全417件 (417件中 1-50件目)
ここのところ、月1回のまとめブログになってしまっています。12月はほとんど畑も終わっていましたが、少し残っていたものを収穫して全て終わりにしました。ブロッコリーは脇芽がいくつも出ていましたが、ほとんどアブラムシがついてしまい、最後にこれだけ収穫しました。12/6冬越しする予定のホウレンソウは、それなりに大きくなってきたので間引きをしました。大根は穴の中に保存していたものを1本とってきました。 12/13白菜は最初、葉が全部虫に食われましたが、虫がいなくなってから白菜らしくなってきました。小さいですが、これでも十分活躍です。お鍋や漬物にしました。 12/27白菜を収穫して、これで本当に最後になりました。今年は12月に入って急に寒くなり、寒さに強い白菜も少し凍っていました。ということで、春までしばらく畑はお休みです。お疲れさま。12月の記録としては、昨年は売り切れで買えなかったファミマのクリスマスケーキを早々に予約して食べたことは入れておかないと。香取慎吾さん監修のケーキ2種類、「SHINGO to クリスマス!いちごとプリンのおいし~い!! ショートケーキ」と「SHINGO to クリスマス!生チョコとホワイトチョコプリンのおいし~い!! ショコラケーキ」です。(イチゴと飾りは自分で飾りつけます)旦那と2人で食べましたが、ほぼ私が食べました。大満足^^お味は好みと合うのか気になっていましたが、どちらもとても美味しかったです! 12/24 今年の締めくくりは、31日で活動休止する嵐の配信LIVEを娘と観ました。コンサートに行ったことはありますが、もうファンクラブも退会していたので、本来ならラストライブは参加できなかったのでしょうが、コロナで配信が普及したため、一般の人も配信で観られることになりました。ファンの方は直接会えずに寂しかったでしょうが、全国の方も観られたことは感謝だと思います。とても絆の深い5人、すばらしいライブで感動しました。そして、寂しさもつのりました。ファンの方、つらいだろうな。休止ということで、何年後かにまた会えるのか、何かがあるのか分かりませんが、とりあえず、ゆっくり休んでいただきたいですね。今年を振り返ると、全てコロナに見舞われて終わった1年でした。県外に住む子どもたちは、お盆も帰れず、結局、お正月も帰省をあきらめました。それなので、早めにお節を作り、31日に着くように送ってあげました。末娘は帰って来られるので、ほかの3人分を少しずつですが送りました。作って詰めて送る作業はけっこう疲れました……。外出もできず一人で寂しいお正月でしょうが、少しでも家の味が届けばと思います。コロナ第3波、ますます感染者が増え、心配で怖いです。来年はどうか終息し、安心して暮らせる世界が来ることを祈ります。2020年も大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。
2020年12月31日
コメント(0)
11月はやや暖かい日が続きましたが、ここにきて平年並みになってきました。今朝は-1度。毎年12月初めには初雪が舞うので、これからどんどん寒くなりそうです。今日は久しぶりの美容院でカットしてきました。肩より上のボブで、約9か月ぶりにさっぱりしました。十数センチカットして首が出るようになったら寒かった……。あと2センチ長くてもよかったかも。畑のほうは、今月も少しの収穫がありました。11/9の収穫 最後の落花生と、ほうれん草ジャンボ落花生は来年用に多めに保存11/13の収穫 キャベツがすごく柔らかい!11/22の収穫 長ネギも食べる分ずつ昨日は、最後まで残っていた長ネギの収穫をすませました。収穫が遅くなったせいか、今年のはとても太いのがあります。太すぎて食べにくいくらい。ちょうどいい太さに揃えるのは難しいですね。収穫後、少し干して保存します。 11/29キャベツ、ブロッコリーもそれぞれ最後の1個を収穫しました。ブロッコリーは、あと脇芽が少しあるので、もう少しおいておきます。 11/28キャベツはとっても柔らかくて美味しかったです!秋もこんなに柔らかくなったかなぁ。サイズはそれほど大きくないので、もっとたくさん作ればよかったと思いました。ブロッコリーも甘くてとても美味しくできました。大根もこれ以上おけそうもないので、全部収穫し、4本は畑の隅に穴を掘って保存しました。わりとまっすぐで太くなりました。11/28 保存といっても1か月ほどなので、穴の中に半分くらいまで埋めて、その上から簡単にシートをかけておきました。白菜は虫対策がいい加減だったので、3個とも虫食いだらけになってしまいました。全然食べられないかと思いましたが、虫がいなくなってから成長した中心の部分は少し食べられそうで、よかったです。11/28 これでも重宝します11/29の収穫遅くに種まきしたほうれん草はやっとこのくらいで全然大きくなりません。このまま冬越ししようと思います。来年春まで元気に残っていてね。11/28これで今年の畑も終了です。毎日の野菜の世話の時間がとれず、腰痛もあったりして、ほぼ植えっぱなしの畑でしたが、それでもたくさんの収穫ができたことはとてもうれしかったです。とりたての新鮮な野菜はなくなると寂しいので、来年も頑張って楽しめたらいいなと思います。今年も残すところあと1か月となりました。コロナ感染対策をしっかりとやりながら、今年なりの12月を有意義に過ごせたらいいなと思います。
2020年11月30日
コメント(4)
10月も素早く過ぎ、もう11月に入りました。今年もあと2か月ですね。朝晩はだいぶ寒くなってきました。昨日の朝は2度くらいになり、しっかり霜が降りて、畑の野菜にも影響が出ました。残していた夏野菜は、わずかに残っていた小さな実を時々収穫していましたが、霜で全体がしなびたようになってしまったので、これでもう枯れてしまいます。これで終了となりました。11/1 シシトウ、ピーマン、ナスなど11/1 トマトほとんど収穫は終わった状態だったので、心おきなく全部撤収しました。(トマトだけ後日に)これで今年の野菜作りも一段落です。さみしい瞬間ですが、今年の夏もたくさんの収穫をありがとうと感謝です。春に種まきしてようやく収穫期を迎えた落花生、試しに1本収穫してみました。全体的に発芽率が悪かったので、7月1日に追加で種を買ってきてまいた落花生をまず収穫してみました。普通サイズの落花生です。種まきが遅かったので心配でしたが、食べられる実の数は少ないものの、無事育っていました。 10/261本でこれしかありませんでしたが、初収穫の落花生を茹でて食べました。収穫直後しか食べられない茹で落花生なので、とても満足で美味しかったです。10/26の収穫続いて、昨年の種で育てたジャンボ落花生ですが、こちらは3本しか育たなかったので、まず1本だけ収穫してみました。11/1こちらは結構実がついていて育ちはよかったようです。普通サイズと比べるとこんなに違います。 11/1ジャンボ落花生の種はここら辺のお店では手に入らないので、来年のために種を残すことを優先して保存にまわしたいと思います。最近、発芽率が悪いので、多めに残すつもりです。そのほか、10月後半は2回の収穫でした。2431だんだん小さくなっていくピーマンとシシトウ、弦なしインゲン、ミニトマト、ホウレンソウでした。昨日は、秋野菜の大根を初収穫してみました。一番大きいのを1本。 表面は傷だらけですが、まあまあ育っていると思います。思ったよりまっすぐでした。初収穫はいつも大根サラダにします。みずみずしくて美味しかったけど、わずかに辛みもある感じでした。前はもっと甘い大根でしたが、種類のせいかな。そのほかには、食べる分の長ネギと、撤収前に霜の被害がなかったシシトウ少々の収穫でした。 11/1今年は柿も春の霜の影響であまり実がならず、少しだけ収穫できたので、干し柿にしました。10/25 数は少ないけどサイズはまあまあ10/27 干した柿はこれだけこれで180個ほどですが、すぐに食べ終えてしまいそうな量です。大事に味わいたいと思います。不作が多い中、クルミは豊作でした。このまま長期保存できるので、いろいろ楽しんで食べたいと思います。
2020年11月02日
コメント(2)
10月に入り、突然寒くなって11月並の気温にまで下がりました。毎年、暖房は10月末か11月に入るまで我慢しますが、今年は10日に入れてしまいました。それほど寒くて我慢できないくらいでした。畑では、秋の野菜がほぼ順調に育っています。(10/11の写真)キャベツは、少し中が丸くなってきたかな。白菜は、虫がついてしまい、かなり食われてしまいました。3本中2本がだめかも。ブロッコリーは、まだ実は見えませんが順調そうです。大根は、1本も枯れることなく育っています。うれしいです。 畑全体はとてもさみしくなっています。一番左に長ネギがあり、その右横は大根と白菜などです。中央に残るはピーマンやつるなしインゲンなど。その奥が落花生です。写真は切れていますが、この右側にトマトが残っています。夏の暑い日にはなかなか大きくならなかったピーマンですが、涼しくなるのに合わせて復活したかのように大きくなり始めました。シシトウ、万願寺唐辛子も同じく、また花が咲きだしてどんどん実が増えています。少し涼しめが育つようです。ピーマン 鈴なりというくらいですシシトウ こちらもぎっしり実ができています万願寺唐辛子 こちらもぎっしりトマトはもう終わっていくのかなと思って放置しておいたら、なんとまた茂っていてびっくりです。9月3日はこの状態だったのに、 ↓大玉トマト側(10/21) ミニトマト側(10/21) 甘みは少なくなりましたが、また収穫できそうです。今は完熟する前に割れてきてしまうので、少し色づいたら収穫して少し置いて赤くします。つるなしインゲンは、種の袋には収穫期間が短いと書いてありましたが、まだ第一弾のほうも頑張っています。収穫がひと段落すると、しばらくしてまた新しく伸びてきます。落花生も順調。今月末頃には収穫できるでしょうか。長ネギもうまく育ちました。食べる分を少しずつ抜いています。11月に入ったら全部収穫します。ホウレンソウは、ゆっくりしていて全然大きくなりませんが、忘れた頃に芽を出すものもあって、気長に見守りながら収穫していきたいと思います。今年はクルミがたくさんなりました。落ちているのを毎日少しずつ拾ってきます。来年は思い切り小さく切ってしまうと言っているので、もうこんなにはとれないかも。長期保存できるので、楽しんで食べていきたいと思います。 10/710月20日までの収穫の記録です。写真を並べると収穫がぐんと減ったのが分かります。5 7 111820
2020年10月21日
コメント(0)
9月は仕事がとても忙しくて余裕がなかったので、一度も更新していませんでした。初旬からずっと体調の悪い日が多く、後半になっても回復せず、仕事をこなして食事をつくるのがやっとで、そのほかは全部手抜きで乗り切りました。熱はないのですが、めまいのような症状。昨年もこの時期に体調を崩したので、夏バテなのかな。畑のほうは、毎日収穫していたものが1日おき、2日おきでもよくなり、だんだん収穫量も減ってきました。それでも収穫が続き、ありがたいです。畑の隅に抜いた雑草などを置く場所があるのですが、そこに脇芽をカットして放り投げてあったトマトが根付いて育っており、気づいたら実がたくさんできていてびっくり。強いなあ。畑のトマトは減ってきているので、少しですが、追加で収穫ができてラッキーでした。雑草置き場に 畑のトマトはさみしくなっています8月31日に種まきした大根の芽が出てきました。たくあん漬けはやめたので、普通に食べる大根のみです。昨年は枯れてしまうものもあったので、このまま順調に育ってほしいです。 9/3白菜、キャベツ、ブロッコリーの苗を買ってきて定植しました。あまり余裕はなかったのに、お店で目にしたらどうしても植えたくなってしまい、3本ずつ買いました。今からサラダやお鍋で食べられるのが楽しみです。9/2 白菜ホウレンソウも種まきしました。ブドウも少しとれました。マスカットは、1本だけなのですが、私がこの家に来る前からあり、枯れることなく毎年実がなります。いったい何歳なんだろう。手入れの方法がいまいちよく分からず、今年も放置だったせいか、甘みは少なく酸っぱいです。デラウェアは、一昨年に苗を購入して植えたものです。今年初めて実がなり、写真に写っている量だけですが、収穫に至りました。こちらは甘くてとてもおいしかったです。今後の成長に期待です。トウモロコシは、最後に一気に収穫して終了です。最後の第4弾は第3弾とほぼ同じ頃になり、虫食いが多くて小さめでした。キュウリは、昨年より早く収穫が終わり早々に撤去したので、キュウリがなくなると夏も終わったなと感じます。9月の収穫の記録です。1 2 34 5 7 9 12131517192021262930
2020年09月30日
コメント(0)
8月はお盆過ぎの後半になっても猛暑が続きました。畑のほうは、ピークだったキュウリの収穫が落ち着いてきて、ほかの野菜も真夏のような成長は見られなくなりました。写真奥がキュウリ、手前はシシトウ、万願寺唐辛子、ピーマンです。キュウリは、第三弾もそろそろ終わりに近づいてきました。最後のほうは脇目が伸びても放置していたので、第一弾も残ったままで少しとれていますが、曲がったりひょうたんのようなキュウリばかりになりました。まだ少しずつ実ができるので、もうしばらくこのままにしておきます。シシトウ、万願寺唐辛子は、ほとんど実がならなくなりました。ピーマンは、小さい実がたくさんできているものの全然大きくならなくなってきました。収穫のタイミングがよく分からないミニピーマンがたくさんとれています。ナスは、一時ほとんど収穫できなくなりましたが、また実がつくようになりました。ピーマン同様、成長がゆっくりです。ツルなしインゲンは、終わったかと思うとまた花が咲き、実がなっています。その繰り返しでもうしばらく楽しめそうです。トウモロコシは、不織布で覆ってあるほうが第三弾、右が第四弾です。それぞれ20本くらいずつあるので、少しずつ収穫して楽しめそうです。第四弾のほうが虫食いがひどいです。時期によって虫の付き具合が違うのかな。トマトは、だいぶ寂しくなってきました。ミニトマトは放置状態だったので、覆いの外まで枝が伸びています。このまま伸び放題で収穫できるだけしたいと思います。 長ネギは、旦那が特に目をかけているので順調に育っています。ここ2、3年は病気にかかることが続いていましたが、今年は大丈夫だったようです。10月ころの収穫までこのまま元気に育ってほしいと思います。落花生は、今のところ順調そうに見えます。収穫は10月末くらいになります。旦那が、草刈りをしていたらスイカを切っちゃったと言って持ってきました。スイカの場所が草ぼうぼうだったので、もう全部収穫し終わったと思っていたら、草むらの中にまだ残っていたようです。思いがけずもう1個スイカが食べられてラッキーでした。これもめちゃくちゃ甘かったです。8/298月後半になってトマトがたくさんとれるようになりましたが、だんだん表目が白くなってきてしまいました。8/29調べたところ、食べるのには影響ないようです。たくさんとれたので、皮をむいて食べたり、トマトソースを作って冷凍したりしました。ミニトマトは、コンポートにしてみました。→タッパーに入らなかった分はゼリーにしました。 生もいいけど、コンポートやゼリーもとても美味しかったです。つるつると食べやすく、たくさん食べられました。8月19日からの収穫記録です。192021222324252627293031
2020年09月03日
コメント(6)
8月前半の畑の様子です。今年は8月に入ってようやく梅雨明け(平年より11日遅い8月1日)となり、その後は一気に暑くなりました。雨が続いていた7月後半は畑の草取りを全然していなかったので、除草シートを敷いた場所以外は雑草だらけになってしまいました。そんな状況で、スイカが雑草に埋もれてしまいましたが、それでもすくすく育ちました。 8/14初収穫はお盆になってしまいましたが、今年は暑くなるのが遅かったのでうまく間に合いました。スイカが大きすぎてまっすぐ切れませんでしたが、真っ赤に育ち、とても美味しいです!夏の暑い日、水分たっぷりの冷えたスイカは最高でした。私はそのままですが、熱中症予防のためには少し塩をかけて食べるのがいいそうです。8/14ミョウガも雑草をかき分けとりました。今年のミョウガは小さいものばかりです。オクラは、少しずつ収穫できるようになってきました。今年の種類は少し小さめの実です。8/78/14 やっと花の写真が撮れましたキュウリは、第三弾もとれ始めました。第一、二弾もまだ少し残っているので収穫がたくさん! 8/7ツルなしインゲンは、第一弾が虫食いであまり収穫できませんでしたが、第二弾は今のところ虫食いも少なく、きれいな実が収穫できています。8/7ナスは、最初は調子よかったのですが、だんだん不調になってきました。葉がすぐ黄色くなり、実のできもよくありません。少し剪定したので、これから元気になってくれればいいのですが。8/7そんな中、1日の成長が早すぎて色づくのが間に合っていないナスを見つけました。写真を撮った数日後には、きれいに全部が紫色になっていました。8/17トウモロコシは、少しずつ種まきをずらして第五弾まで植えたので、ちょうどいい感じに収穫して消費できています。現在は第三弾を収穫中。不織布で覆ってからは動物の被害にあっていません。8/7落花生は、花が咲き始めました。8/7ジャガイモを全部掘りました。今年は全体的に粒が小さいものばかりでした。8/15一昨年植えたブルーベリー2本のうち、1本に初めて実がつき、少しだけ収穫できました。摘みたてを食べてみると、甘くてとても美味しかったです。 8/17もう1本のほうは全然実がならなかったので、来年は期待したいです。少しずつ増やして、いずれはジャムを作れるくらいになったらいいなと思っています。今年のお盆は、県外に住む子供たちは帰省できなかったので、帰ってきたのは県内に住む末娘だけでした。とても静かなお盆でした。18日までの収穫記録です。1 2 34 5 67 8 9101112131415161718
2020年08月19日
コメント(2)
7月の後半の畑の記録です。キュウリにたくさん花が咲いてどんどん実ができています。順調です。 7/20スイカに4つ実ができています。収穫はまだまだですが。少しキズがあるけど、順調に育ってほしいです。楽しみ。7/20オクラを初収穫しました。これからもたくさんの収穫を期待したいです。7/257月後半の収穫記録です。いつもながらキュウリの収穫が止まりません。ナス、ピーマン、シシトウ、万願寺唐辛子など収穫が徐々に増え、トマトも少しずつ増えてきました。19202122232425262728293031
2020年08月02日
コメント(0)
7月の前半分の畑の記録をまとめて。7月前半はほとんど雨で、気温も上がらない毎日が続きました。7月に入り、落花生の苗を定植しました。昨年とっておいたジャンボ落花生の種をポットにまきましたが、ほとんど発芽しなかったので、残してあった種も全部まきなおしました。しかし、それもほとんど芽が出ず、結局残ったのは3本だけというとても残念な結果でした。7/2 ジャンボ落花生あまりにも少ないので、ホームセンターで普通の落花生の種を買ってきてまきました。少し時期は遅いですが、少しでも収穫できたら嬉しいです。そのほかの野菜の様子です。7/2 オクラは今のところ順調です7/2 キャベツは大きくなっています7/2 シシトウもだんだん大きくなっています。キュウリ第一弾には小さい実ができています。奥に第二弾、第三弾が続きます。 7/2約一週間後には収穫目前です。7/7ツルなしインゲンは、気づいたら実が少しできていました。 7/2ナスも今のところいいかんじです。 7/2ピーマンも順調なまま実がたくさんついています。 7/2約一週間後、少し大きくなりました。ピーマンは生長がゆっくりです。7/7今年は梅がほとんどとれませんでした。少しだけとれたので、梅シロップにしようと思います。一旦冷凍してから漬けました。 7/67月1~18日の収穫記録です。ブロッコリーの脇芽も収穫して終了、キャベツ、ホウレンソウなど、春に植えたものは全部収穫終わりました。入れ替わりに夏野菜の収穫が増えてきました。1 2 34 5 78 9 10121314151618
2020年08月01日
コメント(0)
先週末の土曜日の午後、畑に行ってみると悲惨な状況が目に入ってきました。トウモロコシが派手に食い荒らされていました。 昨年も被害にあったので、そろそろ対策しなきゃと思い、不織布で覆おうとしたところでした。第一・二弾のトウモロコシがだいぶやられました。一歩遅かったです。以前、タヌキを捕獲したことがあり、こんなふうにトウモロコシを倒すのは多分タヌキかハクビシンではないかと想像します。それともほかに何かいるのかな……考えると気持ち悪いです。よくしたもので、虫食いのものはよけて、完熟間近のものが食べられていました。がっかり。また、トマトのほうを見ると、こちらにも被害が。 こちらは鳥なのかな? よく分かりませんが、完熟目前のものが全部食べられました。あと2、3日で収穫しようと思っていたのに。周りにネットを張ってありましたが、大きい網目だったので意味がなかったようです。今朝、対策として、トウモロコシ第三弾とトマトを不織布で覆ってみました。 作業中、雨が降り始めてきましたが、なんとかかけ終わりました。トウモロコシのほうは、昨年これで大丈夫だったので、今年も何とかしのげますように。トマトは初めて覆いますが、これで防げればいいなと思います。今朝は被害が拡大していなかったので、雨の日は来ないのかな。被害に遭っていないトウモロコシを少し収穫してきました。まだ熟していませんが、これでもとても美味しかったです。
2020年07月27日
コメント(4)
6月は仕事が忙しい月なので、家事など適当にこなし、気がついたらもう終わりでした。そんな中でも畑の野菜はすくすく育っています。あまり手をかけられていないけど、自由気ままに生長している感じです。でも、元気に育つ野菜があれば、うくま育たない野菜もあります。レタスは最初、球になりかけたのですが、うまく球にならずトウ立ちしてきてしまったので、そこで収穫して食べてしまいました。結局1個もまともにできず残念。時期が遅かったのかな。6/5 この頃まではよかったのですがサヤエンドウも、芽が出たものの枯れてしまったりして、半分くらいしか育たず。でも、少しだけど収穫できるのでよかったと思います。6/10オクラはポットに種をまき、定植しました。うまく育ってほしいです。6/1020日にシシトウ初収穫、24日に万願寺唐辛子初収穫しました。6/15 シシトウシシトウと万願寺唐辛子が1本ずつあるのですが、どちらも似た苗。最初、万願寺唐辛子初収穫と思って食べたら辛くてびっくり。よく見れば形はシシトウだよね。ということで、食べるまで苗を逆に勘違いしていました(笑)6/24 左が万願寺唐辛子、右がシシトウ6/29 キャベツは立派に。柔らかく甘い落花生をポットに種まきしてましたが、芽が出たのは20個中3本だけ。残っていた種をまき直しましたが、結果は17個中1本だけ。6/24悲しすぎです。何が原因かわかりませんが、種の保存がいけなかったのかな。毎年作っていたジャンボ落花生ですが、あまりにも少なすぎるので、普通の落花生の種を買ってきて畑に直まきしました。少し時期が遅いのですが、せめて半分くらいは芽を出してほしいです。6月27日の野菜の様子です。最後のブロッコリー:形・色は悪いけど美味しい左が万願寺唐辛子、右がシシトウ ピーマン:ここのところ数年、ピーマンは不作でしたが、今年はたくさん実がなりうれしい! ナス:少しずつ収穫でき、背丈は小さいのに花がたくさん咲いています キュウリ:第三弾までまきました。小さい実がなっています。つるなしインゲン:花が咲き、実ができていますトマト:少しずつゆっくり赤くなってきました 左が千果(まんまるな形)、右がアイコ(細長く楕円) トウモロコシ:少しずつずらして第五弾まで予定。風のせいか折れてしまうもの多数出ています ジャガイモ:花が咲き始めましたずっとメインだった二十日大根、ホウレンソウの収穫が終わり、ブロッコリーも6月中に全部終わりました。ナス、ピーマンは、苗を購入して定植後すぐに花が咲きました。苗が小さいのに大丈夫か心配でしたが、今のところたくさん実をつけてくれています。この調子で育ってほしいです。キュウリの収穫もあと一息。楽しみです。今年は数を減らしたので、大量収穫の嵐は小さいかと。全然ないと寂しいので適度を期待しています。最近、うまく育たない野菜が増えてきています。なぜか分かりません。土に混ぜると育ちがよくなるというものも買って入れたりしましたが、苗が育たない点には改善が見られませんでした。(ピーマンなどの育ちがいいのはそのせいなのかな?)あまり手をかけられないので、愛情不足なのかもしれませんね。毎年作っていても分からないことだらけ。昨年の失敗を忘れてしまうことも多いし、かなり適当ですが、収穫できた野菜をおいしくいただければいいかな。気楽にのんびりやっていきます。旦那が、またワラビをとってきました。今回はたくさん。6/6試しに、少し塩漬けで保存してみました。しばらくしたら塩抜きして食べてみたいと思います。うまくいくかな。庭にできたフキも少し収穫しました。6/21油揚げと竹輪と一緒に白だしで煮ました。白だしは便利です!6月の収穫の続きです。(写真撮り忘れもあり)6 89 1011 1215 1617 2021 2223 2425 2628 29
2020年06月30日
コメント(6)
今週は暑い日が続いています。現在、30℃超えています。いろいろやりたいことはあるのですが、腰痛で休み休みしか動けないのが歯がゆいです。旦那が季節の野菜をいただいてきました。セリとセロリです。(名前似てる)ワラビは旦那が山で採ってきたものです。 今の季節しか味わえないものばかり。セリはおひたし、天ぷら、鍋、みそ漬けなどで堪能しました。ワラビはあく抜きをし、少しなのでそのままいただきました。農家さんからいただいた新鮮なセロリは、味噌マヨネーズなどをつけてそのままかじるのが一番です。みずみずしくて最高です。我が家の畑の野菜もすくすく育っています。サヤエンドウはまだ小さいけど、たくさん花が咲いています。 6/2ホウレンソウは初収穫ができました。成長に差がありますが、大きくなったものから収穫しています。とりたては美味しいです。6/2ピーマンもまだ小さいですが、実が大きくなってきています。もう少しで収穫できるかな。6/5レタスは植えたのが遅かったので、ようやく小さな球になってきました。ブロッコリー、キャベツはまだまだです。6/5気づいたら、スイカの花が3つ咲いていました。今年は忘れず開花日を記録しておいて、日数を数えて収穫したいと思います。楽しみ! 6/5最近の収穫記録です。二十日大根は毎日収穫しています。6/1 第一弾が最盛期6/2 ホウレンソウ初収穫6/3
2020年06月05日
コメント(4)
コロナの影響でほとんど自宅にこもっていた5月ですが、気づいたらもう月末です。この先どうなるかと日々不安でしたが、周囲での感染はまだないようです。昨日、全都道府県で緊急事態宣言が全面解除されて、感染者の減少していることにはほっとしていますが、まだまだ気を緩められませんね。第二波は必ず来ると思って気をつけていきたいと思います。まだマスクは届きませんが、10万円の特別定額給付金申請書は届きました。また、自粛で影響を受けたお店などを応援しようと、地元のお店で使えるチケットの販売とか、宿泊費のふっこう割とか、いろいろな形で出ています。我が家は仕事面ではあまり影響を受けていないので、できる範囲で応援に協力できたらと思います。テイクアウトなどは大歓迎! メニューに悩んで食事を作らなくていいんだもの。畑のほうは、サヤエンドウが大きくなってきたのでネットを張りました。芽が出たけど枯れてしまったものもあり少なめですが、成長が楽しみです。5/26キュウリの第2弾が芽を出しました。第1弾は発芽率がとても悪かったので、種まき後、試しに不織布を掛けておいたら、種をまいてから4日目で全部の芽が出てきました。5/26時期のせいもあると思いますが、不織布の効果は多少なりともあったみたいです。次もそうしようと思います。この様子だと、第1弾にそれほど遅れずに育ちそうです。現在は二十日大根だけが収穫できています。5/26日に日にぐんぐん大きくなっていて、23日に間引きがてら初収穫してから毎日収穫しています。浅漬けにしておいしく食べています。お弁当に入れても色がきれいで存在感あります。23日 初収穫24日 虫食いもけっこうあります25日 パセリも少し26日 だんだん大きいものがとれます自粛生活で自分の時間は止まったような気持ちでしたが、野菜たちは自分のペースでしっかり成長しています。はっと我に返ったような気持ちでした。5月は今のところ仕事が来ていないので、その間、マスクを作ったり、家の中を整理したり。そうしたら不用品がたくさん見つかり、なかなか物が捨てられない私ですが、この機会に思い切って処分してすっきりしたいなと思いました。が、私みたいな人は多いようで、ゴミの量がすごい増えているとのこと。ゴミに出すのは先に延ばそう。それから、賞味期限切れの食材もいくつか発見。未開封のものは頑張って使い切りたいと思います。
2020年05月26日
コメント(2)
遅霜の心配をしていたとおり、14日の朝に気温が下がり、うっすら霜も降りたようです。その後は気温が上がり、もう霜の心配はないでしょう。ということで、14日の夕方に待機していた残りの苗を定植しました。ナス8本 今年は千両二号のみピーマン4本 今年は元気に育ってほしいシシトウと万願寺とうがらし1本ずつスイカ2本 昨年のようにできるといいなまだ小さい苗ですが、今朝見たらナスとピーマンは花が咲きそうになっています。買った苗は育ちが早いです。 5/18ジャガイモの芽が出てきました。タイミングよく遅霜の後に顔を出してくれたので問題なしです。5/18キュウリは発芽率がよくありません。昨年の種をまいたからかな。第一弾は少しになりそうです。5/18今までの収穫。畑の横にある山菜です。5/1 タラの芽 今年の初収穫は4月29日頃でした5/8 ウド 細いのも合わせて7本とれました5/14 パセリ 新鮮なパセリ美味しいです5/15 二十日大根の間引き。お味噌汁へ庭ではツツジが満開です♪ 5/18
2020年05月18日
コメント(4)
今年も遅めで、4月終盤からようやく畑作業を始めました。コロナの影響で、毎年3月末ころ購入している10円苗の販売がなかったので、苗の購入も遅くなりました。4月16日にブロッコリー、キャベツ、レタス、パセリ、長ネギの苗を、5月1日にトマト、ナス、ピーマン、シシトウ、スイカの苗とジャガイモの種芋を購入してきました。 種も少し購入し、二十日大根は「さくらんぼ」という丸い種類を買ってみました。また、ここ数年つくっていたモロッコはやめてつるなしインゲンにしてみました。4月26日に長ネギ定植と、サヤエンドウ、二十日大根、ホウレンソウの第一弾種まきをしました。5月1日にジャガイモの種芋を植え、ブロッコリー、レタス、キャベツ、パセリの苗を定植しました。 2日にキュウリ、トウモロコシ、つるなしインゲンの第一弾種まきをしました。また、昨年種まきしたアスパラガスが冬の間に枯れてしまったので、再度まき直しました。昨年は直まきして失敗したので、今回は種の袋に書いてあるとおりポットにまいてみました。今度はうまく育ってほしい。10日にトマトの雨よけシートを張り、トマトの苗を定植しました。ナス、ピーマン、シシトウ、スイカの苗は、まだ霜の恐れがあるため、念のため今週末まで定植を延ばしました。昨年は早く定植しすぎて霜にやられてしまいましたから。そんなかんじで始まりました。今日の苗の様子です。ブロッコリー:ずいぶん大きくなりましたレタスキャベツパセリ:今食べられるのはこれだけトマト大玉トマトの花:購入時には蕾でしたミニトマトの花:もう実も確認できます♪絹サヤエンドウ:芽の出ないところもあるんだな二十日大根:第一弾は昨年の種で「赤丸はつか」ホウレンソウ:これも昨年の種つるなしインゲン:1本だけ芽が出たトウモロコシ:一番大きいのがこれ腰痛のため甘えて、旦那にたくさん動いてもらいました。旦那も腰痛持ちなので、お互い気をつけてやっていきたいと思います。あとはオクラと落花生の種をまく予定です。今年もたくさん収穫できるといいな。
2020年05月13日
コメント(4)
久しぶりの更新になってしまいました。気づけば12月も後半に差しかかり、今年もあと半月じゃないですか!お盆過ぎは仕事が多目で毎日忙しくしていたと思いますが、振り返っても何をしていたのか、あっという間に過ぎ去っていました。畑のほうは、最後に残っていた長ネギと漬け物用大根の収穫を終え、今年は冬越しの野菜を植えなかったので、全て終了となっています。今年もあまり手をかけられなかったので、長ネギも大根も良い出来ではなかったですが、ないよりはだいぶましです。収穫後の写真を撮り忘れましたが、今年の長ネギはこのくらいで、段ボール1箱分でした。毎年2箱分はあるので、かなり少なかったですね。漬け物用の大根も、最初は種まきしたもの全て芽が出たのですが、最後まで育ったのは半分以下。これしかなくて、大根自体もあまりよさそうではないですが、一応漬けたいと思います。干し柿も少ししかつくれませんでした。霜により1本の木は全滅、一つも実がなりませんでした。別の木は実がつきましたが、結局、時間がとれずに皮をむけたのはこれだけ。これは一月ももたない量だわ……大事に食べようと思います。来年こそはもっと干し柿つくりたいです!今年はだいぶ手抜きの畑になってしまいましたが、それなりに夏野菜は楽しませてもらいました。やっぱり、とりたての野菜は最高に美味しかったです。秋のホウレンソウやブロッコリー、玉ねぎなどもつくりたかったけど、できずに残念でした。また来年、できる範囲で楽しめたらいいなと思っています。納豆が好きで、毎朝食べています。特に大き目の粒が好きです。すりごまと刻んだ梅をのせ、日によってキムチやオクラなども追加して混ぜて食べます。今年はたくさんとれたオクラ、冷凍保存していましたが、それもこの日の分で最後となりました。また来年の収穫までおあずけです。 ブログの更新、一度休憩したら、ずるずると後回しになってしまいました。放置してあった間の日記、撮ってあった写真だけでもこっそり少しずつ載せて埋めておこうと思います。写真だけでもためてしまうと手間がかかるわ……
2019年12月14日
コメント(2)
11月に入り、落花生の最後の収穫の分を乾燥させました。 24乾燥させたものは、オーブンで焼いたり、油で揚げたりして食べました。少しは冷凍して、お正月に食べようと思います。揚げ落花生11月の収穫です。落花生は毎日少しずつ収穫しました。2 霜が降りる前に残っていた夏野菜をすべて収穫しました。4今年の大根のできはよくありませんでした。これは太いけど短いな。8長ネギは使う分だけ収穫しています。25
2019年11月30日
コメント(0)
10月の畑の様子です畑の端にある栗を拾いました。数は少ないけど、大きいものもありました。 10/11大根がだいぶ大きくなってきました。11日の主な野菜の様子です。 オクラ ピーマン シシトウ ナス(だいぶ枯れ始めています) 落花生強風の後のシシトウ。だいぶ倒れてしまいました。 10/17落花生の初収穫です。葉が黄色くなってきています。 栽培していないと味わえない茹で落花生です。とても大きな粒の落花生で、甘みがあり美味しいです。 10月の収穫の記録です。3 5 711141719232731
2019年10月31日
コメント(0)
今シーズンつくったスイカ、けっこう大きく育ち、甘いのがたくさんとれました。最後のスイカ、少しすが入っていますが、甘くておいしかったです。9/49月収穫の記録です。(写真撮れた分)1 2 35 6 78 9 1114151617181920222324262830
2019年09月30日
コメント(0)
8月21日の野菜の様子です。 オクラ キュウリ シシトウ ピーマン スイカ(甘いのがとれました。まだゴロゴロしています) トウモロコシ(タヌキ対策に不織布で覆いました) ナス 長ネギ ミニトマト 大玉トマト 落花生(花が咲きました) 8月の収穫記録です。 8 9 10 11 12 14 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2019年08月31日
コメント(0)
暑い毎日です。現在の室温33℃だけど扇風機で頑張っています。たくさん作った梅シロップを飲んで乗り切っています。今日は梅を天日に干しました。小粒だけど美味しくなるといいな。今日の畑の様子です。トマトは下の葉を整理してスッキリしました。ミニも大玉も、今年は久しぶりにたくさん実がなっています。完熟してから収穫していて、とても美味しくて嬉しいです。 トウモロコシは第一弾がほぼ終わり、そろそろ第二弾の収穫ができそうです。シシトウは毎日収穫できています。辛さはほどほどなので、私でも食べられます。ピーマンは次から次へと葉が落ちていき、全然大きくならず、実もつきません。なぜかな?少しでも復活してほしいです。ナスは、手前2本が枯れそうでしたが、元気を取り戻してきました。小さいけど実がついています。オクラがそろそろ収穫できそうです。種の袋に書いてあったので、初めて2本立てにしてみましたが、すごい混みよう。やはり1本立てのほうがいいかもしれません。 長ネギは、周りだけ何とか草取りをしてスッキリしました。旦那に土寄せしてもらいました。ジャガイモの葉は枯れてきています。もう収穫してもよさそうですが、もう少し先になるかな。落花生は生長が遅くてまだ小さいですが、花が咲き始めています。これでちゃんと実がなるかしら。一週間の収穫記録です。キュウリは朝晩とれる勢いで、とても食べきれません(笑)モロヘイヤも時々収穫。納豆といっしょに食べるのが美味しいです。もうすぐオクラも追加できそうで、ネバネバ大好き。サヤエンドウは終了になりました。12 3456 7
2019年08月08日
コメント(4)
7月29日、関東甲信地方が梅雨明けしました。平年より8日遅く、昨年より30日遅いそうです。暑くて大変な毎日です。野菜の収穫がどんどん増えていますが、雑草の勢いも止まりません。毎日雨が続いていたこともあり放置状態だったので、雑草に埋もれて長ネギがどれかわからなくなってしまいました。頑張って草取りしました。28 草取り途中7月後半の収穫の記録です。キュウリが止まらなくなってきました。17 19モロッコも一番のピークです。20 21ナスも増えてきました。トマトは完熟してから収穫しています。22 23シシトウがたくさんとれるようになってきたかわりに、ピーマンがあまりとれません。大玉トマトは初収穫です。24 2526 27トウモロコシが初収穫できました。28第一弾は100%虫食い状態ですが、茹でたらきれいな色、甘くて美味しいです。 28キュウリが第一弾に重ねて第二弾、第三弾もとれ始めています。29 3031こうなることはわかっていましたが、キュウリの苗全部定植したら多すぎました。第一弾の発芽率がとても悪かったので、第二弾、第三弾と多めに種まきしたら、今度は全部芽が出ました。せっかく芽が出たのだからもったいないと思ってしまったけど、間違いでした。来年は半分以下で大丈夫だな。一時は枯れそうになっていたナス、復活の兆しです。ピーマンはどんどん葉が黄色くなって落ちてしまい、全然実がならなくなってしまいました。豊科近代美術館にある展示を見に行ったら、横はすてきなバラの庭園になっていました。けっこう広くて、いろいろな種類のバラが咲いていて、素敵なお庭でした。 21
2019年07月31日
コメント(0)
6月後半から7月にかけて全国的に雨が多く、日照不足が続いていて、野菜の値段も上がっているようです。そんな中、我が家の野菜はなんとか育っていますが、落花生など、高温がいい野菜はなかなか大きくなりません。今年は梅があまりとれませんでしたが、小さいのが少しとれたので、大き目を選んで梅漬けにし、あとは梅ジュースをたくさんつくりました。今回は甘さ控えめのジュースにしてみました。暑い日に飲むのが楽しみです。7/47月15日の野菜の様子です。キュウリ(左)、モロッコ(右)は収穫がだんだん増えてきました。 収穫が続いていたサヤエンドウは、うどんこ病が広がり、収穫も減ってきました。シシトウとピーマン、少しですが収穫できています。ピーマン(右)に枯葉が目立ち心配です。 ナスも徐々に収穫できています。みずなす2本(右)がアブラムシの影響で元気ありませんが、なんとか頑張っています。 ミニトマト(左)と大玉トマト(右)。ミニトマトは少しずつ赤くなっていますが、大玉は青くて食べられるのはまだ先です。 トウモロコシは第一弾に実ができてきています。でも、虫食いもたくさん。オクラは最初芽が出ず種をまきなおしました。今度は育っています。今回2本立てにしてみましたが、どうなるかな?ジャガイモは土寄せがあまりできず、葉が広がってしまいました。右側は長ネギで、今のところ順調です。スイカはどんどん葉が広がり、小さな実も見つかりました。受粉作業していないけど大丈夫? こんな感じで、初収穫もだんだんできています。最初は少しずつですが、嬉しいものです。7/6 シシトウ7/8 モロッコ7/9 ミニトマト7/13 モロヘイヤキャベツとブロッコリーの脇芽。青虫がたくさん出てきたので全てとり、撤収しました。7/157月前半の収穫記録です。1 23 46 89 1011 1213 1415 16
2019年07月16日
コメント(2)
6月の収穫です。雨が続いていますが、野菜もなんとか育っています。旦那が山に行ったときにワラビをとってきました。毎年恒例、この時期に一度は食べないと気がすまないみたいですが、今年も満足したみたいです。ネマガリダケをいただいてきました。初めて食べましたが、丸ごと焼いたりして美味しくいただきました。畑のほうは、少しずつ収穫が増えています。ナス、ピーマンも初収穫ができました。6/22初収穫6/29初収穫玉ネギの昨年植えた分ですが、葉が倒れてきたので収穫してみました。ほんの少ししか育たず、サイズも大小いろいろですが、それでもこれだけ収穫できてよかったです。軒下に干しながら少しずつ消費しています。6/236月後半の収穫記録です。今年は葉物がよく育ちました。キャベツは消費が追いつかずだんだん巨大になりましたが、美味しく食べられました。ブロッコリーも脇芽が育ちたくさんとれて、得した気分です。19 2122 2325 26 2829
2019年06月29日
コメント(0)
梅雨真っ只中ですが、合間に晴れの日も結構あり助かっています。日中の気温も上がり、ほどよく雨が降って、畑では野菜がぐんぐん育っています。現在の収穫は、ほうれん草、水菜、春菊、二十日大根、リーフレタス、パセリで、ようやくブロッコリー、キャベツ、サヤエンドウも収穫できるようになりました。6/12 6/14 ブロッコリー初収穫かなり大きいブロッコリーがとれました。とりたてのプロっこリーは最高です!6本植えたのですが、いっせいに育ったので、4日間で全部収穫となりました。この後も、脇芽が出ているのでもう少し楽しめそうです。キャベツは生長に差があるので、大きいのから1個ずつ収穫。サヤエンドウはまだ少ししかとれません。6/12 サヤエンドウ6/16 サヤエンドウ、キャベツ初収穫日曜日にちょうど娘が帰ってきていたので、とれたての野菜をたくさん持って行きました。実家にも届けてきました。畑の様子ですが、現在収穫中のほうれん草、水菜、春菊、二十日大根はどんどん大きくなっていますが、雑草の勢いもすごくて、あっという間に埋まってしまいました。どれが野菜かわからない(笑) 6/12ほうれん草は第一弾に加え第二弾も収穫中、二十日大根は第二弾もそろそろ終了、水菜は昨日で終了、春菊は少しずつ収穫中です。この後、雑草を抜いたので少しすっきりしました。ピーマン、ナスにも花が咲いています。 6/12ミニトマトは小さい実がついています。赤くなるのはまだ時間がかかりそう。6/12今年種まきしたアスパラガスですが、買ってきた種一袋全部まいたのに、少ししか芽が出ていません。予想より少なすぎて残念です。6/12昨日までの収穫記録です。1 23 45 68 1112 1314 1516 1718
2019年06月19日
コメント(2)
畑では大体の野菜が揃いました。すでに生長の差がでていますが、無事に育ってほしいと思います。現在の畑の様子です。3月に10円苗を買ったキャベツ、ブロッコリー、レタス類はすくすく育っています。その他、苗を定植したものは今のところ順調で、ジャガイモも無事に芽が出ました。 キャベツ ブロッコリー リーフレタス サニーレタス 玉レタス パセリ 白 菜 ジャガイモ(キタアカリ) 玉ネギ(太いのは昨年、細いのは4月) 長ネギ遅霜で植え直した夏野菜も今度は順調です。スイカは作ったことありませんが、ダメ元で楽しんでみたいと思います。 トマト(桃太郎ファイト・アイコ) ナス(みずなす・千両二号) ピーマン(手前2本)・シシトウ(奥) スイカ 直まきした種は無事に発芽しています。キュウリ、トウモロコシの発芽率が悪く、第一弾は少なくなってしまいました。 モロッコ キュウリ サヤエンドウ トウモロコシ二十日大根と水菜はすでに収穫中。ほうれん草と春菊も育ち中。 二十日大根 水 菜 ほうれん草 春 菊あとは、オクラの種まき終了し、芽が出るのを待っています。新しく種まきしたアスパラガスは少しだけ芽が出始めました。たくさん芽を出してくれるだろうか。もう少ししたら落花生の種をまきます。キュウリは第三弾、トウモロコシは第四弾まで作る予定です。今年はこんな感じで昨年とほぼ同じですが、アスパラガスがなくなりスイカが増えました。少しの変化ですが、それを楽しみたいと思います。
2019年06月03日
コメント(2)
今年は4月の寒さや忙しさもあって、ゴールデンウィークから本格的に畑にとりかかりました。いったん暑くなったかと思ったら、5月中旬に遅霜にあい、対策が間に合わず夏野菜の大半がだめになってしまいました。仕方なくトマト、ナス、ピーマンは同じ苗を買ってきて植え直し、モロヘイヤは種をまき直しました。5月に収穫した記録です。5/2ウドにもみ殻をかけて白くしました。1回分のみです。ウドの生長は早く、その後は大木に。5/14リーフレタス・サニーレタスが少しずつとれるようになり、二十日大根は間引きしました。5/15今年のタラの芽は、霜の影響もあってあまりとれませんでした。お友達におすそ分けもできず残念でしたが、少し天ぷらなどでいただきました。この季節の味です。このあと、リーフレタス、サニーレタス、パセリがだんだんとれるようになり、二十日大根もちょうど1日分ずつとれて浅漬けにしています。22252627282931遅霜の影響は柿にもあり、若芽をやられたもんだから、今年は実がなりそうもありません。以前も同じことがあり、1個も実がなりませんでした。そうなると、今年は干し柿が食べられなくなってしまいます。残念です。少しでも実がなればいいな。
2019年05月31日
コメント(0)
長いゴールデンウィークでしたが、その間に畑の作業を本格的に始めました。まず、苗を購入してきて定植しました。5/4 ナス、ピーマン、シシトウ5/4 トマト5/4 パセリ購入してあったジャガイモも定植しました。5/6そのほか、キュウリ(第一弾)、モロッコ、サヤエンドウ、トウモロコシ(第一弾)の種まきもしました。ずっと作っていたアスパラガスがだんだんできなくなってきていたので、今年は種まきから作り直そうと思います。収穫は2、3年後になると思いますが、気長に育てていきたいと思います。5/24月末に種をまいたのが芽を出し始めています。5/4 二十日大根5/4 水菜5/4 春菊5/4 モロヘイヤ徐々に畑が始まりました。今年も定番のみですが、収穫まで無事に育ってくれればいいなと思います。
2019年05月06日
コメント(0)
下書きに入ったままになっていた日記を一気にアップしました。平成中に間に合いました。今年のゴールデンウィークは最長10連休となりますね。うちの旦那は10連休ではないものの、5月6日まで長い休みになります。子どもたちは帰ってこないので、のんびり過ごします。休みに入り、旦那の時間がとれたところで、ようやく畑にとりかかりました。週末にネギ苗を買いに行ったら、「今からでも収穫できる10円の玉ネギの苗」が売っていたので、これはありがたいと購入してきました。昨年植えた玉ネギがどんどん消えてしまい、ほとんど残っていない状態だったので。それから、隣で玉ネギの苗を見ていたおばさんがスイカの苗も買っていて、ちょっとお話を聞いたら私も作ってみたくなり、2本買ってきました。ジャガイモは、今年はキタアカリにしました。 4/26 まずは、長ネギを定植しました。今年の苗は大きめなので、立派に育ってくれるといいな。4/28先月10円苗を購入し、ポットで育てていた苗も定植しました。4/29キャベツブロッコリー右から、球、サニーレタス、リーフレタス玉ネギもさっそく定植し、空いていた場所が埋まりました。昨年植えたのとごっちゃですが、うまく育ってくれればありがたいです。 今年は4月が異常に寒かったので、葉物野菜もこれからです。二十日大根、水菜、春菊の種をまき、少ししてからほうれん草をまきます。水菜と春菊は3年前の種が余っていてもったいなかったので、ダメもとで全部消費しました。4月の寒さでタラの芽もなかなか出てこなくて、ようやく少しだけとれました。今年の初物、天ぷらでいただきました。 今日が平成の最後の日です。振り返るといろいろ思い出されますが、平成元年に母が亡くなり、平成3年に結婚して新しい家族ができたので、平成はまるごと私の人生第二部という感じでした。昨年、末娘が就職し子どもたちがみんな独立したので、令和は私の人生第三部になるんじゃないかな。元号の変わり目がちょうど私の節目に重なっています。これからの一番の願いは平和。みんなが穏やかに暮らせたらいいな。それともう一つ、SMAPがまた集まってくれたらいいな。希望は大きく持ってもいいですよね。ななにー見ながら平成から令和へ移る瞬間を過ごせるので幸せです。あと少しで令和です。
2019年04月30日
コメント(0)
3月も最後の日となりました。本当にあっという間です。明日は新元号の発表があります。旦那とこんな漢字が使われるのではないかとか予想したりして、楽しみにしています。今年も畑の準備が少しずつ始まりました。恒例の10円苗の販売が始まり、先週買ってきました。昨年は苗が少ないということで買えませんでしたが、今年はまだたくさんありました。 3/23ブロッコリー、キャベツ、レタス3種(リーフ、サニー、玉)を購入し、ポットに植えました。ここのところ寒さが戻っていますが、どれも寒さに強いので心配はありません。この苗は、いつもとても美味しい野菜が収穫できるので、今から楽しみです。ついでに、お花の苗も買ってきました。昨年はビオラだったので、今回はパンジーにしてみました。3/23昨年の終わりに植えておいた玉ネギの苗、たくさん植えたのですが、冬を越して現在残っているのは半分以下になってしまいました。残念!2/213/20それでも、残った苗は生長しているようなので、楽しみに見守りたいと思います。これも先週ですが、フキノトウを探してみたら、もうかなり大きくなっていました。開ききっていないものを選んでとってきました。 3/20少しですが、味噌で炒めて、春の味を味わうことができました。これから徐々に畑の作業が始まります。今年もしっかりとはできそうになくて、とりあえず植えるという形になりそうですが、みずみずしい野菜がいただけることを楽しみに、のんびりやっていきたいと思います。
2019年03月31日
コメント(2)
今週月曜日の朝、今年初めてのうっすら雪化粧がありました。昨夜も少しだけ降ったようで、池の薄氷の上にちょっと残っていました。でも、今朝も暖かくて-1℃くらい。12月ってこんなだったっけ。そんな暖冬とはいえ、先週は急に寒い日があり、油断していて凍結防止を入れてなかったから水道が凍りましたが、大した寒さではなかったので、凍結防止の電気を入れたらすぐに水が出て問題なしでした。私の車、今年はまだスタッドレスに換えていません。そろそろ危ないので、今週末には換えないと。10時ころ畑に行ってみたら、日陰にはまだ霜柱が残っていましたが、唯一残っているブロッコリーは元気でいてくれました。 12/19先週なんて、地面も葉も凍っていたのに、ブロッコリーはへっちゃらな様子でした。 12/13さかのぼった写真ですが、こんな感じでブロッコリーだけ残っています。 12/8そして、まだ少しずつ収穫ができています。量は減っていますが、これだけでもとても嬉しい収穫です。撤収はもうちょっとだけ待とうかな。11/23 12/812/19もう一つ残っていた長ネギも、先月には収穫済みです。 11/19最初のころ病気で白く枯れたようになってしまいましたが、なんとかここまで復活しました。小さくて量は少な目ですが、家でとれた長ネギはやわらかくて甘く、冬はかなり助かります。右側の写真、かなり細いのばかりですが、こんなのもしっかりいただきます。秋に植えた玉ネギですが、寒くなると地面が凍み上がるので、玉ネギの苗も浮き上がった状態になっていました。土を寄せて植えなおしてきましたが、また同じことになりそうです。先ほど見たら、残念ながら3分の1ほどは枯れてしまっていました。何とか半分くらいは冬を越してくれたらと願います。今年の家庭菜園は終わりました。あまりこまめにお世話をしてあげられませんでしたが、それでもたくさん収穫させてもらって、美味しい野菜を楽しませてもらえてありがたかったです。最初の畑作りが大変で、最近はいつも、今年はどうしようかと迷ったりするのですが、結果、頑張ってやってよかったと思うんですよね。だから、来年もできる範囲でまた野菜作りを楽しみたいなと思います。今年も畑に感謝です
2018年12月19日
コメント(2)
11月初日に霜が降り、畑に残っていたナス、ピーマン、トマトも終わりとなりました。10月末から干していた落花生はよく乾いて、振るとカラカラ音がしてきたので、10/28実を外し、よく洗ってさらにしっかり干しました。収穫した時にすぐに洗わなかったから、せっかく乾燥したのにまた濡れてしまった。前も同じことしてたわ。11/7乾燥終了してもまだ生なので、オーブンで低温でじっくり焼きました。 焼く加減が難しくて、大きいのにあわせると小さいのが焦げてしまいます。30分焼いた後、5分ずつ様子を見ながら追加して焼き、少し深煎りでしたが完成しました。3つも実が入っているのもあったりして、食べごたえあります。私はこの煎った落花生が好きなので、食べ始めると止まらなくなります。手はかかるけど、手作りは甘みがあってとても美味しいです。少しだけ収穫せずに畑に残していた落花生も、5日に収穫したのがラストになりました。11/5収穫したてで作る茹で落花生も食べおさめ。最後の株はとても大きくていっぱいとれ、3日間くらい楽しめました。落花生が終わるころ、ホームセンターに行ったら玉ネギの苗が売っていたので、少し植えました。 植えたては苗が倒れてしまっているけど、しっかり根付いてくれるかな。一昨年初めて作ってとても美味しかったので、また来年の春の収穫が楽しみです。今年は大根も野沢菜もホウレンソウも秋の野菜は何も作らなかったので、玉ネギが植えられたのはよかったです。あぁ、今年は漬け物もなしです。残念。(だけど、気は楽です)霜ですっかり枯れてしまったナスなど、撤去しました。枯れるまで収穫ができていたので、寒くなってきてもよく育ってくれたなとありがたく思います。11/7横で、寒さに強いブロッコリーはとりそびれて伸びたところから花が咲いていました。まだわずかに脇芽がとれるので、あとちょっと残しておきます。11/7撤去と同時に、マルチの間に敷いていた除草シートも取り外し、洗ってから片付けます。これ、洗うのがまた大変なんですが、土を落としておけば来年使うときに気持ち良く使えるので、毎年最後の仕事だと思って頑張ります。11/12晴れた日にあわせてこの作業が終わると、今年の野菜作りも終了となります。ですが、今年はまだ長ネギを収穫していなくて畑に残っています。あと、長ネギの収穫とブロッコリーを撤去したら、すべて終了です。
2018年11月12日
コメント(2)
10月も最後の日になりました。本当に1カ月は早いです。ジャンボ落花生がようやく収穫できました。(正式な名前がわかりません) 10/21今年は今までの中で一番出来がよくて、いっぱい実がついています。私の親指より大きくて、食べごたえ十分です!まずは茹で落花生で。とりたてじゃないと食べられないから本当に旬の味です。美味しい~!つい食べ過ぎてしまいます。茹で落花生を堪能したら、あとは乾燥させます。しっかり乾燥させてから煎ります。こちらも出来上がりが楽しみ。10/28昨年は作れなかった干し柿、今年は少しだけ干すことができました。写真撮り忘れて、干してから1週間後の様子ですが、乾いてきてだいぶ小さくなってきました。しっかり干して、12月末ころには食べられるかな。10/31(干したのは10/22)畑の野菜は終わりに近づいています。現在もわずかに収穫が続いているのはナス、ピーマン、トマトですが、霜が降りたらおしまい。今週は朝の気温が3℃くらいになっているので、そろそろその日も近そうです。あとは、残りの落花生と長ネギで、今週末にはすべて収穫してしまう予定です。10月2日と21日の写真があったので、似たのを並べてみました。 10月2日 10月21日オクラ あまり変わらない感じで花が咲いていますが、実は大きくならず収穫はなくなりました。ナス くろわし だいぶ葉が枯れてきて、実はあるもののあまり大きくなりません。ナス 千両二号 伸び放題になって葉も枯れてきています。もう実はならず、いまついているので終わりです。トマト こちらも伸び放題。すぐ虫に食われるため、少し色付いたら収穫し、しばらく置いて赤くします。10/21青い実はまだけっこうあるんだけど。ピーマンとシシトウも伸び放題だけど、まだ青々していて、少し収穫できています。10/21今年のクルミは少しだけでした。こんなふうに落ちそうで落ちないのはつついて落としました。10/2今月の収穫の記録です。収穫の間隔がだんだん長くなりました。どれも大きくは生長せず、小さい物ばかり。ブロッコリーも時々とれて、とても重宝。28日には、霜に備えてかなり小さいものまで収穫しました。2 4 58 1015182122242831思い出せば、今月の1日未明、台風24号が上空を通過し、夜中に突然ものすごい雨が降り始めて、しばらくすると携帯のアラート音がなり、近くの川の水位が上昇したと避難準備が出されました。我が家は無事だったものの、近くで床上浸水の被害が出てしまったようです。夜中のアラート、恐いです。他人事ではないと実感です。だいぶ朝晩寒くなってきて丸まっています。今月は暖房器具を使わず耐えました。明日の朝はかなり冷えそうなので、ストーブつけます!
2018年10月31日
コメント(0)
9月もあっという間でした。今年はとても暑い夏の日が続いていましたが、9月の終わり、畑に出てみると、長ネギの先っちょにトンボがずらり並んでいました。9/22時間に追われてうっかりしている間に、気付いたらすっかり秋になっていました。ということで、結局ひと月分の収穫をまとめて載せることになってしまいました。9月に入ってからは収穫がだいぶ落ち着き、毎日収穫することもなくなっています。9月初め、畑の隅にあるマスカットはほったらかしでしたが、少しだけ収穫ができました。まあまあ食べられるものでしたが、甘みはそれほどありませんでした。9/2ぶどうといえば、8月のことですけど、シャインマスカットをいただきまして、大粒の立派なもので、もうこの美味しさにとても感動しました。皮ごと食べられて、甘くて優しい味で本当に美味しかった~今年は暑くて、例年より収穫が早かったそうです。9月後半、ちょっと見上げたら、クルミの実が割れ始めていました。これが落ちたら拾います。9/22以降、9月22日の野菜の様子です。オクラはまだ次々と花が咲いていて、もう生長は遅くて大きくはならないけど、もうしばらくは収穫ができそうです。ナスのくろわし、千両2号ともに、やはり生長は遅くなっていますが、まだまだたくさん実ができていて、秋ナスがたくさん収穫できます。 ピーマンは、シシトウのような細長い形になっていますが、もうちょっと収穫できそうです。もう終わったと思っていたモロッコ、また少しだけできていました。長ネギは、去年同様にネギハモグリハエという病気でしょうか、全体的に白くなって一度枯れたようになってしまいましたが、何とか復活してくれました。なので全体的に細いネギですが、少しずつ抜いてきて食べています。一度病気になると、消毒しないと翌年も引き継いじゃうのかしら。落花生は見た目あまり変化なしです。順調そうです。第2弾として種をまいたブロッコリー、夏の暑さにぐったりとなっていたのであまり期待していませんでしたが、少しだけ収穫ができました。 大きくなったのは1個だけ。あとはスティックブロッコリーみたいな細いのばかりですが、それでも収穫できただけラッキーだと思い、やっぱりとりたては美味しいです。秋になって食べきれないほどの大量収穫となっているナス、見た目がきれいなのは漬け物にしていて、毎日食卓に出てきます。毎日、ナスのお味噌汁とナスの漬け物です。でも全然あきません。今月の収穫の記録です。トウモロコシ、キュウリが前半で終了。とにかくナスいっぱいです。1 2 3 7 10 1113 16182223242729
2018年09月30日
コメント(0)
またまた更新できなかったので、8月分の収穫をまとめて載せます。お盆過ぎには一旦、秋のような涼しさになったのですが、再び真夏の暑さに逆戻りしました。今年は暑い日が本当に長かったです。お盆前にジャガイモの収穫をしたかったのですが、お天気や都合などが合わず、結局お盆過ぎに掘り起こしました。アンデスレッドインカのめざめ並べたらこのくらいアンデスレッドは、我が家にしてはよくできたほうだと思います。大きさもまあまあでよかったです。インカのめざめは、発芽からうまくいかずほとんど育たなくて、結局これしかとれませんでした。種芋はけっこう高くて、かなり期待したのですが、残念でした。いい経験でした。アンデスレッドは柔らかくて早く火が通りほくほく、インカのめざめはしっかりしていて味が濃くてとても美味しかったです。8月25日の野菜の様子です。トウモロコシは第四弾の収穫がそろそろというところです。第一弾、第二弾と比べると小さく、虫食いも増えていますが、甘くて美味しいです。トウモロコシ今年はたくさん作らなかったので、旦那と毎日食べるのにちょうどよく収穫できました。そのかわり、冷凍保存とかおすそ分けが全然できなかったので、それは少し足りない感じでした。ちょうどいい量を作るのって難しいです。ナスは、暑くて雨が降らずカラカラの状態のときは一時収穫が減りましたが、雨が降るようになり、また復活してきました。これが秋ナスというのかな。ナス全体くろわしは大きい実が次々とできています。1枝にいくつもできるから地面についてしまいます。くろわし千両二号も再びたくさんの花が咲いています。千両二号シシトウ、ピーマンもナスと同様、一時生長が止まりましたが、また復活してきました。もう枝の剪定をしていないから、伸び放題です。シシトウ ピーマンキュウリは、第三弾が最盛期という感じですが、やはり第一弾、第二弾と比べるととても小さいし、収穫量も少ないです。キュウリオクラは終盤ですが、まだ花が咲き、少しずつ収穫が続いています。今年は特に順調でかなりたくさん収穫できました。食べきれず、冷凍保存しました。オクラトマトは、大玉はほぼ終わり、中玉とミニがまだ収穫できそうです。大玉の桃太郎ファイト、甘くてとても美味しかったけど、あまり収穫できなくて残念でした。ミニトマトモロヘイヤは、どんどん背が高くなり、葉も硬くなってきました。そろそろ終わりかな。モロヘイヤ落花生は順調に生長中です。雑草に埋もれそうですが、このまま無事に育ってほしいです。収穫は10月末~11月の予定です。落花生長ネギは、草に埋もれてひどい状態でしたが、旦那と一緒に草取りをし、旦那が土寄せをしてくれて、ようやくこの状態になりました。ちょっとかわいそうでした。昨年同様、葉が白くなる病気になってしまいましたが、徐々に緑色になってきたので、このまま大きくなってほしいです。収穫は11月の予定です。長ネギ片付けもせず放置状態になっていた春菊に花が咲いていました。お花はきれい。8月分残りの収穫記録です。6 7 89 10 1112 131416 1718 19 2022 24 2627 28 30
2018年08月31日
コメント(2)
8月に入り、ますます暑い日が続きます。昨日は長野県知事選挙がありました。予想通りの阿部知事再選でしたが、皆様、猛暑の中で大変だったと思います。お疲れ様でした。ずっと雨が降っていませんでしたが、昨日、一昨日と、夕方に少し降ってくれたので、カラカラに乾いた畑にとても助かりました。畑の野菜は、キュウリ、ナスはだんだん収穫が少し落ち着いてきました。トマトはようやく真っ赤になり、完熟トマトが収穫できています。めちゃくちゃ暑い中、オクラは特に元気です。トウモロコシの第一弾の収穫が始まり、すぐに終わりました。7/28今年はトウモロコシの発芽率がいつもより悪くて、特に第一弾はあまり作れませんでした。実はしっかりついていますが、味の方はプリプリ感が少なくて甘みも足りないような気がしました。それでも、旦那と二人で食べるのには十分なので、ちょうどよかったです。第二弾以降に期待したいところですが、ちょっと心配です。ちょっと前に発覚したことですが、今年初めてつくっているナス、「黒ナス」のつもりで調べたりしていたのですが、本当の名前は「くろわし」でした。いつの間にか自分の中で名前がすり替わっていました……黒ナスはイタリアナスなのですが、食べてみると普通のナスっぽい感じ。なんか変と思い、購入した時の苗の名前を振り返ったら、くろわしでした。改めて、米ナスの種類で、大きい実がなり、どんな料理にも合って美味しいナスでした。収穫後、長く保存できるというのでありがたいのですが、大きいのにぼこぼことれるので、食べきれないし冷蔵庫にも入りきらないし、嬉しい悲鳴です。ジャガイモは、アンデスレッドは順調に育ち、葉が枯れ始めてきました。そろそろ収穫しなければと思いつつ、まだできていません。インカのめざめのほうは、発芽率からよくなくて、結局半分くらいしか育ちませんでした。アンデスレッドよりも早くに枯れ始め、少し掘ってみたところ、だいぶ虫に食われていました。ちょっと残念です。7/28アンデスレッド7/28インカのめざめ(緑は雑草(-_-))刈った草を置いてある場所に摘んだトマトの脇芽も捨ててあったのですが、その場所でトマトが根付き、花まで咲き始めていました。伸び放題ですごく茂っています。このまま放置しておけば収穫できるかもしれませんね。7/28春に苗を購入して植えたブルーベリーですが、今年は実がつかないと思っていたら、2本のうち1本に少しだけ実がつきました。もう少し大きくなるかなと思ったけど、完熟してだんだんしぼんできてしまいました。すごい小さいけど、こういう種類なのかな。来年はたくさんなりますように。7/28ブラックベリーもたくさん実がつき、黒くなってきました。今ある場所から移動させたいので、挿し木でうまくいってくれるといいのですが。7/28昨日までの収穫です。キュウリ、ナス、モロッコが最盛期です。7/19 2021 2324 25大玉トマトも完熟し、だんだんとれるようになりました。26 27インカのめざめを試し掘り。大きいのは虫が食っていました。28トウモロコシの初収穫。虫食いがありますが、嬉しい夏の味です。29 30くろわし、いっきにたくさんとれてしまいました。そしてトマトも大量収穫。31オクラが最盛期です。私しか食べないので食べきれません。7/1 2キュウリ、ナスが落ち着き、そしてあまり大きくなりません。3 45
2018年08月06日
コメント(4)
7月中旬だというのに、猛暑です。昼間の温度、室内でも33℃でした。エアコンないので、扇風機のみでしのいでいます。あまり汗をかくほうではなかった私も、汗だらだらです。畑では、夏野菜がとても元気です。久しぶりに、今日の様子を載せます。キュウリ。右が第一弾、左が第二弾です。収穫が徐々に増えてきています。今年はだいぶ数を減らしたので、今のところ、ご近所におすそ分けしながらも消費できています。キュウリの隣のモロッコ。手前の少しだけですが、勢いすごくなってきました。少しずつ収穫できていて、油で素揚げが好きです。ナスの千両二号。苗がいいのか、たくさん花が咲いて、どんどん収穫できています。主に漬け物にしていますが、ふっくら美味しいです。 ナスの黒ナス。初めてのイタリアナス、大きさにびっくりですが、大きいのがどんどんできるからそれもびっくりです。味も最高です。 オクラ。最近の猛暑であっという間に大きくなり、今日、初収穫できました。今朝、ようやくお花に会えました。 畑のあいたところにまいたモロヘイヤ。こちらもそろそろ収穫できるかな。ピーマン。やっぱり買ってきた苗は違うな。どんどん実がなります。 シシトウもどんどん大きくなっていたのに、支えをちゃんとしてあげなかったので、強い風雨の時に2本とも、半分が折れてしまいました。残りの半分だけど、元気に育ってね。あまり辛すぎないシシトウだから、私でも美味しくいただけます。 トマト。ミニと中玉がゆっくり赤くなっていますが、大玉はまだ青いままです。早く食べたいな。トマトも今年は減らしたのですが、場所があいていたので、脇芽を挿し木しました。根付いてくれたようなので、こちらも収穫期待します。ジャンボ落花生。出足が遅れ、まだこんな大きさですが、大丈夫かな。 トウモロコシ。第一弾の実がだんだん大きくなってきています。でも、今年のトウモロコシは全体的に生育がよくなく、発芽率も悪かったし、背丈も短いです。なんとか無事に収穫まで育ってほしいです。最後の第四弾もこのくらいになってきました。 今年は全体的に作る量を減らしたら、場所があいてしまったので、ぎりぎり間に合いそうなブロッコリー第二弾の種をまき、定植しました。この暑さ、大丈夫か心配です。赤いサニーレタス。1日1枚ずつ収穫できるかんじです。 真ん中の倒れているのはリーフレタス。収穫が終わり放っておいたら、花が咲き始めました。こうなったら種をとって来年まこうと思ったけど、ちょっと待て、やっぱり10円苗を買ってきたほうが間違いないかな。一応、種とっておこう。最近の収穫です。7/101112141615日は出かけていて収穫できなかったから、翌日はたくさんの収穫になりました。17日は収穫してすぐご近所さんへおすそ分けしたので、写真撮り忘れました。18 オクラ初収穫です!収穫がだいぶ増えてきました~今年は苗を購入したこともあり、昨年に比べたら収穫時期がとても早いです。あわせてこの暑さ。ぱっと収穫が終わってしまいそうなのがちょっと心配。
2018年07月18日
コメント(4)
畑の記録です。今年は種まきが遅くなってしまったジャンボ落花生です。さらに畝作りが遅くなり、7月に入ってから定植しました。⇒7/3昨年収穫した落花生を乾燥させて保存していたもので、発芽率は70%でした。ここからすくすく育ってくれるといいな。安曇野へ行ったとき、道の駅でサニーレタスの苗を見つけ、2本買ってきました。春先に買った苗が定植後にだめになってしまったので、リベンジです。今からでも育ってくれるかしら。7/7よく知らずに苗を買った黒ナス、初収穫できました。大きい!!!7/71個で普通のナスの5~6個分ある感じです。イタリアナスってどういう調理法で食べればいいのかわからなかったのですが、意外とどんな調理法でも大丈夫みたいでした。甘みもあってとても美味しいです!こんな大きいのが思った以上にゴロゴロとなるので、消費が大変だわー収穫のタイミングはどのくらいの大きさなんだろうか。とりあえず、千両二号は漬け物に、黒ナスは調理して食べています。今までの収穫記録です。6/30 キュウリ1本ですが、初収穫です!7/1 春菊がまだとれます。2 3 4 5サヤエンドウがまだよくとれ、ブロッコリーの脇芽も大きくなってきて収穫できます。6 7キャベツ、これが最後です!8 9
2018年07月09日
コメント(0)
今年は記録的な早さで6月29日に関東甲信地方の梅雨明けとなりました。雨がしとしと降り続くことが少なく、暑くなったり寒くなったり、また突然の豪雨というような激しい天候があったりして、気象の変化が大きいことが気になります。なんだか暑い夏が長くなりそうです。畑ではまとまった雨ごとに、野菜が元気になっています。ブロッコリーはやたらと生長がよすぎます。旦那が肥料をたくさん入れたからと言っていますが。苗を植えたのは4本だけですが、一度に全部が大きくなり、食べきれない状態です。この前は、あまりに大きいので、真ん中の部分だけ収穫してきました。 → →それでも、こんなに大きいんです。6/26そして、真ん中を収穫してから2日後、残っていた周りの部分がさらにこんなに育っています。6/28感謝していただきます!キュウリもあと2、3日で初収穫できそうです。6/28ピーマン、ナスの千両2号も、徐々に収穫できて今のところ順調です。 6/28ナスの黒ナスは、なかなか実が大きくなりません。ゆっくりタイプのようです。よく分からずに買った黒ナス、いつもと違う雰囲気なので調べてみたら(今頃ようやく)、どうやら種類はイタリアナスのようです。初めてのイタリアナス、収穫がとても楽しみです。イタリアナスはトゲが大きい! 実にも葉にも鋭くたくさんあります。気をつけないと。6/28今まで最盛期だったサヤエンドウは、下の方からうどんこ病が広がってしまい、もう半分くらいが白くなってしまいました。もう仕方ないので、このまま収穫が続く間、頑張ってもらうしかないです。あまり面倒を見てあげられなかったので残念。6/28最近の収穫です。葉物は春菊のみとなりました。25 2628 29
2018年06月29日
コメント(6)
またまた間があいてしまいましたが、野菜の生長と収穫の記録です。時々撮っていた写真を並べておきます。6月18日現在の一番の最盛期はサヤエンドウです。たくさん実がついていて、12日に初収穫(写真右)して以来、毎日収穫できています。 ジャガイモは、写真左のアンデスレッドはよく育ち、花も咲き始めていますが、右のインカのめざめは所々芽が出ていないところもあり、生長にも差が出ています。 キャベツ、ブロッコリーは実が大きくなり始め、苗が小さかっただけに期待以上の生長です。白菜は虫食いだらけですが、それなりに育っています。 オクラも順調に育っています。ナスもそろって生長。千両二号のほうは実が大きくなってきて、もう少しで初収穫になりそう。 シシトウ、ピーマンもいい感じ、もうすぐ初収穫できるかな。 6月23日ブロッコリー初収穫です。けっこう大きい!6月24日キャベツ、ピーマン、ミニトマトを初収穫しました。キャベツはけっこう大きくて、柔らかくて甘くて美味しいです。ミニトマトは2個だけですが、それでも嬉しい! 昨年の残りネギを放置していたもの、ネギ坊主から種がこぼれ出し始めました。たくさんの種がとれましたが、これをまいてネギ苗を作るかどうか悩むところです。種まきして育ててみたい気持ちもあるし、春に苗を購入すれば苦労なく立派な苗が買えちゃうというのもあるのでね。少し遅くにまいたモロヘイヤの芽も出ています。育てるのは1本だけなのでなんかもったいない感じ。落花生です。本当は直まきしたかったところですが、耕すのが間に合わずポットに種まきしたのが発芽しています。昨年収穫したジャンボ落花生の実を乾燥させて保存しておいたもの、芽が出るか心配でしたが、よかった。落花生は、実が半分に割れて、真ん中から芽が出てきます。普段食べているピーナツから芽が出るっていう感じが不思議です。 これまでの収穫の記録です。収穫の少なかった日のは省略。前半は葉物野菜が収穫期で豊富、葉物が終わった後半は、サヤエンドウとほかに少しずつとれています。5 7 10121417212224
2018年06月24日
コメント(0)
もう6月に入りました。今月が1年の前半最後だと思うと、本当に早いものです。最近は寒暖差の激しい日がけっこうありましたが、梅雨入り前の穏やかな晴れの日は、花粉症もおさまってきているし、私にとっては一番いい季節かもしれません。木々の新緑は心も元気にしてくれるようです。畑の野菜ですが、順調に育っているものもあればうまくいかないものもあり、今年も前途多難です。現在は、ほうれん草、水菜、春菊、二十日大根、リーフレタスが収穫でき、間引きをしながら収穫しています。リーフレタスは遅すぎたせいか、全然大きくならなくて収穫は少ないです。6/3葉物野菜6/3二十日大根 第二弾も生長中6/3リーフレタス これ以上大きくならないかな4月に植えた苗、ブロッコリー、キャベツ、白菜はまだこれくらいです。いずれも定植が遅かったので、涼しいほうが育つ野菜には気温が高すぎなのかも。6/3ブロッコリー6/3キャベツ6/3白菜5月の連休あけに、キュウリ、トウモロコシ、オクラ、モロッコ、サヤエンドウの種を直まきしました。キュウリ、トウモロコシは発芽率最悪です。昨年の残り種のせいかな?いつもちゃんと発芽してくれるので1粒ずつしかまいていませんでした。キュウリは1本しか芽が出なかったのでまき直し、トウモロコシはポットの予備を定植して、まき直しはしませんでした。6/3キュウリ まき直し後は順調6/3トウモロコシ 第一弾は少しになっちゃったオクラ、モロッコはしっかり発芽しています。オクラは昨年の残り種と今年買った種の両方まいたら、今年の種の方が明らかに発芽率よかったです。6/3オクラ 6/4モロッコサヤエンドウには花が咲き始めています。 6/3来年からは、葉物以外は多少種が残っていても、新しく購入した種にしようと思います。購入苗のナス、ピーマン、シシトウ、トマトは順調に育っています。6/3 手前がナス、奥がシシトウとピーマンシシトウとピーマン、どちらの苗かわからなくなってしまいました。花も同じ感じなので、実がなるまで判別できません(笑) 6/3ナスは2種類ですが、葉の形や色が違います。6/3くろわし 葉が緑色です 6/3千両二号 花が咲き始めています。トマトは、大玉、中玉、ミニと、それぞれ実がなり始めています。6/3 全体の様子6/3大玉 桃太郎ファイト6/3中玉 フルティカ6/3ミニ アイコジャガイモは、アンデスレッドとインカのめざめを植えたのですが、アンデスレッドはすぐに発芽したものの、インカのめざめはまだ半分くらい。種芋を小さくしすぎたかも。左上に見えるのは長ネギです。6/3ジャガイモ アンデスレッドなんだか種まきがうまくいかず、大丈夫か心配になってきました。今年は全体的に本数をかなり減らしたので、少し場所が余ってしまいました。あけておくのももったいないので、何か植えようかな。育てるのにも収穫後の調理にも手がかからないものがいいな。最近の収穫です。しばらくは葉物野菜を楽しめそうです。5/175/275/285/316/2 6/3まとめて書いたから長くなってしまいました。野菜作りの記録なので、もう少しわかりやすく書きたいのですが、最近はこんな感じになってます。
2018年06月04日
コメント(4)
今朝も寒くて暖房入れました。明日からは少しは暖かくなるかしら。今年の野菜作りはだいぶ量を減らしています。いつも収穫期にはとれすぎてご近所や友人にお届けしていましたが、今年はそれも少なくなりそうです。ゴールデンウィーク中に、購入してあった苗を定植したり、キュウリとトウモロコシの種まき第一弾を直まきしました。野菜作り、ぼちぼち進んでいます。昨日の畑の様子です。二週間前に種まきした葉物が芽を出し、すくすく育っています。二十日大根ホウレンソウ奥:サラダ水菜、手前:春菊サヤエンドウあちこちに猫か何かの足跡がいっぱいですが、踏まれても強く育っています。いつもは10円で3月に購入する苗、今年はそのときに買えず、20円で4月後半に購入しました。遅かったので、まだ小さいです。リーフレタスブロッコリーキャベツと白菜定植後、不織布でおおってありましたが、リーフレタスとブロッコリーが1本ずつ折れてしまいました。少な目に購入した苗、2本減ってしまったら寂しいです。高校で購入した農業科の生徒さんが育てた苗、ナス2種類、ピーマン、シシトウ、トマト(大・中・小)を定植しました。ナス、ピーマン、シシトウトマトには花が咲き始めています。 しっかり育っている苗、生長が楽しみです。今年は、ブルーベリーに続き、デラウエアの苗も購入しました。旦那が好きな種類のブドウです。ブドウは強くて、どんな土の場所でも育つそうです。いつごろ収穫できるかな。こちらは前からあるマスカット。 いつもほったらかしなので、まともな実になりません。 もったいないです。 今年こそ、手遅れになる前に手入れしたいな。
2018年05月11日
コメント(0)
遅れていた畑の作業、少しずつ始めました。まず最初は、サヤエンドウ、二十日大根、ホウレンソウ、水菜、春菊の種をまきました。4/27奥の不織布をかけてある部分がサヤエンドウです。春まき用の種なのでちょっと遅くなってしまいましたが、少しでも収穫できたらいいなと思います。水菜と春菊は一昨年の種がまだ残っていたので、まいてみました。猫とか通らないように柵のようにしておきましたが、翌日にはしっかり足跡が残っていました。一昨日は、すでに購入してあったジャガイモと長ネギを定植しました。 4/30ジャガイモは、昨年に引き続いてのアンデスレッドと今年初めて作るインカのめざめの2種類にしました。特にインカのめざめはとても楽しみです。長ネギは、毎年同じ松本一本ネギです。今年の苗はすでにけっこう大きいので、太いネギに育ってくれるかもと思います。先週末、高校の農業科の生徒さんが育てた野菜の苗を販売していたので、初めて購入してみました。4/27ナス、ピーマン、シシトウ、トマトを買ってきました。毎年新聞で見ていて評判がよかったので、どんな野菜に育つのか楽しみです。そして、お花も買ってきました。3色のビオラとシクラメンの苗です。 シクラメンの苗、小さくてかわいく、思わず手に取りました。これから大きく育てられるのか心配もありますが、何色の花かは咲いてからのお楽しみということでしたので、違う色ならいいなという期待もちょっとしながら育てていきたいと思います。その高校の桜、散り始めでしたが、きれいに咲いていました。最近は、タラの芽とアスパラが毎日少しずつとれています。写真は同じようなものなので省略します。
2018年05月02日
コメント(4)
夕べ、就寝するころはたいしたことなかった雨ですが、深夜から今朝にかけて激しくなり、夜中に目をさますと、雨音が気になって再び寝付くまでに時間がかかりました。今は弱まり、空も明るくなってきています。先日ようやく手入れしたアスパラガス、まずは2本だけですが、初収穫できました。写真の中の長いの1本ずつ。2020初物のアスパラガス、丸ごとトースターで焼いて、塩だけ軽く振っていただきました。とても甘くてみずみずしくて美味しかったです!シンプルに焼くだけ、野菜の甘みがよくわかって、やっぱりこれが一番かも今年はあまりとれないかもしれませんが、味わっていただきたいと思います。もみ殻をかぶせてあったウドも、初収穫しました。21これ以上大きくなると、もみ殻より顔を出してしまい緑色になってしまうので、ここで収穫しました。皮をむき、軽く茹でて、そのままお浸しと、味噌漬けにしていただきました。ウドはアクがありますが、それがまた美味しいんですよね。これも春だけの味です。残りは酢の物などにもしてみようと思います。毎年恒例の10円苗の販売が3月にあったのですが、今年はお店に行った時点で売り切れで購入できませんでした。半ばあきらめていたのですが、昨日お店に行ってみたら、売れ残り感はある小さい苗ですが、20円で売っていたので、元気そうなのを選んで購入してきました。24今の時期でこのサイズは小さいかもしれませんが、なんか愛おしくなります。きっと元気に育ってくれると信じて、愛情いっぱいで見守りたいと思います。ポットでもう少し大きくなってから畑に定植する予定です。ずっと欲しいと思っていたブルーベリーなんですが、思い切って今年は苗を購入しました。23ブルーベリーは違う2種類の苗を植えるとよく実がなるというので、ラビットBバルドウィンとビルベリーという種類を買ってみました。全然知識がないので、適当に選んだ2種です。雨が上がったら、明日あたり、定植してみたいと思います。実がなるのが楽しみです最近の収穫です。タラの芽が集中してとれていますが、これは畑の端に木があって毎年勝手に芽が出てくるものです。4/204/214/224/23 写真なし タラの芽たくさんとれました。4/24
2018年04月25日
コメント(2)
今日は曇りで肌寒い一日でした。とはいっても、冬から比べたら全然寒くないのですが、一旦暖かくなると、少し気温が下がっただけでもすごく寒く感じてしまいます。逆に週末は暑くなるみたいで、気温差が激しくなりそうです。今年の家庭菜園、全然手をつけていません。3月は娘の引っ越しがあったり仕事も忙しい月だったりして、いつもは夏野菜の種まきを済ませているのですが、今年は何もできませんでした。そんなわけで、今年は苗を買ってきて育てることにしました。そう決めたら気が楽になりました。手付かずの畑、ようやく見に行ってみたら、アスパラガスが出始めていました。ほったらかしで肥料もあげていないし雑草だらけなのに、その合間から顔を出しています。なんとかわいいことでしょう。あわてて肥料をし、急いで草取りしました。4/13雑草のあった根本の部分は白くなっています(笑)こんな感じで、アスパラの向こうは雑草のままです。4/13霜対策でシートをかけました。保温効果もあるので、どんどん大きくなってくれたら嬉しいです。今年は桜の花が早く咲いていますが、タラの芽も早くて、少しですが初収穫できました。4/161~2週間くらい早い気がします。14 16さっそく天ぷらにしていただきました。タラの芽は苦みが少なく美味しい春の味で、最高でした。昨年の日記では24日に満開だと載せた桜並木、今年は先週にはほぼ満開になり、今日はもう散り始めていました。ここの桜がこんなに早いのはびっくりです。4/9先月、毎年恒例の10円苗の販売があったので買いに行ったら、すでに売り切れでした。美味しい野菜に育つので楽しみにしていたのに、残念すぎます。仕方ないので、ジャガイモの種芋を買ってきました。今年は、昨年美味しかったアンデスレッドとインカのめざめにしてみました。3/23それからパセリの苗も。3/23昨年は種まきしても芽が出なかったので、今年は苗を購入。鉢に植えかえどんどん大きくなっていて、もうすでに摘んで食べています。このまま鉢でもいいのかな。今年の畑はだいぶ縮小しそうですが、少しずつでも収穫ができたらいいなと思います。まずは、二十日大根とほうれん草とサヤエンドウの種まきをしたいな。
2018年04月17日
コメント(4)
今朝はけっこう冷え込み、北側の水道が凍ってしまって水が出ませんでした。あわてて凍結防止の電気を入れましたが、少し凍っただけですぐに水が出たので一安心でした。ということは、畑にまだ収穫できずにいた長ネギにも影響が。行ってみたらしおれていました。12/7大変です。明日は雪になりそうだし、来週はさらに冷え込みそうなので、今日、あわてて全部収穫しました。午後になっても土の表面が凍ったままだったので、本当にぎりぎりでした。今年は全体的に短くて細いものが多かったですが、収穫が終わってホッとしました。12/7そして、先月末には漬け物用の大根の収穫もしていました。 11/19今年はなかなかよい出来で、このあと1週間ちょっと干したのですが……干すとき、夜は凍らないように布をかけるのですが、1晩だけかけ忘れた日があり、その日に限って一番の冷え込みになってしまい、大根の上半分が凍ってしまいました。ああ、せっかくいい大根ができたのに失敗してしまいました。それでも、美味しくは食べられないかもしれないけど、一応、たくあん漬けにしました。どうなるか、なんとか食べられればいいのですが。これで、今年の畑の作業はすべて終わりました。今年は畑のことが後回しになってしまい、失敗もたくさんありましたが、それでもそれなりの収穫ができて、新鮮な野菜をいただくことができました。たくさんの収穫に感謝し、また来年、少しずつでも野菜作りができたらいいなと思います。
2017年12月07日
コメント(4)
紅葉も進み、だいぶ寒くなってきました。ここのところ、朝けっこう冷え込むようになってきて、0℃に近い日が多くなりました。朝のゴミ出しに行くのも気合いがいります。庭のもみじも真っ赤になっています。11/10先月末から寒い朝があり、霜が降りて、畑に残っていたわずかなナス、ピーマン、トマトはみんなしおれてしまいました。この霜で完全に終わりになりました。最後まで頑張ってくれてありがとう。10/31少しずつ収穫して食べていた落花生も、このように茶色くしおれてしまったので、全部収穫し、乾燥させることにしました。10/31今年はあまり出来が良くなくて、特に小さい方の落花生は食べられる豆が少なかったです。ジャンボ落花生のほうはまだ少しましで、まあまあの実付きでした。 きれいな実が多いところを竿につるして乾燥させ、しばらくしたら実をはずしてさっと水洗いし、現在、更に良く乾燥中です。11/10これだけしかありませんが、この後オーブンで加熱して、落花生の完成です。自家製の落花生はとても風味があり、香ばしくて美味しいです。ジャンボ落花生は食べごたえがあってとても美味しかったので、来年用に種を残してみました。よく乾燥させて保存するつもりです。殻から出していなかったらしなっとしてきてしまいました。あわてて殻から取り出して乾燥中。大丈夫かしら。初めてなので、来年無事に芽が出るか心配ですが、期待したいと思います。秋にまいた大根ですが、今年はなんだか細い感じです。1本、ひょろひょろと伸びて倒れていたので、まだ細いけど抜いてみました。11/6サラダにして食べましたが、やはりとりたては柔らかくてとても美味しかったです。メークイーンでポテトチップスを揚げました。揚げたてはとても美味しかったです♪山もりですが、小さめのジャガイモ2個でこの量になりました。残っていた野菜のこれまでの収穫です。10/1710/2110/2410/2710/3111/9奥の方で霜に当たっていなかったトマトをとり、夏野菜はこれですべて終わりになりました。残すは、長ネギと大根のみとなりました。近いうちに収穫予定です。本当は、秋の葉物野菜を作ったり、来年のために長ネギの種まきや、玉ネギの苗を植えたかったのですが、今年はできませんでした。ちょっと残念でした。干し柿も全然やってなくて。何もないのは寂しいから、少しでも作れればいいのですが、もう遅いかな。今年はあまり畑に時間をとれなくて、春に植えたままになってしまいましたが、それでも、これだけの収穫ができて、美味しいとれたて野菜を味わえたので幸せでした。あっという間に家庭菜園の季節が終わってしまいましたが、たくさんの収穫に感謝です。来年はどうなるかなぁ。
2017年11月12日
コメント(4)
今週は夏のような暑い日がありましたが、今日は雨となり、また寒い一日になりました。気温の変化が10度以上もあって、体がついていかないし、着るものの対応も大変です。先週末の連休は末娘が帰ってきていたので、一緒に落花生の初収穫をしました。葉が黄色くなってきていたので、試しの収穫です。今年は普通の落花生とジャンボ落花生の2種類を作っていたので、生長がとても楽しみでした。10/8写真左がジャンボ落花生で、右の普通の落花生と比べると、全体的に大きく広がり、殻もジャンボです。並べたら、こんなに大きさが違いました!その日は2~3株くらいずつとって、これだけの量でした。実の付き方はいろいろで、ほとんど付いていないものもあれば鈴なりのものもあります。さっそく茹で落花生にしていただきました。とりたてで茹でるので、作っている人しか味わえないお味だと思います。茹でるのにちょっと時間がかかりますが。柔らかくて甘みがありとても美味しくて、いっぱい食べました。やっぱり、大きい方は一粒での満足感が大きいです! 殻をむくのも楽だしね。まだ未熟な実もあって、収穫はちょっと早いような気もするので、徐々に抜きながら、茹で落花生を楽しみたいと思います。そして、クルミも拾いました。枝をゆすったりして実を落とし、こんなにたくさん集まりました。落ちた実からこの殻の部分を取り出す時、アクで手が黒くなります。わかってはいたけど、うっかり軍手だったのでしみてきて、みんなの指が真っ黒に染まってしまいました。すぐには落ちないので、娘は「バイトのとき、どうしよう~」と困っていました。接客らしいのですが、どうしたかな?くるみと言えば、先週のおじゃMAP!!に登場した、剛くんの愛犬のくるみちゃんがとってもかわいかったですね。溺愛っぷりがまた微笑ましかったです。久しぶりに笑いながら楽しくバラエティー番組を見た気がします♪最近の収穫です。3 68 1012
2017年10月13日
コメント(0)
今日で9月が終わります。今月もあっという間に過ぎてしまいました。畑の記録が全然載せられていませんでした。畑の様子はほぼ変わっていなくて、秋野菜や葉物など何も植えてないので、ここ一か月、同じものばかりの収穫です。収穫量はどんどん減っており、最近は一日おきの収穫で十分なくらいですが、全然手入れができなかった割にはよく育ってくれたと思います。今年もたくさんとれたキュウリは、14日に最後の1本の収穫をして、終了になりました。最後のほうは少しずつでしたが、ここまでよく頑張ってくれました。ナスは収穫開始が遅くて、8月末から9月にかけてがピークでしたが、だんだん生長が遅くなり、実がついても大きくなりません。今は小さいのが少しとれるだけです。ピーマンも収穫開始が遅くて、今月に入ってからピークになっていますが、ナス同様、小さいのがゴロゴロとれるばかりです。トマトも同じく遅くて、全体的に少ない収穫でしたが、大玉はしっかり大きくなり、味もまあまあよかったです。ミニトマトとともに、現在も少しずつとれています。オクラは、だんだん減ってきたものの、いい感じでずっと収穫できています。そろそろ終わりに近づいていますが、まだ花も咲いています。9/30あとは、長ネギを使う分だけとってきたり、間引きし損ねていて大きくなってしまった大根の葉をあわてて抜いてきたりです。大根はだいぶ大きくなりましたが、周りの雑草も増えました……。9/30それから、クルミが落ち始めました。今年はだいぶなっているのでけっこうとれそうです。拾うのが大変ですが。 9/30収穫の写真もたまってしまいました。記録に小さく載せます。8 9 1011 12 1415 17 18 21 23 24 25 2628 30
2017年09月30日
コメント(2)
早いもので、9月もすでに一週間が過ぎました。しばらく良いお天気が続いていましたが、昨日から雨になっています。半袖は終わり、夏らしくない夏がそのまま終わってしまった感じです。いつも夕方に畑に行くのですが、日がどんどん短くなっていて、今まで通りの調子でやっていると引き揚げる頃には辺りが暗くてよく見えなくなります。今年は畑に出る時間があまりとれなくて、野菜の手入れが全然できませんでした。秋の野菜もあまり面倒が見られそうもないので、今のところ、大根だけ種まきしました。野沢菜は、今年は作らないつもりです。来年用に長ネギと玉ネギの種まきもしたいのですが、まだ手付かずです。ホームセンターで白菜やホウレンソウ、ブロッコリーなどの苗を見かけたら、やっぱり作りたくなっちゃいますね。どうしましょ。大根は、娘がいる時に種まきを手伝ってもらい、10日ほど経ちました。食用の総太大根が手前の7本で、奥はほとんど漬け物用の小さいかた大根です。 9/7種まきはすぐできますが、収穫後の作業が大変。洗って、干して、漬ける。干す日にちは多少前後してもいいので、その時の仕事をうまく調整してやりたいと思います。現在収穫中のナス、ピーマン、トマト、オクラは、ようやくとれ始めたと思ったら、どんどん涼しくなってきてしまい、あっという間に生長が止まってしまいました。今年は苗の生長から全然よくなかったので、収穫も少ない年となってしまいました。9/7ナス 葉が下の方から黄色くなってきました9/7ピーマン 実が全然大きくなりません9/7オクラ ゆっくりながら収穫続いています9/7トマト 少し赤い実が見えるだけですあと期待が残るのは、落花生!でも、夏が涼しかったり雨が多かったりしたので、どうなっているのかな。ジャンボ落花生、ジャンボに育っているでしょうか。9/7落花生これまでの収穫記録です。キュウリは、第三弾が少しとれるだけに落ち着きました。今年もキュウリだけはたくさんとれました。トウモロコシもまずまず順調に育ち、最後の第四弾があとわずかとなっています。ただ、今年も何かの動物にかなりかじられてしまいました。8/21 22 2324 25 26 2728 29 30(8/31・9/1は写真撮れず)9/2 3 45 6 7
2017年09月07日
コメント(4)
全417件 (417件中 1-50件目)