てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

丁字草 sewohayami.さん

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
December 7, 2010
XML
カテゴリ: コニファー
コボレダネが発芽した物をポット上げして
一軒家を建てた後輩にまで里親になる事を断られてしまい,『オークションに出すのも面倒臭いし,もう~捨てるしかないかなぁ~』と思っていたのですが,会社で働いている派遣社員の方が快く引き取ってくれたのです.
家が輸入住宅であり,コニファーが映えるとの事で鉢植えに多用しているそうなのですよぉ~.

とりあえず1年半ノーケア(水遣りはしてましたけどw)でこんな感じなら合格点なのかな?



エンピツ状態(ボリュウム感が全くない)で観賞性は低いですが, 苗の時点ではこんなもの だそうですので仕方ありません.
しかし左側の苗はソロソロ植え替え時だったのかもしれません.
ポリポットの下穴から根が出てきていましたので,内部でルーピングしていたかも….



まぁ~根の先端は綺麗な色をしていますので,状態は悪くなかったのだと思いたいのですけどネェ~.

もう鉢に定植されていると思いますので,今度○○さんにポリポット内部がどんな様子だったのか聞いておこう~っと.w


さて,地植えにされる事はないらしいので親株レベルの大きさ(↓)になる事は無いでしょうが,強健種の名に恥じないよう,今後もシッカリ育ってもらいたいと思いま~す.








コニファーのその後の様子はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 20, 2011 02:34:58 AM コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07)  
コニコ さん
コリンスコールドわけてもらうわけにはいかないでしょうか? (December 25, 2016 01:10:04 AM)

Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07)  
コニコ さん
コリンスコールドわけてもらうわけにはいかないでしょうか? (December 25, 2016 01:12:04 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: