仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2007.03.09
XML
カテゴリ: 東北
日本は狭い国土ながら山国で川も急流だ。そのため随所に川の水が急落する滝があり、実に多様な個性を見せる。東北にも素晴らしい滝が多い。

加藤庸二『日本滝めぐり 名瀑から隠れ滝まで386』(JTBキャンブックス、1996年)に紹介されている東北の滝を拾ってみた。日本の滝百選(1990年)に選ばれているものには印をつけた。
------------
安の滝(百)(秋田県)
滑川大滝(百)、火焔(ひのほえ)の滝(山形県)
暗門の滝(青森県)
三条の滝(百)(福島県)
幸兵衛滝(秋田県)
くろくまの滝(百)(青森県)

法体の滝(百)(秋田県)
銚子ケ滝(百)(福島県)
回顧(みかえり)の滝、百尋の滝(秋田県)
------------
このうち、本の最初のコーナー(素晴らしい滝の世界)で大きな写真で美しく紹介されているのは、東北では 安の滝 (やすのたき。北秋田市旧阿仁町)だけ。

マタギの娘安子が悲恋から身を投じ、月夜の晩に長い髪をすくという伝説があるそうだ。そのとおりに岩肌を細かい糸筋のように水が落ちていく。落差90メートル。美しい滝だ。

こうして見ると、秋田県に名所が特に多いようだ。

この本では、写真で紹介した以外にも滝のリストがある。東北関係では以下の通り紹介されている。
------------
青森県

岩手県
 大空の滝 鳥越の滝 涼風の滝 不動の滝(百)
宮城県
 秋保大滝(百) 姉滝(仙台市) 不動の滝 三階の滝(百) 不帰の滝
秋田県

山形県
 白布大滝 白糸の滝(百) 七ツ滝(百)
福島県
 幕滝 トッカケの滝 乙字ケ滝(百) 平滑の滝

■関連する過去の記事
日本三大名瀑 (06年11月10日)
鳥海を訪れる (06年7月30日)「元滝」の画像があります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.09 05:32:22
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ななし@ Re:北のキリシタン聖地-旧大津保村を中心に(その3 大籠地域)(09/10) 『1917年(元和3)年頃の統計では、佐竹藩…
おだずまジャーナル @ Re[3]:水の森公園の叢塚と供養塔(08/03) 風小僧さんへ 規模の大きい囲いがあった…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: