全11件 (11件中 1-11件目)
1

前田さんのレシピ「サンシャインバー」を作りました保温箱から出したらすぐに型出し!こんなに側面や角がばっちり待ちきれずにカットもしちゃいましたまたまた乾燥工程が長いですな・・・このサンシャインバーを作っているとき、精製水をこぼしてしまいなんとなく足して作ったので若干焦りましたが無事にできたようで因みに前田さんのおすすめ(?)「カロチーノ」ではなく「DUCHEF レッドパームオイル」を使用しました!だってカロチーノよりずいぶん安かったんだもん、カワチヤさんで。パーム特有のにおいというか、結構、油くさいでも精油で香り付けしてマスキングできました
2006年06月27日
コメント(0)

せっけんって真っ直ぐ切れない・・・ってことで、なんとか安上がりに、キレイに切れるものを探しましたそれがこれ。実はファイル立て!幅がちょうど牛乳パック1つ分くらいなので、そこにセットしてナイフの刃をファイル立ての横板に滑らすように切るとまぁ、考えましたが・・・結果はイマイチです大きいブロックから中ブロックにするにはよい感じ。でも小さく切り分けるにはちょっとやりにくかった・・・ナイフの刃が薄くて反ってしまうのもよくないようですね。。。むずかしい
2006年06月26日
コメント(1)

もらいものバスボムが可愛かったから!自分でも色つきの可愛いヤツを作りたくなって。。。食紅で赤と青をつけて、チョコレートのモールドでベアとアーモンド型に。固くしっかりしたボムになりましたんが、いかんせん作りすぎた・・・で・も容器に入れたらカラフルで可愛くなりました
2006年06月25日
コメント(0)

せっけん4作目!!太白ごま油とクレイのさっぱりせっけんを目指してごま油ココナツオイルパームオイルひまし油鹸化率90%水分量34%オプションガスールクレイピンクモンモリオナイトはちみつEO:はっか、オレンジ、ラベンダー驚きのトレースの早さ!!!!!なんと攪拌開始から15分で型入れ!!!なんともあっけなく。大急ぎでオプションを加え少々もったりしすぎ感ありつつ型入れ。一晩の保温ですっかり固くなり、翌日型出し&カット。スタンプも押して。あとは4週間待つのみ・・・いよいよ来週初作のマルセイユ石鹸の解禁楽しみ。
2006年06月25日
コメント(2)
めずらしくもらいものの風呂の具。やはり自分で作るのとはちがう。見事にかわいい。さっそくひとつつかってみた。イマイチ…?香は手作りのほうがよいですね。本物の香。でも、この「きれいさ」は見習いたいものです
2006年06月19日
コメント(0)

せっけんを作ったら「してみよう!」と思っていたことがある。それは「スタンプを押す事!」いかにも自分のせっけんです!といった感じにスタンプを押したかったのでもなかなかよいスタンプに会えず、消しゴムスタンプもうまく押せず。。。そんなときに出会いました!!!!トイザラスで文字スタンプに50音と数字のセットで¥250くらい。押してみるとこんな感じ。光の加減で見難いけどなかなかかわいいもうひとつ。これならなんのせっけんかわからなくならなくてよさそう作り始めてから解禁のせっけんを迎えずに週1ずつ作成してるの使い心地がわからないから少量で。おまけに出来具合もよくわからない・・・ここあのせっけん(2つめの写真)は外側(写真では下の方)だけ白い!でも切ったときの感触は均一。。。分離じゃないと信じたい。乾燥具合なのでしょうか???中もぶちぶち白い斑点。でも粉っぽくはない。。。NaOHではないと信じたい。。。
2006年06月18日
コメント(2)
休日だけは、ゆっくり自分に奉仕したいな~って。カオリンパックですかなり適当に調製するんだけど・・・ カオリンクレイ 精製水 ローズのチンキ(シードルビネガーで抽出) はちみつ ローズゼラニウムの精油こんな感じで。今回のチンキはビネガー、つまり酸だからいつもより気持ち薄めに・・・って思ってたら全体的に薄めすぎちゃったちょっとパシャパシャ・・・でもいい香りと手入れしてる自分に酔って満足効果のほどは。精製水だけより、酸のピーリング効果があるのかあとでつるつるというか化粧水の吸収がよいような感じがしましたでもまあ、「気持ち」程度ですが「手入れしてる自分」が嬉しいからいいんです
2006年06月11日
コメント(2)

ハーブのチンキを作りためてます左からカモミールジャーマン×ホワイトリカー ローズマリー×ホワイトリカー ローズ×シードルビネガー ヒース×ホワイトリカー ローズヒップ×ホワイトラムいまのストックはこんな感じ☆こちらは現在抽出中のブルーマロウ×ホワイトリカー漬けた時の鮮やかな紫色が素敵だった~…いまは茶色っぽくなってきたけど。。。ミントのドライハーブも買ったのに、未だ漬けてないの早いトコやらないと夏風呂に間に合わない可愛いビンに入れて、バリ猫に守られてるチンキーズ。大事に大事に使ってます。主に、風呂の具(塩とオイルと合わせてマッサージ&入浴剤)、クレイパック用に使ってます。色々作って選んで使うのが楽しみなの
2006年06月10日
コメント(0)

ついに石鹸にチャレンジしました!!はじめてなのでいたってシンプルに「前田さんのレシピ~マルセイユせっけん~」嬉しくなって写真をいっぱい撮りました混ぜて混ぜて~寝かせる!はじめに長く混ぜたつもりがなかなかトレースが出ず、待ち長し。。。やっと型に入れるまでまるまる24時間でも一晩でキレイに固まって、出してから一晩で切れました!!今回の着香はローズウッド主体で、後は柑橘っぽく軽い香りを混ぜて重厚さを緩和したつもり!・ローズウッド・メイチャン・ジンジャー・クレープフルーツ・オリバナムだいたいこんな感じ。着香は1%にしてみました!部屋中いい香り~けっこう、上品。自分で言うのもなんですが…ちなみに。石鹸を乾かしているこの台、また3COINSさんにお世話になっちゃいました
2006年06月08日
コメント(6)
先月G☆Wに仕込んだカモミールのチンキを濾しました! 色は…こんなに茶ばんで美しくないけど(泣) 香は素敵!! まさにベイクドアップル。 さっそくいそいそお風呂に使用。 心安らぐことこの上なし! ところで、この容器。またしても¥100ですが、なんとスタッキングできるんです!!! 重ねて置くとなお可愛い! 最近は均一ショップも気の利いた容器なんかあって嬉しいかぎり。
2006年06月05日
コメント(0)
予定、というか、希望!!ミントのチンキを作りたい!!!ドライハーブをビネガーに漬け込んで塩と薄荷のオイルでさっぱり・・・妄想ばっかりつきません忙しくて新しい素材を買いに行けませんドライハーブをアメ横に見に行くのがすきなのに!!!お店閉まるの早いんだもん。。。現実にもどって。今日のめにゅー・塩・ローズヒップ×ラムのチンキ・ヒッポファエのエッセンシャルオイルお湯にいれるだけじゃなくて、塩マッサージしながら入る塩ってすごく浄化されるカンジがするんだ。ラムのチンキでちょっと贅沢な香り(酒好きには) +ローズヒップとヒッポファエで狙え、美肌効果
2006年06月01日
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1