仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2007.01.22
XML
カテゴリ: 雑感
と言っても、ブームは終わりですね。昨日(21日)朝の新聞報道で、妻や母はガックリ。この2人の中の1人に至っては、泊まっていた蔵王温泉のホテルにまで、コッソリ納豆パックを持ち込んで、早朝からシャカシャカかき混ぜていたようで、ガックリ感が、TV局と納豆への敵意に変わりそうです。

肝心の効果はいかほどか、というともちろんナシ。当たり前。だいたい、あんなTV報道がウソ臭いし、納豆以外の食生活や運動を見直していないでヤセるはずがない。

問題は、八つ当たりが納豆に向けられそうなこと。こんな事情で我が家の冷蔵庫にはたっぷり納豆君達が出番を待っています。普通に毎朝納豆を食っている私には、どうでも良いのですが、怒りのために「もう納豆は買わない」とだけはして頂かないように...

今回の騒動、納豆にとっては迷惑だったと、思います。もともと素晴らしい食品であるのに、バカな騒動のダシにされてしまって。頑張れ納豆。めげるな。私は毎朝食べますよ。買ってもらえる限り。

■関連する過去の記事
 ○ 納豆ブームを考える (07年1月13日)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.22 06:33:15
コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ななし@ Re:北のキリシタン聖地-旧大津保村を中心に(その3 大籠地域)(09/10) 『1917年(元和3)年頃の統計では、佐竹藩…
おだずまジャーナル @ Re[3]:水の森公園の叢塚と供養塔(08/03) 風小僧さんへ 規模の大きい囲いがあった…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: