仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2010.07.31
XML
カテゴリ: 東北
食品スーパーのモリヤが再生法申請のニュースが出た。県内19店舗(フレッシュフードモリヤ、スーパービッグ、パワーズ)のうち、6店舗を来月1日から閉鎖。負債総額102億円で、東北では今年最大の倒産という。(河北新報記事から)

閉鎖されるフレッシュフードモリヤ福田町店が写真で紹介されている。5月GWの親子サイクリングで立ち寄った店だ。店の前に自転車を止めて中に入り、近所でお昼食べられる店を店員さんに訊ねたら、店員さんがあまりご存じなく、お客さんに教えてもらった。結局店内では何も買わなかったが、自販機で子ども達が飲み物を買った。
■過去の日記
七北田川の自転車道を楽しむ (10年5月3日)

東北の中小スーパーは生き残りに懸命で、地元による再編の動きが加速するようだ。マエダ(むつ市)、マイヤ(大船渡市)など4社が5月に業務提携。伊徳(大館市)とタカヤナギ(大仙市)も資本統合の協議中、などと解説されている。

そう言えば、昨年は福島のリオン・ドールの話を書いた。
■過去の記事
リオン・ドールの店舗展開と福島県のスーパー事情

この記事では、福島県の地元スーパーとして、スーパーマーケットマルト(酒のマルト、くすりのまると)、スーパーマーケットいちい、ダイユーエイト(スーパー鮮一、オフィスエイト)、ブイチェーンを挙げた。

では東北他県はどうか。食品系スーパーについて、インターネット各種情報から拾ってみた。(DIY系やドラッグストア系、また、Aコープを除く。)

■青森県
 ユニバース(本社八戸市。八戸市、青森市、岩手県などに47店舗を展開。CGC加盟)
 マエダストア(本社むつ市。青森市と下北半島各地に20店舗ほど。CGC加盟)
 スーパーふじわら(青森市内4店)
 ベニーマート(紅屋商事。青森市、黒石市、弘前市に4店舗)
 さとちょう(佐藤長。弘前中心に、黒石市、五所川原市など17店を展開。)
 三光ストア(八戸市。リオン・ドールと資本提携。市内6店舗と岩手県軽米町に1店)
 よこまちストア(八戸市中心に、三沢市と五戸町を含めて9店)
 スーパーカケモ(十和田市、七戸町に5店)


 ジョイス(岩手県内各都市に広く37店舗。盛岡市本店の「いちのへストア」が前身。CGC加盟。JASDAQ)
 スーパーマーケットマルイチ(盛岡市中心に矢巾町1店を含め10店舗の地域密着型。)
 マイヤ(大船渡市が本店。沿岸南部一帯、盛岡市、気仙沼市に17店。CGC加盟)
 カンブン(神文ストア。一関市中心に7店舗)
 フードパワーバリュー(株式会社ホーマス・キリンヤ経営の食品部門。本社一関市。) 

■秋田県 
 いとく(株式会社伊徳。本社大館市。秋田市、秋田県北、青森県津軽地域に展開。17店舗。CGC加盟)
 グランマート(大仙市本社の株式会社タカヤナギが、モールの他に、グランマート名の店舗11を展開。CGC加盟。百貨店協会加盟。)
 ナイス(秋田市。8店舗)
 テラタ(能代市、5店舗)
 スーパーマーケットよねや(横手市中心に角館から湯沢市まで9店舗)

時間が無くて北東北だけになった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.31 23:24:25
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ななし@ Re:北のキリシタン聖地-旧大津保村を中心に(その3 大籠地域)(09/10) 『1917年(元和3)年頃の統計では、佐竹藩…
おだずまジャーナル @ Re[3]:水の森公園の叢塚と供養塔(08/03) 風小僧さんへ 規模の大きい囲いがあった…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: