全7件 (7件中 1-7件目)
1

今日はちょっと遠いけど、東京・二子玉川にあるピアレッテ(Pierette)で遊んできました!隣には瀬田温泉 山河の湯なんて 温泉もあります!子供ができてからいろんな子育て支援施設や子供の遊び場へ行くようになったけど、ここもなかなか充実してます!まぁ 30分600円という料金は正直、高いけどね・・・たまに行くならいいかも~ここはあのボーネルンドがプロデュースしてるようで、体を使って遊ぶ遊具とパズルなんかの小さなおもちゃが同居する場所です。小さいおもちゃはいろいろあって、こんな動物園も作れます!体を使って遊ぶ遊具はとっても充実、大きなブロックやらエアのトランポリン、トラックなどなど。この充実ぶりはさすが30分600円!うちのりぷうはおおはしゃぎ!ボールプールでニコニコしながら埋まっていき、エアキャッスルではよだれたらしながら、グフグフいって、笑ってます。サイバーホイールではママに回してもらって、転地むちゃくちゃで興奮しまくりでした!こどもと一緒に食べれるカフェ?や1歳未満の子供しか入れないスペースなど、さまざまな使い勝手を考えられていて、親子で一緒に遊ぶには安全で楽しくてとってもいい場所です。でも離乳食以外は持ち込み禁止なので、弁当もっていくことはできません。それと天井が狭いので、大人は注意して遊ばないと頭打つことがあるかも~
2008年01月28日
コメント(0)

今日は家族全員で地元の保健センターの乳幼児相談に行ってきました。といっても、メインは体重と身長を測るだけなんだけどね~。初雪の降り積もる中、みんなで車でお出かけ!どこに連れてってもらえるか りぷうもノリノリです。雪の日なので、ガラッガラ、とてもすいてま~す!普段、一緒に遊んでるHちゃんもいて、しばしお遊び!あっ! ボールとられて泣いてる・・・ちょっと何かされるとすぐ泣いて弱虫なりぷうです。外で遊ぶときはいつも一人でフラフラしてても、まったく平気なんだけど、ちょっとぶつかったり、モノをつかもうとするとすぐに泣きます(ウソ泣きに近い)。そのグズグズをひきずったまま相談室に入るとどうしようもなくグズグズに・・・しぷうだけ相談員さんとお話して、おまぷうとりぷうは外で待つことに・・・ここからは、パパの力の見せ所なんですが・・・ママの携帯いじらせて、現実逃避を試みるも・・・ 失敗!雪降る中、お外ではしゃぐも・・・ こけてズボン ビショビショ!本棚にあったノンタンを読むも・・・ すぐに飽きて 逃亡!相談室から出てきたママに汚れた服を見つかって、親子ともども怒られました・・・今日の体重 8.8kg今日の身長 81.3cmでした!(かなり小さいほうですな・・・)
2008年01月23日
コメント(1)

今日はお散歩におまぷうとりぷうでいってきました。うちは埼玉の田舎町なので、ちょっと車に気をつければ子供を自由に歩かせることができます。(交通量の少ない道を選んで、平日の午前中ならほぼ大丈夫!)ママにひとときのお休みを取ってもらおうと、約1時間ほど近所を探検です。といっても・・・りぷうはなかなかまっすぐ歩いてくれません。家から出て10mでこのとおり・・・細かいものをいじくるのがだ~い好き!なにかと拾って「パパ! パパ!」と言って渡してくれます。まずはコレ・・・100点って何が 満点パパってこと田んぼの中でもいろいろ探検です。ポンプや栓もりぷうにとってはいいおもちゃ・・・おまぷうは農家じゃないので、どう使うかもわかりませんが、なんにでも興味を持って触りに行きます。キラキラ光って、きれいだね!お砂場着を着せているので、どこへ行くにも止めません。好きなようにドロドロになって遊ばせてます・・・ママは洗濯ご苦労様です! でもたたむのはおまぷうのがうまいです今日は大寒だそうですが、うちの近所ではもう菜の花が咲いてます。ちょっとした散歩でも十分に季節を感じる場所に住んでることは幸せかもしれませんね。
2008年01月21日
コメント(2)

今日はおまぷうがお休みなので、お昼ご飯はどこへ食べに行こう?ときのうから悩んでました・・・しぷうと何かの拍子に「くら寿司」行こうとなりました。なんでそうなったか わかりませんが、くら寿司の名前が出てきました。(ちなみにいままでくら寿司には行ったことがありません・・・)前の日からHPをチェックして、事前に予習していきました。添加物を使わないようにしていること(子供ができてから我が家でも何かと気にしています)など、非常に食に対して気配りしている印象を受けました。そんな中、予習の成果は次の2つ。1 全品100円である!どうやらどんなネタでも一皿100円らしい。中には1貫だけのものや巻物もあるが、必ず一皿100円である。2 ビッくらポンがある!なんじゃそら? と思っていたら、5皿(つまり500円)食べるとゲームができてあたると景品もらえるらしい。おお なんというエンタテインメント というか 子供だまし!でもそんなの大好き! 子供が喜ぶ仕掛けには、我が家は大いに盛り上がる。そんなこんなで行ってきました。まずはお寿司を食べ食べ・・・りぷうもいくら大好き!軍艦でもいくらだけいただきま~すその結果、お船だけになっちゃいました!さぁ我が家全部で23枚のお寿司を平らげ、4回のビッくらポンチャンスがめぐって参りました!あと2枚食べれば5回できるんだけど、それを食べたら、相手の思うツボ!4回のゲームのうち、当たったのは1回。景品はストラップでした。中には500円のクーポン券も入っていることもあるんだそうな。全品100円というところで、味は押して図るべしですが、中には当たりって感じのものもあります。(おまぷうは鯵が好き!もともと高い魚ではないですけど・・・)食べ盛りの子供を連れて行って腹いっぱい食べてよし!とするなら便利なお店でしょうね。ビッくらポンの魔力でつい5の倍数分だけ食べたくなりますが、要注意ですよ。メタボ予備軍さま!
2008年01月15日
コメント(1)

先日行ったちょっとマイナー公園をご紹介!mapfanwebによると家から10Km程度、約30分場所はここ荒川パノラマ公園荒川のスーパー堤防の上に建てられたこぢんまりした公園です。(約2ha)長~い滑り台が人気で、休みの日には小学生や幼稚園児が親子で遊んでいます。とてもゆったりのんびりした公園です。ポカポカ陽気の日にひなたぼっこしながら、のんびりするのにもってこい。決して広くはないけれど、小さな子がポロポロ遊ぶには十分です。うちの子もごらんのとおりしかし・・・ここは面白いモノと遭遇できる場所でもあるのです。1.富士山と荒川パノラマその名のとおり、絶好のパノラマが楽しめます。晴れた日には富士山・浅間山・赤城山・武甲山が見えて、荒川の河川敷も一望できます。2.いろんなモノと遭遇できるここは桶川のホンダエアポートが近いので、ご覧のとおり、よくセスナが飛んできます。子供と一緒に空を見上げて「あぁ~!」って叫べます。そのほか、荒川のサイクリングロードが横を通ってるので、かっちょイイジャージを着たロードレーサーも見れます。ちょっと遊ぶのに最適な公園でした!
2008年01月11日
コメント(0)

今日はしぷうの誕生日(4日)プレゼントを買いに羽生まで行ってきました。行き先はイオンモール羽生。今日で2回目ですが、子供連れで買い物するには何かと便利です。所詮ジャスコじゃん、なんて思ってたけど、専門店も充実で、うちから40分ぐらいかかるけど、一気にはまりそうです。おまぷうは土日休みではないので、平日に行きますが、土日はすごい混雑でしょうなぁ~いいとこ その1 『空間がゆったり!』 まずは廊下が広い。ここまで広い廊下があるショッピングセンターはそうそうないと思います。郊外型の中でも特筆すべき広さです。こどもが不意の動きをしても、平日ならほかの人にぶつかることもないでしょう。そして休憩スペースも広い。ちょっとしたところにベンチやソファがあって、しかも広々。土日にはここに座って、居眠りしてるパパの姿が目に浮かびますが、平日なら、ガラッガラでゆったりとくつろげます。いいとこ その2 『キッズトイレがある!』 全部のトイレについているわけではありませんが、キッズ専用のトイレがあります。オムツ替台、小さい便器、年齢別の個室など使い勝手は抜群です。またオムツ専用のゴミ箱もあるので、使用済みのオムツを持ち歩く必要がありません。また女性トイレの付属ってわけじゃないので、パパも入りやすいのがありがたい。いいとこ その3 『エコである!』このショッピングモールは何かと環境に配慮した造りになっていて、いたるところにその文言が書かれています。屋外照明は風力と太陽発電でまかなわれ、車止めはゴムの再利用品だったり、そのほかにもなにかと「ローインパクトで行こう!」的な雰囲気が醸し出されており、そんなところに注目して店内を回ってみると面白いかも・・・そんなこんなでいろいろ便利なイオンモール・・・今日立ち寄ったお店は以下のとおり・1F 「HADOWS」 ステーキさん ランチメニューのロースランチとレディースランチ。 子供用のコップ(プラ)やお皿(陶器)、いすもあります。 ご飯お変わり自由で、大盛りも可能。・3F BAG’S GROOVE かばん屋さん しぷうの誕生日プレゼントのウエストポーチを買いました。 子供がいると何かと両手が開いていたほうがいいということで、 今回の誕生日祝いはコレになりました。
2008年01月07日
コメント(0)
どーもー!きょうから始まる「れっつら GO! with papa」主な出演者は「おまぷう」「しぷう」「りぷう」の3人。我が家の活動記録をどど~んと大公開。遊びに行ったとこ、ご飯食べたとこ、泊まりに行ったとこ などなど子供と一緒に遊びにいける楽しいところをリポートします。ほんじゃぁ お楽しみに!
2008年01月06日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

![]()