仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2011.08.27
XML


素晴らしいゲームだった。花火に連打に、そして最終回は狙っていったという田中の3者連続奪三振。わが子ども達も、大いに楽しんでくれたと思う。

今日は車で行き、オフィシャルな駐車場以外に初めて停めてみた。帰りも大変スムーズで、9時45分頃にはもう家に着いていた。家族で行くときは、これが断然便利に感じた。

明日は長谷部だ。昇格で即の先発ということになるが、ファームは3勝4敗防御率3.61の成績。どうもパッとしない印象だ。今季2度ほどイースタン公式戦で見たが、ランナーをためてコツンとやられる独り相撲が治っていないような気が...

いや、たまたま悪いところだけ目にしてしまっただけと考えよう。勿論素質は実証済み。22日の横浜戦で6回を零封、被安打1で四死球も1だけが評価されたのだろう。今日のヒロインで田中投手も、明日は長谷部さんがやってくれるでしょう、と語ったし。

ローテ谷間の明日だが、川井を上げるか、ひょっとして山村に先発させるかなどを予想していた。長谷部の起用は、ちょっとバクチ的要素があるだろうが、チーム記録の8連勝がかかる試合という大舞台での今季初登板という環境が、逆にダメもとでリラックスできるだろう、と思いたい。

大器なのに完全定着できない。一場投手の姿とダブることがある。長谷部は通算で9勝17敗。これに対して一場はイーグルス通算で15勝28敗。一場の方が随分と勝ちが多い。チームが弱い時期に、しかも事情あってロクに練習もできないルーキーだったのにローテを強要された一場は、本当に気の毒であった。チームも彼も初年度の9月3日、涙の初勝利を思い出す。

長谷部の登板通算48試合に対して、一場は77試合に登板していたのだった。逆に考えてみれば、長谷部はまだまだ伸びシロがふんだんにあるはずだ。明日が、いいキッカケになるだろう。怯まず迷わず、ただ己を信じて(藤井の応援歌みたいだが)、いざ出番です、長谷部さん。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.28 00:16:52 コメントを書く
[がんばれ楽天イーグルス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ななし@ Re:北のキリシタン聖地-旧大津保村を中心に(その3 大籠地域)(09/10) 『1917年(元和3)年頃の統計では、佐竹藩…
おだずまジャーナル @ Re[3]:水の森公園の叢塚と供養塔(08/03) 風小僧さんへ 規模の大きい囲いがあった…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: