全282件 (282件中 1-50件目)
アルフと初めて散歩するJR水戸線笠間駅前。駐輪場の自転車模様の柵がかわいい🎵笠間はずいぶん昔に犬雑誌のレポートを書いたことがあって今はまた違う犬連れスポットなどありそう。にほんブログ村にほんブログ村Kyounotannbo
2024年05月26日
コメント(0)
今年度から土日祝日のみのオープンになった「笠間の家」建築家伊東豊雄氏が設計した陶芸家 故里中英人氏のためのアトリエ兼住居。2015年3月に初めて見に行ってから金継ぎの講座や絵付けのワークショップ展覧会などに行ったものでした。今は平日が休館になってしまったのでなかなか行けずにいましたが今日はたまたま立ち寄れたのでカフェコーナーで1枚残っていたコーヒー券を活用。雨の中の移動の合間にホット一息。建物についての解説も聞かせていただき豊かな時間でした。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024年02月25日
コメント(0)
にほんブログ村
2023年10月28日
コメント(0)
祇園祭、そして、鱧料理!京都市内は鉾の巡行があるためあちこちで交通規制があり路線バスもコース変更がある上渋滞で時間が読めない時期。でも、バスの中から鉾をちらっと見ることができました!多分、この鉾です↓(祇園祭山鉾連合会の写真提供ページより借用)そんなわけで、宵山の盛り上がりを見ることなく臨時の新幹線に飛び乗って帰りましたがもちろん、乗る前に駅ビル地下街で鱧料理のお弁当を買いました。鬼灯の絵の折には鱧づくしのおかず。美味しくいただきました。他にも末富の祇園祭のお菓子などお祭りは見られなかったけど食べ物は少し雰囲気味わえました。にほんブログ村
2023年07月16日
コメント(0)
御旅宿月屋の朝食付きプランなら各部屋までお膳で運んでもらえます。御旅宿 月屋ホテルならルームサービスは有料のことが多いと思いますがプラス500円でとっても美味しく見た目も栄養バランスも良い朝食がお部屋でいただけます。今回のメニュー厚揚げに肉味噌をトッピング冬瓜の葛あんかけは夏らしく涼しげです。白和や御漬物、豆腐のお汁など彩豊かで美味しくておかわりしたいぐらいでした!部屋に電気ポット、茶器セットがあるので食後は熱いお茶でたっぷり水分補給。行き先へのバス亭も近くて便利でした。また、別のお部屋に泊まりにいきたいなぁ。こんなこと、普通のホテルじゃ考えられないと思います。にほんブログ村
2023年07月15日
コメント(0)
10年前の2月通りがかりに見つけて泊まってみたくてオフィシャルサイトをチェックしていたゲストハウス錺屋。4月に運良くここに泊ることができてすっかり気に入ってその後できた姉妹店、月屋にも行ってみたいと思っていました。だけど、その後京都に行くことはあっても時間の都合などもあってずっと便利さ優先のホテルに泊まるしかありませんでした。今回、月屋に泊ったのはそんな長年の思いからでした。御旅宿 月屋そして、思った通りの穏やかなひと時を過ごせました。通りに面した部屋なので通行人の話し声や車の音が直撃します。そのため、なんと耳栓が用意されていました。特に平日だったので朝は近くの中学校へ登校する子ども達がにぎやかに通っていきます。ただし、今回は祇園祭の日とあって浴衣姿の子も多くそんな京都の風景を見られるのは楽しいと思います。にほんブログ村
2023年07月14日
コメント(0)
小さい頃からの憧れの的だった伯母が5月に亡くなりました。全員京都を離れて暮らすいとこたちこの連休に帰省するとのことでこの機にお参りさせてもらうことに。幼稚園に上がる前の幼い日祖父母、伯父と過ごした典型的な京町家の家は私が小学生の時に建て替えられてしまいましたが今回は、昔を思い出す京町家のゲストハウスに泊ります。現代的なホテルと違って道に面した部屋だから通行人の話し声とか泊まってるひとの足音とかキッチンで鍋をひっくり返しちゃった音とかいろんな音がかなり聞こえますが雰囲気はホテルと全然違って歴史の重みを感じる、素敵なお宿。一応、自分で用意してあったけど何と、お部屋に耳せんが用意してあります。確かに、一般的な今の住宅ではここまで音が響かないかな〜でも、この雰囲気こそ音も含めた京町家の暮らしなのです。明日まで、ゆったり楽しみたいです。御旅宿 月屋にほんブログ村
2023年07月13日
コメント(0)
常陸太田市ーの北部町屋町のマルシェに行って来ました。今回が2回目の、このイベント月に一度の常陸太田市の朝市とかぶってしまうので前回は行かなかったのですが今回は知人が出店するし、ロケ地として有名な煉瓦造りの変電所があるのでちょっと足を伸ばして・・・。.旧棚倉街道沿いの宿場町だったあたり立派なお屋敷が多く建築物を眺めるだけでも楽しい🎵マルシェの内容もバラエティに富んで楽しいひとときでした。にほんブログ村
2023年05月21日
コメント(0)
伯母の葬儀のため、京都へ。数日前に、私の母の葬儀で顔を合わせた従兄妹たちに1週間も経たずに会うことになるとは・・・1番大変だったのは東京在住の従姉妹。ここ数年は京都の実家まで隔週で通って介護私の母の葬儀に来てくれた時は「もう、ターミナルケアになってて、 昨日お別れしてきたの」と。そして一旦東京の自宅に帰ったもののすぐに京都で喪主を務めることに。「こういうことでしか会えないのは寂しいね」「いとこ会で集まって楽しみたいね」などと言いながらも関東・中部・関西と散らばったみんなとはLINEグループで近況を話し合う程度。京都では移動の間に母の母校が見えたり小さい頃、連れてもらった場所や楽天でよく利用しているがま口の専門店 AYANOKOJIの店舗を見かけたり楽しめました。帰りは京都駅まで地下鉄を利用したので全然景色が見えない・・・やっぱり公共交通ならバス・タクシーが楽しいと思います。去年、帰りのバスで利用したトラフィカ京カードついに使いきれずに有効期限を過ぎてしまってその点が残念でした。にほんブログ村にほんブログ村
2023年04月03日
コメント(0)
所用で笠間市へ。ちょうど菊まつり開催中で街のいたるところに菊の鉢が飾られていました。ゆっくり見たかったけど用事が立て込んでて信号待ちの車窓からの鑑賞だけでした。にほんブログ村
2022年11月11日
コメント(0)
今回の京都市内の移動で使ったトラフィカ京カード今はどんなデザインのがあるのか見てみようと検索してみたら・・・・令和3年10月1日で販売停止になっていた!!!詳しくは こちらえええ、もうなくなっちゃってた?そして使用期限が令和5年3月31日。ひえぇぇ〜230円でも使っておいてよかった。でも、まだ50円分残ってる。3月前に行けるかなぁ。うーむ。にほんブログ村
2022年11月09日
コメント(0)
前回(2014年)京都市内に行った時に移動に使ったトラフィカ京カードは280円の残高があってずっと持ち歩いていました。購入したのは2008年2月だったので10年以上前!もしかして、もうダメになってるかなと思いつつ京都駅までの移動にバスを使ったので降りる時にカードを入れてみたらちゃんと精算できました。なんだか嬉しい・・・残りは次に京都に来るとき新しいカードを買って継ぎ足して使おうと思います。にほんブログ村
2022年11月07日
コメント(0)
小さい時に、子供たちで拍子木を叩きながら回った町内。火の用心!の声の後にカンカンと拍子木。そんなことがあったのを思い出す風景です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022年11月04日
コメント(0)
久しぶりの新幹線からの富士山!このあと通る一番きれいに見えるポイントでは雲がかかってしまったけど見えて嬉しい〜にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022年11月02日
コメント(0)
国道6号線沿いの中古車販売店に出現した車両。右端の赤いバス…あの時のでは?!!どんな経緯でここにいるのかわからないけど売られちゃったのね。常陸大子にいるうちに乗ってみたかったな〜。にほんブログ村にほんブログ村
2022年08月04日
コメント(0)
無事に任務を終えてお祭りの余韻で賑わう街を早めに出発何しろぶっ通しで走っても4時間あまりかかる行程なもので…もちろん、行きに立ち寄った南相馬鹿島サービスエリアで買物休憩♫まずは以前から欲しかった相馬焼今年作るビールはこれで飲む!そしてご近所へのお土産のお菓子も馬の絵がついてるものを。たった一つ残っていた馬のおもちゃは知人のお子ちゃまへのおみやげ。他にも欲しいものはあったんだけどいつかまた来る日を夢見て次回に。東北の小さな旅次回は観光もしたいな。にほんブログ村にほんブログ村
2022年05月07日
コメント(0)
藤原まつりには、牛車も参加岩手の在来種の赤牛だそうです。残念ながら、牛車を牽いてるところは見られませんでした。もしかすると曲がりくねった道で見えるところを通ってたかもしれないけどメガネかけてないと見えるはずもなく(涙)京都の時代まつりなども牛車が出てますがほとんど黒牛かと思います。地元在来種で再現できるというのは古くからの牛馬の産地ならではですね。にほんブログ村にほんブログ村
2022年05月06日
コメント(0)
今回は騎馬武者役の人数が足りなくなって年齢性別問わず、ということで声がかかり、はるばる関東からの参加。昔の装束にも、ちょっと関心あるので着付けは朝こそお任せで着せて頂いたものの昼休みに一旦トイレのために一部の衣装を外したりつけ直したりするのは衣装担当さんに教わりながらちょこっとお手伝いしました。時代劇で殿様が家臣に鎧を着せてもらうシーンどんなふうに着けるかわかったから違う角度で楽しめるかな?にほんブログ村にほんブログ村
2022年05月04日
コメント(0)
源義経の東下りを再現したという春の藤原まつりに参加してきました。馬関係の知人からのお誘いで馬に乗れるよ~との誘惑で。一応、鎧やら大刀をつけて和鞍をつけた元寒立馬(ルーツは岩手の 南部馬)で。馬はサラブレッドやブルトンなどもいましたが私が乗ったのは馬耕や馬搬で活躍中の元寒立馬の流雲(りゅうぐも)くん。以前から名前は知ってた子なので嬉しい出会いでした。馬上ではメガネもマスクも外して下さいとのことでもちろんスマホで写真を撮るわけにもいかず(その前にメガネなしでは義経役の俳優さんさえ見えない!)移動や休憩中に撮りました。(続く)にほんブログ村にほんブログ村
2022年05月03日
コメント(0)
旅の途中のサービスエリアにて。さすが野馬追の街隅から隅まで馬関連のおみやげ!目移りして、決められなくて、結局ファイル1つ購入…相馬焼とか欲しいなーと思うので帰りに買えたらいいな~にほんブログ村にほんブログ村
2022年05月02日
コメント(0)
コロナウィルスがこんな大きな影響を及ぼすまでは猫の譲渡会に参加するのも里親様のお家に猫をお届けするのも1頭だけなら電車を使うことが多かったものです。そんな時に、スマホでチャチャっとし特急指定券が取れるのでえきねっとを利用していました。電車に乗らなくなって2年以上。すると、自動的に退会になるのだそうで注意喚起のメールが来ました。少し前なら、どうせ使わないしと気にせず放置したと思うのですが(実際、びゅうカードも解約済み)コロナとの共存といいう声が上がり始めてひょっとして・・・という希望もあってメールで案内された更新サイトに移動住所やカード番号を入力してしまいました。その後、えきねっとにログインしようとして大きく注意書きが出ているのを発見。いわく、自動退会のお知らせでログインページへのURLが書いてあるものは巧妙な偽サイトだとのこと。慌ててカード会社に連絡、手持ちのものは使用できなくして新しいケードを送ってもらうことになりました。もちろん、新しいカードが届くまではそのカードが使えなくなります。えきねっとからのお知らせが来たらまずはホームページで情報確認してください。にほんブログ村にほんブログ村
2022年03月04日
コメント(0)
コロナの発生状況が落ち着いている今のうちに関西圏に住む弟一家を訪ねたいと思ったのですが地震が続くので躊躇しています。幼い子猫がいるから遠出が無理なことはもちろんですが東日本大震災を思い出すと隣の市町村に行くのも、ちょっと怖かったりします。橋を渡る場所だと、崩落したら帰れなくなっちゃうので。コロナのこともあって列車に乗って、ふらりと出かけるというのが難しい時代になったのかなぁ。地元のローカル線でさえ、ずいぶん乗っていません…にほんブログ村
2021年12月06日
コメント(0)
数年前、常陸太田市の元金砂神社にお参りしたことがあります。すぐ近くに住む知人を訪ねた時のこと由緒あるところと聞いて立ち寄ったのです。その神社の拝殿が強風でご神木が倒れて全壊してしまい、地区の皆さんが再建に乗り出しました。詳しくは→こちら知人もクラウドファンディングでの資金集めに乗り出しそんなわけで、私もほんの気持ちですが少し協力しました。ただし、クラウドファンディング経由だと手数料がかかってしまうしリターンも結構手間がかかるので直接手渡しの寄付です。初夏のころ、工事が終わったときいて一度お参りしたいと思っていたのですがなにしろ、車で行くと前が見えなくなるほどの坂とか車幅ギリギリの山道とかよそ者が行くには結構覚悟がいる場所なものでずっと行けずにいました。今日は、やっと知人の在宅が確認できたこともあって出かけることができてきれいになった拝殿にお参りしました。知人からは直接の寄付にもお礼がしたいからとクラファンのリターン用に用意したという地元産のお米や、ペットの烏骨鶏の卵など頂いちゃいました。久しぶりに行った元金砂神社周辺いいところです。こんなところに住んでみたいなと思ったりします。にほんブログ村にほんブログ村
2021年11月21日
コメント(0)
良い時期に見ることができました。(C)mama-gooseこの景色が来年も見られますように。にほんブログ村
2021年04月05日
コメント(0)
今年のお正月は帰省も年始回りも自粛で初詣も、込み合いそうな有名神社にはいかないで毎年、散歩がてらにお参りする神社と今年は車で20分ほどの神社に行ってきました。こちらの神社は、父の眠る霊園のそばにあるのですが神社にお参りしたのは2回目ぐらいかな?宮司さんもいらっしゃる社務所が隣接しきれいな三毛猫さんが日向ぼっこしていました。 (C)mama-gooseなかなか人気のところのようで密になることはありませんがひっきりなしに参詣者が来ていました。折りを見て、毎年出かける笠間のお稲荷さんにも行かなきゃ。(お札を収めて新しいものを買わないと)にほんブログ村にほんブログ村
2021年01月02日
コメント(0)
那珂市木崎郵便局の向かい側にとても立派なお屋敷があります。昔から通るたびにその風格に圧倒される思いでいましたが久しぶりのそのあたりを通った数か月前そのお屋敷がビストロになっていることを知りました。あの門の向こう側を見られるんだ!というわけで誕生日にランチをこのビストロでとることにしました。瓜連方面から行くとこんな門?があって ビストロになっているのはこの長屋門の部分。 (C)mama-goose長屋門というのは門に部屋が作りつけられていて使用人や番兵が使っていたということですがこの部分が改装されているわけです。 (C)mama-goose (C)mama-goose門の真正面に見える母屋は明治時代に建てられたそうで現在はたまにしか使われていないそうですが鎧戸が整然と並んだ洋風の外観でした。 (C)mama-goose日本の伝統的な入母屋などのお屋敷を想像していたのでそのたたずまいに魅せられてしまいました。中は洋風?和風?気になります。この外観はその時代の建築としては、相当珍しかったのではないかと思います。ぜひとも明治の洋風建築として公共機関で保存してほしいものです。ランチの内容は次回。にほんブログ村
2020年11月05日
コメント(0)
3年前、「一番好きな郵便局」として紹介した常陸太田市の松平郵便局。先日の麦工房展に行く途中、移転してピカピカの新築になった郵便局の前を通りました。あ~あのレトロな郵便局は、もう使われないのか…それで、あの素敵な建物の写真を撮っておこうと旧郵便局へ。 (C)mama-gooseこんなレトロなタイル張りの建物、何とか利用できないかしら。よそものながら心配しちゃいます。にほんブログ村
2020年10月20日
コメント(0)
市民でないので知らなかったのですが常陸太田市では毎月第3日曜の朝に市役所駐車場で朝市を開催しています。新型コロナウィルス対策で中止になっていたのですが今月は実施するとのことでいつも道の駅で購入している金砂郷在来青大豆のお豆腐の農家さんが今回は赤大豆で出店するよ、とのことで行ってきました!ヤギふんをブドウ園に持って行くついでもあったので朝8時からの朝市に合わせて出発、売り切れちゃったら困るので、まずは市役所へ。(ブドウ園への道の途中なので便利)まだ、あまり人がいない状態だったので難なく赤大豆の豆腐、青大豆の納豆、コッコちゃんの卵(オーガニックの鶏卵)を買えました。それからブドウ園に行って畑にヤギふんを置いてきて今シーズンの販売が始まってる母屋の方の畑へ。従兄に送るブドウを発注して自分用にもブドウを買って再び朝市へ。きれいに並んだ野菜 古い道具を効果的にディスプレイ。 (C)mama-gooseなんだか、こういうアウトドア用ワゴンみたい(^^)【エントリー&楽天カード利用でポイント5倍(8月20日)】Coleman(コールマン) アウトドアワゴン キャリア 2000021989再度、いろいろ見て回ってB品の梨とか野菜とか、いろいろ買いました♪始まりと終わりの時間だったのであまり混雑してなくて3密を避けておトクに買い物できちゃいました。来月も行こうっと!にほんブログ村
2020年08月16日
コメント(0)
生まれてから小学4年生まで過ごした街の海沿いの国道には好きな場所がいくつもありました。その中の一つに、海水浴場を見下ろす高台に建つ巻貝のような、ふしぎな形の建物がありました。あれは何なんだろう?いつも通るたびに思っていたのですが今は年に数回しか通らない場所なのでわからないままでした。最近になって、その建物の1階部分がカフェになっているのを知りました。これは、あの建物を知るチャンス!たまたま近くに用事ができたので帰りに寄ってみました。 (C)mama-goose灯台のある公園に隣接するカフェは連休最終日、雲一つない青空そして暖かかったので大変な混みよう。予約だけ入れて、少し公園を散歩することにしました。公園から見える海は見たこともないほど静かで青い海でした。 (C)mama-gooseそこから少し離れた海岸は私が幼少期を過ごした家から見える場所でしたがいつも白波が立っていたような気がします。1 posted by (C)mama-goose (C)mama-goose青い空に映える真っ白な灯台。中には入れないけど下の方にはベランダみたいな展望台?はあります。もっと先まで公園は続くのですがカフェの予約が気になってもどりました。起伏があるのでけっこういい運動になりました。にほんブログ村
2020年02月25日
コメント(0)
茨城県那珂市鴻巣地区の伝統行事、ワーホイ。JR水郡線の常陸鴻巣駅の待合室に設置された枝にみんなで紅白の餅を飾り付け。 (C)mama-goose鴻巣地区の伝統として飾り付ける餅(繭玉、餅花)は手綱型に作ってありますがちぎれちゃったものなどは丸めてあったりしてできあがりはなかなか豪華です。 手綱型の餅飾り2008年1月撮影 (C)mama-goose今年は寄らなかったのですが12年前には駅の近くの野菜直売所でも手綱型の餅で飾った枝を見ることができました。餅を枝に飾ったら、いよいよワーホイのクライマックス。12年前は駅前広場で行われましたが今回はどんど焼きの用意が見当たりません。すると進行役の方がアナウンス。「踏切を渡ったところの広場でワーホイを始めます!」そう、駅前で火を焚くのは危ないので、どんど焼きは空き地で行われるんです。下り列車の通過後、広場に移動すると茄子、菊の枝を積み上げてどんど焼きの準備ができていました。茄子は成すに通じ、菊は縁起のいい花だから使われるのだとか。 (C)mama-gooseそれぞれが持ち寄ったお正月飾りや書初めなどを載せて市長さん、地区の役員さん、子供会からも2名の子供たちなどたいまつに火をつけて一斉に点火! (C)mama-goose火が燃え上がるのを見ながらワーホイの掛け声が始まりました。12年前に採譜した旋律と違って今回は、「ワーーーホイ、ワーホイ、ワーホイ」と最初を長く伸ばすリズムは変わりませんが音階でいえば「レ―――ド、レード、レード」という感じで音楽でいうと「長2度」ぐらいの高低差。そして、一緒に囃す子供の中には「ファーミ、ファーミ」と「短2度」で囃す子もおみこしを担ぐときのような「わっしょい、わっしょい」と聞こえる旋律をつけずに掛け声のように囃している子もいて統一しないで自由に掛け声として各自が好きなように言っているようでした。(参考動画はこちら↓)これは12年前とは違った印象で今回の方が自然な、のびやかな囃し方が地域の人々の中で馴染んでいる感じがしました。ワーホイのような地域の行事は地区によって違いがあったり、互いにそれを取り入れたりして絶えず変化していくものだと思います。民謡の節回しが基本的に口伝えでバリエーションが生まれていくように。また来年以降も行ってみてその変化を記録していきたいと思います。にほんブログ村
2020年01月12日
コメント(0)
茨城県那珂市の鴻巣地区の伝統行事ワーホイ。 (C)mama-goose今年、久しぶりに行ってきました。前回行ったのが、2008年。何と、12年前です。詳しくブログに様子を残していたおかげで祭りの内容について、気が付いたこともありました。今年は駅に着いたのが10時ぐらい。ちょうど、駅前広場で市長さんや区長さん、小学校の校長先生などの来賓が順に年賀のあいさつなどされていました。 (C)mama-gooseそして、全員でウーロン茶や緑茶で乾杯。(見学者の私にもコップが回ってきました)それから駅舎内に設置された木に紅白の餅をつける繭玉つくり。12年前にレポートしたとおり、手綱型のお餅です。 (C)mama-goose(続く)にほんブログ村
2020年01月11日
コメント(0)
鉾田にぎわい祭り2019年最後は鹿島灘海浜公園で。ここは、秋のイベントでも海風が冷たくていつだったか、テーブルクロスを巻スカートに使わなきゃいられないほど物凄く冷たい風に吹きまくられたことがありました。それを、12月下旬にイベントですからねぇ・・・しかも、雨が降る予報の曇り、強風のためテントが飛ぶのでお店によっては建物近くに移動を余儀なくされたぐらい。 朝のうちは、お客様もまばらでおかげで無料のクリスマスリースつくりの講習会で10組募集のところ、2組しかいないとの放送があったので行ってきました。放送のおかげで、私が10組目で満席にて講習スタート、グルーガンを使ってリースの土台に葉や飾りなどをつけていくだけの簡単な作業です。ざっくりつけていくだけで、けっこう様になるリースの出来上がり。私も1個、完成させて、ありがたく頂いてきました。さっそく家の玄関ドアにつけておきました。 (C)mama-goose会場では、痛車と呼ばれるアニメキャラなどを車に描いたものの展示が目を引きました。 (C)mama-goose痛車で地域を盛り上げようという活動をしている方々です。地元大洗が舞台の「ガールズ&パンツァー」の車もありました。そういえば、大洗鹿島線の車両や茨城交通のバスでもラッピング車両が走ってるんですよね。あれは痛車ではないのか?(笑いつもは、イベント中自分のところの対応に追われて他所のお店を見に行ったり何か体験するとかが全然できないのですが今回は思い切り遊べました。たまに、こんなことがあっても楽しいかな。にほんブログ村にほんブログ村
2019年12月22日
コメント(2)
銚子駅に誰でも弾けるピアノが設置されたと鉄道仲間でもある向後功作さんに伺っていつか弾きに行ってみたいと思っていたのですが思いがけず松本駅での列車待ちの間にベートーヴェンの月光ソナタ第三楽章が聞こえ駅ピアノの存在に気が付きました。熱演する青年に対し、聴衆はゼロ。みんな、忙しそうに通り過ぎます。 (C)mama-gooseこれって、チャンスだわ。いっぱい人が聴いてると、しばらく人前で演奏してないので気後れしそうで。ソナタの演奏が終わったところで小さく拍手。青年が席を譲ってくれたのでピアノの前へ。列車の発車まで5分しかないこともあって弾いたのはジョン・ジョージの「遠くの鐘」1分足らずの小品ですが、とても好きな曲なのでさらりと。聴きに来てくれた女性が、私と同様、笑顔で小さく拍手。すぐに、さっきの青年が席に戻る中私は改札口へダッシュ。何とか間に合って松本駅を後にしました。時間があれば、そして順番待ちの人がいなければいろいろ弾いてみたかったなぁ。いつかまた、そんな機会があったら弾けるようにレパートリーを増やしておきたくなりました。にほんブログ村
2019年10月29日
コメント(0)
所用のため出かけた水戸の街中。水戸商業高校の横を通った時。なんだ?!このピンクの建物は?! (C)mama-gooseというわけで、用事を終えてから見に行きました。結論から言えば、こういうことでした。 (C)mama-goose明治36年着工の水戸商業高等学校玄関部分。ベルサイユ宮殿を模したと伝えられる洋風建築で、当時の茨城県技師、駒杵勤治による設計。 駒杵技師による設計のほかの建物としては旧制土浦中学校(現茨城県立土浦第一高等学校)と旧制太田中学校(現茨城県立太田第一高等学校)が国指定の重要文化財に指定されています。水戸商業高校の玄関は茨城県の登録有形文化財(建造物)になっています。思いがけず、昔の洋風建築が見られてよかった。水戸の街中にはところどころに思いがけない洋風建築が残っていて、特に個人所有の建物は保存してほしいなと思います。にほんブログ村
2019年06月16日
コメント(0)
常陸太田市の特産品の一つに「河合の箒」がありまして昔ながらのほうき草で作る座敷箒などが農閑期の副業とされていたそうです。が、掃除機の普及と安い外国産品の影響で手作り箒は衰退の一途・・・そこで伝統の技を受け継ごうという人達が集まりほうき草の栽培から箒を作るまでを担っています。そんな活動から生まれた、いろんな大きさと形の箒。「くじら焼き」のお店くじら屋さんで売られています。ほら、看板の後ろに見えてます… (C)mama-goose今回購入したのは「ペットの毛を払うのに最適」というミニ箒。 (C)mama-gooseフリースやウールの服には向かないと注意書きがありますが我が家には活躍してもらえる場所があってそれは車のシート!深い溝に犬猫山羊の毛が入り込んでコートなどには引っ付くのにコロコロクリーナーでは届かないので困ってたんですがこの箒があれば簡単に溝から掃きだせるんです!いやぁ、いいもの見つけました♪これは同様の悩みをお持ちの皆さんに、是非お勧めしたい一品です。にほんブログ村
2019年03月07日
コメント(0)
早春の街並みが、華やかに色づき始めました。今年も常陸太田市の鯨ヶ丘でひな祭りが始まります。 (C)mama-goose行きつけのブックカフェ「金茶猫と庭仕事」でもお雛様が飾られ、ピンクを基調とした花で彩られています。 (C)mama-goose他のお店はどんな 展示なのかな?毎年楽しみな「時代雛」も気になります。にほんブログ村
2019年02月28日
コメント(0)
南相馬市馬事公苑でサンクスホースデイズというイベントがありホースマンシップの講座があると聞いていってきました。愛車のナビが古くて最新情報がはいってないせいか最寄りインターが浪江のはずなのにはるか手前で「通行止め箇所が発生したのでルートを変更します」と、手前のインターで降りる指示。そして、道を進むと立ち入り制限区域があって、通行証がないと通れない道に。検問の係員さんに事情を話すと国道6号線に出る道を教えてくださって無事に会場につきました。その間に目にしたもの。閉まったまま、雪の重みで崩れそうな家や除染した土などが袋に詰められ田んぼに放置されている風景。人影も、車もほとんどない、胸が痛くなる現状でした。高速道路も、「現在の放射線量」がところどころで公開されていて周辺で仕事をされている方々の健康も気になります。世界中から人の集まるオリンピックを前に原発の現状は心にとめておかなくてはならないことだと思います。にほんブログ村
2019年02月03日
コメント(0)
毎年、自宅近くの神社(氏神様なので)と笠間稲荷神社にお参りしています。ここ数年は、元旦に行くと物凄い混雑なので笠間稲荷には元旦を避けてお参りしていたのですが今年は実家からの要望で今日、行ってきました。お天気が良く、風もなくて外出日和でしたがその分、人出も多く入場規制があって参拝するまでに並んで順番待ち。なかなか大変でした。無事にお参りしてきたので今年も無事に過ごせるかな?にほんブログ村
2019年01月01日
コメント(0)
毎年楽しみにしているJR水郡線 常陸太田駅のクリスマスデコレーション。今年は15日のキャンドルナイトコンサートに行けなくてとても残念だったのですが今日、太田に行く用事があったのでまだ灯りの灯る時間ではなかったけど駅のコミュニティスペースの飾りつけを見てきました。コンサートの時には、スペースいっぱいにキャンドルが設置されてとても幻想的でやわらかな雰囲気になります。2017年の様子→こちら2016年の様子→こちら2015年の様子→こちら常陸太田市内のガーデニングクラブ(というのかな)チェルシー・amisの皆さんが毎年担当してくださっています。常陸太田駅は水郡線の折り返し駅なので青春きっぷなど利用すれば折り返しの時間まで見学できるしちょっと足を延ばして、鯨が丘のレトロな街並み散策も素敵ですよ。にほんブログ村#チェルシー・アミ#常陸太田駅#クリスマス飾り
2018年12月23日
コメント(0)
道の駅・常陸太田で。 (C)mama-gooseずらーーーーーっと並んだ小さなこいのぼり。4,5百メートルぐらい続いています。常陸太田市北部の竜神峡で開催中のイベントPRのためらしいです。 (C)mama-goose小さなこいのぼりもここまで長く並んでいると壮観です。にほんブログ村
2018年04月30日
コメント(0)
スギ花粉が怖くて近寄れなかった里山の散策コース花粉のピークが過ぎたようで今日は久しぶりに杉もたくさん生えてる遊歩道を歩いてきました。 (C)mama-goose山のあちこちに自生している山桜が満開。こぶしなども咲いていて正に「山笑う」 (C)mama-gooseホテルに隣接する広場ではブッシュクラフトのミニテント。 (C)mama-gooseホテルのヤギ君たちもいました。 (C)mama-goose山のレジャーのあとは鯨ヶ丘のブックカフェで一息。 (C)mama-gooseキャロットチーズケーキにカプチーノ。居合わせた方と話がはずみ楽しいひとときでした。にほんブログ村
2018年04月05日
コメント(0)
3月1日から31日まで開かれる常陸太田市・鯨ヶ丘のひなまつり。レトロな街並みと各店舗に飾られた様々なお雛様がみられほんわか気分の街歩きが楽しめます。 (C)mama-goose古いものだと江戸時代のものから展示されているので水戸の徳川ミュージアムに負けないぐらいかも?そんな中でいつも楽しみなのが最新ニュースを基に作られる時代雛。今回はオリンピックの話題です。羽生結弦選手、高梨沙羅選手はともかくこんな競技も! (C)mama-gooseもともとは、寄贈されたものの傷みが激しいお雛様を何とか展示したいとはじめられたそうでこの先も、いろんな場面を演出してほしいですね。にほんブログ村
2018年03月06日
コメント(0)
里山ホテルで6回目の朝ごはん。今までと大きく変わったのが卵焼き→卵かけご飯用に生卵、おかずのバイキング→少しずつの5種類のおかず熱々のほうじ茶がセルフサービスで好きなだけ・・というところ。 (C)mama-gooseこれに焼き魚がつきます。 C)mama-goose生卵はお茶と一緒にセルフサービスコーナーにあるのでTKG好きな方は、奥久慈卵2個とか楽しめますね~私は卵は加熱する方が好きなのでパスしました。卵を食べなかった分、これまでに比べると食べすぎなくてよかった気がします。というのもあまりに美味しいおかずが食べ放題なのでいつも食べすぎてチェックアウトして美味しいものを食べに行こうと思ってもお腹がすかなかったりして地元の名物を食べられなかったりしたもので・・・食後はロビーでコーヒーサービスを利用してゆっくり読書タイム。 (C)mama-gooseこの朝読んだのは、この2冊。【中古】 ほんじょの虫干。 /本上まなみ(著者) 【中古】afb【中古】 里山のレシピ 益子・スターネットの台所暦 /星恵美子【著】,石井宏明【撮影】 【中古】afb本上まなみさんの「ほんじょの虫干し。」なかなか面白かった! (C)mama-gooseそんな風にして自分の持ってない本をのんびり楽しめるのでこのホテルは居心地がいいんですよ。ロビーのほかにも本館2階や別館中二階にライブラリーがありました。そっちの本が読めなかったのでこの次泊りに行くときには2階に行ってみなきゃね♪里山ホテル ときわ路にほんブログ村
2018年02月15日
コメント(0)
里山ホテルの客室全タイプ制覇の最後を飾ったのはかぜのおへや。ランクから言うと、ホテル内では一二を争うリーズナブルなお部屋。というのも、まずは場所が別館2階。エレベーターがないので本館のエレベーターで2階に上がって連絡通路経由または渡り廊下を通って階段を通っていきます。そして、バス、トイレ別のお部屋。トイレは廊下の向かい側、大浴場は階段を下がったところなのでそんなに不便ではありませんが洗面スペースもないので女性複数で泊まるとメイクの時間帯が大変かも。そのかわり、14畳の広ーいお部屋です。エントランス部分もゆったりしているので大人6名まで泊まれるお部屋ですが余裕で出入りができます。 (C)mama-goose森に面しているのでとても静か。あんまり静かなのでエアコンの音が結構響きました(^^;別館なので、他の宿泊客に会うことはめったになく小さいお子さん連れでも気兼ねしないで済みそうです。遊び盛りのちびっ子なら広いお部屋で駆け回れたりして楽しめそう。あるいは、お友達とグループで夜通し話し込んだりしてもいいかも。これで一通り、里山ホテルの客室は泊ってみたわけで次に泊まるならグランピングのマッシュルームキャンプで里山ホテルの完全制覇を目指すかフロントにもレストランにも近くて便利な洋室ツイン静かで2間続きのやまびこのおへやあるいは本館3階の特別室かな。スタッフとも顔なじみでになれたのでとても落ち着けるホテルです。里山ホテル ときわ路にほんブログ村
2018年02月14日
コメント(0)
里山ホテルの魅力の一つが食事。ディナーは和食の「里山八寸」とイタリアンの特別料理「Satoyama Nuovo」どちらも大好きなのですが大好きなのですがイタリアンはランチでも味わえるのでお泊りするときは里山八寸が多いかな。今回のお料理。まずは一の膳。 (C)mama-goose山女魚の湯引き・ジュレがけ季節のすり流しは南瓜奥久慈卵の温泉卵奥久慈軍鶏の醤油漬け常陸秋そばの蕎麦がき自家製の豆腐は温かくして。おひしょそしてモッツァレラチーズの米菱醤油漬け。今まではクリームチーズの味噌漬けだったのでクリーミーな口当たりでしたがモッツァレラチーズはシコシコとしっかりした歯ごたえでいつもと違う楽しさ。二の膳は久慈浜の恵みと季節野菜の天ぷら。天つゆと抹茶塩でいただきます。 (C)mama-goose白身のお魚や舞茸などオーソドックスな取り合わせ。そして三の膳。 (C)mama-goose茨城の銘柄豚「美明豚」の塩麴ロースト。これまでも美明豚は出ていたんですが塩麴ローストは初めてでした。(つくば鶏の塩麴ローストは2016年11月に)やわらかくて美味。デザートには米発酵アイスにイチゴのマカロンを添えて。 (C)mama-goose普通の赤いイチゴと珍しい白イチゴも飾られて贅沢な一品でした。レストラン中央には木や松ぼっくりなど森のリストランテらしいコーディネイトのテーブルがありセルフサービスの水が置いてあります。 (C)mama-goose各テーブルにも小さなグリーンアレンジメント。 (C)mama-gooseさて、今回初挑戦したことが一つ。いつもはアルコールはビールかワインだったのですが初めて日本酒の「飲み比べ」チョイス♪茨城県北地域の地酒5種から3種を選んでおちょこに1杯ずつで1,000円。 (C)mama-gooseこれ、お土産に地酒を買っていきたい人には超おススメですねぇ。飲み比べコース以外にも、単品で数種類の地酒がありますので日本酒好きな方は是非。にほんブログ村
2018年02月13日
コメント(0)
2014年11月、初めて泊りに行った常陸太田市の 里山ホテル ときわ路 (その時の記事は→こちら。)あの時の「つきのおへや」を皮切りにツインルーム+和室の和洋室(2015年10月)洋室ツイン(2016年2月)ほしのおへや(2016年10月)そして[はたらく馬とすごす休日](2016年11月)でにじのおへや と 和室に泊まりやまびこのおへや(2017年2月)そして、今回はまだ泊まっていなかった かぜのおへやへ。これで、里山ホテルの本館・別館は客室の全タイプに泊まったことになります。実を言えばその他のタイプとしてマッシュルームキャンプというグランピングの設備が菜園にあるので完全制覇とは言えないかもしれませんが…庶民が別荘を持つのは大変ですけど自宅から1時間以内の場所に気の張らない第二のわが家があるみたいでしかも、気分に応じていろんなお部屋が楽しめる♪(空いていれば、なんですが)まだ、春夏は泊ったことがないのでこれからの目標は季節によって変わるお料理を目当てに季節ごとにも完全制覇を目指したいです。里山ホテル ときわ路にほんブログ村
2018年02月12日
コメント(0)
小さい黒ちゃんは今日はきれいに左目が開いて元気にご飯も食べに来たのでちょっと様子見です。なので、久しぶりに里山ホテルに泊まりに行きます。里山ホテル ときわ路里山散策に遊びに行ったりランチに行ったりちょこちょこ出かけているのですが泊まるのは久しぶりなので楽しみ♪留守番組の猫たちがいるのでぎりぎりチェックイン、早々に帰るのですがとりあえずのんびりしてきます。にほんブログ村
2018年02月11日
コメント(0)
今年のJR常磐線&ひたちなか海浜鉄道の勝田駅前。まずは東口。 (C)mama-goose海を意識したブルーが基調。赤い物体は加工品生産高全国1位の蛸。何と、お得な情報が。 (C)mama-gooseバス停にもアーケード部分にブルー、柱にはホタテ貝型のイルミネーション。 (C)mama-gooseペットボトルを利用したツリーは高校生たちによる制作。 (C)mama-goose商店街とは反対側の西口にも落ち着いた感じのイルミネーション。 (C)mama-goose震災後の節電傾向はすっかり影を潜め華やかな雰囲気です。にほんブログ村
2017年12月22日
コメント(0)
土曜日の夕方は常陸太田駅のキャンドルナイトコンサートでした。 (C)mama-gooseこれまで私が聴きに行ったのはハンドベルの演奏でしたが今年は地元の高校生たちの吹奏楽。私は渋滞にはまってつくのが遅れてしまい残念ながら最後の2曲しか聴けませんでしたがフルート二重奏のクリスマスメドレー金管アンサンブルの銀河鉄道999と大好きな曲を素敵なアレンジで聴くことができました。 (C)mama-goose12月に入ってクリスマス仕様になってる駅ですがコンサートの日にはキャンドルナイトとして本物のキャンドルが灯されます。 (C)mama-gooseやっぱりキャンドルの灯りは和やかな雰囲気でいいですね♪熱い紅茶と手作りのケーキもいただきほっこり暖かな気分で帰途に就きました。にほんブログ村
2017年12月17日
コメント(0)
今年も常陸太田の駅は華やかです。 ガーデニング愛好家の皆さんが集う市民団体チェルシー・アミが飾り付ける駅の一角は本当に素敵なクリスマスシーン。食べられないけど、こんな演出も。 (C)mama-goose今週末にはキャンドルナイトコンサートもあります。場所:JR水郡線常陸太田駅コミュニティスペース日時:12月16日16:30~18:00演奏:太田一高吹奏楽部ぜひぜひ見に来て下さいね♪にほんブログ村
2017年12月13日
コメント(0)
全282件 (282件中 1-50件目)