仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2010.01.11
XML
カテゴリ: 宮城
どうも気になっている。土曜日の朝日新聞(宮城)に、小学校の先生の紹介があって、良い内容なのだが、小学校名を誤って表記していた。富谷町の富ケ丘小学校を、「富ヶ岡」と表記していたのだ。(この際、ケとヶの区別は無視しましょう。)

恐らく、紙面を手にした人は気づき、特に地元の方はガッカリしたのではないだろうか。もっと困るのは、大新聞だから誤りはないだろうと、これが正しいと信じている人がむしろ多数かも知れないことだ。

私の勘違いかと思って何度も確認したが、やはり誤字だ。そして、昨日(日曜)も、わざわざ現物の紙面を読んでみたが、訂正などの説明はなかった。

どこからか必ず連絡は入っていると思うのだが、敢えて訂正など書かないのだろうか。絶対に書くべきだ。義憤に駆られやすい若い頃なら、すぐ電話したところだが、さてどうしようか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.11 07:48:11
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ななし@ Re:北のキリシタン聖地-旧大津保村を中心に(その3 大籠地域)(09/10) 『1917年(元和3)年頃の統計では、佐竹藩…
おだずまジャーナル @ Re[3]:水の森公園の叢塚と供養塔(08/03) 風小僧さんへ 規模の大きい囲いがあった…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: