どくだみ音楽

どくだみ音楽

PR

プロフィール

nestor

nestor

フリーページ

自己紹介問答


以前のHP来訪者のみなさん


以前の日記帳から


PCの先輩、Jのページ


彼の手塚治虫観ほか


彼の父親観の或る部分


彼の京都観


代打日記


帰ってきた代打日記


夕暮れボールパーク


大阪ドーム2002


職業人としての意見


追憶ドン佐野さん


ネストー、ベン、ウイリアム


逢いたいひとたち


私好みの映画


04年版・記憶に残る映画


06年の映画


好みのスポーツマン・スポーツシーン


私たちも願う、平和な沖縄を


琉球と沖縄


陶芸クラブ


空 


鴨川下流


もう最高!信楽


秋の散歩みち


再録/京都の秋


紅葉


琉球へ小旅行


勝連城


とんとんみ~さんの用高さん


とんとんみ~さんの沖縄観


動く画像


冬の京都御所(国民公園・京都御苑)


リトル琉球


03夏、修学旅行の下見出張


島んちゅ君


琉球でしんせつにされた


与論島への観光客からの提言(未完です)


与論島への具体的提案(未完です)


与論島に有ったもの


通勤は賀茂川~鴨川に沿って


趣味の陶芸、小さな夢


名前に鈍感になるな


健康な体型を取り戻そう


ダイエットまとめ05年5月


ダイエット中、05年9月


ダイエット、05年10月


コントロール


ダイエット回顧2007


提言


悪い日本を少しでも変える


頑張れ労働基準局


受刑者にタカル


資格社会の寄生虫


本づくり


出版社の掲示板へ投稿


歴史教育を考える


全ての作品を味わいたい


大沢在昌


ベートーヴェン


田中一村


宇野功芳


バックナンバー

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2013年01月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
映画カラカラのガニオン監督(フランス系カナダ人)、

今夜6時那覇市民会館にて、
「オスプレイの配備撤回を求める市民大会」あり、
ぼくも行きます。こういうブログを書いていると、
こんなコメントが
《好きでわざわざオスプレイの飛ぶ怖い場所へ引越しした
あなたがバカなのよ。
政治活動するために沖縄へ移住したんでしょ。》。

《ぼくが引っ越したあとに来たんですね、あれは。
たのしく暮らすために移住しました。》
ぼくは、こういうコメントの仕方をするかたにこそ、
疲れを癒すために沖縄へ観光・保養に来られるよう、
お勧めします。
20   P1196830.jpg
読谷村むら咲むらの食堂にて、鳥との短い距離。
飼われているのではなく、窓から飛び込んできました。

なは市議会だより、に書かれた代表質問、
《県都である那覇市民による超党派の
『オスプレイ反対那覇市民大会』は是非必要と
思うが市長はどう思うか。》

《日米安全保障体制の歪みの解消が必要だと感じている。
オスプレイ配備をはじめ普天間基地の県外移設に向けても
県都の市長として『市民、県民の心を一つに』という
思いのもと、九・九県民大会での共同代表を引き受けた。
新政権発足後の早いうちに、かつ41市町村長が新政権へ

(発言抜粋、翁長那覇市長の答弁)

広島のポプラさんが書かれていた本をぼくも購入。
10   P1216852.jpg

米加映画「フェイシング・アリ」
(原題:Facing Ali)(2009年)
アントニオ猪木も加えてほしかったな。
アリ「ジャパンはジャパニーズの国だろ、
フランスはフランス人の国だ。
じゃ、俺たち黒人の国はどこなんだ。」
「俺はベトコンには何の恨みも無いぜ。」
「どうしてベトナム人を殺さなきゃいけないんだ。」
タイトルを剥奪され3年間の試合出場停止。
アリに続き「We don't go」と徴兵拒否した黒人青年たち。
号泣必至。
20   P1216853.jpg
ぼくは「キンシャサの奇跡」をTVでリアルタイム観戦、
漫画「愛と誠」で太賀誠がアリのポスターを飾り、
敗北すると決め付けていたのだった。

今夜11:30BS日テレにて
「創作沖縄そば特集」(30分番組)。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月22日 10時49分28秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: