貧乏社長のインド、タイランドおもしろ案内

貧乏社長のインド、タイランドおもしろ案内

PR

Profile

貧乏会社の社長

貧乏会社の社長

Calendar

Comments

はるる! @ Re[2]:タイの綺麗なビーチとホテル(07/17) 管理人さん >>その頃は、50バーツと…
管理人@ Re[1]:タイの綺麗なビーチとホテル(07/17) はるる!さん >ピピもサムイも、最初は…
はるる! @ Re:タイの綺麗なビーチとホテル(07/17) ピピもサムイも、最初は欧米の貧乏旅行者…
はるる! @ Re:タイの医療事情などを私の主観で書いてみます。(07/08) ぼくがタイの僻地でケガしちゃった時は、…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007年07月15日
XML
カテゴリ: 中国投資
久しぶりの書き込みをします。
長期にわたり、中国、ベトナムなどに出ておりました。
なかなか落ち着くことができずにこのブログも更新できないでいましたが、
特に気になる中国の印象を書きます。

第一に、上海などを中心とした大都市部はすでにいろんな面で日本の先を行きつつあります。
中国人の所得についても驚きを隠せません。そこそこの会社のマネージャークラスで40-50万円クラスがごろごろおります。一方、郊外や地方都市の工員クラスの月収が1万5千円位から2万円というくらいで、この差の大きさはタイ以上ですね。
スケールの大きさでは、タイなんかはとても中国にはかないませんから。
中国なんかは日本に比べたら、、、、なんてことはもうすぐ言えなくなりますね。
間違いなく。株価の上昇も異常だ。

これらの法律や金利が上昇すれば自ずと株価は下に向きますが、果たしてどうでしょうか?

一方、外資系企業への実質的な増税も毎年厳しくなります。
増値税(日本で言う消費税)も輸出企業にとっての実質増税。毎年切り上がることになるでしょう。

これらを踏まえてどう考えるか??

中国株価はしばらくは、じり高、もしくは横ばい。元はまだまだ強い。と感じております。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年10月03日 04時41分30秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: