仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2006.11.12
XML
カテゴリ: 東北
まず投票率が58%と上がらなかった。争点がぼけているとは思ったが、こんなに低調とは。当ジャーナルの予想65%でも高かった訳だ。

誰でも刷新を訴えていたし、ハッキリ言えば誰が知事になっても刷新はすることになろう。佐藤さんは民主とはいえ国会議員だったし、森さんは在野出身だけど自民党支持だし(一部には経歴を見てキャリア官僚出身だと身構えた人もいるかも)、ということで双方とも決め手に欠けた。となれば、知名度がある程度モノを言った、ということか。

けっして県民が安定を選んだ、とか民主の政策を選択した、というものではなかろう。ネガティブな選択なのだ。汚点払拭と再生の中にも、キラリと引きつける政策、あるいは何かをやってくれそうなキャラクターではなかったのだろう。

福島県政、県組織、市町村がどう変われるのか、ちょっと心配でもある。

とりあえず、選挙結果については、もう報道にへばりつく必要もないようだ。接戦と予想したが、案外な結果だった。

当ジャーナルの予想は、ちょっと理想論に過ぎたか。接戦と予想した根底には、せめぎ合う盛り上がった政策論議を、自民と民主の対決を期待して、想定してしまったのだが。有権者は、冷めていた。昨日今日の秋風のように。

■関連する過去の日記
 ○ 福島知事選は佐藤氏の圧勝か (06年11月12日)
福島知事選を予想する (06年11月11日)
 ○ 福島知事選挙の情勢 (06年11月6日)
 ○ 注目の福島知事選挙を考える (06年11月5日)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.12 22:29:44
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ななし@ Re:北のキリシタン聖地-旧大津保村を中心に(その3 大籠地域)(09/10) 『1917年(元和3)年頃の統計では、佐竹藩…
おだずまジャーナル @ Re[3]:水の森公園の叢塚と供養塔(08/03) 風小僧さんへ 規模の大きい囲いがあった…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: