PR
Calendar
New!
熊親父と夢来鳥さん
New!
低山好きさんFree Space
Comments
Keyword Search
組閣も終了し、注目すべきは口蹄疫の収束に向けての対応ですが、
沖縄へ飛び火、宮崎全域に厳戒態勢と
なかなか効果的に指示系統が動いていない感があります。
イギリスや韓国の事例を
参考に、一刻も早く、完全封じ込めをしないと
目に見えないウィルスは広がる一方です。
それはさておき、本日は、少し心温まるきのこマイスターの話題です。
きのこ類の栄養やおいしい食べ方を伝える、
きのこマイスターの資格取得が全国的に広がってきた。
認定講座を開設して4年目。
認定は延べ200人を超えた。
マイスターは“きのこソムリエ”として、
おいしい食べ方や栄養などを消費者に伝え、
消費拡大に一役買っている。
事務局の信州きのこマイスター認定協議会(長野県中野市)は、
2010年度の受講生募集を始めた。
マイスター認定者は県内外の飲食や
流通業者、農家、主婦など幅広い。
きのこの知識を深めたい人をはじめ、
地域の料理教室の指導役、
イベントやテレビ番組のPR役として活動している。
(日本農業新聞 10-06-11)
**************************
とても笑えると思ったのは私だけでしょうか?
家庭で作れるきのこの菌床セットが
ブームになったり、ダイエットにも効果的とTVで報道されたりしたため
にわかにきのこ注目度が高くなっているようです。
きのこソムリエという資格が何に活きるか?
を考えたら笑うしかないです。
しかし、世の中には「イカ釣りコンサルタント」で
月収何百万を稼いでいる人もいるくらいです。
何があたるかわからない世の中。
きのこソムリエもありかもしれません(笑)
にほんブログ村ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただくと、このブログにポイントが入ります。
現在「農林水産業」カテゴリで7位です。
皆様のおかげです。
いつも有難うございます。
本日も応援のワンクリックをポチッとお願いいたします。
農業関連会社の、経営・労務管理・就業規則の作成・労働コンプライアンスのご相談は、
「グリーン社会保険労務士事務所」
かりやまで。
ツイッターで商品PR/オイシックス 2010年06月11日
農業者大を廃止 畜産、野菜対策は縮減/… 2010年04月30日
月末まで低温続く/野菜、水稲生育遅れ … 2010年04月19日