仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2007.02.13
XML
カテゴリ: 東北
しばらく前のことだが、地方紙でも新聞社数社のイベントの動員問題があった。岩手日報ではHPに「 おわび

そもそも動員に「不適切」とは何ぞや。今回は人材派遣会社に数十万円で委託してアルバイトを動員したというから、確かに普通ではない。有償のサクラを用意したわけだ。観客数の見栄えを気にしたという動機の不純さは、たしかに有ると言える。でも、本当に悪いことなのか。

催事に人を勧誘するのはもちろん悪くはない。組織的な動員だとちょっと問題。よくあるのは学生を動員するというやつ。これを越えて、そもそも関心も何にもない人間にカネで動いてもらう、というのは最も悪い、ということだろうか。

いや問題は今回表面化した件が政府との協調イベントであったこと、じゃないのか。そうでなければワザワザ有償サクラまで用意しないのでないか。裏を返せば、純粋な自主イベントなら有償サクラ用意までしない、或いは、用意してもあまり問題にしないのじゃないか。

独立不羈を標榜する河北新報なら、申込状況が芳しくなかったところ政府の誘導で動員してくれと言われた、と説明して、金輪際こういうことはしません、政府との共催も安易に乗っていましたが、今後は是々非々で考えるし経理を含めた開催の責任分担も明確にします、などと言えないのだろうか。

それともお詫びまでも政府の誘導か。「不適切」という意味不明の言葉で済ませて欲しくない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.02.13 06:53:44 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ななし@ Re:北のキリシタン聖地-旧大津保村を中心に(その3 大籠地域)(09/10) 『1917年(元和3)年頃の統計では、佐竹藩…
おだずまジャーナル @ Re[3]:水の森公園の叢塚と供養塔(08/03) 風小僧さんへ 規模の大きい囲いがあった…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: