仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2007.04.03
XML
カテゴリ: 東北
岩手日報の情勢分析が出た( 記事 )。同社の独自調査だそうだ。

拓増が全域で支持を広げて先行。民主党組織を背景に強い。自民推薦の柳村は県北と沿岸で支持を集めている。次いで、サスケ、菅野、という順序らしい。

ちなみに、河北新報の記事(共同通信の分析)では、「拓増が優勢」との表現。達増氏は民主支持層をほぼ固め、自民支持層にも食い込み、無党派層でも支持。柳村氏は自民支持層を十分に固め切れていない。サスケ氏は頼みとする無党派層への浸透が伸び悩んでいる。菅野も、共産支持層を半分程度しかつかみきれていない。

ということで、拓増前代議士の一人勝ち。共産推薦の菅野候補が共産支持層を固められないのはどういう訳か。サスケの風も吹かず。自民のてこ入れも、何か負け戦覚悟で県議選の言い訳という感じも。

拓増の知名度と若さが他を圧倒したか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.04.03 06:07:04コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ななし@ Re:北のキリシタン聖地-旧大津保村を中心に(その3 大籠地域)(09/10) 『1917年(元和3)年頃の統計では、佐竹藩…
おだずまジャーナル @ Re[3]:水の森公園の叢塚と供養塔(08/03) 風小僧さんへ 規模の大きい囲いがあった…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: