仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2011.05.05
XML
カテゴリ: 東北
中学の娘が部屋を整理して、小学校の時の教科書などを片づけてくれと言う。ヒモで丸めて屋根裏部屋へ上げようとしたのだが、よく見ると中学校の地理の基本用語集という冊子がある。勉強していないのがバレバレだが、ちょっと開いて読んでみた。

世界や日本の地域や産業や気候や何やら、地理好きの昔の中学生にとって、読み飽きない楽しい資料だ。巻末に、都道府県のあらましと称して表がある。東北分を紹介しよう。


◇全国上位の農林産物(全国順位)
青森 りんご(1)、おうとう(2)、やまのいも(1)、にんにく(1)、かぶ(3)
岩手 葉たばこ(2)、りんどう(1)、生うるし(1)、木炭(1)
宮城 大豆(2)、養殖ほや類(1)
秋田 米(3)、りんご(5)
山形 おうとう(1)、ぶどう(3)、なめこ(2)、西洋なし(1)、すいか(3)


◇主な伝統工芸品
青森 津軽塗
岩手 南部鉄器、岩谷堂たんす、秀衡塗、浄法寺塗
宮城 雄勝すずり、鳴子漆器、宮城伝統こけし
秋田 大館曲げわっぱ、樺細工、秋田杉おけ・たる、川連漆器
山形 山形鋳物、置賜つむぎ、天童将棋駒、山形仏壇
福島 会津塗、大堀相馬焼、会津本郷焼

◇その他(全国1位のもの)
青森 第一産業就業者の比率、さば缶詰生産
岩手 養殖わかめの生産
宮城 水産練製品の生産、サメ類の漁獲、まぐろ類の漁獲

山形 果実缶詰の生産
福島 桐材生産


東北の誇る日本一だ。私はただ書き写しただけだが、なぜか胸が熱くなる。先人達のたゆまぬ努力が実った東北の力だ。中学生よ、郷土をよく知ってくれ。頑張れ東北。負けないぞ東北。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.05 21:22:10
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ななし@ Re:北のキリシタン聖地-旧大津保村を中心に(その3 大籠地域)(09/10) 『1917年(元和3)年頃の統計では、佐竹藩…
おだずまジャーナル @ Re[3]:水の森公園の叢塚と供養塔(08/03) 風小僧さんへ 規模の大きい囲いがあった…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: