かずら旅館へようこそ

かずら旅館へようこそ

October 28, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
幼い頃好きだったテレビがあります。

それはNHKの番組のワンコーナー(もしくは番組と番組の間に流されていたもの)で、オーケストラ曲をバックに、画面上部に説明しがたい模様が右から左へ流れるアニメーションです。

番組名も、曲のタイトルも全く分かりません。
時折、鳩のポッポーポッポーという鳴き声が入っていて、色んな模様の中に鳩がいて、最後にレトロな女の子が出てきました。


毎日じゃなく、たまーに、偶然みかけるくらい程度でしたが、かなり印象深く目と耳に焼きついています。


何歳の頃だったんだろう。あの映像を見てたのは。少なくても小学校に上がる前だろうけど。





さて、そこから年月が経つことウンジューウン年。



記憶が風化しかかったとき、その音楽がまたテレビから聞こえてきました。




番組は「 世界 ふしぎ発見!
本日のミステリーは「 ウィーン・ザルツブルク・プラハ モーツァルト 父と子の三都物語 」。




モーツァルトのお父さんが作った、「 おもちゃの交響曲 」です。






うわーい、まさかこんなところで曲名が発覚するとは思いませんでしたよ。



早速「おもちゃの交響曲」検索してみると、それは「 おもちゃのシンフォニー 」と呼ばれ、NHK「 おかあさんといっしょ 」内で放送されていたとのこと。

「おかあさんといっしょ」か。なるほど、どうりで子供ながらに「NHK」だと記憶してたはずだわ。でもそのくせ、「おかあさんといっしょ」を見ていた記憶は全くないんだな。よっぽど「おもちゃのシンフォニー」が、私にとってカルチャーショックな映像だったのかも。

にしても、昭和何年から何年までOAされてたんだろう。情報によれば白黒放送とあるけど、私はカラー放送時代の生まれだぞ?再放送でずっと流れてたものを見てたのかなぁ。



NHKは最近、「みんなのうた」で昔のものを再放送してるけど、おもちゃのシンフォニーも似たような作りなんだし、同じNHKつながりってことで流してくれないかしら。


バナー

オムニバス/ブルーナのすこやかクラシック オムニバス/ブルーナのすこやかクラシック
レーデル/モーツァルト:おもちゃの交響曲 レーデル/モーツァルト:おもちゃの交響曲





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 28, 2006 10:45:39 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: