仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2006.03.15
XML
カテゴリ: 東北
楽天野球団は13日、仙台市泉区に建設中の2軍練習用球場の命名権をデンコードー(名取市)が取得したと発表した。「デンコードースタジアム泉」になるという。契約期間は2年間で契約金は非公開。同社は、球場近くや2軍本拠の山形県内にも店舗を展開しており「ネーミングを機に、地域と一体となって盛り上げていきたい」としている。(朝日新聞の 記事 発表資料

ところで宮城県の人には、デンコードーというと、仙台のような八戸のような、いろいろ合併もしたり、ちょっとあやふやなのではないでしょうか。エッ、私だけ?ですか。

そこで、整理します。デンコードーHPの 「沿革」 から。

 昭和40年八戸市に株式会社電巧堂を設立、青森県と岩手県で店舗展開。昭和56年仙台市の小松電気株式会社の経営を継承し、昭和57年、仙台市に本店を移転。昭和63年株式会社デンコードーに商号を変更、ジャスダック市場に上場。福島県下に4店舗を開設。平成3年、株式会社電巧堂チェーンと合併し、営業店43店舗を引継ぎ東北6県および北海道に店舗網を構築、青森市に本店移転。平成4年仙台市榴岡に本店移転、平成6年TSUTAYA店舗展開、平成7年SUPER Denkodo店舗展開、Comp City店舗展開、平成9年Mr.コンセント店舗展開、平成10年MAX Denkodo店舗展開。平成14年本部を名取市に移転。
 平成16年には東京都、神奈川県に店舗展開。

 いや~めまぐるしい。何がなんだかわからないが、すごいですね。



 それから、あいまいな記憶ですが、ササキデンキ。確か仙台周辺にチェーン展開していたように記憶。北環状のやまやのある周辺に店舗があって、カード電卓を買った記憶があります。客は入っていなかったです。名称(カタカナ?)も記憶があいまい。調べようにも、手がかりがないです。時間もないので、アキラメます。

以上、地元資本ではデンコードーの強さが光ります。というわけで、デンスタ、となるのでんした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.15 06:07:44 コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ななし@ Re:北のキリシタン聖地-旧大津保村を中心に(その3 大籠地域)(09/10) 『1917年(元和3)年頃の統計では、佐竹藩…
おだずまジャーナル @ Re[3]:水の森公園の叢塚と供養塔(08/03) 風小僧さんへ 規模の大きい囲いがあった…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: