全11件 (11件中 1-11件目)
1
のんのんママですこんばんはちょっと 母の所から帰って来て疲れたので ブログもさぼっちゃって。。。塾も一番きつい 土日が終わって ホッと一息です。旅行記は もちっと 落ち着いてから 書きますね。先日 クマさんの買い物に付き合ってホームセンターの大きいところまで行ったのですが驚きの自販機がありました。なんだと思います?なんと 印鑑の自販機でした。印鑑を数分のうちに彫ってくれるんですって!印材も選べるようになっているしもちろん 字体も選択できます。でも。。。印鑑ってなんかそれなりに 縁起がいい材質とか字体とか選んで慎重に買いませんか?少なくとも のんのんママは 印鑑を買う時に自販機では 買う気にならないですけど。。。誰が 何時 はんこの自販機を使うのかとっても 気になりました。
2014年06月22日
コメント(3)
のんのんママですこんばんは昨日 晴れていたのでまったりと お布団干したり 夏蒲団を出したりしていたら突然 母から 来て! と電話。なんと スポーツセンターで 熱中症にかかったと よく話を聞いたら暑い昼日中 水も飲まずに 20分も歩いてその上 軽い運動のクラスに参加したとか普段から 喉が乾かないといってほとんど 水を飲まない母テキメンに 脱水症状が出て気持ち悪くなり めまいがしてへたりこんだそうです。幸い 居合わせた女医さんにご親切にしていただいてなんとか帰宅したのはいいのですがそこで気が緩んだのかめまいがして 大量に戻して動けなくなってしまったとそれで 急なお呼びがかかったわけです。動けない母をそのままにもしておけず一晩 せっせと 水分を補給してもらい今朝 内科に受診して 点滴 投薬してもらいやっと 落ち着いてのんのんママは お役御免になり帰宅できました。あれだけ 世間では熱中症は怖い老人は 喉の渇きに鈍感だから喉が渇いていなくても 水を取れ と騒がれているのに自分は 関係ないと思ってしまうのが恐いですね。こんこんと 母に言い聞かせてきました。これから どんどん暑くなります出来るだけ こまめに 水分補給して熱中症を予防しましょうね。
2014年06月20日
コメント(2)
のんのんママですこんばんは忘れそうなので せっせと 旅行記書かないとねぇ~さて 指宿で泊まった あくる日の朝。のんのんママは 寝付かれなくてほとんど徹夜状態母は いつも5時には起きるので寝ている姉を起こして 早朝散歩に出ました。海のすぐそばなんですが流石に安全上の理由でしょうか海岸には出られないようになっていて ちょっと残念。でも 昨日見た ライトアップされたお庭とはまるっと印象の違うお庭で海の上の朝日を見たりお庭にある あこう という大木を見たり芝生の上を 一杯歩いて 大満足でした。やはり朝風呂も行きたいねと朝食前に 昨日は行かなかった展望浴場に行ったのですがそこは少し小さく 魅力に欠けるのでやはり 大浴場でしょ とまた 大浴場に行き朝風呂を満喫しました。朝食は お食事処で 掘りごたつのお席朝定食は 朝から 一人用のコンロに 湯豆腐や 自分で焼く 干物 辛子明太子に 肉みそ サラダやら お味噌汁ジュースや 牛乳食後の コーヒー 紅茶まで ばっちり。贅沢です。昨日 延々と3時間弱かかったので帰りは 海沿いの道を 通るにしても早めに出た方がいいだろうと9時前には チェックアウトして鹿児島中央駅に向かいました。本当は 昨夜見た 伝承館も見たかったのですが開館がおそくて 見ていると新幹線に乗り遅れそうだったのであきらめました。海沿いの道は キラキラと輝く 海面が見えて大層 きれいです。のんのんママは こちらの道の方が お気に入りです。そして 朝の混雑もありながら思ったより かなり早く 鹿児島の街までかえることができレンタカーを返してから 1時間弱 余裕がありました。母は コーヒーが飲みたいと言っていたのですが適当なコーヒーやに入ることは出来ず由布院までお預けです。駅弁を買って 新幹線に乗る予定でしたが朝食を がっつり食べているので余り食欲もなく 何も買わずに 新幹線に乗りました。
2014年06月18日
コメント(1)
のんのんママですこんばんは昨日 加圧トレーニングのついでにボクササイズの体験をしました。のんのんママは シェイプアップクマさんは 体力が落ちてきたから体を鍛えたいってことでボクシングをやってみたいと思ったらしいです。普通は トレーナーと 1対1なんですが1対2でも大丈夫というのでクマさんとのんのんママは一緒にやることにしました。まずは 鏡の前で 型の練習です。左 右と こぶしを出す練習左 右 そして フック の練習今度は キックの練習 と順々に 習っていきます。いや~ まず型からして上手に出来ないし ふらふらするし 突き出した手は ふにゃふにゃだし第一 鏡に映った姿の 様にならないこと。今度は トレーナーと 1対1で動きながら 今習った型を練習します。いやはや 動くと すぐに 型が崩れる左足からって言われても つい 右足が出たり左手からって言われているのにすぐに右手が出たりハチャメチャです。一人が3分 トレーナーとやっている時はもう一人は休憩なので 助かります。一人だと 3分やって1分休憩を 3回繰り返すんですって。のんのんママには その体力がないだろうなぁ。何が笑えるかというとのんのんママの パンチまるで猫パンチですぺちってあたる感じキックなんて 猫の方がましかも。。。猫キックは 結構きついですからね。昨日の体験レッスンクマさんは 結構気に入ったらしく来週から 加圧の後に 毎回 ボクササイズ付け加えました。果たして のんのんママいつになったら 猫パンチじゃなくなるかなぁ~先が見えません。
2014年06月17日
コメント(2)
のんのんママですこんばんは ちょっと 週末は忙しくて 更新が出来ませんでした。さて 続きです。指宿は 本当に 南にあるなぁって 感じます。町の街路樹も ソテツとか 棕櫚みたいな南国の木々です。我々がついたのは 5時過ぎ 夕方になってからですがそれでも 南国だなぁ って実感できました。ようやっと 指宿の白水館に到着です。6時近かったかなぁ 駐車場に車をとめて チェックインです。ああ 懐かしい そーそー こんな感じでしたねぇ~と1年ちょっと前を思い出しました。幸いなことに リクエストしたとおり 夕食は 個室で朝食も 食事処で 和定食になっていました。やはり 夕飯前に お風呂行きたいからと夕食は8時にお願いして お部屋に向かいました。お部屋は7階の和室です。部屋の窓からは 海が全面に見えて 素敵な開放感です。部屋で一息ついて まずは 名物 砂蒸し風呂に行きます。白水館 素敵な旅館なんですが お風呂が遠い それが唯一の難点ですね。砂蒸し風呂 前回の時は たーくさんの人がいて並んでいましたが今回は 時間がずれているのか 我々3人だけで 贅沢です。少し熱いくらいの砂に 人が寝られるくらいの浅い穴を掘ってくれてそこに横になると 上から被せてくれます。大体15分くらい じっとその熱い砂の中で 重さを感じながら 横になっています。我慢できなかったら 手足を出しても構いません。砂蒸し風呂から出ると砂を流す場所がありそこから 大浴場につながっています。まだ 外は少し明るく 露天風呂に行ったり地下にある 何種類ものお風呂に 入り放題です。ここも 時間がずれているので ほとんど 我々だけ。贅沢極まりないですね。ゆったりお風呂を楽しんでから 夕食にいきます。お風呂から部屋に帰る途中に 個室の食事処があります。障子を開ければ 広いお庭が ライトアップされていて綺麗です。お食事は 前回同様 黒豚のしゃぶしゃぶを選びました。本当に 美味しくて 量がたくさんあって 母には食べきれないほどでしたがそれでも 普段になく沢山食べて 大満足でした。 夕食後は 腹ごなしに散歩です。広大なお庭があり 浴衣とスリッパで どこにでもいけます。前回は 知らなくて行けなかった伝承館という 旅館の隣にある美術館に素敵なライトアップを見に行きました。水に映る 建物が幻想的で 何枚も写真を撮りました。旅館に戻って お庭の散策 煌々と照らされたお庭はお散歩に最適で いろいろなところに置いてあるベンチや ソファも 心地よく いろいろな所で座って白水館の夜を 満喫しました。散歩を終えて 部屋に戻ったのが もう10時過ぎでしたでしょうか。部屋にほとんどいなかったなぁ。部屋にはお布団もひかれていて 後は寝るばかりです。静かにしていると 窓からは波の音が聞こえました。
2014年06月16日
コメント(1)
一日目 母と姉と 名古屋駅で待ち合わせ。姉はその朝5時過ぎに東京を出て 名古屋に8時半過ぎに到着9時過ぎに 三人そろって特急に乗り セントレアへ。約一時間ほどで 10時50分セントレアから ANAで 鹿児島に向かう。 午後12時20分 鹿児島着。予約してあった レンタカーに乗ってまず 仙巌園に向かう。約40分で 高速を使って仙巌園到着。 去年見た 御殿ツアーを母と姉にも見せることにしてその前に遅い昼食をとることに。夕食は旅館でごちそうなので昼は軽めにと 豚骨ラーメンにして御殿ツアー前に 桜島を臨むお庭をちょっと散策鯉に餌やったりして 時間をつぶし御殿ツアーに参加薩摩藩の藩主の暮らしを 垣間見てお抹茶とお菓子を頂きそのあとは 楽しいお土産ショッピングのんのんママは 去年迷ってあきらめた薩摩切子を買おうか 又 迷って結局 切子ではない 作家の作った ガラスの杯を買いました。かるかんや サツマイモのお菓子など試食しながら お土産を買ってあら もう4時近いから 旅館に向かわないと。。。あわててレンタカーに乗り込み高速で 指宿に向かったのですがちょっと 手違いが。。。高速の入り口が 何故か遠い方から乗ることになったり指宿ハイウェーに乗れば きっと早く着くと思い込んでいたのに実際は 遠回りだったり。。。でも 母の大好きな山の中の素敵な道をほとんど独り占めして ドライブできたので母は 大満足でした。遠回りの道で 予定時間にはつかなかったけれどその為に ほかの宿泊客とは行動時間がずれてお風呂も 空き空き食事も ゆったりで 怪我の功名でした。
2014年06月13日
コメント(1)
のんのんママですようやっと 旅行記でも書こうかという気持ちになりぼちぼち 書きはじめようと思います。今回の旅が九州になったのはのんのんママが 昨年2月クマさんと 高千穂・霧島・指宿の旅をしていたく指宿のお宿が気に入ったことから始まります。もう ほんっとうに良かったんだよ お宿がという話から是非 母と姉にも 体験してほしいということになりほぼ 半年も前から 九州指宿の旅は 決定していました。本来は 墓参りも兼ねての お泊り旅行なので初めはそのつもりで 指宿一泊 翌日 神戸に一泊して 帰りに京都でお寺に行く予定でしたがせっかくの九州 指宿まで行くのに一泊では もったいないとのことでは もう一泊 九州でお泊りして墓参りは 別の機会に譲ることとなり九州2泊の旅となりました。一泊目の 指宿は 決定なのですがもう一泊 どこにしようかなぁ~鹿児島は それほど見たいところはなし宮崎にいこうかなぁ~ でも 飛行機の便が今ひとつ うまくいかないし。。。行きたいところっていうと 由布院だよなぁ行けないかしら。。。前回 ちょっとだけ 九州新幹線に乗ってとてもよかったので 今回も新幹線を使い久留米で乗り換えて 特急で行けば何とか 指宿から由布院まで 移動は出来ます。では 由布院でお泊りして 帰りは。。。一番近い空港は 大分空港ですがここも 飛行機の便が あまりなくてねぇんで 見ていたら 福岡空港からは 便がたくさんありしかも 安い飛行機があります。うんうん これならちょうどいい時間もあるし由布院から 福岡空港までは高速バスが走っています。よーし 決定!一泊目は 指宿 白水館二泊目は 由布院 楽天トラベルで 1位になったこともあるオーベルゼ・レ・ボーにしました。まず 初めに予約するのは宿ですよね?指宿の 白水館 ネット検索すると色々な旅行会社から 予約できるようなんですがどうも 夕食朝食ともに 宴会場朝食は バイキングのようです。うーん 前回 閑散期だったからか夕食は 個室で 朝食も 落ち着いた食事処で和定食だったんです。これが 感動ものだったのでどうしても 同じ条件で宿泊したいとダイレクトにお宿にメールして同じ条件で宿泊が出来ないか 問い合わせたところ確約はできないが リクエストとしてお受けしますとの事。まずは オーケーです。次は 由布院のオーベルゼ・レ・ボーこちらは 一日限定2組のお宿幸い お部屋は楽天トラベルより予約できてラッキーでした。次は 飛行機セントレアー鹿児島間は ANAの75日前予約で取り福岡ーセントレア間は JETSTARの金曜限定販売でゲット後は 新幹線と特急 高速バスです。こちらは 1か月前からしか販売が無いので旅行に出る1か月前の日に ネットや電話で予約を入れました。 はい ここまで用意して ホッと一息。矢張り 安く行きたいと思ったら 3か月くらい前には 準備を始めないと飛行機の安いチケットが取れませんよね。今回 ANAも JETSTARも うんと安く取れたので本当に良かったです。 福岡ーセントレア間が4000円しないって 信じられないでしょ?びっくりでした。
2014年06月12日
コメント(2)
のんのんママですこんばんは雨が降ったりすると急に寒くなったりで体調管理が難しいですね。さて 先日 温泉バッグを整理していましてあっ 温泉バッグというのは日帰り温泉が大好きなクマさんが温泉に行きたいといったらすぐにいけるよう着替えやら タオルなどを入れたバッグです。それに 旅行の時の 洗面道具やら化粧品なども入れてあります。さて 出して見て驚いたのが試供品や 旅先でもらってきたブラシや 使い捨てかみそりブラシなんて7本ほどありました。なんとなく もらってきちゃうんですよね。捨てるのは勿体無いしかといって 置いておくのもかさばるしうーん 悩ましい。試供品のシャンプーやリンスは えいやっと 捨てました。どうせ使わないし 古いものも混じっていたし。。。使い捨てかみそりも クマさんは使わないんだけど。。。でも 捨てるのはなぁ。。。うーん なかなか減らない温泉バッグの中身でした。
2014年06月11日
コメント(1)
のんのんママですこんばんは今日は幸い 晴れたり曇ったりで雨にはなりませんでしたが昨日は 大変な雨でスコールの様に雷がなるわ 土砂降りで前も見えないほどでしたそんな時 折あしく 折り畳みの晴雨兼用傘しかなくて濡れながら 歩く羽目になりました。梅雨時は やはり しっかりした傘が必要になりますね。さて 中学からの友人がNPO法人を立ち上げるというので少し 協力することになりドタバタしていました。女性のための 女性による終活を援助するNPO法人です。東京では もう20年も前から活動している会があるそうです。名古屋にはないので 彼女が立ち上げようということになり同級生や 知人 友人を誘って今日の発足総会にこぎつけました。何にもないところからの出発ですからこれからも 色々と大変でしょう。ぼちぼち のんのんママに出来ることを手伝っていくつもりです。
2014年06月07日
コメント(1)
のんのんママですこんばんはとうとう 入梅です。今年は少し早いですね。まあ 超暑い日が続くよりは多少楽ではあります。まだ 雨は降っていませんがもうすぐ ぱらっと 落ちてきそうです。今日は 生徒さんが修学旅行で後ろの授業が無くさくっと 帰って来られるはずだったのに用意のわるい クマさんが明日の授業で使うアゲハの幼虫が少ないといいだし夕闇せまる名古屋城で懐中電灯をつけて カラタチの木をてらし幼虫ハントに行きました。流石に たくさんは見つかりませんでしたがまあ5匹ほどは見つかりホッとしました。ジョギングや 散歩の人たちからはとっても怪しい人のように見られましたよ(笑)今週末で アゲハの授業も終わりやれやれです。生き物の授業は 大変ですね。
2014年06月04日
コメント(0)
のんのんママですこんばんは少しの間 お休みしていましたが実は 木金土で 九州に行ってきました。幸い お天気に恵まれ強行軍の旅行(いつもですが汗) とても楽しかったです。九州でも 暑いなぁとは思いましたが名古屋の暑さは やはり 半端じゃないクーラーつけると 冷えすぎでもつけないと 汗が流れっぱなし防音室は 締め切りですのでどうしても 空気の循環が悪くて足元は 冷たくなりすぎて調子が悪くなります。6月1日で ここまで暑いと今年の夏は どうなるやら。。。極端に暑い夏は 避けたいんですがねぇ。旅行記は もう少し 後になると思います。
2014年06月01日
コメント(3)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


