貧乏社長のインド、タイランドおもしろ案内

貧乏社長のインド、タイランドおもしろ案内

PR

Profile

貧乏会社の社長

貧乏会社の社長

Calendar

Comments

はるる! @ Re[2]:タイの綺麗なビーチとホテル(07/17) 管理人さん >>その頃は、50バーツと…
管理人@ Re[1]:タイの綺麗なビーチとホテル(07/17) はるる!さん >ピピもサムイも、最初は…
はるる! @ Re:タイの綺麗なビーチとホテル(07/17) ピピもサムイも、最初は欧米の貧乏旅行者…
はるる! @ Re:タイの医療事情などを私の主観で書いてみます。(07/08) ぼくがタイの僻地でケガしちゃった時は、…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年12月23日
XML
前回、会社登記の話を少し書きましたが。皆さんの一番気になるWP(労働許可書)の話を少し。
タイに長期でこられている人たちでしかも仕事をされている、またはしたいと考えている人たちの
頭痛のタネの一つにこれがあります。私もところにも税金などの費用は持つから名前を入れてくれないか、(つまり費用は払うから、俺の会社でWPを取ってくれないか、という意味)といった話が過去にも何回かありました。身分の保証がされていないのでもし万が一の時は、大きな問題になりたくさんのお金が必要になります。
また、ずる賢いタイ人の場合は共同経営者にわざとWPを取らさないで、最終的にワナをかける場合があります。これらは欧米人が店などをタイ人と共同で経営をして、最終的にのっとられるパターンによく使われた手です。皆さんも注意をしてください。
なんだかんだと理由をつけてWPを取ろうとしないパートナーがいれば気をつけてください。

なお、WPは資本金300万バーツ(250万位でも可能)が一人の目安になります。
さすがにこうなると、金額が大きいですね。小さなオフィスでやる場合は。
私の周りにもWPがないまま、タイ人を代表に立てているケースがほとんどです。
うまくいっている人は、やはりある程度タイ語が話せて、日本人のブレーン(知恵袋的な知人や友人)もいるひとが多いですね。


メルマガにも前回書きましたが、パートナーがよほど信頼でいる人であることが重要になります。

最近は、抜け道が昔に比べて少なくなっているのも事実です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年12月23日 16時07分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[アジアで一旗揚げるんだ!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: