nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Jun 24, 2006
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
 新聞のコラムでなるほどと思う面白い表現を見つけた。曰く「知っているけど、わかってない」ことがあるということ。つまり、ブラジルが強いのは知っていたけど、日本との試合を見て初めて強さがわかったということらしい。

 でもそれも正しくはないと思う。本当のブラジルの強さは、対戦した選手じゃないと分からない。みんな人の「死」を知っていても、実は誰もわかってないのと同じ。
 勝負事では、いい勝負をしたから同じくらいの実力で、コテンパンにやられたから遥かに上とも言えない。

 碁も同じ。碁が趣味の私でも、NHK杯を観戦する時の見方はワールドカップサッカーの観戦とあまり変りない。韓国のトッププロと日本のトッププロの強さがどのくらい違うのか、などのレベルになるとさっぱりわかってない。
 また、碁で知っているけどわかってない代表選手と言えば「定石」であろう。

 ところで、今日、ネットで超強豪同士の対戦を観戦していて愕然とした。おそらく白番は韓国のトッププロ。以下の局面で次の白の一手は?

rex.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 24, 2006 03:23:48 PM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


愕然としたくらいだから・・・  
casey さん
きっと、「普通」ではない手ですね。
素人手としか考えられないE15なんて、
如何でしょうか。
(Jun 24, 2006 09:11:31 PM)

ふむふむ  
A・A・A  さん
左上押しまくるんでしょうか。 (Jun 24, 2006 09:48:45 PM)

調子にのって・・・  
Oosama さん
F-16のつけですかね?実戦だったら打たないかもしれないけど(笑) (Jun 24, 2006 10:35:53 PM)

Re:本日の局面 ~知ってるということ(06/24)  
クランク(satokou) さん
普通の手じゃないというので、M-6と出してみますw (Jun 25, 2006 12:00:52 AM)

Re:本日の局面 ~知ってるということ(06/24)  
satoke さん
Mー6かなぁ^^; (Jun 25, 2006 12:13:06 AM)

正直わかりません  
書き込んでくださいと、言われたので書かせていただきます。最初にこの局面を見て、私ならO-7と打って次にL-7とP-15を見合いにする、というのが第一感でした。しかし単に二子を取られるのはイヤだと言って逃げ出しているだけで、次の狙いの無い「気の無い手」なので、きっと悪いのだろう・・と思いました。既に他の方が指摘されているM-7は、感じが出ている、と思います。
が、後が読めません。 (Jun 25, 2006 01:23:42 AM)

訂正です  
↑のコメント
M-7ではなくて、M-6です。
しかし・・M-5とツケる手もあるかぁ
と思えてきました。 (Jun 25, 2006 01:28:33 AM)

重いかな。軽いかな。  
MiniMax さん
焦点は右隅と思うのですが??
L4と捨てに行く。ハネたら利き味残してさばける。というのは重すぎてだめですか。のびたら引っ張り出して戦える。 (Jun 25, 2006 11:28:12 AM)

難しい  
sai000 さん
第一勘でQ6。難しくてよくわかりませんでした (Jun 25, 2006 09:00:55 PM)

さっぱりわからん・・・  
Oosama さん
L-6はどうですかね? (Jun 26, 2006 04:09:17 PM)

コメント感謝  
nipparat  さん
 しばらく、記事にコメントがなかったので、今回はコメント殺到でびっくり。皆さん何より碁が好きなんですね。
 ちょっと忙しいのと、まだ正解(正着かどうかは不明、もしかしたら失着かも)が出ないので、もったいぶって解答はもう少し先延ばしします。 初段前後くらいの人が一番当り易いかも。

E-15から押し。
 豪快ですね。魅力的ですが、単調になるので、嫌われるのでしょうね。この碁で、単純に囲いに行くと、右下黒がぽっくりいったりして、黒地が増え易い感じですね。

F-16
 この手は、天才的ですね。ただ、出られて難しいですね。

M-6
 これは、才能あふれる手ですね。ちょっとぴたっと止まらないのが難点ですが、成立しそうな手ですね。

L-4
 これは、衝撃的なすごい手です。パワフルです。ただ、ハネまたは伸びられてもやや苦しそうです。

Q-6
 続いて黒押しに飛びですね。これは、一つの形であり得ますね。ただ、いきなりここを動くのはちょっと重い感じかも。

L-6
締め付け狙いですね。ひとつ上に出られて傷ができるのが不満ですね。 (Jun 26, 2006 11:11:34 PM)

はずれたか。  
casey さん
左上のB18の続きを考えるのかと思ったのですが、
違いましたか。
普通?に打てば、G16も考えられるのですが、
nipparatさんが愕然としたのとのことなので、
これはやめときましょう。

O3に押さえて頑張るのも打ってみたい。
ここを押さえておけば、右下隅の地を制限できるし、
眼の足しになるかな。でも、右下をいきなり動くのは
重いのかぁ。

「初段前後くらいの人が一番当り易いかも。」って
一体? 初段クラスの打ちそうな手と言うこと?

むずです。
Q14辺りじゃ「愕然」とはしませんよね。

というわけで、L7といってみます。
(Jun 27, 2006 12:07:00 AM)

地味に。。。  
ibachan さん
K-6とかを考えたくなります。曲げてきたら
はねて、はねてきたら切っちゃったりw
左上どうやって決めるのかわからないです。。。 (Jun 27, 2006 02:28:16 PM)

何度もみているうちに・・・  
Oosama さん
M-6がどっちから打ってもいいところのようにおもえてきました。ここですかね? (Jun 27, 2006 04:23:08 PM)

愕然としそうな手  
例えばE-18から動き出す、とか。
かなり研究しないと打てそうにない手ですが
意外としぶとそうです。 (Jun 27, 2006 10:08:47 PM)

もう一つ  
F-17からパシパシと決めるというのもあるかな?
(Jun 27, 2006 10:31:50 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: