仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2007.12.14
XML
カテゴリ: 東北


活性原酒「雪っこ」。コレです。甘くて切ない味。仙台駅の売店で買って、ちょっと高めで贅沢なのだけど、電車の座席でホッと一息。

心は未だに岩手人かも知れない私。たしか子供の頃に、テレビで雪っこのさりげないコマーシャルがあったように思う。酔仙酒造は岩手県です。冬のほのかな味わい。冷たいのに、なぜか暖かい。

東北の冬は長い。昔テレビで見た時は、もちろん味は知らなかったな。でも今味わうと、昔を思い出す。なぜ非対称なのだろう。ま、どうでもいいか。

心に染み入るのです。この酒は。暗い車窓の外に目をやりながら、割り切りと打算の日常を離れ、何か深遠なるものに思いを致すのです。10分足らずで降りる電車だけれど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.12.14 22:28:06 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ななし@ Re:北のキリシタン聖地-旧大津保村を中心に(その3 大籠地域)(09/10) 『1917年(元和3)年頃の統計では、佐竹藩…
おだずまジャーナル @ Re[3]:水の森公園の叢塚と供養塔(08/03) 風小僧さんへ 規模の大きい囲いがあった…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: