全31件 (31件中 1-31件目)
1

台風21号は台湾を直撃することで勢力が弱まり、本州に接近する11月2日頃には温帯低気圧に変わる見込み(台湾の皆様、どうかご無事で)台風の本州直撃で瀬戸大橋通行止めの危険はなくなったものの、その影響は避けられず週末は雨模様。。。しかも残暑の影響で西日本の紅葉は1週間以上遅れており、予定してた岡山県の奥津峡や蒜山高原の見頃は来週末(泣)、3・4日の天気は回復しそうですが肝心の紅葉が・・・往復の高速代八千円以上かけるのはチョいリスクが高すぎます。近場のライトアップを撮影するBプランのルートは策定済みですが、どっちにするか今日考えて決めます。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真
2024.10.31
コメント(0)

一昨日届いたのを早速テスト。イオン系列スーパーマルナカのセルフレジ「マイピ」でオーナーズカードデビュー。私がこの存在を知るきっかけになったのもマイピの「カードをお持ちの方は最初にここをタッチして下さい」の画面から、私もついに画面タッチする時が。。。セルフレジなので自分でカードをスキャンしますが、1回目はちょっとアセッたのか失敗、2回目はゆっくりやったら無事成功。清算後のレシートにもオーナーズカード登録済みとしっかり記載されてました。このカードは株主本人と家族用の2枚貰えます、私とヨメは食料を含め日用品の大半をマルナカかザビックで買ってるので、購入金額の3%キャッシュバックなら年間数万円になるでしょう。株主優待の特典としては破格の条件、個人投資家はこれを目当てにイオン株買ってるのも頷けますね。株主デビューのお祝いに?本マグロの刺身(注:3割引き^^;)と濁り酒の贅沢なモン買いました(笑)にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真
2024.10.30
コメント(0)

2024年も終わりかけてますが、間違いなく今年イチ嬉しい出来事です(笑)100株購入すれば買い物した分の3%がキャッシュバックされる、そんなカードの存在を知ったのは去年11月。イオン株の高騰もあり2月末の〆断念を余儀なくされ、ようやく100株購入したのは今年7月、8月末の〆で株主の権利が確定し、昨日オーナーズカードが届きました。下のゴールドカード共々、約1年越しの目標が叶った感じ(感涙)さて今日はお祝いとオーナーズカードのテストがてら、ちょっぴり贅沢な刺身でも買ってきます。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真
2024.10.29
コメント(0)

本来この時期は秋の行楽シーズンなのですが、イヤなのが近づいてます。もし本州に上陸したら11月としては異例の観測史上2個目とのこと。今のところ予報では11月3~4日あたり西日本に最接近する模様。今年最後の3連休は岡山に行く予定だったのですが、瀬戸大橋が通行止めになったら帰れなくなるので、今後の動きに注視です。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真
2024.10.28
コメント(0)

今日は投票日ですね、棄権だけはしたくないので行きますが。。。私の住んでる地域では現職と前知事である新人の一騎打ちになってます、でもこの2人には絶対入れないと決めてるので。あと維新も拒否となると、消去法でしか選択肢がないのは寂しい。まあ私が投票した候補者は落選するってジンクスが守られるから!?いっか。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真
2024.10.27
コメント(0)

昨日の外食は久しぶりにガストでランチ。注文して届いたの見たら「少なっ!」声出ました(ガストはネコ型ロボットが運んでくるので声出ても問題なし!?)下の写真で見ると美味しそうですが、量を誤魔化すためだいぶ寄りで撮ってます。久しぶりにメニュー写真詐欺見ました。前回4月10日のと写真見比べても明らかに少ない、しかもご飯大盛り無料だったのが今回は50円増しの有料でした。楽天ペイの履歴見たら4月の600円から今回620円に値上がりしてコレですか・・・ファミレスも物価高の直撃喰らってますね。しばらくガストは様子見してジョイフルにします。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真
2024.10.26
コメント(0)

最近ようやく朝晩は過ごし易くなってきました。でも平年よりだいぶ気温高いんですよね~紅葉遅れないかな?来週の金曜は岡山へ紅葉撮影に出発するので、ウェザーニューズとヤフーマップの紅葉情報を見ながら毎日ヤキモキしてます。まあサラリーマンの私は休みが週末に固定されてるので、その頃に紅葉見頃と晴天が重なるのを祈るしかないのですが。早く退職して自由に撮影に行ける身になりたい(当分ムリ)にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真
2024.10.25
コメント(0)

9月上旬には今年最初の紅葉撮影をここに決めてたのですが、先週グーグルマップを見てたら重大問題発覚。車中泊を予定してた鬼女台休憩所のトイレは9時~16時のみ使用可能とのこと。高知旅行でも書いたとおり朝は必ずおっきい方がしたくなるので、車中泊場所にトイレ必須。かと言って今さら目的地を変更する訳にもいかず、撮影場所の順序を組み替えました。しかしそれも現時点でウェザーニューズの予想どおり11月2~3日が紅葉見頃で晴れだったらの話。紅葉の進み具合や天候によっては更に予定変えます、春の桜と秋の紅葉は如何に私の休みと状況・天候を合わせるか・・・いつも出発前はヤキモキ。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真
2024.10.23
コメント(0)

やっちまった・・・私の主回線であるiPhone13miniには普段povo2.0の3GB30日990円のトッピングを購入してます。先日その有効期限が切れたので更新しようとしたら、、、今月の期間限定トッピングは表記のヤツ、1ヶ月あたりに換算すると4GB990円と同じ値段で1GB多い!しかも30日当りで換算したら970円と値段も安い!!普段購入してるトッピングより1GB多い上に値段も安い、速攻飛び付こうとしましたが、心の声が自制。「いいの?1年分11,800円も先払いするのだから、1年間は回線変更出来ないよ??」この声はiPadPro11インチ2号のeSIMに100GB365日18,800円のトッピングを購入してちょっぴり後悔してる自分がいるから。100GBなので1ヶ月当りに換算したら約8.3GB、私には持て余し気味なのですがeSIMなので他の端末、特に4月に購入したSIMフリーのWiFiルーターに使えなくて歯痒い思いを。まあ13miniに入れてるpovo2.0は物理SIMだし、正直3GB30日は少し物足りなかったので、思い切ってポチりました。これでpovo2.0より良いのが出ても1年間はMNP出来ないな。。。^^;にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真
2024.10.23
コメント(0)

話のネタに?食ってみました。ここの総菜はヨメが買ってくるのでちょくちょく食べてますが、激安弁当は初めて。感想を正直に書くと、、、美味しいとは思いませんでした。やっぱりご飯が美味しくない、これが致命傷ですね。しかし自販機で缶コーヒーが150円以上で売られてる今の時代、取り合えず税込み213円でお腹が満たされるのは凄い企業努力です。確か数年前はハンバーグの付け合わせに目玉焼きとか、ご飯に梅干しとかあったような・・・198円を維持するためのコストダウンですね。私が買ったのは日曜の朝8時で数種類の激安弁当が山積みになってましたが、ヨメの話だと夕方には総菜も含め弁当類はほぼ売り切れだそう。どんな政治家より激安スーパーは庶民の味方だと思います、週末の総選挙出来るならラムーに1票投じたい。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真
2024.10.22
コメント(0)

昨日朝のウォーキングで城の近くを通った時、朝焼け雲が城に映えて綺麗・・・と言うよりは不気味でした。これから城で何かが起こる、そんな映画のワンシーンのような。iPhone13miniはウォーキングの万歩計&音楽を聴くのに持ち歩いてますが、思い立ったらすぐ写真が撮れるのも便利ですね。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真
2024.10.21
コメント(0)

昨日の続き、13日の朝食です。仁淀川町から四万十市まで移動して昼飯。やっぱ高知に来たらカツオのタタキでしょ、高知の地元スーパーで買いましたが他にも美味そうなのいっぱいで目移りして困ります。夕方の撮影の後は何時ものようにチビチビと。14日の朝食、家に帰り着くのは昼過ぎの予定なのでガッツリ目の朝飯。家に帰るのが遅くなった理由は中土佐町で一旦高速を降りて久礼大正市場でお土産のタタキ買ったから。塊のまま持ち帰り私が切って盛り付けました、下の白いのはウツボのタタキです。その日の朝まで泳いでたカツオだけに新鮮で美味かった。今回も色々食べました。次回は11月1日の奥津峡~蒜山高原行き、何食べようかな(撮影しろ)にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真
2024.10.20
コメント(0)

旅行記の最後は恒例の?食べたもの映像、3泊4日分なので前・後編の2回に分けます。まずは11日の夕食から、何時ものスーパーマルナカの総菜。〆はレンチンのちゃんぽん麺、台に乗せた電子レンジの使い勝手を試すためレンチン総菜多め。麵は思ったより美味かった。12日の朝食、テーブルも格段に広くなり使い勝手は大きく向上。にこ渕で撮影後に仁淀川町の公園に移動し遅めの昼食、メニューは焼肉と出発前から決めてました。焼肉の後は定番のうどん、半額の薬味があったのでたっぷり入れて。夜は何時ものようにYouTube見ながらチビチビと、13日以降の後編に続きます。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真
2024.10.19
コメント(0)

ここは四万十市から足摺岬方面へ向かう途中の場所にあり、中々魅力的な岩礁があって前から静かの海シリーズを撮りたいと思ってました。今回ココで撮る気になったのは、14日の「とある場所でお泊りなう」で書いた通りトイレと駐車場をグーグルマップで見つけたから。明け方に何度もおっきい方をしたくなる私としては、車中泊場所にトイレ必須・・・食事中の方がいたらすみません。まあその甲斐あって!?面白いのが撮れました。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真
2024.10.18
コメント(0)

色々カキコミしたいネタがあるので、高知旅行の写真は手短に行きます。仁淀ブルーの代名詞と言えるにこ渕、実際はもう少し緑がかってましたが、PLフィルターの効果?見た目以上に青く映りました。撮影したのは正午過ぎ、もう少し遅い時間帯なら右側の木陰も無くなったと思う。ウワサどおり観光客が凄かったのであまり長居出来ませんでしたが、リベンジするとしたら秋分~冬至の間の晴天12~14時に再訪したいです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真
2024.10.17
コメント(0)

旅行記は一旦置いといて、これを書かなくちゃ。10月2日のイオン銀行引落しをもって4日にゴールドカードへランクアップの権利が完全確定。数週間以内に届くとのことでしたが、一昨日高知旅行から帰ったら届いてました。権利確定から約10日、予想以上に早かったです。昨日喜々としてWAONポイントを新カードへ移管にイオン銀行ATMのあるミニストップへ行ったら、後ろを見ずにバックした軽が危うく追突寸前!おかげで心臓バクバク、WAON移管の操作を何度も間違えました。ドライブレコーダーの映像を見てもギリだったのがよく分かります。ホント声を大にして言いたい、運転に自信がないなら駐車場から出易いようバック駐車しろと。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真
2024.10.16
コメント(0)

久しぶりの撮影旅行楽しんできました。新装備の折り畳みテーブルのおかげで電子レンジと調味器具セットのカバンが2層になり使い勝手が格段に良くなりました。テーブルがあと5cm高かったら・・・まあ贅沢は言うまい。さて、これからは撮った写真を公開。14日は行程上朝日が撮れる唯一のチャンスだったのですが、これが精一杯。まあ仕方ないですね。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2024.10.15
コメント(0)

本日は撮影を優先したのでホントにトイレがあるだけの場所で車中泊。それでもあるだけ有難いです、高知は主要幹線沿いに道の駅がこれでもかって位あるし観光客に優しいと思う。それに比べて徳島は、、、朝からグチるのは止めとこ。昨夜の時点では今朝は雨予報だったのですが、何とか朝日が拝めそう。朝飯食って撮影して帰ります。あ、久礼大正市場でお土産買わなくちゃ。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真
2024.10.14
コメント(0)

にこ淵で撮影して車中泊してるのは仁淀川町にある公園。ここは綺麗なトイレもあり人も少なく穴場的存在なのですが、、、今回は違いました。地元の奴らかな?3人組が駐車場の一画を占拠して夜遅くまで大声で大宴会。近くに有料のキャンプ場あるのですが、そこでやったら間違いなく退場させられるレベル。20メートル近く離れてる私の車にも声が届いて五月蝿いので、昨夜はイヤホンで音楽聴きながら寝ました。宴会したいなら自宅でやれよ。。。と思いますが、家族からも煙たがれるから公園でやってるのかな。先ほどソイツらも起きて騒ぎ出したので、とっとと朝飯食って移動します。今回はハズレでした。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真
2024.10.13
コメント(1)

とある場所で車中泊なう、新装備の折り畳みテーブルはいきなり実践使用。事の発端は空間を有効利用するため電子レンジ台を探したのがきっかけ。市販のレンジ台を買ったものの、使わない時はかさばるし他にも問題あったのでこの案はボツ。レンジ台はせっかく買ったので家で使います。で、色々考えた結果、今まで車中泊で使ってたテーブルをレンジ台にして新しく折り畳みテーブルを購入。このテーブルもAmazonで散々探し回りました、でも苦労した甲斐ありました。昨夜使ってみて電子レンジはすごく使いやすくなったし、テーブルも以前よりかなり広く。全体的にかなり使い易くなりました、これからが楽しみ。さて、朝飯食ってにこ淵に出発します。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2024.10.12
コメント(0)

今日の仕事終わりに出発します、車中泊用の大荷物をフリード+に詰め込んだのは久しぶり。目的地はにこ渕を含めた高知県、高速道の周遊券を利用して山口県まで行ってやろうかと考えましたが、11月1日からの紅葉撮影で鳥取県の大山に行くつもりなので自粛。しかし良い感じに秋らしくなってきましたね、ホンの3週間前まで猛暑日だったのが信じられません。春と秋が短くなり夏と冬が長くなったと感じるのは気のせい?まあそれは置いといて久しぶりの高知県、本場の戻り鰹のタタキを堪能します。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2024.10.11
コメント(0)

何か一気にキナ臭くなってきました。昨日帰ったら出馬予定のタヌキおやじから後援会入会案内きてましたが、内容も見ず破り捨てゴミ箱行き。キシくんがクビになって新しい内閣が発足し、臨時国会が開催されたと思ったらいきなり解散ですか・・・政治に疎い私でも???正直自民党のお山の大将争いは究極にどうでもいいです、しかし今回の総選挙で六百億近くの血税が泡と消えるのは納得できません。庶民は物価高で苦しんでるのに、、、取り合えず27日は自民と維新以外の候補に投票します。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2024.10.10
コメント(0)

ブログのコメントで「iPadをカーナビとして使う時、車のACCと連動できたら良いのに」ってありました。フリードには運転席にUSB端子付いてるし、スマホをカーナビ代わりに使う人はシガーから電源取ってるのよく見かけますが、私はこれを絶対やりません。理由は充電しながらの使用はバッテリーを痛めるから。ヤフーカーナビは相当バッテリー食います、私が今使ってるiPad Pro11インチ第2世代で連続使用は5時間くらいが限度かな。バッテリー容量の小さいスマホだと、もっと稼働時間は短いでしょうね。ではどうしてるかと言うと、最も単純で効果的な方法。iPadの電池が少なくなったら端末ごと交換してポータブル電源で充電、これの繰り返し。具体的には下の写真のようにiPad Pro11インチ1号をカーナビとして使用中は、同2号をsuaokiのポタ電で充電中。2号はpovo2.0の100GB365日のトッピング入れてるので、実際にも昼間移動中は1号をカーナビ、目的地に着いて車中泊状態になったら2号でYouTubeなどエンタメ使用、もちろんこの間1号は充電中です。私のこのやり方は2019年にステップワゴンのカーナビを潰してタブレットホルダーを取り付け、iPad Pro9.7インチとiPad mini4の2台併用したのが始まりでした。ただmini4ちゃんの小さいバッテリーではカーナビ使用は負荷が大きく、みるみるバッテリーがヘタっていくのが実感でき、フリードに買い替える前にiPad Air3をカーナビ用に買い足しました。あとカーナビ用にiPadを2台使うのムダじゃね?って意見があるかもしれませんが、私はそう思いません。前々車のスペースギア、前車のステップワゴンには30万円以上するカーナビ付けたものの、その寿命は8年未満、データの更新を打ち切られるし、壊れて使えなくなりました。それを考えれば10万円前後のiPadを2台買っても決して高くはないかなと。ただ・・・円高もありここ数年iPadはメチャ高くなりましたね~アップルストア覗いたらPro11インチの私の望むスペックのは何と204,800円!!!とても最新式の新品は買えんな。。。私は一応iPadの買い替え目安を4年にしてるのですが、いたわり充電のおかげで2年3ヶ月使ったiPad Pro11インチ第2世代1号のバッテリー最大容量はまだ100%を保ってるし、この1号2号の組み合わせは気に入ってるので、この先の事は考えてません(笑)にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2024.10.09
コメント(0)

目的地は高知県に決めてたのですが、先週からの秋雨でだいぶ心が揺らいでました。どうせ雨で撮影出来ないなら、いっそ海鮮グルメツアーにしようかなと。しかし残念ながら?雨は今日まで、週末は絶好の行楽日和になるようです。で、当初の予定どおり仁淀ブルーのにこ渕を含めた撮影ツアーに決定。もう一つの車中泊の新装備はいきなり実践で使うことになりそう・・・まいっか。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2024.10.08
コメント(0)

昨日昼飯何食べようかな~とスーパーでウロウロしてたら、ふいにおでんが食べたくなって。だったらアレを試そうと具材を色々購入。自宅に帰り4ヶ月ぶりに車中泊用IHコンロとフライパンを引っ張り出して実験開始。おでんはイオンPBの、270円くらいだったかな。具材はこんな感じ、1人前としては十分です。具を食べたら残りの出汁で鍋焼きうどんに、これが試したかった。おでんそのものよりこっちが美味かったです、これで車中泊のメニューが増えました。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2024.10.07
コメント(0)

徳島市阿波おどり公式アンバサダー事務局より依頼が来てたので、写真を提供しました。今年は11月下旬から12月上旬にかけて阿波おどり会館で開催、その後他所を巡回するようです。私は本名で活動してるので、去年の展示を見たって言う仕事関係の人もいたり、今年の阿波おどり本番時にもアミコビル1階に展示されてたので、思わず自分のを探しました^^;今の所このブログ以外に作品を発表する予定はないので、こんなのもたまには良いモンです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2024.10.06
コメント(0)

イオンカードのクレジット〆は毎月10日で銀行の口座引落しは翌月2日、ゴールドカード招待の条件である年間50万円以上のクレジット払いを10日〆までに達成すると、イオンウォレットの達成状況画面は下のようになります。そして2日に口座引落し完了後、審査に問題なければ通常4日には下記の「カード到着までお待ち下さい」の画面に切り替ります、事前に調べた情報どおり私のも変わりました。画面が切り替わったら後は待つだけ、通常2~3週間で届くとのことですが、予想どおりイオンオーナーズカードと被りました。さてどっちが先に届くかな~ホント楽しみ。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2024.10.05
コメント(0)

昨日は雨降りだったので大分暑さは和らぎましたが、それでも平年より気温高い。私の住んでる地域のアメダスによると、7・8・9月の月間平気温は過去最高の断トツ1位。10月に入っても気温の高い状態が続いてます、残暑は続くよどこまでも。。。しかし秋分の日を越えたので昼間の時間は確実に短くなってます。晴れると真夏日近くまで気温が上がるのに、夕方帰る頃には薄暗く・・・何か感覚狂いそう。今回の秋雨が過ぎればようやく平年並みの気温になるようです、それが待ち遠しい。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2024.10.04
コメント(0)

先週入手した新札、折角なので会社の自販機で使えるか試しました。コカ・コーラその他各社の自販機14台で試した結果・・・使えたのは3台のみ。丁度1年前にも新500円硬貨で試しましたが、似たような確率でした。高速道SAの自販機など最優先で対応する場所じゃないので、ヘタすりゃ機器の更新まで放置かも。まあ新札の流通量はまだ少ないし、ある程度出回って社員から文句が出たら対応してくれるかな。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2024.10.03
コメント(0)

2024年もあと3ヶ月だな~なんて呑気なこと言ってる場合じゃないみたい。10月に値上げが予定されている食品は2911品目と今年最多となる見通しだそう。身近なペットボトル飲料やハム・ソーセージの値上げはキツいですね。来年の阿波おどりの頃には自販機で買うポカリは200円くらいになってそう。ホンの数十年前?!まで自販機のジュースは100円で買えてたのがウソみたい。児童手当の支給が高校生まで延長されたり最低賃金が上がったりと多少はプラスの面もありますが、私には関係ないし。ザ・ビックやラムーと言った激安スーパーへの依存が更に高まりそうです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2024.10.02
コメント(0)

私の写真記録によると前回食べたのは2021年5月1日なので3年5ヶ月ぶり。ここは日曜休みなので行き難かったのもありますが、久しぶりに安定の美味しさ。写真には写ってないですが餃子も追加し丁度1000円、新札も無事?使えました(笑)にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2024.10.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1