するのび太■ 多目くんを指摘するのび太■ 二人はかけっこをする■ 浮かれるのび太のび太は、優越感に浸る。しかし、それは努力によるものでなくただ単に、相手が自分よりも劣っているからであった。■ 野球に誘われるのび太■ ヘマをしたらげんこつ30発!!■ 自分は野球に出たくない・・・のび太は、げんこつを恐れて、いい訳をして断わる。代わりに、多目くんを出させる。■ のび太は他目くんを笑ってしまうドラえもんは、のび太の態度にがっかりしそして悲しげな表情を浮かべる。■ 配役入れかえビデオ■ 今までの行動を振り返る・・・今まで、のび太がやってきたことをスネ夫に置き換えて、ドラえもんはのび太に見せる。■ それはいつもの自分の姿だった・・・■ だんだん見るのが辛くなるのび太■ 自分のやってることに気づく・・・■ 反省するのび太■ カンカンに怒るジャイアン■ なぐりかかるジャイアンとスネ夫■ のび太は足がすくむ■ やめろっ!!■ のび太が多目くんをかばう■ ボコボコになぐられるのび太相手が、自分よりも弱者であると私たちは、つい上から出てしまうことはないでしょうか。これは、のび太を通じて見えてくる人間の弱さ、醜さ、恥の部分ではないでしょうか。この話の、最大の見せ場はのび太が「やめろっ!!」といって多目くんの前に、出て行くところでしょう。そして、見逃してはいけないポイントは、その直前にあります。のび太は、止めに入る前に「ド、ドラえもんに・・・」と、足がすくんでしまいます。それは、なぜか?のび太が、弱く、臆病で、勇気がないからです。しかし、多目くんが殴られた瞬間に弱く、臆病で、勇気がないのび太がスネ夫とジャイアンの前に、立ちはだかるのです。これは、のび太が振り絞って出した強さでしょう。最後、多目くんはまた転校することになってしまいます。多目くんは、涙を浮かべながら「きみのこと、わすれない」とのび太と別れを告げて終わりますてんコミ ドラえもん 23巻 【ぼくよりダメなやつがきた】収録
2010.10.12
コメント(32)
藤子・F・不二雄大全集が発売され早くも第2期に突入していますがなんと、公式サイトで無料で、試し読みができてしまいます。この情報は、からっかZさんよりいただきました。私よりも、藤子情報を集めてきてくださいます(笑)私も、頑張らないといけませんね。からっかZさん、ありがとうございます。専用ツールも登録もインストールな~んにもなし!マウスをクリックするだけで読めるお手軽さ!さあ、今すぐ読んでしまいましょう!紹介したばかりの「パジャママン」までありますよ~■ 『ためし読み』のボタンをクリックするだけです■ 読書中のBGMはこちらをどうぞ~ 「ポケットの中に」by大山さん■ ドラえもん9巻ドラえもんが、丸々1話読めてしまいます!!■ オバケのQ太郎なんと、幻の「もう1つの第1話」が読めちゃいます!!■21エモン 第1話詳しくは、21エモンの日記(8/27)もどうぞ~■ 大長編ドラえもん1巻なんと!! 「のび太の恐竜」まで読めちゃうんですよ、奥さん!!■ パジャママン出ました。ウワサ?の「パジャママン」です。36年前の児童マンガです!!「まだまだ読みた~~~い!!」そんな、素敵な藤子ファンに捧げます。★ 第1期全33巻もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!なんと、第1期も全部、試し読みできます!!これは、テレビのニュースで取り上げたほうが・・・(笑)全33巻を試し読みする方にBGMを追加します(笑)■ 元祖ドラえもんの歌 「ぼくドラえもん」 作詞はF先生なのだ!!■ 平和だなあ~ 「青い空はポケットさ」 昔のエンディング曲です■ ウケ狙いです(笑) 昔のドラはBGMもよかった!!↑このBGMにピンと来たら手を挙げてください(笑)
2010.10.10
コメント(26)
さて、いきなりなのですが「神様」とは、何でしょうか。どのようなものなのでしょうか?手元の辞書で調べてみました。【神】人間を超え、ふしぎな力を持って 存在すると考えられるもの。なるほど… その通りですね。ふしぎな力とは、まさに「不可能を可能に変える」という力ですね。そうした力を持っている存在が神様なんでしょうね。私は無宗教ですが、多くの日本人もそうですがそれでも、子供の頃から何となく「神様」という言葉を知っているのではないでしょうか。神社では、「神様にお願い」をしたり日常でも、困った時に「神様、どうか…」と祈ったり子供の遊びでも「天の神様のいう通り」と口にしたりことわざでも「捨てる神あれば拾う神あり」などがあり絵本や昔話でも、神様は登場しますね。そうしたことを考えますと、神様という言葉の存在は日本でも決して薄いものではないと思われます。さて、魔法使いを超えるような、全知全能でそれこそ、不可能を可能にさせてくれる神様は存在するのでしょうか?います。間違えなくいます。それは、ドラえもんです(笑)ドラえもんとひみつ道具の組み合わせはまさに神様といえるでしょう。私は、小学生の頃「ドラえもんは神様だ」と認識しました。これが、幼い私の心の中で表れた神様です。父は、どちらかというと漫画を嫌っている性格です。でも、私が子供の頃は、よく、てんコミの「ドラえもん」を買ってくれましたし、漫画の文句をいわれたこともありません。父は、自由放任主義でした。子供の頃、家にはテレビが1台でチャンネル主導権は、父が最優先でしたが私の必死の主張で、毎週金曜のドラえもんはチャンネルを変えられたことは一度もありませんでした。何年もずっとです。テレビ好きの父が、こんなことをしてくれたのもドラえもんの力でしょうか!?ちなみに、他の番組は、いくら「見たい」といってもすぐに父に変えられていました(苦笑)漫画もアニメも好意的でない父が、ボソッと「ドラえもんは夢があっていいなあ」とつぶやいたのを、今も忘れずに覚えています。確か、どこでもドアが出てきた場面だったと思います。実現不可能な道具だと、頭では分かっているのに『不思議なほど、人の心を鷲づかみにする道具』なのかもしれませんね~ どの道具もスゴイのですがどこでもドアの便利さは、単純明快ですが神様レベルですね。藤子プロにどこでもドアがある(10/26の日記)のもうなずけますね。私は実物大どこでもドアが欲しいです。もちろん、機能は求めません。形だけでいいんです。母は、ほっともっとのお弁当を買うほどドラえもんに愛着を持ってます。お弁当箱に喜んでます(笑)(マンガ、アニメはさほど読んだり見たりしてませんが)女性にとっては、イケメン俳優が神様かもしれませんね(笑)あるいは、小説家、音楽家、芸術家、スポーツ選手・・・様々な形で存在するかもしれません。皆さんには、小さい頃から(あるいは大人になってからの)神様は存在していますか?P.S.マンガやアニメに抵抗を持つ父ですが「美味しんぼ」は好きで全巻持ってます(笑)「美味しんぼ」の話も、時々楽しそうに話しています。日本のマンガってスゴイなあ~
2010.09.26
コメント(26)
ドラえもん誕生日記念ということで最近は、やや多めにドラえもん特集をしております。それでは先週の「前編」の続きです。■ 答え一発! みこみ予ほう機この「みこみ予ほう機」(見込み予報機)に向かって質問すると見込みありそうならラッパがなり、なさそうなら「ベー」といわれてしまいます(笑)のび太が、期待を込めて聞いても、「ベー」といわれしずかちゃんとの結婚を聞いても、「ベー」と返されてのび太は、完全に落ち込んでしまいます。ドラえもんの言葉に、救われたのび太は未来を変えようと、心が変わります。自分の努力で「未来は変えることができる」これこそ、F先生がのび太を通じて子供たちに伝えたかった言葉でしょう!!■ 苦手つくり機ドラえもんは、いつも、のび太に甘いと思われがちですが、こうして強いこともいったりします。しかも、スネ夫とジャイアンのイタズラにあったのび太になぐさめの言葉をかけずに、このセリフです。こうして、叱る姿があるのも、ドラえもんのよさではないでしょうか。■ ぼくをタスケロン自分のことばかり気になって、周りの困った人にはまったく目もくれないのび太に、ドラえもんが「人を助けようと思う」道具を出します。のび太は他人に飲んでもらおうとしますが、結局自分が飲むハメになります。そして、1日中、ずっと人助けのために動きます…でも、人の優しさに気づくしずかちゃんも本当に優しい人ではないでしょうか。「タスケロン」がなくても、助ける心を持つ優しさを持ちたいですね。■ カンヅメカンでまんがをのび太が、マンガを描いてみた。それを見たドラえもんの感想は…「ヘタなりに一生懸命描いたなら」といいつつも、つい本音が(笑)それじゃ、のび太がかわいそうでしょ、ドラえもん~でも、お世辞をいわないところも、ドラえもんのよさでしょう。ドラえもんも完全に善人ではなく、人間らしさがあるんですよね。■ サンタメールクリスマスプレゼントに、ドラえもんが、のび太に渡してくれたのは…好きな物が何でももらえる「サンタメール」だった!!世の中の人々、全員が欲しがるかもしれませんね~でも、買うのは高いらしいです(笑)ドラえもんはのび太のために無理したのです。ドラえもん、優しいね~■ のび太の地底国子供たちだけの国を作りたい…そんな願いも、ドラえもんなら叶えてくれます。土地がなければ、地下(地底)を使おうとドラえもんの道具で、地底国を築きます。「広々」とした擬音は、「ひろびろ~」です。これぞ『F的擬音』です(笑)■ ハッピープロムナードプロムナードは「歩道」ですね。特定の通り道を指すことが多いですね。ドラえもんの「ハッピープロムナード」は、その名の通り歩くだけで、明るく幸せになれる効果が出ます。「欲しい」道具とは別で、今の時代に「必要とされる」道具かもしれませんね。でも、ハッピーな道は、頼るのではなく、自分で見つけたいですね。またまた出ました~しょぼくれた人の擬音です。「ショボクレー」(笑)『F的擬音』です。私は大好きです。■ めだちライトで人気者これは、パーマンを最後まで読んだ人にしか分からない流れですね。1号(みつ夫)を好きだった、パー子(スミレ)は、最終回で宇宙に飛び立つみつ夫と別れることになります。そして、ドラえもんのこのシーンで登場する、スミレは大人になっても、ずっとずっと、みつ夫を想っているのでした…■ オンボロ旅館をたて直せん!?「つづれ屋」って… ピンときた方は正解です。『21エモン』のパロディですね。正確には、21エモンのご先祖を描いています。家出を決意したのび太は、雨宿りをしている所をおじさん(18エモン)に、勧誘されるのでした。■ アニメ製作なんてわけないよスネ夫がアニメを作ると、いいだしてきたのでのび太も、対抗したくなり、ドラえもんに道具を出してもらいます。「アニメーカー」は、何から何まで全てを製作してくれます。声も、合成で作ってくれます。その時に、ドラえもんとのび太は声優は、大山さんと小原さん(のび太の声担当)の名前を出します(笑)■ しずちゃんさようならのび太は、こっぴどく先生に叱られ、ひどく落ち込みます。タイムマシンで、しずかちゃんと結婚することは分かっていますが自分といると不幸になるから、しずかちゃんと離れようとします。のび太の落ち込みのうわさ話を聞いたしずかちゃんはのび太の家に駆けつけます…戦意喪失といいますか、「自分はダメだ」という気持ちはダメっ子代表の、のび太だけに限ったことではないと思います。大人でも、経験あるのではないでしょうか。ちょっと、切ない話です。最後は、「ムシスカン」という道具で、皆から嫌われることを望んでしまうのび太… でも、救うのはしずかちゃんです。天使です。■ のび太が消えちゃう?珍しく、のびパパの学生時代が語られます。実は、絵が好きで画家を目指していたのびパパですが学生時代、大きな運命を決める縁談が、持ち込まれていました。大きく揺れ動きますが、最後は…若き日の、のびママと道端で出会いが生まれます。今まで取り上げた話は、豪華本の大全集でなくても普通のマンガ本(てんとう虫コミックス)でも、ほとんど読めます。「単行本収録作品リスト」(個人のページ?)を見つけました。こちらでコミックの何巻に収録か探せます。アマゾンでも目次は全部出てますね
2010.09.13
コメント(30)
突然ですが、クイズです。【スネ夫の住所を正確にお答えください】■ ジャジャーン! スネ夫の住所(『不幸の手紙同好会』より)のび太の元に、不幸の手紙が届きます。ドラえもんの道具で、差出人は誰かと突き止めると犯人は、スネ夫だった…という話です。「不幸の手紙」というのは受け取ったことはありませんが小学校の頃に、話題になったことはありますね。中学からは、もうなかったように思えます。昭和で消えたのかもしれませんね。けれど、ケータイでは不幸の手紙の現代版ともいえる「チェーンメール」なるものが発生しています。歴史は繰り返すといいますがアナログ(手紙)からデジタル(メール)に変わっても形式、内容が同じまま伝わるというのは面白いものですね。不幸の手紙が面白いわけでなく人間の行動も、大して変わっていないというのが面白く感じられるわけです。文化や技術が発展、発達しても、人間そのものは向上していないことも見えてきますね。これは、どうとらえるべきなのでしょう…さてさていつかドイツへ旅行する時のためにとNHK教育の「テレビでドイツ語」を毎週見ているのですが昨日、面白いフレーズが出てきました。「私は二日酔いです」を、ドイツ語でいうと「私はオス猫を持っている」と、いうのです!!■ オス猫を持っている図(笑)いわゆる慣用句というものですね。日本語でも「彼は猫舌です」というようなものでしょう。私は、二日酔いにならないのでこのフレーズは使うことないですね。私は、お酒を飲んでも、飲まれません。といっても、お酒が強いわけではありません。むしろ、弱いです。だからこそ、気をつけています。さて、JINROでも飲もうかな~(笑)
2010.09.09
コメント(29)
ドラえもんの誕生日を迎えましたので少し、ドラえもん特集をしたいと思います。「今までも、特集してるじゃん~」とツッコまないでくださいね(笑)それでは、ドラえもん 大全集8巻より印象的なものを選んでみました。もちろん、全部が傑作なので、紹介できなかった作品もどれもお気に入りです。■ ごきぶりふえ何とも、驚きの名前ですね~ でも、用途はいたってシンプルです。ゴキブリが出てきて困ったのびママのためにこの道具で、ゴキブリをゴミ箱に寄せ集めるだけです。ヨーロッパの「ハーメルンの笛吹き男」の話を知っているF先生は、本当に物知りだなあ~と思います。■ おくれカメラ『おくれカメラ』では、過去を撮影することができます。例えば「30分前」にセットすると、その場の30分前が撮れます。世界中の警察が欲しい道具ですね~犯行現場では、最高の働きをしてくれるでしょう。さて、この作品では、日本一の有名脇役・小池さんが登場します(笑)■ ロボットペーパーみんなと紙相撲をして負けてばかりののび太…早速、紙相撲の練習をしようとして、紙がほしいのび太にトイレットペーパーを渡してしまったドラえもん(笑)まるで、漫才のようなやり取りが笑えます。「そっちの紙じゃないだろう!!」とツッコむところですね(笑)■ 声のかたまり発した声(言葉)が、そのまま形になって出てくるという「コエカタマリン」何ともナンセンスな道具ですが、平和な笑いを誘いますね~のび太が「ハハハ」と笑ってしまうと「ハハハ」の文字がしずかちゃんに、ぶつかってしまいます(笑)のび太は、大声を出して、ジャイアンに対抗しようと試みます。■ 勉強部屋のつりぼり映画「のび太と鉄人兵団」などで、お馴染みの『お座敷つりぼり』です。川に行くとおぼれて危ないから釣りは「絶対にいけません」と、ママにいわれてしまうのび太…それなら、部屋で釣り堀をしようと、ドラえもんが出してくれた道具です。最後は、釣り堀がしずかちゃんのお風呂場につながってしまいます(笑)■ いただき小ばん他の魚にくっついて、自分は泳がずに移動するというコバンザメと同じように、自分が歩かなくても他人の身体にくっついて(自分の身体はスゴク小さくなって)移動できるという、ちょっと怠け者の道具です。面白い魚の紹介など、ちょっとした勉強になるのもドラえもんのよさですね。■ 家がだんだん遠くなる捨てようと思って置いといた「捨て犬ダンゴ」をのび太が食べてしまった・・・それは、二度と家に帰れなくなるというダンゴだった!!一歩も家から出ないと、決心したのにもかかわらずアクシデントで、のび太はどんどん家から離れてしまう。ドラえもんの道具の効果は絶対だった…果たして、のび太の運命やいかに。■ のび太の名場面のび太が率先してやったわけではないですがいろいろあって、朝早く、道端を掃除することになります。そこで、通りすがりの、おじいさんに褒められます。嬉しくて感動するのび太。子供には注意、しつけも必要ですが褒めてあげることも大事だと思いますね~■ バイバイン食べ物は、食べると無くなってしまうので栗まんじゅうを食べる前に、ずっと悩み続けるのび太。振りかけるだけで、物が、どんどん倍に増えていく「バイバイン」を、ドラえもんが出してくれます。でも、食べきれないと、とんでもないことになります。天文学者と数学博士との共同研究にて「バイバインを垂らした栗まんじゅうで銀河系が埋まる可能性」をぜひとも討論していただきたいと思います(笑)1日で増える栗まんじゅうの数は百、千、万、億、兆、京、垓 … 不可思議を超えます!!■ 未知とのそうぐう機これは、いうまでもなく、SF映画「未知との遭遇」に触発されたのでしょう。F先生は、映画好きでもあります。(A先生の『まんが道』参照)遠く離れた宇宙人に電波を送り、呼び寄せることができるまさに、未来的な発明品ですね。さて、のび太が呼んでしまった宇宙人は、「遥か」遠く「はるばる」やってきたそうです(笑)■ 無敵コンチュー丹F先生は、昆虫を見る目も鋭いですね。「力」がテーマなら普通は、もっと大きな動物を、引き合いにするところですが小さな昆虫を取り上げました。「虫をばかにしちゃいけない」byドラえもん例えば、アリはとても力持ちなんですよね。自分の体重の何倍もの物を運ぶことができます。■ 天井うらの宇宙戦争「未知との遭遇」に続き、今度は「スターウォーズ」のパロディが登場です。特筆すべきは、この扉絵でしょう。「1日は掛かるのでは?」という、巨大宇宙船の扉絵は見入ってしまいますね。物語りも、波乱あり、ギャグあり、愉快でスターウォーズファンには、たまらないでしょう~レイア姫はアーレ姫に… そして「アレ~ おっかな~い」に(笑)スターウォーズは、F先生も大のお気に入りだったようでドラえもんでも、何回か出てきます。そして、SF短編でも…■ あの窓にさようなら「窓けしききりかえ機」は、説明不要の道具名ですね(笑)家にいながら、窓の景色を自由に変えることができます。ドラえもんとのび太が見たのは、ある女性の家に友達と思われる男性が、別れのあいさつをしに来た所でした。「今まで黙ってたけど、君のこと好きだった」… 小さな続きがあります。さて、皆さんのお気に入りは、見つかりましたか?
2010.09.07
コメント(25)
皆さん、8月7日は何の日かご存知ですか?国民的有名人の誕生日ですよ!!野比のび太の誕生日です(笑)さて、のび太くんの誕生日が8/7だと明らかになった話『ぼくの生まれた日』を取り上げたいと思います。ドラえもん 2巻 「ぼくの生まれた日」収録宿題をちゃんとするようにと注意されるのび太ですがまったく反省する様子もなくあっけらかんと、遊びに行こうと部屋を出ると…■ パパとママに、こっぴどく怒られる。■ のび太は、自分が本当の子ではないんだと疑う。■ 深く落ち込むのび太。■ ドラえもんが、タイムマシンで確かめようという。■ ここで判明! のび太の誕生日は8月7日!!■ 病院へ向かう、のび太とドラえもん。■ 名前は「のび太」に決まる。■ 「のび太」の名前に込められた親の思い。■ わが子に望むもの(笑)■ のび太は、両親の思いを知ったのだった…最近、ネットで、中学3年生が書いた作文『「のび太」という生き方』というものを、発見しました。 ダメなやつの代名詞にもなっているのび太 だが、「のび太という男の子は、じつは想像以上に人生を上手に歩んでいる」 のび太はひみつ道具の助けや自らが置かれた境遇により 潜在意識の中で眠っていた、優れた資質が現れた。 のび太の長所として代表的なものに 優しく何に対しても分け隔てなく接することができる。 つまり今も社会に根強く残っている差別や偏見を無くし 相手がどんなものであれ、優しく接しようということだ。 僕以外にものび太から色々と学ぶべき人々は沢山いると思う。 のび太の生き方を見ていると 大らかに、前向きに、自分を見失うことなく、淡々と生きていく事が大切だと思う。 希望を持ち続けることにより、心の輝きを失わずに、豊かな人生を送りたいと思う。 ※ 作文より一部抜粋し、コンパクトにまとめています。素晴らしい作文です。今まで、ドラえもん、ドラえもんの道具、作者のF先生などの考察は、よく見かけてきましたが「のび太」にスポットライトを当てた論文はほとんど見たことがありません。作文を書いた少年は、目の付け所が素晴らしいですね。のび太は、私の好きなキャラクターです。その証拠に、自分の写真の顔の部分をのび太に入れ替えて、ブログで載せているほどです(笑)もし、芸能人になるのなら芸名を「のび太」としてもいいなと思っています。のび太は、ドジでだらしなく、本当にダメだなあ…と思うことは、私でも、しょっちゅうあります。私は、そこに同情して、好きといっている訳ではありません。のび太の持つ、自然体のやさしさが好きです。冴えないのび太ですが、「なかなかやさしいよね」と思えますし情けなくても、どこか憎めません。もちろん、ドラえもんの中で、一番面白いキャラでもあります。これは、重要かもしれませんね(笑)のび太くん、今日は誕生日おめでとう~
2010.08.07
コメント(24)
ドラえもんの大全集6巻から夏が舞台の作品を2つ選んでみました。1つは「キャンプ」です。いたって平凡で、こんな短いタイトルがドラえもんであったのを、皆さん知ってましたか?■ 「キャンプ」というシンプルな題名の話■ 「テントハンカチ」■ 折りたたむとテントに早変わり■ 「安全花火」■ 「安全たき火」■ 「夜ランプ」で昼間でも真っ暗にこれで、「夜はダメ」といわれていたキャンプも夜気分で楽しめます。いたれりつくせりですね~■ 冷たくて涼しいたき火こうした、細かい設定も好きです。道具の解説はありませんが、火は見た目の視覚効果で水が燃料なのかもしれませんね。クーラーの役割を果たす、夏に使いたい道具ですね。いまさら述べることでもありませんが、やっぱりドラえもんは、子供の夢ですね。大人にとっても夢ですが、この「キャンプ」を読むと「子供たちの味方のドラえもん」が、しみじみ分かります。 子供たちだけでは、キャンプができない理由○子供たち全員が入れるテントはない(用意できない)○花火はダメ○たき火も危ない○夜に出掛けてはダメこれらの問題を、すべてドラえもんの道具が、解決してくれます。大人たちは、道具に頼らなくてもキャンプはできますが子供たちだけでは、無理です。今回の道具は、すべて子供たちの夢を叶える形で登場しています。さて、次は「台風のフー子」です。DVD「みんなが選んだ心に残るお話30」にも収録されるほど、人気の作品となっております。鳥を飼ってるしずかちゃんを見てのび太も、自分で何かを飼いたくなる。ドラえもんも「すぐマネをしたがる」というがのび太のために、道具を出してあげた。■ 卵を出すドラえもんしかし、何の卵かは思い出せない…■ あわてるドラえもん台風の卵だから、卵をかえしてはいけない、という。■ フー子が誕生ドラえもんが気づいたときにはもう、フー子は生まれていた。■ 不思議がるのび太実は、科学者の実験のための道具(台風)だった。■ 育てることを決意するのび太それから、のび太と、台風の子供との少し不思議な関係が始まってゆく。のび太と一緒に寝ると布団を飛ばしてしまうことも…けれど、スネ夫とジャイアンが追いかけてくるときにはフー子が登場して、のび太を守ってくれた。のび太とフー子の間には、動物との付き合いと同じように愛情が芽生えていた。■ 家で暴れてしまうフー子しかし、台風の子なのでフー子は、家の中で暴れてしまう…部屋中のものが、散らばったり、壊れたりしてしまい両親からも、「捨ててきなさい」と怒られてしまう。■ 大型台風接近のニュースが…!!テレビでは、日本に大型台風が接近するというニュースが流れていた。のび太の家も停電になり、雲行きが怪しくなっていた。■ 飛び出すフー子フー子は、突然のび太の家を出た!!のび太が止めるも、飛び出していった。■ 戦うフー子フー子は、体が小さいながらも必死に大型台風に向かっていた。■ 応援するドラえもんとのび太外は、雨もやみ、静かになった。大型台風は、消えていた。けれど、フー子も消えていた。涙を浮かべながら、夜空を見上げるのび太。物語の1ページ目に「どんな生き物でも心から可愛がればきっとなつくわよ」という、しずかちゃんのセリフがあります。F先生は、このことを伝えたかったのでしょうね
2010.08.01
コメント(22)
ドラえもんの面白さの要素はたくさんありますがF先生が、余すことなく力を注いでいたことも触れておきたいと思います。ドラえもんの日常は何も代わり映えがないように見えますが社会的ブームも取り入れられています。ノストラダムスの大予言がブームになった時は「大予言・地球が滅びる日」という話。エリマキトカゲが話題になった時は「ドンジャラ村のホイ」という話でエリマキトカゲに似たエリマキガエルの話。いたずら番組「ドッキリカメラ」が流行った時は、「イタズラカメラ」という話などなど…このように、たくさんあります。先日(6/25)に1周忌を迎えたマイケルジャクソンもなんと、ドラえもんに密かに登場しています。『なんでもひきうけ会社』という話でパロディで出てきます(笑)■ ジャイケル・マクソン…!!■ てんコミ37巻 「なんでもひきうけ会社」収録マイケルが来日で騒がれていた頃でしょうね。金に糸目をつけない男なら、欲しい物は高級車でも、貴金属でも、絵画でもいいはずです。それでも、わざわざマイケル・ジャクソンをもじってパロディにしたのは「例え1コマでもユーモアを取り入れる」というF先生の遊び心と、マンガに注ぐ力の入れようですね。少女マンガのパロディで「ペロペロ キャンディキャンディ」というのもあります(笑)※ 元ネタはいうまでもなく「キャンディ・キャンディ」です。こういう小ネタを探すのもドラえもんを楽しく読む方法かもしれませんね。P.Sただいま「ネオに起こる7月のイベントとは?」の投票(アンケート)開催中で~す
2010.07.01
コメント(18)
長いこと、ブログお休みでスミマセン。PCメンテ以外でも、忙しくなってきました。さてさて、皆さんはドラえもんの道具、欲しいですか?欲しいですよね~ところで、ドラえもんのひみつ道具はマンガの中だけの、架空のものでしょうか?映画「のび太と鉄人兵団」で登場した「糸なし糸電話」はケータイ電話に「壁掛けテレビ」は、液晶テレビになって現在、私たちの身の回りに存在しています。これら以外にも、実在しているものがまだまだあります。能力は完全に同じではありませんが「空気砲」などは、面白い科学実験を披露するでんじろう先生が、似たようなものを「世界一受けたい授業」という番組で、以前見せてくれました。私は「これが進化すればドラえもんの空気砲だ」と嬉しくなりました。こうした魅力に溢れるドラえもんの道具を現代科学で紹介するという、面白くてためになるイベント「ドラえもんの科学みらい展」が、本日6/12から開催します。(9/27まで)「ドラえもんの科学みらい展」ニュースでこのことを知りました。行ってみようと思ってます。イベントの詳細や、アクセスなどは「日本科学未来館」のサイトをどうぞ。■ ドラえもんの科学みらい展※ 画像は、jiji.comより拝借しております。私が、一番欲しい道具は、タケコプターです。空が飛べたら、人生変わりそうです。ヘリコプターも飛行機も「自分の体で飛ぶ」という要望は叶えてくれませんからね~タケコプターに勝る、空飛ぶ道具はないですね
2010.06.12
コメント(30)
藤子・F・不二雄大全集をいつも、遅れて紹介しているのでたまには藤子ブログらしく早めに紹介したいと思います。今月の発刊は、ドラえもん7巻パーマン7巻、エスパー魔美4巻の計3冊です。それでは今日は、大全集ドラえもん7巻をたっぷり(個人的には50%ですが)紹介しちゃいますYO!【 人間機関車 】今はなき機関車、懐かしいです。食用の石炭と、頭に乗せる煙突が出てきます。本当に人間SLです。走って止まれなくなったのび太を、ストップさせたのは「しゅうてん」と書かれた駅名の札でした。こんな遊び心がF先生らしいです(笑)【 ゾウ印口べに 】ジャイアンの乱暴さは、どうにかならないかと、ドラえもんに相談するしずかちゃん。道具でゾウのパワーを持ったしずかちゃんが、なんとスネ夫とジャイアンをこらしめます。こんなシーンは他には出てきません。驚きっ!【 スピードどけい 】ドラえもんの道具で、どんどん時間を進めてしまい、結局「夏休みがあと1日」と嘆くのび太に、ドラえもんが救いの手を伸ばします。時間は、夏休み前に戻ります。夏休みが「まちどおしいわね」という、しずかちゃんのセリフは素敵です。【 雲の中の散歩 】ボールが水の中で浮くのは、ボールの方が水より軽いからと、説明をし空気より軽いガスを持ち出して、人間が浮くことができる道具「ふわふわぐすり」の登場となります。浮力を、子供たちにやさしく教えています。【 ジャイアンの心の友 】 ジャイアンの名セリフ「心の友」が初登場!!「乙女の愛の夢」byジャイアン ノビタレコードより絶賛?発売中(笑)さて、この話では、ここ↑が笑いどころなのですが、冒頭にある「意地悪されたら親切にする。そのうち、真心が通じる」というドラえもんの言葉は、まるで仏のような言葉です。私たちはできるでしょうか…【 カミナリになれよう 】カミナリを怖がるのび太に、ドラえもんが出した、小さいけれど本物のような「カミナリ雲」のび太は、タバコで火をほしがっている、のびパパに、この「カミナリ雲」を使います。のびパパ、とんだ災難です。ビシャ!!(笑)【 サンキューバッジ 】 一番は決めにくいですが、7巻ではこれが一番ですかね。クリスマスプレゼントに、のびパパが教育ゲームをプレゼントするとのび太は「プラモがほしかった」と全くの無感動。これには、のびパパもガッカリ…そこで出てきたのが、心の底からありがとうといえる「サンキューバッジ」でした。たった5ページとは思えない、大傑作ですね。最後は笑わせて終わります。キレイな話で終わらせない、教育っぽさを強くしない、F先生の構成にマンガ愛を感じます。この話の後には、SF短編「福来たる」も読んでいただきたいですね。【 ジャイアンシチュー 】ジャイアンが、料理の趣味を持ってしまった!!これは大迷惑です(笑)ドラえもんは、どんなものでも美味しくなる「味のもとのもと」という元祖「味の素」の会社も大喜び?の道具を、のび太に出してくれます。【 人生やりなおし機 】今の頭脳を持ったまま幼いころに戻れたら… 夢のようでしょうね。大天才と、もてはやされることでしょう。けれど、それは想像にしか過ぎません。そんなことができても、努力しないので、頭脳も子供のままでストップしてしまいます。「努力なくして成功なし!!」 説教でいわれるよりも、マンガの方が身にしみますね。【 ムードもりあげ楽団登場! 】喜怒哀楽のないのび太に、ドラえもんが「人間は感情の動物なんだから、喜んだり悲しんだり、気持ちを表せ」といいます。嬉しい時、悲しい時、場面に応じて演奏してくれるのが、「ムードもりあげ楽団」です。楽しいときには、面白い曲を演奏。マンガから音が聞こえてきそうです♪【 あちこちひっこそう 】「ひっこしセット」で、手軽に家を移動できるようになり、おもちゃ売り場へ行きたいのび太は、家の場所を、デパートの屋上を選ぶ。買い物客はのび太の家をのぞく。焼いもを食べていたのびママ(笑)【 ドライブはそうじ機に乗って 】「無生物さいみんメガホン」で、物に向かってしゃべると催眠にかかったように「魔法のように変身してしまう」ウルトラ優れものです。実は、かなり便利な道具なのでは!! スゴイ。凄過ぎます。【 宇宙ターザン 】アクション番組「宇宙ターザン」に、のび太は夢中。でも、番組の人気は下降気味に…番組も終わるという噂が出ていた。どうにか必死に、食い止めたいのび太。大人なら「仕方ない」と諦めるでしょうが、子供は違います。F先生は子供心が分かってますね~「ファンなら落ち目のときこそ応援すべき」というのび太。【 テレパしい 】見た目はドングリのような「テレパしい」を食べれば頭の中で思ったことが、相手に通じてしまいます。さて、これは本当に便利なことなのでしょうか… 深いですね。【 ねむれぬ夜に砂男 】F先生は、道具を出し惜しみしません。なんと、8ページに登場する新道具は3つも出てきます!「羊とび式さいみん機」ほしいです。誰か作ってほしいですね。 砂男式さいみん機 羊とび式さいみん機 さいみん機不眠症のおじさんですが、3つの道具も効きません。いったい何が…【 カップルテストバッジ 】結婚が上手くいくかどうか、事前にテストできるバッジです。子供のころは、ちょっとドキドキしましたが、離婚率が年々高まるこの時代、結婚前の大人がほしがる道具かもしれませんね。【 しつけキャンディー 】「嘘をつくと地獄へ落ちてエンマさまに舌を抜かれる」という、おばあさんの話をのび太たちは、バカにしてしまう。「エンマや地獄なんて科学的じゃない」というのび太の言葉に、ドラえもんは否定をし、バカにするのはよくないという。【 ゴルゴンの首 】学校で立たされた時のために、のび太は「ゴルゴンの首」で足を一時的に固めようとする。しかしタケコプターで飛んでる時に、「ゴルゴンの首」を落としてしまった。通りすがった者すべてが固まってしまった。先生もスネ夫もドラえもんまでも…【 もはん手紙ペン 】感動的な文章を作り出してくれる、文字通りの「もはん手紙ペン」は効果絶大!! 読み手も涙。書いた本人までも感動させてしまう。『ガーン ジ~ン グ・グー』 ←私は、F先生の擬音も大好きです(笑)【 ジャイ子の恋人=のび太】タイトルだけで、読者が驚きそうな内容ですね。のび太を付きまとっていたのは、なんとジャイ子ちゃんだった!ジャイアンが、彼女の引き出しを開けると、なんとのび太の写真が!果たして結末は…?
2010.04.25
コメント(20)
子供の頃ドラえもんを読んでいるとたまに引っ掛かりを感じることがありました。といっても、魚の骨がのどに引っ掛かっていたわけではありません。「これは、何のことだろう」と考え込んで、数年後に再読して気づかされることがありました。その1つが「サイオー馬」という話です。嫌なことばかり起こって「なんとかしてくれ」と頼むのび太にドラえもんが出した道具が「サイオー馬」でした。■ サイオー馬これは、「人間万事塞翁が馬」という故事が由来ですね。意味を知っている方も多いと思いますが、少し説明いたします。あるおじいさんが、優秀な馬を飼っていました。ところが、その馬がどこかに逃げてしまいました。ああ残念、と落ち込んでいたら、立派な白馬を連れて馬が帰ってきました。ああめでたし、と喜んでいたら、おじいさんの息子が白馬から転落して、足を痛めてしまいました。これは不運だと嘆いていたら、足の怪我で、戦争に徴兵されずに済みました。これは幸運だと喜ぶ…このように、悪いことの後には良いことがありますよという故事成語です。※ 類義語 「人間ランチ最高にウマい」私たち人間は、「朝食でも夕飯でもなく昼食が一番美味しいと思うものである」という意味です。根拠は全くありません。さらに、この話では約1ページ(10コマ)もかけて「禍福はあざなえる縄の如し」の説明をしています。これは、印象に残っていました。■ 禍福はあざなえる縄の如し皆さん、子供の頃に綱引きはしたことありますよね。その縄は、わらがよじり合ってますよね。それと同じように、良いことも悪いことも常に隣りあわせという意味です。※ 類義語 「大福はお供えの餅の如し」おまんじゅうの大福はお供えのモチと同じようにモチモチとして美味しい、という意味です。お供えが餅である根拠は全くありません。F先生は、作品の中で一度も「人間万事塞翁が馬」や「禍福はあざなえる縄の如し」という言葉を出していません。子供には難しい、と思ったのもあるでしょうが別に、出す必要もないと判断したのでしょう。故事成語などを引っ張り出せば、ああスゴイなと読者に思わせることもできますがそういうことをせずに、いつでも読者目線、子供目線を忘れずに表面は子供向けに、物語の土台は大人の知識で支えている藤子先生の児童マンガは、深みがあるなあと思います。嫌なことなど、起こることがあっても「次はいいことがある。今度はラッキーだ」そう思いたいですね。この話は、てんとう虫コミックス44巻に収録されてます。聞くだけでラッキーな気分になりそう?アニメ「とっても!ラッキーマン」主題歌♪ラッキー クッキー 八代亜紀♪
2010.03.29
コメント(22)
全56件 (56件中 1-50件目)