仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2007.10.16
XML
カテゴリ: 宮城
今日(16日)の毎日新聞宮城版にはとても良い記事があった。栗原市の小学校6年生児童が地元栗原で修学旅行に来て欲しい10カ所を選定した、という( 記事

今年6月、福島県会津方面に修学旅行し、多くの修学旅行生が訪れているのに刺激を受け、「栗原にも奥深い歴史や自然があるのでは」と考えたのがきっかけ。夏休み中に候補施設を訪れ歴史や現状を学習。最終的に「一迫あやめ園・ゆり園」「細倉鉱山資料館」「伊豆沼」「白鳥省吾記念館」「金成ハリストス正教会」など10大見どころを選んだ、ということ。

当地を学んでくるだけでなく、顧みて故郷を学ぶ。ポピュラーな観光名所ばかりではない。君たちの先輩達が生活してきたその土地こそ、生きた教材だ。そこで先達が、生まれて、食って、寝て、働いて、戦って、泣いて、笑って来たのだ。他に誇るきらびやかさなどなくて良い、ただ祖先の営みがあった事実をそのままに受け止めて、今の我々と、我々の暮らす町があることに思いを致して欲しい。

何と素晴らしい「修学旅行」じゃないか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.10.16 23:39:02 コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: