2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1

・・・・・・・・
2009.02.28
コメント(8)

今晩はぁ~ 昨日の釣りは不完全燃焼に終わってしまったなぁ~最初の寝起きで移動すれば良かったのに・・・アソコのポイントなら夜明け前にアオリが釣れてたかも???? でもね~移動も面倒だったし、アジに拘りすぎたし・・・アジングって面白いネ次回はコレ使ってみようかな~って言ってたら、奥さんが・・・・コレ買ってきた「ドーピングして仕事しろ」って事かな50本買えば20本おまけ出来ればユンケルが良かったんやけど・・・エスカップって、ただの清涼飲料水にすぎないものねそう言うと「そんな高いのは買えん」って んじゃ~
2009.02.27
コメント(30)

今晩はぁ~久しぶりの尾鷲越えです20:30仕事終了後弟子1号宅を出発まずはアジング常夜灯のある某堤防に23:30到着ちょいちょいとアジングを楽しんで、朝マズメはエギングを楽しもうって計画です メバルの卵のSPにロケッットヘッドのジグヘッドの組み合わせのキャロライナスローリトリー部とフォールで食わせる計画だ アジングは2回目の師匠と弟子1号超初心者ですが、前回は短時間で10匹釣れたので同じリグで開始いきなりキタ~~~20cmのアジ君弟子1号は・・・・・「アタリもないぞ」って・・・私も・・・・ 連荘でアタってきますが・・・・・取り込めない途中でバレてしまうのです取り込み確立は30%って所でしょうか乗せても乗せても・・・・・・ 何とか5匹をKEEPしましたが・・・・弟子1号は、いまだアタリも無いし~・・・移動前回アジがノリノリ?だったポイントへしか~し・・・・干潮潮止まりでノー感じです何も釣れません アジングって面白いけど・・・・難しいです簡単に釣れる時と釣れない時の差が?分からないです しばらく粘りますが、弟子1号がエギングをしたげなので最近調子の良い漁港に向かいます しかし・・・なんと言うことでしょうポイントがヤエン氏が占領してはります2人で何本も・・・・・入る余地がありません移動 ココは先回隊長ステークスの漁港です大きな堤防先端が旬なポイントですが・・・・ココもヤエン氏さんとエギンガーさんで満員状態平日の木曜日でっせ~ 仕方なく奥の堤防に入りますが・・・・夜光虫キラキラ即移動ココも夜光虫雨後は夜光虫が出るのでしょうか「こりゃ~明るくならないと釣れないヨ」って事でアジング会場に行くことにしました常夜灯があるので夜光虫も目立たないココにも暗いところはやはり夜光虫が居ますど~りでアジも食いが渋い?って思うことにしました私は釣りを諦め・・・・zzzzzzz長時間の睡眠タイムでした夜明け前アジングを再開寝てる間、弟子1号はエギングをしてましたが、全くアタリ無し アジ君もたまに釣れてくれますが、相変わらずバラシ+遠いアタリでモチベーションが疲れと眠気が襲ってきます何だか 東の空がしらじら明けてくる頃に、エギングをしていた弟子1号が・・・・21cmのアオリちゃんゲットです相変わらず好調です私もあわててエギングタックルを準備しますが・・・・・・・・3投したただけで釣れる気がせず・・・・・睡魔には勝てずあんなに寝たのに・・・またまたzzzzzz・・・・・マイリマシタ~何だかzzzzしに行っただけような気が・・・・・
2009.02.26
コメント(44)

苦しくったって~疲れてったって~海に行けば平気なのロッドをシャクると~エギが跳ねるワ~SJにフォールHJSJ1.2.1.2カウント「だってエギングシンドロームなんだもん」コノ歌分かるかなぁ~?わかんね~だろ~な~そんな訳で明日の仕事終了後逝ってきます んじゃ
2009.02.24
コメント(19)

2009.02.23
コメント(14)

今晩はぁ~家にも着ましたゼナックのカタログ「また何か買うの」って奥さんに・・・・「買いませんがね~」って、とりあえず言っておきましたが・・・・・ROUFちょっと気になりますけど~・・・・私はクワトロクロスに惚れてますので今回はパスですんじゃ~
2009.02.22
コメント(18)

今晩はぁ~今日も一日忙しかったです・・・・明日も朝早くから出勤ですでもね~コノ不況に忙しいのは嬉しい事なんで頑張らなきゃネ昨日、ネットでポチッってしたアオラが到着しました~10個ネアオラコレをスーパーアオラにしなきゃネアワビとラトラーを装着して半分に松葉模様を書く事にしますこの春はDEEPでも、そうでない所も、シャローもスーパーアオラを試してみようと思ってます仕事漬けで来週からエギングに行けないかも来月は1回ぐらいは逝きたいなぁ~・・・・・ んじゃ~
2009.02.21
コメント(24)

今晩はぁ~昨日のアオリちゃん釣れたのではなく!釣ったって満足感 まずラインが見えた事でアタリが取れた右後ろからの強風にもかかわらずアタリを読んでのアワセおそらく闇夜では取れてなかったと思います 風に煽られた動きと違う動きを読んでの会心のアワセ気持ち良かったですよ~ 最近食いが渋いですからね~しかも風が強くてテンションを強くかけててもアタリが取りにくい状況でしたから エギをチェンジして即のアタリだけに嬉しさが倍増でした私はエギの種類でシャクリ方を変えてます縦の動きが得意なエギはシャクリを基本としてます横(ダート)が得意なエギはHPSJ(ハイピッチショートジャーク)やSPRJ(スローピッチロングジャーク)で対応してます 今回のエギチェンジはアオQ~エギ王Qに替えたら乗ってきた 真鰯カラーで釣れたわけですが、カラーより動きの違いで乗ったと私は思います 本当はTOに替えたかったのですが、バッグに入れておらずしかたなくエギ王にしたわけです私のシャクリはエギ王はダート系のエギになりますアオQは縦ですね シャクリ方も上記のように変えての釣果だった訳です釣れた時のうんちくはエエですね~んじゃ~
2009.02.20
コメント(32)

今晩はぁ~ 今日も激務?を終え、20:30弟子1号宅を出発今日も2人でエギングでございます・・・・実は18日の朝までは尾鷲のホームに行くつもりでした 小牧釣具のもホームでシャクったらしく、300,500,600の3杯の釣果だったらしい・・・・!!!キロUPでも釣れてればテンションも上がるのですが 考えたすえ、先週逝った弟子1号爆ポイント☆に逝くことにしました 11:30到着 弟子1号は先週の爆ポイントに当然入ります私も横でシャクル事にしましたまた爆られたらシャレにならないからです横で師匠の実力を見せ付けてやる作戦です しか~し・・・・潮も動かず冷たいが吹き付けて・・・・いきなりマッタリタイム突入です 上がって来るエギが先週より冷たいそういえばビッグさんも月曜に〇ボだったんだ・・・・・少し後悔尾鷲を越えれば良かったかも尾鷲を越えてればアオリは??ですがアジは確実に釣れてるのに・・・ 私は沖向きミオ筋向き沖向きと行ったり来たり2箇所しか無いポイントを行き来しましたが 弟子1号も含め何~も反応無しのまま・・・・時は過ぎて逝きます長時間潮も動かずマッタリ・・・・長潮はキライです 私は沖向きで、エギを海に投げたまま集中力が切れテトラで横になって疲れもあったのかロッドを手にそのまま超寒い中でZZZZ・・・ハッっと気がついた時は東の空がしらじらと・・・・・ ロッドはちゃんとテトラの安全な所に(無意識です)置いてありましたしかし海の中のエギは当然・・・・・ロスト 北の強風と冷え込みでテンションはでしたがノットを組みなおして、が昇るまで頑張る事にしました ラインがうっすら見えますアオQ赤テープで探ってましたが反応無しエギをエギ王Qリアル真鰯に替え第1投目着低後3シャクリ目??にふけたラインが・・・フッっと動くアタリでコレ23cm ?g エギ王Q 真鰯カラー撮影後、同じポイントへ投げての第1投目2シャクリ目に同じようなラインアタリでコレ24cm ?g エギ王Q真鰯カラー連荘ですやんそして~・・・・・ そうは続きませんでしたAM7:30終了~~弟子1号は完全無欠の〇ボ帰り道、1時間半ほど弟子1号が泣きの一シャクリをしましたが・・・・私は車で余裕のZZZZZ・・・ と~っても厳しい三重の海でしたんじゃ~
2009.02.19
コメント(43)

今晩はぁ~コレ170分と長いんですよ~流石に途中で・・・・・・ZZZZZ奥さんに起こされて・・・・・このDVD結構面白い 技術じゃ~無く釣行記としてですけどね結構見ごたえがありますテンションも上がってきたし、明日の夜出発します最近流行りの、のんびりタイム仕事終わって即出発久しぶりに尾鷲を越えてみようかと思ってますそんな訳で明日は休刊日で~す頑張ってきま~すさぁ~DVDを観終えなきゃ~んじゃ~
2009.02.17
コメント(12)

今晩はぁ~何だか急に寒くなってきましたね~雨以外は毎週欠かさず釣りに出かけてたんですが今週は寒さに負けそうになってますちょっと弱気かなぁ~・・・・ってコレ買ってきました~コレ観てテンション上げて~今週もエギングに逝くぞ~んじゃ~
2009.02.16
コメント(28)

仕事がピークです 疲れたから休刊日とさせて頂きます
2009.02.14
コメント(10)

今晩はぁ~沢山のおめでとうコメントございました。弟子1号もきっと喜んでる事でしょう・・・・・師匠→弟子の交代ヤと、コメントも頂きましたが、永遠に師匠の座は譲れませんゼさて、スナップなんですが・・・コレ使い難いったらありゃしないです簡単に装着は出来るのですが、外し難い外す時指先が痛いし~アイの太いエギには向いてないですアオQだけが取り外しが楽でした・・・・コレよりは丈夫そうなんですが・・・・取り外しはヤッパこれが一番良いですナ んじゃ~
2009.02.13
コメント(30)

今晩はぁ~ 激務後の20:30弟子1号宅を出発今日も弟子1号と二人最近絶好調な三重の海に向かいます 体は疲れてますが気分を癒すにはエギングが一番やからね~ 23:30最初のポイントに到着先週に先行者が爆ってた所です準備をして堤防先端に向かいます最近も釣れてるのでしょうすでに3人入っておられました 様子を伺いますと「アカン昨日は釣れてたのに・・・・」って もう帰られる様子でしたので、私達が引続き陣取ります 今日は干潮01:01で、すでに潮は干潮一杯の様子ロケッティアを装着して探りますが、潮止まりでマッタリ・・・お月様は真上でメチャ明るいですしかしど~も先週とは海の様子が悪い何か釣れそうな感じがしません移動 ビッグさんの鉄板ポイントに入らせて頂きましたこれで3回目なので、入り方もバッチリテトラ歩きも月夜で私は迷わず外向きに入ります弟子1号も隣に入ると思ってたら・・・・ミオ筋側に行ってやがりますコレが運命の分かれ道になろうとは・・・・ 時刻は00:40すでにド干潮暫くは釣りにならないなって思いながらシャクリます エギはMDラトルシャロー先回弟子1号が中層~上層で釣ってたので今回は底を無死作戦です私のエギングは底取りが基本なんですが、今回は 風は右斜め後ろから吹き付けてきやがります日付変更あたりから北西9mって予報でした・・・・当たってるし~ カウント10から始め、フォールを10~20のインターバルで変化をつけて攻めますカウント20に変えて15のインターバルにアタリですド干潮潮止まりで釣れてくれました23cm ♂ ?g MDラトル シャロー ピンク/赤テープこりゃ~エエぞ~って思ってたのもつかの間で・・・・マッタリタイムが訪れます手を替えエギを替え攻めますが・・・・ そして数時間後の潮が上げ始めた頃にアタリです28cm 900g ♀ アオラTOSP(ラトル装着)ピンク/虹そしてまたまたアタリっす25cm 800g アオラTOSP(ラトル装着)ピンク/虹撮影失敗m(__)m エエですやんエエですやん好調ですやん弟子1号に「釣れたよ~」って叫びますが・・・・・風で聞こえてない様子かまわずシャクり続けますが・・・・またまたマッタリタイムが そして夜明け前にさらに強風が襲い掛かります真横からの風でラインが吹けまくりますさらに当て潮に・・・・釣り難いったらありゃしない投げる方向を変えて対処しますが・・・・ 夜明け前、弟子1号の声が・・・「〇×△デカイ・・・」 どうやらデカイカを上げた様子です地合か私もエギを猿に替え粘りますが、当て潮と強風で思うようにゆきません辺りが明るくなった頃に弟子の居るミオ筋側に移動する事にしましたデカイテトラの移動はおっくうですミオ筋側は風裏になっててと~っても快適そうです 弟子1号に様子を聞くと・・・・・なんと弟子1号の釣果1190gを頭に18cmまでのアオリを6杯モン様1杯大爆釣です「夜明け前にな、キロから始まってデカイのが3連荘で釣れたでぇ~」って「もっと早く呼んでくれれば良いのに~」「叫んだて~来ないから釣れてるって思ってた」って・・・強風で聞こえなかったようですもう弟子1号は舌も絶好調でしゃべるしゃべる3連荘は初めてだの・・・師匠に連勝ヤだの・・・・メチャ嬉しそうです何だか私まで嬉しくなってきました「盆と正月がいっぺんに来た気分ヤ」って言ってましたがね~素直に「おめでとう」ってネ私も続け~って気合を入れてシャクリますが・・・・時すでに遅し夜明けとともに ・・・ 終了マイリマシタ~ PS.ココのポイントはビッグさんの貴重なポイントです個別に質問されても教えられませんので、ご理解お願いしますm(__)m
2009.02.12
コメント(58)

先ほど仕事から帰ってきました応援コメントありがとうございます今から晩飯食べて風呂に入って・・・明後日の準備して~明日1日仕事して~逝ってきます体力が心配ですが・・・・頑張ってきます
2009.02.10
コメント(10)

今晩はぁ~仕事が忙しくなってきたぞ~仕事が忙しくなる+ストレスが溜まる=エギングしたくなるそんな訳で今週も逝きますぜやっぱり先週のリベンジでしょ~シャローなエギとラトルなエギで勝負じゃ~ニセッテァにしなきゃ~ネかっ飛びで頑張ってきま~す明日はね~夜遅くまで仕事?になる予定ですので・・・・・休刊日っす・・・明後日も休刊日明後日はエギングに逝くからですキロUP画像待ってて下され~
2009.02.09
コメント(15)

2009.02.08
コメント(8)

今晩はぁ~先日、しんちゃんにもらっちゃったCAST AWAY PE10lbしかし何で5個も持ってるん先日買ったPEMSと全く同じで色違いです。06にしては太いエステルモノフュラメントとダイニーマのハイブリッド普通のPEより少し重い1.05の比重です太いのは気に入らないんやけど、他のPE(比重097)の06より風に強い私には使いやすいPEです色んなPE使ったけど、今の所PE EGI 04とコレが良いかなぁ~遠投の時はPE EGI 04ノーマルの時はCAST AWAY(MS)で決まりです5つもあるから・・・弟子1号にもあげよう んじゃ~
2009.02.07
コメント(28)

今晩はぁ~昨日はロケッティアフライリーフをメインで使ってましたシャローのロケッティアですね もちろんニセッティア仕様のMDラトルシャローもQ浅も使いましたが、飛びはロケッティアがダントツです地合もあるかと思いましたが、結果はロケッティアの赤テープでした弟子1号はMDラトルのシャローで近くで乗せたようです 先行者さんのエギはエギ王Qのノーマルを付けてまして・・・当然フォールとシャクリのサイクルが速いです!私も最初はTOを使い速いサイクルでシャクリ&フォールをしてましたが、マッタリタイムなのか?全く無反応!シャローに替えてゆっくりペースにして乗ってきましたそれを弟子に教え、シャローに替えさせたら乗ってきたので、この時間帯はシャローで正解やったと思います ただ遠投はどうなのか??? 正直、遠投してなくても釣れてたかも?しれません(><)その時間帯はもう一杯バレはしましたが乗りました手前の溝?辺りやと思います弟子もその辺りで乗せてます先行者もその辺りを叩いてました 私は場荒れを予想してロケッティアをチョイスした訳ですが、近投で確実に探った方が結果が出てたかもしれません・・・・ 何ともわかりませんが・・・しかしね~カッ飛ばすのは、と~っても釣れそうなんでね~またロケッティアを補充しようと思ってますんじゃ~
2009.02.06
コメント(18)

今晩はぁ~ 20:00過ぎ、忙しかった仕事を終え20:30弟子1号宅を出発 本来なら谷やん達と若造君も同行するはずでしたが、今回は両者とも用事が出来たらしくキャンセル予定では人数が5人だったので、尾鷲越え?って思ってた 急遽、ビッグアイさんの情報ポイントに向かう事にしました 三重県の某方面の某堤防が爆釣中って情報です(某ばかりでスミマセンm(__)m) 23:30到着ビッグさんの「頑張れ」が同時に届きました 早々に準備して堤防に向かいますと・・・・・・何と堤防先端には4人のエギンガーさんが御礼状態2月5日平日の冬の海でっせ~何でやねん流石絶好調ポイントですはりきってきたのに、絶好ポイントには入れませんで、先行のエギンガーさんに声を掛けてみました私・・・「釣れてますか~?」「うん3人で15杯程釣ったよ~」私・・心の声・・・「・・・・釣れすぎやん」「何処から来たん??」私・・・「岐阜からです」「岐阜~愛知で釣れるんちゃうん??」私・・・「知多ではアオリは釣れません」 どうやら皆さん地元のエギンガーさんらしく?夕マズメから釣ってはるらしい釣れたのは20:00前後がイレパク状態やったらしい・・・イカを見せていただいた型は23~25cm程度でキロは・・・・ 時間が時間ですから、そろそろ皆さん撤収?のような予感がしたので、横向きで様子を見る事にしました・・・こんなに釣れてるんやから移動はもったいない?でしょ エギンガーさんのシャクリを観察です初めてのポイントなので全く様子がワカリマセン使用エギやシャクリのインターバルを観察します着水後カウントいくつ?でシャクリ始め?フォールカウント等をよ~く観察しますこれでおおよその水深が・・・ 30分後、先端の3名が帰り支度どうやらマッタリタイムの様子で・・・・声を掛けて弟子1号と先端のポイントに入ります 観察とビッグさん情報を抱き合わせ、選んだエギはニセッティァTOで様子をみますとにかく海の様子を早くつかまないとエギングになりません 当然フルキャストしてカウントダウンしながら探ります 思ってたより浅いアチコチにシモリがあるウィードジャングル?と砂地とが・・エギをロストした時点で、シャローなロケッティアに変更 ニセッティアやロケッティアを使う場合、夜間の飛距離が分からない今回のようなシモリとシモリの間を釣る場合、飛んだ飛距離が重要になってきます私のPEは色分けPEこんな時、ピンクとか黄色とかの色で着水点の飛距離を色で覚えておきますそして何回シャクればシモリの上何回目のフォールで隙間をアバウトですが記憶するのですが・・・・ナンヤカンヤで頭の中がパニックになりかけた頃 アタリ2シャクリ目なのでかなり沖 アタリと確信が持てないほどの・・・グッ 聞き合わせをすると~・・・・・生命反応思いっきり~ビシー~~~っと 乗りましたわよ~ん 久々の良い引きで~す キロはありませんが、かなりの沖で乗って来ましたから~ エエ感触~ロケッティアシャロー 紫/赤テープ 27cm 860gそして、弟子1号も23cmをゲット~~地合かぁ~そして、またまたアタリ今度は思いいっきりアワセをくれてやりました・・・・・・・・・がグィーングィーンを少し味わった後・・・・・・フッ・・・と・・・・・バレましたその後は・・・・・散々・・・・で・・・相変わらず・・・下手で・・・・エギロスト・・・・7個・・・・PE高切れして・・・・リールチェンジして・・・・潮も全く動かず・・・・・北風も強くなり・・・・エギもメッチャ冷たくなってきましたやっぱシャローな場所は夕マズメ??ですそれでも夜明けまでシャクリ続けましたヨ夜明けと共に眠気がピークに・・・・車の中へZZZZ・・・いつの間にか弟子1号までもZZZZ・・・目が覚めて帰ったとさ・・・・
2009.02.05
コメント(44)

おはよ~ございます昨日は何だか疲れて眠ってし魔いました・・・今晩からエギングに逝ってき魔~す天気もヨサゲなんで楽しみっす行き先は・・・・三重ですネビッグさんに教えて頂いたポイントを攻めてみたいと思ってますお初な所やけど、頑張ってきます木曜日の日誌をお楽しみに~
2009.02.04
コメント(10)

今晩はぁ~仕事も本格的に忙しくなってきたゾ~不景気やから頑張らないとね~それにエギングも頑張らないと・・・最近釣ってないからアオリのアタリも忘れそう NOAAの水温計なんですが目安にはなりますが、水温が良くても釣れないまぁ~上がった下がった程度って事ですネ行く先近辺の沖磯情報の方が役に立ってる尾鷲で15.5℃前後もう少し南で16℃前後英虞湾口で15℃切ってきた様子水温は先週から安定傾向やから~後は・・・運やね最近アカンからなぁ~キロUP釣りたいゾ~~~さて~今週は何処に行きましょうか~ んじゃ~
2009.02.02
コメント(11)

今晩はぁ~そろそろ仕事が忙しくなってきた今月はあと2回行ければ・・・来月は行けないかも??4月になればいよいよ春イカですね~自己記録を狙う最大のチャンスがやってきます狙うは3KUPなんですが、私の通う範囲で3KUPって・・・何杯釣れてるのかな昨年は・・・・日本海で1杯三重は・・??知多は・・・?私の情報網では釣れて無いですアジでは釣れてるようですが・・・・それを思うと3KPは夢?になりそうなんで真剣に今年は狙ってみたいですねでもね~上記のように三重・知多・福井では運が必要オカッパでは確立がメッチャ低そうじゃ~デカイカが居る離島に遠征じゃ~でもね~遠征なんて貧乏暇なしの私にとって・・・・それに遠征したって釣れるとは・・・・出来れば近くで釣りたいしネそこで考えた沖磯実は年末に行った沖磯エギングでの実績が・・・ってかエギンガーが訪れてない船長もアオリのポイントが分からないってのが本音近辺の定置網には3KUPがかなり混じってるらしい・・・ソレって・・・ウブな親アオリがわんさか?居るって事やないの~「上物氏が時々エギを投げて良型を釣ってくる」って・・・・寒グレ期にですよで、船長とアオリのポイント開拓を約束してきましたから~今年の春は、通う事になりそうです誰か一緒に行くんじゃ~
2009.02.01
コメント(25)
全23件 (23件中 1-23件目)
1