仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2008.11.02
XML
カテゴリ: 宮城
鳴子を訪れた。峡谷の紅葉を歩くのは3度目。子ども達も大きくなり、ずんずん歩いて自分でカメラを撮ったり。花淵山口から降りて、急に雨が強くなって、ほどなく戻った。

それにしても観光客の多さ。47号線は岩出山からほとんど渋滞。仙台から車で3時間近くかかった。他県ナンバーが半数以上だろうか。たくさん来訪してもらうのは有り難いことだ。

日帰り入浴は、川渡の公共系のT荘。案の定混んではいない。地元の方々中心だと思われるが、我が家も大座敷で昼寝。お風呂にも2度入って、帰宅は午後5時半。

帰途にラジオでフランク永井さんの訃報を聞いた。ちょうど出身地と同じ大崎市を走っている時だから、偶然だったが。有楽町で会いましょう、君恋し、を代表作としていたが、私は山下達郎が作曲したウーマンを思い出していた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.02 21:04:34
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ななし@ Re:北のキリシタン聖地-旧大津保村を中心に(その3 大籠地域)(09/10) 『1917年(元和3)年頃の統計では、佐竹藩…
おだずまジャーナル @ Re[3]:水の森公園の叢塚と供養塔(08/03) 風小僧さんへ 規模の大きい囲いがあった…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: